検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 学校後の子どもたち
5時間目以外はクラスの子2人、同じアパートの子1人 来ます。 プレステ2の「サルゲッチュ3」と「ウルトラマン3」を散々して 5時になると帰ります。 雷がゴロゴロ鳴って雨が降ってるのに来ます。 わたしたちの頃は雨の日の友人宅訪問は ダメでした。 先生も「雨の日はダメですよ」と言ってるはずなのに・・・ 非常識さを問います。 大人気ないけど、同じアパートの子はチクリ魔なので 嫌いです。 自分の母親の前で、うちの子が蹴っただの叩いただの 変なことを言っただの、わたしに言いに来ます。 思い切りではなく遊びの延長です。 うちの旦那は誰も来ないよりかはマシ。 いつか飽きて来なくなるよ。と言うけど 6畳の部屋に子ども6人(うちの子3人)がギャーギャー 2時間近く毎日騒いでいます。 出来ればゲームばかりじゃなくて子どもは外で遊んで欲しいです。 この子たちが来ると4歳3歳のうちの子どもは昼寝も 出来ないし、わたしは出かけることも出来ないのです。 ストレスが溜まってます。どうやって対処したらいいのでしょう? 子どもが外で遊ぶようにどんな口添えをすれば? レスよろしくお願いします。
- こどもが、よく泣きます
1才2ヶ月の息子ですが、よく泣きます。抱っこすれば、泣き止みます。これが、抱き癖でしょうか?身内や友人に相談した所「まだ、赤ちゃんで、不安なので、すぐ、抱っこしてあげなさい」と言う方と「ワガママになるので、ほっておきなさい」と言う方で意見がわかれました。何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- shojidayon
- 回答数6
- 「こどもちゃれんじ」どうですか?
3歳と0歳の姪が来春から保育所に通います。 幼児教育の教材としてプレゼントしてあげたいのですが 実際のトコロどうでしょう・・・ 学習教材の内容もさることながら 兄弟姉妹の割引や年間利用料金など 利用されていらっしゃる子供さんや親御さん どうぞよろしくお願いします。
- ハロウィンパーティー 子供の仮装
カテゴリーが違うかもしれませんが、宜しくお願いします。 いとこの通っている英語教室のハロウィンパーティーに1才半の娘も参加することになりました。 せっかくなので仮装させて行きたいのですが、1才半の女の子だとどんな格好がハロウィンらしくかわいらしいでしょうか? 参考までに教えてください。 宜しくおねがいします。
- 子どもへのメッセージカード
こんばんわ☆1月に結婚式を控えています。 今、親族、友人に配るプロフィール表を作っているところです。プロフィール表に一人一人へのメッセージを書くつもりです。 私の方と彼氏側と合わせて小さい子が7人います。(1才から小学3年生まで)子ども達にプロフィール表を渡しても読めないので、(ひらがなくらいは少し読めますが・・)子ども専用になにかかわいいメッセージカードを作りたいと思っています。そして式中に少しでも飽きないようにメッセージカードに工夫をしたいと思っています。 例えば簡単な山折り、谷折りにそって折ると動物ができたりとか・・・ もし良いアイデアや、カード作りのサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします(^0^)
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- noname#14949
- 回答数1
- ウィンブルドンの子供乗せ自転車
子供乗せ自転車の購入を考えています。 自転車屋さんに行って見たり試乗もしてみたりしたのですが、ネットで調べたウィンブルドンの自転車を扱っている自転車屋さんが無く、実際に見られないものを購入する事に今悩んでいます。 ウィンブルドンの子供乗せ自転車を今乗っている方! 乗っていてどうですか? 他の大手メーカーのに比べて品質的に良くないな~と思う事はありますか? 教えてください。
- 子供に教えるインターネットセキュリティ
インターネットセキュリティ対策ソフトが沢山出回ってますが、アンチウィルス、ファイアウォール、アンチスパイの3つの違いがよくわかりません。というかごっちゃになりますね、、、なので子供にわかりやすく説明してあげることができません。。。。。学校の宿題なんです。 どんな例文でもいいので、子供でもわかる説明方法はありませんでしょうか?(子は小6年) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- wasi050318
- 回答数5
- 約束を守らない子供
小1の息子はムシキングに夢中。先日お友達から交換する約束でカードを1枚もらいました。その後息子がカードを6枚あげて、その代わりに5枚もらえる事になっていたのですが、どうやら相手の子は息子にカードをあげる気がなくなってしまったようで「別の子にあげる」と言っているようです。「じゃあボクがあげたのを返して」と言うと、「他の子にあげちゃった」との事でした。 最初にカードを1枚貰った時、相手の家に電話して大丈夫か確認したのですが「息子が決めたことだから」との答えでした。6枚あげた時は私がたまたま居合わせたので、お友達にどのカードをくれるのか確認してからあげたのに今は息子に「ダメな物はダメ」と言っているようです。 先方の親に連絡しようかとも思いましたが、出会ってからそんなにたっていないし、どのように思われるのかわからないので心配です。お友達の事を子供は大好きなのでこれがきっかけで不仲になるのも心配です。だからといって、何もしないのも子供がかわいそうだな気もするし。人付き合いの上手い方。私に良い知恵を授けてください。宜しくお願いします。
- 子供の指導の仕方
高一の子供の事ですが、小さい時に、他動症候群と、 診断されました。普段の生活は全然変わりはないのですが、落ち着きがなく、人の話を、落ち着いて聞けません。その様な理由で小さい時から虐めにあい、可哀相でしたが、本人は何も言いません。 その子供が、ここにきて学校は行きたくない様なそぶりをしています。機械いじりが好きなので、親は専門学校か、何か他の道を探しています。 何かよいアドバイスがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hujimurasaki
- 回答数6
- 水泳と子供の身長
小2の男の子の親です。水泳をやっていますが。ちなみに選手コースで殆ど毎日泳いでます。 で知人が「水泳は体力、心肺力には良いが。身長があまり伸びない。」と言ってました。 本当でしょうか? 私は個人的には手足の伸ばすので逆に伸びるとおもったのですが。いかがでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- tigers19851016
- 回答数2
- 子供でもわかる政治。
昨日、テレビの子供ニュースで「衆議院」と「参議院」の違いを説明していたようです。 私、お恥ずかしながら、それを言葉で説明できるほどキチッとした知識がありません。 子供にもわかるように「衆議院」「参議院」「自民党」「社会党」などの説明のあるサイトもしくは書籍を御存知の方いらっしゃいませんか? 「民主主義」なども、子供にも判る言葉で、なおかつ大人も「ほぉ~」っと納得できるような説明があったら...と思っています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 政治
- noname#12750
- 回答数4
- 子供の靴の臭い
靴の臭いの質問は過去にいろいろありましたが、少し違った観点からなので、質問させて下さい。 4歳の息子のスニーカーがとにかく臭いんです。中敷のあるタイプで、幼稚園に履いて行っているので、外側もすぐに汚れる為、頻繁に(最低週に1回)洗っていますが、夏場は特に靴下を履かずに裸足で靴を履くので、1度履いただけですぐ酸っぱいような臭いになります。 中敷も取り出して洗濯洗剤でゴシゴシこすり洗いしているので、汚れがたまっているという感じでもないです。 旦那は「靴はもともと消臭(殺菌)対策して作られているので、頻繁に洗う必要はない。ただ、今みたいに再々洗っていたら、その効果も薄れて(無くなって)きているので、だから臭いが強く現れる。再々洗う必要ない。」と力説しますが、イマイチ信用(納得)できません。 旦那のスニーカーを新婚時代に張り切って洗うと、上のような説明をされ、迷惑がられたので、それ以来一度も洗っていません。^_^; 私も子供の頃、家庭環境からしてマメに靴を洗う家庭ではなく、靴を頻繁に洗う習慣がなかったのですが、我が子にはキチンと手入れされた靴を履いて欲しい(習慣になって欲しい)と思い、頑張って洗っています。 長い文章になりましたが、つまりは旦那の言う事は本当でしょうか?それとも、やっぱり新品時から小まめに洗ったほうが靴の手入れとしては正解でしょうか? ちなみに、新品時からよく洗うようにしている今の(子供の)靴は確かに色が落ちたり、繊維質が痛んでいる感がありますが、しつこい汚れは無いです。洗ったら清潔感がでてきます。 私と主人の行動、どちらが正しいのでしょうか? 科学的な根拠などもあれば、理論派の旦那にも説得力がある説明ができると思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kabukabusn
- 回答数4
- 子どもを愛せない父親
私の夫なのですが、子どもを可愛がりません。 子どもは幼稚園児の男の子なのですが、元気一杯、ヤンチャ坊主で 言う事を聞かない時もあるけれど、いつもニコニコ可愛い子です。 が、夫がちっとも子どもを可愛がらないのです・・・。 2,3歳くらいまでは可愛がっていたのですが、子どもが喋れるようになり だんだんヤンチャになってくるとともに、 「コイツは言う事聞かない。」 「可愛くない。」 「憎たらしい。」 などと言い、子どもに対して意地悪になってしまいました。 夫が子どもに憎まれ口を叩くので、子どももそれを真似して 夫に憎まれ口を叩くようになってしまいました。 で、それを見てまた夫は「ほら、こんなに憎たらしいことばかり言う。可愛くない」 って言います。 あなたがそうさせているんだ、と話しても、聞く耳持たず。 子どもと夫の間を取り持とうとして、夫には子どもの良いところを、 子どもには夫のいい所を話したりしているのですが、なかなか思うようにいきません。 私的には、父親なんだから夫から子どもを包み込んであげないと・・って 思うのですが、どうしてもそれが出来ないと言います。 子どもは、憎まれ口は叩くものの、父親を求めています。 たまにはふざけて「抱っこして」って言いに行ったりしているのですが 夫は「嫌だ」と頑として抱きしめる事もしません。 そんな父親なのに、そばに行きたい子ども。見ていてとても切なく、 苦しいです。でもそんな思いを、夫は分かってくれない。 夫自身が父親から愛されずに育ち、いまだに子どものような人です。 でも、私は息子に寂しい思いをさせたくない・・・。 父親から愛されたいのに愛されない子ども。 父親から、離したほうがいいのでしょうか。 それとも、こんな父親でも子どもが求めているのだから、一緒に居る方が良いのでしょうか。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname2187
- 回答数5
- 裁判 子供と暮らしたい
こんばんわ 実は、妹の事での相談です。 話が長くなるので箇条書きさせていただきます ・旦那の暴力・精神的虐待で、妹はうつ病になりました。現在通院中です。 ・入院一ヶ月し、退院しましたが、旦那の心無い態度により、自殺未遂しました。 ・旦那の家族の心無い対応で、妹の心が以前より悪くなってしまっています。 ・三歳になる子供がいます。今は、旦那の実家で見てもらっています。しかし、妹は、自分の手元に呼び寄せたいという事ですが、旦那の両親は、先生の言う事が第一なので(先生は子供見るのは早すぎるのでは・・ということです)今現在は子供を渡す気はないようです。 ・妹にとって生きがいは子供です。 私たちが見る限りでは、子供との生活が妹の病気を 早期に治らせて行ける鍵だと思っています。 ・妹は今回暫く子供と暮らして(10日間)その後、 長期入院に挑もうとしていました。そして、妹の今まで話していなかった事もあるので、旦那の両親と話し合いをしようとしたら、旦那の両親は、「○○ちゃんは休息が必要だから(病院からの指示)」と子供にもあわせることは不可能・話し合いも不必要と言われてしまいました。 今までの、旦那の両親とのやり取りを踏まえた結果、 裁判に持って行こうということになりました。 しかし、現在病気ですので、病気が原因で子供を引き取れなくなることはあるのでしょうか? (妹は、離婚の意思もあります) 妹の第一の希望は、子供と暮らすことです。 わかり難い文で申し訳ないですが、 よろしくお願いいたします。
- こどもと面会できない
只今妻子と別居中です。 子供をつれて実家に戻った妻に「子供とあわせて欲しい」と要求していますが、相手方の弁護士より「子供は精神的に不安定となっているため、あわせられない。調停内において、調査官を交えて調査官などの専門家の意見を伺いながら、話していきたい。」といい、かれこれ8ヶ月もあわせてもらえません。 このような状況で、子供達と会うために、なにか良い手はないものでしょうか? また調査官は何の専門家なのでしょうか?
- 子供会は互助会?
よろしくおねがいします。 子供会の会長さんとお話していたら「子供会は互助会です」と言われました。 私はそうは思わないのですが、世間の皆さんはどういう集まりに思われますか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- narashikamaru
- 回答数1
- 子供の手足がカサカサ
うちの子(小学生低学年)は産まれた時から、手のひら・足の裏・手足共に指の皮が剥けていつもカサカサしています。その部分の肌は硬く子供らしくありません。(湿疹・痒みはありません)数年前行った皮膚科では「体質」のようなことを言われ、これといった病名は無く、時々保湿クリームを塗ったりしています。年とともに良くなってきている気もしますが、早く治ってほしいと思います。良い対策をご存知の方、また同じ様な症状で治療された方、どれぐらいの期間で改善されたかなどご回答お願いします。