検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- PS3のHDDを外付けHDDとして使いたいんですが…
先ほどPS3のHDDを換装したため40GBのHDDは不要となりました。 捨てるのは勿体無かったので、外付けHDDとして使おうと http://www.pc-koubou.jp/goods/unitcom_hddcase.php この商品を購入しました。 早速組み込んで、PC「http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-lb51b.html」に接続しました。 USBが2本ケーブルから出ていたので2つともつないだのですが、PC上では認識してくれませんでした。 LEDランプもついていますし、起動はしているようです。 調べてみるとノートパソコンは電力不足原因で動かないこともある、とあったんですがこれは電力不足なんでしょうか? もしそうでしたらなにか改善策はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- CardBus-II はTrueImageはサポート・・・
Prius2003&2004年製です。 TrueImagePersonal2でPCI-USBに外付けHDDからブートするといつもエラーで失敗でしたが、IEEE1394は全部成功でした。 IEEEはPCの直付けなので成功、USBはPCIなので、TrueImagePersonal2のサポート外だったようで、PC-USBにHDDを直付けにしたらIEEE同様問題なく復元成功しました。 そこで、質問です。 PriusはCardBusカードを2枚挿せますが、これでUSBやIEEE接続すると、PC直付けになりTrueImageで問題なく復元可能なのか、PCIカード相当になるので不可なのか、どちらになるのでしょうか。 現在はデスクのみですが、将来ノート購入時の参考にもなりますので、CardBusカードのインターフェースは直付けの相当かPCIに相当か教えてくださいますようお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- dontakos
- 回答数4
- operating system not foundと出る
PCの電源をいれ 開いてしばらくすると 「operating system not found」と表示され キーボードを押しても同じ文字が繰り返されるのみで そのほかに何も反応がないのです これはOSがダメってことなのでしょうか? できれば自力でなんとかしたいのですが やはりどうにもならない状態なのでしょうか? 1.どう言う状態なのか 2.何が悪いのか 3.自分で直せるかどうか 何をしてこういう状態になってしまったのか よく分かりません すいませんがお願いします PCの細かい仕様についてはこちらのページを参照としてください これとまったく同じものです http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.NECS_CAT3_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Install_Details?prodId=PC-LL7502D
- 締切済み
- Windows XP
- rosepi
- 回答数5
- i-tunesのデータをDVD-Rに保存する方法
i-tunesのデータをDVD-Rに保存したいのですが、うまくいきません。appleのサイトの指示通りに試してみたのですが、 http://support.apple.com/kb/HT1382?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP 私のPCのディスクドライブはCD/RWでDVD対応ではないので、うまくいかないようです。しかしながらUSBで外付けDVD/RW対応のディスクドライブに繫いでいるので、BACK UPをクリックしたら、自動で外付けDVD/RWが作動すると思ったのですが、PC本体のディスクドライブが作動してしまいます。 どなたか方法がありましたら、教えて頂けますでしょうか。尚、本来の目的はDVD-Rにi-tunesのデータを保存して、別のPCに移動する必要があるのです。初心者なので、初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- apnmas9
- 回答数1
- Outlook Express内の別アカウントへのメールの移し変え方法は?
迷惑メールのあまりの多さに悲鳴を上げ遂にアドレス変更を決意。同じプロバイダーで同一グロバールIPアドレスに対し二つ目のメールアカウントを取得。一定期間経過後は旧アカウントを廃止し新アカウントのみとするべく移行作業に着手したが、旧アカウントの保有メールを新アカウントに移し替える方法が判らず、アチコチ聞いたがメーカーに 聞けと言われ、富士通に聞いたら、Meはサポート期限切れとケンもホロロ。 まだまだ使いたい愛着のあるボロPC。どなたか助けて下さい。 PC:FMV DESKPOWER OS:Windows Me メールソフト:Outlook Express 1グローバルIPアドレスに二つのメールアカウント「ファイル」→「ユーザーの切替え」で使用。 旧アカウントの保有メールを新アカウントに移し替える方法をご教示下さい。 もし移し替えが無理なら一括してPC内に保存する方法をご教示下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- uncle_gin
- 回答数3
- お気に入りの引越し?MEノートから→VISTAノートへ。
何時もお世話に成っています。高齢初心者です、標題の件よろしくお願いします。 NECの MEノートPCを出た時から今日まで快調に使っていました。 M…Sのサポート終了に加え、今まで入れていた=ウィルスバスターも2007が入れられませんので、この度止む無くVISTAのノートPCを購入しました。 ○ インターネットのお気に入りが100件近くあります。此れを一括して新しいPCに引越し(移動)できるような記事が出ていた様に思いますが、出来ますでしょうか。 ○ 出来るのでしたら=経験者の方から初心者にも分るように、出来るだけ1,2,3の様に手順を詳しくお教え下さい。 なお其れに付いて必要な物が有るなら、買う用意は持っています。 経験者の方よろしくお願い申し上げます。
- PCでタイプ出来ません。
PC使用中に突然電源が落ちました、その後何度か立ち上がったのですが、最後には全く動かなくなりました。バッテリをはずしたり、マウスのポートを代えたりしてなんとか動いていますが、キーボードをたくさん使用すると突然電源が落ちます。だたネットを見てるだけなら大丈夫なのですが。この状況になる前日に一日中PCでDVDを見ていました。なにかDVDが原因なのでしょうか?少しタイプするだけで電源が落ちてしまいます、メールもワードも長く使用できず困っています。ソーテックのノートPCなのですが、カスタマーサポートが購入後一年未満でないと対応してくれません。有料では対応してくれるらしいのですが・・・。修理に出さないとだめでしょうか?何か対応策があれば教えてください、よろしくお願いします。
- プリンタ情報に「プリンタと通信できません」と表現されます。
素人でうまく説明できないのですが宜しくお願いします。 プリンタはCannon BJ F360です。 OSはWIN XP HEです(プリンタドライバはXP V1.62J) ◆症状 (1)プリンタのプロパティのポート「USB001」にチェックがされていますが、「ポートの構成」では「ポートの構成中にエラーが発生しました。この操作にはサポートされていません」と表現されます。 (2)プリンタのランプが点滅したまま(緑と橙色)で点灯状態になりません。 ◆教えて! (1)ポート構成変更方法 (2)カートリッジを出し入れしてみたのですが、変化ありません。 ◆その他ネット環境 ・CATV→AirStation WBR-B11→PC3台でLAN構築。 ・プリンタは親PCに有線接続、他の2台にはネットワーク上で共有。 ・新規プリンタを子PCに設定(現在、単独接続)
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- come_come
- 回答数3
- win98で内蔵FDDが壊れてリカバリができません。なにか方法はありますか?
お力をお借りしたく、よろしくお願いします。 NECのwin98プリインストールのPC (http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VC30H5XD1 ) をリカバリしたいと思っています。 起動ディスク(元々商品に添付されていたもの)、その他win98のディスクなど マニュアルに記載してあるリカバリに必要なものは揃っています。 しかし、内蔵のFDDが壊れて数十回に1回くらいしかFDを読み込んでくれません。 起動ディスクを入れたまま何度かPCをonしてみましたが、98が立ち上がってしまいます。 他にはCD-ROMが内蔵されていますが、起動時CDから起動するような方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- mosa_ko
- 回答数8
- DVD-Rを認識しない/その2
「DVD-Rを認識しない」で質問をした者です。 皆様からの低価格DVD-Rに問題があるかもしれないという指摘 に従い、新たに太陽誘電-日本製のDVD-Rを購入して試した ところやはり認識されません。 ドライバを更新してもダメ。クリーニングしてもダメです。 気になる点が更に一つ。 通常時は、マイコンピュータのEドライブは「DVD-RAM」と 表示されているのですが、DVD-Rを入れるとその表示が「CD ドライブ」と変わってしまいます。 何かこの辺りから問題点を探ることは出来ませんでしょうか。 使用しているPCは【NEC PC-VL3509D】です。 スペックは以下の通りです。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL3509D 皆様どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- g-metallic
- 回答数5
- 自作に挑戦する前に・・・
メモリや光学ドライブの増設程度しかやったことがない私ですが、いつか自作PCを作りたいと考えています。現段階でのスキルでは到底無理なので、今は自作PCに関する書籍を数冊買って勉強中です。が、実際にモノをいじりたくなってしまい、自宅でファイルサーバとして使っているFMV-W620に目をつけました。 ここで1つ質問させてください。 マザーボードの規格には『ATX』『マイクロATX』などがあるそうですが、FMV-W620はどんな規格なんでしょうか? もしかしてメーカーPCは、独自規格だとか? 仮に『ATX』であれば、(電源容量等の問題は別として)マザーボードの交換は可能だと思うのですが、何か注意点があればご指摘ください。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0404-0409/desktop.html
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- young-moon
- 回答数6
- キヤノン複合機の電源をつけると接続先のソニーPCにエラーメッセージが出ます
ソニーのPCV-RZ55と最近購入したCANONの複合機MP900をUSBで接続しています。 ドライバー等もインストール済みです。 PCの電源を点けた状態で、MP900の電源を点けると、必ず「問題が発生したためshwserv.exeを終了します」と言うエラーメッセージが出て、TVを見るためのソフトウェア・giga pocketが使用できなくなってしまいます。 PCの電源がついた状態で、複合機の電源を消しても上記と同じ症状が出ます。 このような症状が出るものの、複合機は正常に使えます。 IEやPCハードディスクのワード、写真などの印刷はできます。 どうすればこのようなエラー無く複合機MP900を使えるようになるでしょうか。 自分なりに調べたり、サポートセンターに電話しましたが、解決しません。 非常に困っております。 何卒ご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- simokita
- 回答数3
- シムシティ4をしたいです。滑らかにきれいにできたらうれしいです。
シムシティ4を購入してプレイしているのですが、 安いPCなので今の状態では人口が増えてくると動きが鈍くなります。 今の私のPCは以下のとおりです。 どのようにして快適な環境でできるでしょうか? マウスコンピュータ Lm-i305 マシンタイプ:microATXミドルタワー サポートOS:Windows XP HomeEdition/XP Professional プロセッサー:インテル Celeron Dプロセッサ335(2.80GHz/L2キャッシュ256KB) システムバス:533MHz 二次キャッシュ(CPUに内蔵) 256KB マザーボード:MSI P4MAM-V チップ・セット:VIA P4M266A 主記憶(RAM)容量:256MB×1(最大1GBあと1スロットあり) メモリタイプ:PC2100 DDR ビデオ・サブシステム:ビデオ・チップセットに内蔵 ビデオ・メモリー容量:メインメモリーよりシェア(初期値32MB) オプション用スロット:AGP:1(空き1) PCI:3(空き3) PCI Express x16:なし PCI Express x1:なし 電源:250W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)
- XPにしたらVBエラーが出ます。
会社で、CADとエクセル、アクセスが連携して、 見積もりなどが出るソフトがあります。 今まではWin95で使用していましたが、そのPCのハードディスクが 壊れて起動しなくなったために、新しくXPのPCを購入してもらい XPのPCに一連のソフトをインストールしたのですが、 ソフトが連携するような操作をすると、VBエラーと出たり メモリを1GBも積んでいるにもかかわらず"2004 メモリ不足です"の エラーが出て起動できません。 いつも止まってしまうのがVBの実行ファイルを呼び出した時に エラーが起こってしまうようです。 WIN95で使えていたソフトを、XPでも支障なく使える様に するアドバイス、ヒントを教えてください。 一連のソフトの開発元はすでにそのソフトに対して サポートしておらず困っております。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- smile_Joy
- 回答数2
- ビデオカードの容量が足らない事件
オンラインゲームをしたいのですが私のパソコンではビデオカードの容量が足らないらしく、出来ません。 私のPC 型番;PC-VL500/3D(メモリを増設しまして、合計750以上) http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=specificationList&prod_id=PC-VL5003D&BTN=%e4%bb%95%e6%a7%98%e4%b8%80%e8%a6%a7&action=prodInfo&bId=Specification%20List&BV_SessionID=NNNN0511509203.1142598551NNNN&BV_EngineID=ccceaddhfgijfmhcflgcefkdgfgdffm.0 オンラインゲーム:DECO Online グラフィックカードの容量が最低32mb以上必要らしいです;他の動作環境については問題ないかと・・・ ビデオカードの容量を増やしても快適に動くかどうか不安です。新しくパソコンを購入することも考えています。(先は長いですが; パソコンに関しては初心者級ですが、アドバイスなどお願いします。
- マクロメディア製品のライセンス認証について
flash MX2004とdreamwever MX2004を使っています。 このたび、自宅のPCをMACからWINに切り替えたら、ライセンス認証ができなくなりました。 PCを変える場合はライセンス移行手続きをすることはわかっていたのですが、最初にインストールしたPCがMACだったため、WINでは認証できないようなのです。 もうMACで使うつもりはないので、どうにか移行したいのですが、同じような経験された方いますか? まさか、WINでは使えないってことはないですよね? (正規ユーザーなのに・・・泣) マクロメディアに問い合わせしようにも、平日しか電話サポートはやっていないそうで、ここで先に聞いてみようかと(笑)。今は試用版として使えていますが 気になって落ち着きません!
- セットアップ
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== LAVIE15 セットアップが進まないです サービスサポートご利用登録場面から 次へになりません ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- windowsのトラブル対処方法の書籍に関して
こんばんは。 現在、吉里吉里というゲーム作成ツールを用いてアドベンチャーゲームを作ろうとしている者です。 そこで質問があります。 ゲームが完成した後のサポートに関してなのですが、ユーザーからの不具合やトラブル報告に関して、出来る限り対応し問題を解決していきたいと考えています。 そこで、ユーザーのPCで生じるゲームが起動できない等のトラブルに幅広く対応するため、Windowsのトラブルシューティングについて書かれている書籍を購入して、そのトラブルに対する対処方法を学びたいと思っているのですが、これはあまり意味の無いことでしょうか? もちろん、当方のゲームのプログラミングミスにおける不具合等は除外して、 それ以外でユーザー側のPC環境で起動できない等のトラブルに対応していく為に、 windowsの構造を学ぶという意味も含めてのトラブルシューティングに関連した書籍の購入です。 ただ、それらの書籍を購入しても、あまりゲーム起動や不具合に関するサポートには役立つ情報は得られないかもしれないという懸念もあります。 吉里吉里に関するサイト様で、ウィンドウズにある程度詳しくないと、サポートを継続していくことは難しいと書かれていたので、今の自分には自信がありません。 ただ、ゲームをプレイしてくださる方全員は難しいかもしれませんが、できる限り多くの人のサポートをしていきたいと考えています。 制作するゲームの対応OSは、Windowsの2000/XP/vistaの3つになります。 当方はvistaと7の環境でしか、ゲームの動作チェックを行うことが出来ません。 ゲーム製作者様、その他のソフトウェア製作者様など、詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教授お願い申し上げます。回答の方お待ちしております。
- 締切済み
- Windows系OS
- hina909
- 回答数1
- MG5630が突然印刷不能に
【環境】WIN10のPCから家庭内LANを通じMG5630にて印刷 【事象】2015年来正常だったのが、印刷機能に限り突然エラーに。コピー、スキャンは正常。LANも正常。USBケーブルで接続しても印刷できない。マニュアル類に従って行った各種テスト印刷も不調。 【点検結果】機械本体のエラーサインなし、電源ボタンの下のWIFIマークも点灯。コピー機能、スキャン機能も正常。デバイスマネジャーによると、正常に動作、2018年5月にデバイスがインストールされている。ポートはLTP1に(チェックボックス チェック)がはいっている。双方向サポートは有効。IPv4アドレスからアクセスするとインクの状態なども表示され、PCからプリンターには接続されている模様。ぴくさうサポートナビのWIFIが突然つながらない、のQ&Aに従ってチェックしたがいずれも正常。 なお、PCもルーターも最近更新しておりません。(マイクロソフトなどによる勝手な更新はぞんじませんが) 単に基盤等の経年劣化ならあきらめて買い替えますが、コピー機能が正常だしスペアインクも沢山あるので、出来れば何とかしたく、よろしくアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- matsuwan
- 回答数3
- スタンバイから復帰できません。
スタートメニューから「スタンバイ」を選ぶと、スタンバイ状態に入ると思うのですが、 先日、Cドライブを整理するため、色々とアプリなどを削除し、FAT32ファイルシステムに 変換してから、「スタンバイ」をしたあと、PCが復帰せず、電源ボタンを押して 強制終了せねばならなくなり、大変不便な状況です。。 別の方への同じような質問に対するご返答で http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#29 上記ページが紹介されていたので、早速このサイトの記載どおり 作業を行ったのですが、[アドバンスト パワー マネジメント サポート] という システムデバイスが見当たりません。 (間違えて削除してしまったのかもしれません) また、PCを立ち上げた際、デスクトップにアイコンなどが出て、使用開始になる直前に 「Windowsレジストリ チェッカー システムレジストリをスキャンしています」 というダイアログが表示され、すぐその上に 「レジストリ スキャンの結果 レジストリ noshowをスキャンできません。」 というメッセージが、調子が悪くなってから出てくるようになってきました。 当方、Win98を使用しています。IBM、iシリーズのノートPCを使用しています。 よろしくお願いいたします。