検索結果

独裁者

全7327件中4761~4780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中国人の民度について。

    中国人の民度の問題について質問します。この場合の民度とは、国民全体の生活態度やマナー、仕事に対する考え方、性格と言った事を指していますが、中国は儒教の孔子・孟子等の偉人を多く輩出した国であるにも関わらず、現在の中国人の人々は、礼儀などに欠けていて、日本人に比べても、また、世界的に見てもかなり民度の低い国民性であると思います。これは何が原因なのでしょうか?歴史の流れの中で、中国人の民度や国民性は変わったという事でしょうか?

  • 菅総理の退陣

    菅総理はどうして辞めなければいけないのですか 自民党では政権が持たなかったから民主党になったのではありませんか 与野党とも跡を継ぎたい人は、国を思う強い志があって言っているのですか それとも利権で儲けようとしているのですか

  • 稲生の戦いについて質問です

    稲生の戦いは、兵力の面からみると圧倒的に信長方が不利だったと思います。それなのに、どうして信長方が勝利する結果となったのでしょうか? 考えられる勝因を教えてください。

    • noname#223577
    • 回答数1
  • 阿久根市長をリコールした市民の気持ちが分かりません

    阿久根の竹原市長に対するリコールが成立したと大きく報道されています。 メディアなどの説明では専決処分など、かなり強引な手法が批判の対象になったようです。 ところが竹原市長がやりたかったのは、市会議員や公務員の給与やボーナスカットなど、阿久根氏の財政再建だったようです。 事実、その分で浮いた予算を市民生活の充実にあてたと聞いています。 という事は、一般市民にとって竹原市長は、言ってみれば 「正義の味方」 のはずなのに、何でリコールされたのでしょうか? リコールに賛成した市民は、それほど市会議員や公務員の給与を高くしたいのでしょうか? よく理解できません。 専決処分しなければいけなかったのは、既得権益を守ろうとする議員たちが協力しなかったのが原因で、本来は議会側が批判されて当然のような気もするのですが、なぜかメディアや評論家の間では市長の責任の方が大きいように言われています。 どうして? 外から見ていて、市長をなんでリコールしたのか、市民の気持ちが分かりません (大きなお世話だとは思いますが)。

  • 世界が平和・穏健と程遠いのはなぜでしょうか?

    私は左翼的な考え方をして、草食系の人間、と自分では思っているのですが、できればたいていの人が平等で、世の中全体が穏健であってくれればいいな~と、ついつい平和ボケ的な妄想を時々してしまうのですが、 そもそも現代社会、というか文明社会というか、この社会はなぜこんなに殺伐としたり厳しいことが多いのでしょうか? ポリネシア系とか、南の島の部族の生活を描いたテレビだとか文章を見ると、別にみんなこれで良いんじゃないの~と思うことがあります。 先日も、昔カリブ海の島にタイノ族という人々が暮らす島があり、そこでは農業も豊かで、人々は音楽や踊り、物語を楽しんで生活しており、性行為もオープンで、不要なタブーがない…しかしコロンブスがその島を植民地化してから100年でその部族は全滅してしまった…という記述を本で読み、心が痛みました。 一方、その本には、欧米の軍隊はおそらくローマ帝国の軍隊をモデルにしている、と書かれており、完全管理の組織はものすごく強くなる、だから欧米は長く世界に覇権を敷くことができたのだろう…とも書かれていました。 そこで一つの答えが見つかった気がしたのですが、そういうローマ帝国が世界史の根本にあるからこそ、今のような、欧米の原理が幅を利かす世界になっているのでしょうか?だとするとなぜヨーロッパ文明はそういう風に始まったのでしょうか?でも先に述べた南の島的な世界は本当にそこだけの話で、別にヨーロッパじゃなくても世界中の文明が、殺伐とした歴史を持っているわけで、ヨーロッパが特に強かったということですよね… また今日、南米の現代史についての本を読んでいたら、アメリカがどれほど南米諸国に対して傲慢な振る舞い方をしてきたか、ということが、(以前から大雑把には知ってはいましたが)伝わってきて、イラン・コントラ事件を起こしたレーガンとか、ちょっと利権を確保したい、戦争の予行演習的なことがしたいがためにパナマに侵攻して数千人の市民を殺戮したブッシュ(父)だとか、なんでこういうやつがトップに立てる世の中なんだ?ということが、世の中はそういうもんだと納得するにはあまりにも私には難しいのです。 国際政治にも資本主義にも何かと殺伐とした側面が多々あり、そういうのをヒエラルキーの原理と言うのか欲望助長の原理と言うのか、どう表現して良いのかよく分かりませんが、そういうのの起源って何なんですかね?あまり考えて社会に反感を持ちすぎてオウム真理教みたいになると良くないので、うまくバランスの取れた生き方ができるといいなあ、と思いますけど。

  • 政治のニュースがアップされるとコメントできる欄にいろいろ書く連中がいま

    政治のニュースがアップされるとコメントできる欄にいろいろ書く連中がいますが、確かに今の政治家の無能さも問題ですが僕はそれ以上に口だけは言いたい放題言って書き込んでいる連中に腹が立つのですがその人たちが議員となって同じ立場になったら今の日本の問題を解決はできないと(素人目以上に政治家は行動に移すのが難しいですし、タレント議員、二世議員以外でまったく無名な人は相当頑張らないと政治家にはなれませんし)思うのですがいかがですか?僕は言いたいことだけ言って絶対行動には移さない今の政治に批判している連中が一番いけないと思います。

  • 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の動画流出

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の動画流出 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の動画流出って、内部告発者を保護する「公益通報者とは公益通報をした労働者」に該当しないのでしょうか? 「仙谷官房長官は8日午前の衆院予算委員会で、中国漁船衝突事件をめぐる映像流出問題を受け、秘密保全に関する法制を早急に整備する考えを明らかにした。」という記事が流れているのですが、政府は隠したいが国民全体に利益があから責任は問われないという結論にならないでのしょうか?

  • 皆さんのお好きな映画のタイトルは、なんですか?

    皆さんのお好きな映画のタイトルは、何ですか? 個人的にはブァイオ・ハザードあたりがいいかと・・・・・・。                           皆さんの意見の中で、見ていない映画があったら今度見てみます・・・・・。どうぞよろしくお願いします、尚、特に急いでおりませんので、今日中でもいいです、お願いします。 (補足で、できれば洋画をお願いします、以上、長文すみません・・・・・・・・・m(_ _)m)

  • 社会主義なのに「民主共和国」なのはWHY?

    社会主義国のソ連側だったドイツ民主共和国は、なぜ「社会主義」ではなく「民主」とつくんですか?

    • noname#121289
    • 回答数2
  • わかりますか?

    鎖国についてのその実態を鎖国政策と鎖国体制に説明しなさい。 という問題がわかりますか?

  • 諫早湾干拓の計画の中止・見直しはできなかったのか?

    諫早湾干拓のニュースを見ると、悲しくなります。 多額の血税を使ったあげくにできたものは、農業従事者と漁業従事者の対立だなんて・・・。 しかも閉門していれば、干潟が減少し、漁業・環境に悪影響。開門するにも莫大な費用がかかる・・・。閉門・開門どちらも問題がある。 計画当初は、水田の確保が必要だったのだろう。 しかし今となっては、最初からこの計画がなければ、どれだけの人が苦しまずに済んだだろう?と思ってしまいます。 過去の過程で諫早湾干拓の計画の中止・見直しはできなかったのでしょうか?反対運動もかなりあったはずなのに。

  • 中国では日中戦争についてどの様に教えられている

    中国では満州事変以降の日中戦争についてどの様に教えられているのでしょうか、細かい推移はともかく、中共軍が連戦連勝で ついに日本を降伏に追い詰めたと教えられているんでしょうか?

  • 世界に出ている漢民族、在日中国人に聞きたい。

    世界に出ている漢民族、在日中国人に聞きたい。 アンケートのカテゴリで回答を得られなかったのでこちらで。 中国に関わる質問をするといつも質問の趣旨にそぐわない、日本を蔑む回答があるので、ここなら中国人も多く見ていると思ったからです。 中国共産党による一党独裁の愚かさ、漢民族の民度の低さ(道端に平気でツバをはく、列に並ばないなどから、模造が文化だ!などという知的財産意識の欠如、国家的恫喝、などなどにいたるまで)、おそらく外国に住む中国人は外国の文化を目の当たりにしてみて、自分の国についてどのようにお考えになるのでしょうか? よく言われるのが、中国共産党による情報統制のせいだ。ということですが、外国を知った中国人にはもはや通用しない言い訳だと考えます。 忌憚のないご意見を教えてください。

  • 天皇はなんで偉いのですか?

    天皇はなんで偉いのですか? 神武天皇(紀元前660年1月1日)から歴代続いた系図がはっきりしているからですか? 私はそこまで遡って系図を追えませんが、私たちは誰でもその頃からずっと続いてきたはずです。 明治の大日本帝国憲法には「天皇ハ神聖ニシテ侵スベカラズ」( 第三条)とあり、神的存在として扱われたからですか? 人間宣言でそれは終わったはずです。 権力があるからですか? wikipediaでは「天皇は日本の歴史において重要な権威を有していたが、実際に君主として統治権を行使していた期間は、天皇が存在していた期間と比べると極端に短く、ほとんどが天皇以外の貴族や武家、官僚などによって統治権は行使されている。」とあり、今現在も象徴という扱いになってます。 象徴だからですか? でも平和の象徴のハトは全く偉くなってません。 デジタル大辞泉によると「偉い」とは下記の意味です。 1 普通よりもすぐれているさま。 (1)社会的地位や身分などが高い。 (2)人間として、りっぱですぐれている。 1(1)の社会的地位や身分などは、その人が貢献してくれる度合いによって高くなると思ってます。 政治家は国のため、教授・先生は生徒のため、医者は患者のため、社長は会社・雇用のために働いてるので偉い気がします。 天皇は私たちの暮らしをどう良くしてくれてますか? 特に貢献してくれる度合いによらないのであれば、 どういう意味で人間としての価値が普通の人より高いのですか? 1(2)では天皇ではない人でも天皇と同じくらい偉い人が出てきてもよさそうです。 でも、そんな人は私は知りません。

    • t-watnb
    • 回答数14
  • 現実と言葉が乖離していて、それが社会に定着してしまった言葉の例はありま

    現実と言葉が乖離していて、それが社会に定着してしまった言葉の例はありますか またそのような言葉を言い表した言葉は存在しますか そしてそれを人間の心の働きと認識し過去の出来事から真実を知ることは出来ますか できれば国語の先生、教えてください(笑) 例えば無能と言う言葉は、辞書を調べると「力や才能がないこと」と記載されていますが 自分を脅かす存在に恐れ、敵意や攻撃衝動を正当化するとき発する言葉が無能で有る場合も有ります

  • 民主党政権の余命は?

    余りにひどい政権、自民党支持者ならずとも、さらには民主党支持者ですら呆れ返るほどのていたらく。日本再生に期待を持った人も今やストレスが溜まりに溜まっているのではないかと思います。 さてズバリ質問です。民主党政権はあと何ヶ月ぐらいで終焉を迎えるでしょうか?向こう一、二年は経済が低迷するとしてお教え願えませんでしょうか?

  • ドイツが舞台の映画を教えてください。

    ドイツの町並みや文化を楽しめる映画を探しています。 今まで観たものは『善き人のためのソナタ』『愛を読むひと』『ワルキューレ』など、今観てみたいものは『グッバイ、レーニン!』『ラン・ローラ・ラン』『飛ぶ教室』などです。 何となく戦争に絡んだものになりがちなので、もうちょっと明るい雰囲気のものを観てみたいな、と思って質問しました。 製作国や監督の出身国、ドイツ語音声という区切りではなく、『舞台』の視点からお答えお願いします。時代や都市にはこだわりませんけど、もしお分かりでしたら一緒に教えてもらえるととっても嬉しいです。宜しくお願いします!

  • 人間は完全体さ・・

    目がウルトラマンの様にでかい宇宙人の画像が有るけど あんな目で良く見える訳無いでしょ?ハエ人間ですね? ところで、人間は完全体だと思うものですが・・ 衣食住が必要なので、助け合って行かなくてはならないですね 67億の数の人間同士として、幸せに暮らす為にはどう助け合ったら 良いと思いますか?、マジ質問ですが、回答の程をよろしくお願いします

  • 韓国と北朝鮮は、統一するのでしょうか?

    韓国と北朝鮮は、統一するのでしょうか?するとしたら、その経過、形態、いつ頃統一するのか?日本への影響は?など教えてください。よろしくお願いします。

    • pchank
    • 回答数6
  • 車のナンバーから個人情報が特定される危険

    さきほど夫の運転する車に乗っておりましたところ、前方を走る車が急に路肩に止まり運転席後部の自動スライドドアが突然開きました。 夫はとっさにクラクションをならしてしまったところ、ドライバーを怒らせてしまったようで、睨んで車内で何か怒鳴っていました。その後すぐに私たちの後ろをピッタリついてしばらく走り続け、信号でなんとかまくことができましたがとても怖い思いをしました。 ひょっとしたら私たちの車のナンバーを覚えられたかもしれません。 法務局かどこかへ行けば車のナンバーから個人情報が特定されますよね…。 何か危害を加えられるのではと本当に怖いです。 夫はあんなとこで突然止まって車道側のスライドドアを開ける方が悪いんだから気にするなと言いますが…。 とても不安です。大丈夫でしょうか…

    • jinno39
    • 回答数6