検索結果

絵画

全10000件中4781~4800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ドイツおススメ

    ドイツに行ったら必ず行った方が良い場所、食べるべきものを教えてください。

  • 第2の人生とは?

    サラリーマンを辞めて、第2の人生をと思ってきましたが、第2の人生は、引退してのんびりする人生かと思ってきました。 でも、第2の人生は、新たに、何かを初める人生ではないかと思いますが? お金も無いし。

  • ニート

    いい年こいてニートの人ってどーゆー人なんですか?働かなあかんのに親の金で生活して、悪く思わないんですかね?ニートの人でも誰でもいいんで回答待ってます

  • どっちの美術館が良い?

    私はせっかくの夏休みなので、美術館(神奈川県)に行きたいのですが、この二つで迷ってます。 1、箱根ガラスの森美術館 2、ポーラ美術館 私の家から微妙に遠いので滅多に行く事が出来ません。 回答お願いします。

    • noname#147322
    • 回答数3
  • 偽サインだと思いますがみなさんはどう思いますか?

    http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=pmVoRjK4Tg3 JES AKBのサインを平然と「アイドル専門店」で調査してもらった結果 本物の可能性が高い・・・とか言って売ってる。 どう見ても字体が違うし、いちいち店に行ってこれ本物ですか? なんて聞いてくるわけない。 詐欺の可能性の方が高い気がしますがみなさんの見解はどうでしょうか? http://auction.item.rakuten.co.jp/11246004/a/10001252/ http://auction.item.rakuten.co.jp/11246004/a/10001244/ http://auction.item.rakuten.co.jp/11246004/a/10001251/ 他にも色々と。

  • 「すっぴんのほうがいい」その心理って!?

    30代女性です。 「すっぴんのほうがいい」と夫から言われてしまいました。。 わたしは「そんなわけない!」ということで、メイクを落とすときに半顔だけオフして、 「ほら、目の大きさが違うし、メイクしてるほうが彫が深く見える!」と言って見せたのですが、 それでもすっぴんがいいと。。 普段のメイクは濃いことはないですが、化粧してることがわかる程度だと思います。 濃くなりやすいので、アイラインは細く、アイシャドウはブラウン系をうっすらぼかして、マスカラは一度塗りセパレートという感じです。 自分のすっぴんは好きではなくて、すっぴんの時はできるだけ鏡も見たくないです。 やっぱりメイクしてる顔の方が、自分では見れる顔だと思っています。 メイク顔しか知らない周りからは、色っぽいとかハーフっぽいと言ってもらえますが (ちなみに夫はそんなこと一切言いません。思ってもいないと思います)、 落してしまえば、のっぺりしてるし疲れ顔。。 よくブログなんかですっぴん公開してるタレントさんみたいに可愛ければいいけど、 こんな私は「すっぴんのほうがいい」なんて言われても、複雑です・・・ 男性が「すっぴんがいい」というのって、どういう心理なんでしょうか? 男性相手のキャバ嬢とかホステスだって、ガッツリもしくはハッキリめメイクですよね!? 変な質問ですが、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • やらせてくれなかった

    私の親は厳しい人。 小さい頃『ピアノ習いたい』と言えばダメ。『水泳やりたい』ダメ。『バレエやりたい』ダメ。やりたい事を全くやらせてくれなかった。 中学生の時バレエやりたくてもう一度頼んだらやはりダメ…。 親は勉強に専念しろと勝手に塾の手続きして私は嫌々で学習塾に通った。 でもやりたい事を全くやらせてくれない親ってどうなんですかね?

    • noname#138988
    • 回答数14
  • 子供をもつお父さん・お母さんに質問です

    昨日の【深イイ話】を見てたら、土屋アンナさんが子供の頃 母親に自分のやりたい事をすべてやらせてもらった事が、 いまの自分に繋がっている・・・という話がありました。 妻と二人で見ていたのですが、意見が割れまして(^^; 俺は、子供が自分から何かやりたいと言ってきたら、それを やらせてやりたいと思ってるんですが、妻は長続きしそうにない ようなことだったらやらせないと・・・。 以前、息子が5年生の時に『サッカークラブに入りたい』と言って きたことがあって、俺は『いいんじゃないの。頑張れよ!』と賛成 だったんですけど、妻は『ダメ!どうせ○○くんがやってるからって いう理由だけでしょ!』と認めませんでした。 小さい時にいろんな事にチャレンジして、子供の持ってる可能性 を引き出してやりたいって思うんですけども・・・ 何かをやらせるにしても、お金がかかる事だと簡単に賛成は できない・・・という妻の現実的な意見もわかるんです(^^; みなさんは実際どんな感じでしょうか? ご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

    • noname#139163
    • 回答数19
  • 最高の趣味について

    現在37才のサラリーマンです。趣味と言えるものは現在テニス、ゴルフ、バーでの飲酒、読書、投資があげられます。しかし無職を経験しているせいか仕事以外に自分がえばれるというか組織の中で主体性をもって動けたのしめ友だちがたくさんできるような趣味がないかと探しています。 ・組織の中であがめられたい ・社会的に評価される趣味である ・友だちがたくさんできる ・ひとから評価される こんな趣味がないでしょうか。真剣です。よろしくおねがいします。

  • 人を好きになるという事。

    自分の想いを受け入れて貰えなくても、とうてい叶いそうもない(相手が結婚していたり、恋人がいたり)だったとしても… 誰かを心から好きになれた事は間違っていないし、誰かに批判されたりする事ではないですよね… 人生の中で本気で誰かを好きになれた事は、誇れる事ですよね…? 略奪だとか、不倫とかって事ではなくて… ただ、純粋に人を好きになれるって奇跡的な事だなって最近感じたりして。 皆さんはどう思いますか?

  • 自分磨き?

    こんにちは。 35歳男性です。 最近、女子力上昇!自分磨き!などをよく見かけますが どうでも良いとは思いつつもイライラというか 腹が立ってしょうがないです。 ネイルが趣味というのは受け入れられるのですが ネイルで自分磨き! はぁ?アホか? 何が磨かれてるの? スキルアップのための自分磨きには抵抗がないのですが 趣味を自分磨きと言ってしまっている状況が腑に落ちません。 皆さんはどう思いますか?

    • noname#150314
    • 回答数6
  • ニーチェの格言の訳

    下記ニーチェの言葉の意味が知りたいです。色々調べても見つからず。 どなたかご教授いただけませんか? At bottom every man knows well enough that he is a unique being, only once on this earth; and by no extraordinary chance will such a marvelously picturesque piece of diversity in unity as he is, ever be put together a second time. 宜しくお願い致します。

  • イラストを描きたい

    絵を描くこと自体が全くの初心者です。 図工や美術の時間も大嫌いで学校を終えたものですが、今更になって苦手克服ではないですが、絵を描いてみたいと思いました。 今まで授業以外で絵を描いたことはありません。 イラストでも早い話が東方のキャラクターを描きたいと思っています。 プロになるとかそういうわけではなくただ自分の趣味としてやって両親や友人に見てもらいたいという気持ちがあります。 ここ二週間ほどpixivに上がってる簡単そうな描きやすそうな東方キャラクターの絵を模写しています。 ただ描きこみの量とか影の付け方などわからないことだらけだったり、まだ顔と体のバランスが悪かったりでなかなか上達しません。 絵が上手になってもいないのに道具を買っても仕方ないかなと思い、PC類のソフトなどは買わず、鉛筆と消しゴムだけで模写しています。 今の私にはまず上達するには何をしたらよいでしょうか? 参考になる書籍を買ったり、丸をひたすら描くとか何か上達するものってありますでしょうか?

  • 恋愛

    30代前半、バツイチです。。。。 自分の人生の一番の汚点で、立ち直れません・・・・・ 初の大きい挫折です・・・・ バツイチになる前は、かなり真面目な印象が私にはあったし 未婚の友人は「バツイチ」というと疎遠になっていきます。 真面目すぎて、根本原因を取り除こうとする気質でバツイチになったんです・・・・ (これは友人には言っていません) いつまでも気にして暗いオーラ出さない方がいいでしょうか。 また 恋愛できますでしょうか? もう だめなんじゃないのか という気持ちにとらわれてしまっています・・・・

    • noname#152723
    • 回答数3
  • 琉球大学 教育学部 後期 の実技

    娘が高3で、志望校に琉球大学・教育学部・学校教育教員養成課程/小学校教育コース(教育実践学専修)が浮上してきました。 後期試験ではセンター試験900点に対して実技試験600点が課されるとのこと。要項では実技試験の内容は非公表となっています。 まったく知らないまま受験を決めるわけにもいきません。 例年ならどんな内容の実技試験をしておられるのかどなたかご存じの方がおられましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 軽井沢のおすすめスポット

    8月7・8日で軽井沢に旅行に行きます。 おすすめの観光スポットなど教えてください。 できれば美術館など行きたいと思っています。 ここは楽しかった、つまらなかったなど教えてください。 交通機関なども教えていただけると嬉しいです。

    • noname#176807
    • 回答数3
  • 法律上は再委託可能?

    代理店として請負契約をしています。 契約内容には再委託禁止という項目があるのですが、 調べてみると請負契約の場合は過程ではなく結果を求める契約のため、 業務遂行までの過程については問われないという内容がありました。 となると、あくまでも契約会社に迷惑をかけない範囲であれば 再委託を行っても問題無いと解釈して良いでしょうか?

    • wiz0009
    • 回答数2
  • パリに旅行にいくのですが…

    家族旅行でパリに行くので どこを観光しようか家族で話あっているのですが… なかなか決まらなくて もしおすすめの観光スポットがあれば 教えてください(*^^*) パリでの滞在期間は2日半なので 一日はベルサイユ宮殿に行こうと思っていて あと一日半をどこに行こうか迷っています(>_<) モンマルトルなど行くのもおもしろそうだと 思っているのですがどうでしょうか? 他にもいろいろいい観光スポットがあるとおもいます! ぜひ教えてください

    • ronlon
    • 回答数5
  • 味覚をよくするには

    よくテレビや漫画などで以下みたいな状況がでてきたりしますが。 (1)この料理には隠し味に○○が使われてますね。 (2)この材料は○○産の肉(魚やお酒やワイン等も)ですね。 料理人が食べ比べてもわからなかったり、わかったりする人がいます。 実際に当ててしまう人は本当に凄い人に見えますが あのような味覚を育てるためにはどのような方法があるのでしょうか?ではちょっと質問の幅が広すぎるので以下の3つの質問とします。 (1)絶対音感のように既に子供の頃に構築されているものでしょうか? (2)そもそも努力したら身につくものなんでしょうか? (3)料理人でも全くわかってない人もいると思いますが、調理師等になる過程などでは必要の無い能力なんでしょうか?

  • 知的障害者の創作活動について

    知的障害者通所施設で働くものです. 新しい活動として創作活動をおこなっていきたいと考えています そこで知的障害者の創作活動についての書籍を探しておりますが中々自力では見つかりません 良い書籍ありましたら教えてくださいませ