検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 死にたいと思ったとき、どうすればその気持ちを消すことができますか?
死にたいと思ったとき、どうすればその気持ちを消すことができますか? 私は死にたいとよく思うのですが、もちろん死にません。 ただ、「死にたい」と思っているときの陰鬱な気分は最高に不快なので、こうした気分を晴らすにはどうすればいいのか知りたいのです。 何か良い方法を知っている方がおられましたら、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 3atina0
- 回答数21
- やけ食いの日々が続きます・・・
現在大学生で海外に留学中しています。 最近勉強で疲れたり友人関係で疲れると すぐに甘いものを食べてしまいます。しかも1日の終わりの深夜です。 自分でもまずいのは分かっているのですが夜中にお菓子をやけ食いしたり・・・ ひそかに1日の楽しみな時間になっています。 もうすぐ夏なのでダイエットしたいのですが今実践しようとしている ・「くーちゃんダイエット」:6時以降食べない ・夜バナナダイエット ・ウォーキング 157センチ68キロです・・・ 目標は45キロです。 夏までに痩せたいのですがこのダイエット法で大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- reibunclow
- 回答数5
- あまりにも理想と違う大学生活…。
東京23区に住む大学生です。 「贅沢」との批判を承知で言いますが、大学生活って案外色鮮やかではありませんね。 テレビドラマや漫画で見ていた大学生活を思い描いていたせいか、現実との差に落胆しています。 休日(つまり土日)は、一緒に遊ぶ友達もいないので引きこもっているか、映画を観る程度…。それでも一応、以前にクラコンがあって、アドレス帳にはいろんな名前があるけれど、メールしたことはない…。 学校の授業も高校の延長戦って感じで面白くない。いろんな新歓には顔出しましたが、飲みサーが多くてサークルには入っていません。 大学生活って、どうすれば色鮮やかにできるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- HINTishere
- 回答数12
- 優酸素運動での脂肪燃焼される仕組みと時間
メタボ気味なので、優酸素運動をしていますが、優酸素運動により脂肪が燃焼されるのは運動中にどんどんエンジンのガソリンみたいに使われるのか、運動後に徐々に使われるのかどちらですか? 運動中に使われるなら運動後に体脂肪率は落ちる計算になります。ちなみにエアロバイクで300キロカロリー消費後にウェストを図ったら余りかわってないように見えます。 やり続ければ数週間で効果が出るとは思いますが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- aspick001
- 回答数5
- 犬の3時間くらいのお留守番について。
犬を2匹飼っています(どっちも1歳です) 完全な室内飼いで夜寝るときは私や家族とは別の部屋で1匹ずつクレート(ハードキャリー)で約8時間ほど寝かせています。 大丈夫だとは思うのですが私がパートを始めるので週2回ほど16時~19時までのお留守番をしないといけなくなります。 うちの2匹は夜はおとなしく自分から眠くなったらクレートに入って朝まで寝ていますがお昼のお留守番となるとどうなるかわかりません。 みなさんはどの程度愛犬にお留守番をさせていますか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#141541
- 回答数4
- 民主党が沖縄を中国に売り渡すと言うのは本当ですか?
民主党が沖縄ビジョンというものを提案してると聞きました。 人口100万人の沖縄に3000万人の中国人を移住させ 中国語教育、独自通貨の発行、独立をさせ中国に 吸収させるといったものです。 不安でしょうがないです。事実でしょうか? http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html 民主党の正体
- ベストアンサー
- 政治
- hakumaizan
- 回答数19
- 大腿骨頭切除の手術について
まもなく生後11ヶ月になるトイプーを飼ってます。 少し前に大腿骨頭壊死(レッグ・テルペス)と判断され、大腿骨頭切除の手術をしてもらうことにしました。 手術をするのは来月なのですが大体の手術費、手術後の状態、手術してからどのくらいで普通に歩けるようになるか、などを知りたいので経験された方、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。 もちろん治療法や宿泊費など病院によって異なることは充分承知していますので参考までにということで教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 弓道部に入るのですが、どんな練習をしていたらいいですか
弓道部へ入ろうと思っています 運動神経が鈍いため、少しでも後れを取らないようにしていのですが どういう練習をすればいいでしょうか 腕の力がやっぱり必要でしょうか? 家での練習法を教えてください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- tyokusen00
- 回答数3
- 私に合う感動号泣映画教えて下さい!
似たような質問が沢山あるのですが私の好みとは違う物が 多かったので個人的に質問させて頂きます。 大の洋画好きで結構な数を見ていたせいか、 最近どれを観ようか悩む事が多くなりましたので 違ったご意見を拝借したく思います。 あなたのおススメの感動・号泣した洋画を教えて下さい。 私の好きな映画は「カッコーの巣の上で」や ラースフォントリアー監督もの(ドグマ系が好きです)、 少し重い感じのものが好きです。 よくここで良評価として取り上げられていますがNGモノとして 「ライフイズビューティフル」 「ニューシネマパラダイス」 「グリーンマイル」 「アルマゲドン」 ・ ・ ・ 駄目でした。 明らかさまにお涙頂戴系はひねくれものなのか、かえって冷めました。 どなたか私に合いそうな洋画を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 甘い物を我慢するには
よく、疲れていると甘い物が食べたくなると聞きます。 今年になってから入社した会社が 凄い体力仕事のせいか、無性に甘い物が食べたくなってしまって困っています。 消費カロリーと摂取カロリーのバランスが取れていればいいのですが、 このままだと予期せぬ病気になりそうな気がします。 もう、お腹いっぱいご飯を食べた後でも、 沢山お菓子を食べてしまう…といった感じです。 心配しなくていいものなのか、 何か手を打ったほうがいいものなのか、 是非アドバイスを宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- aper50
- 回答数4
- イチロ-がもし複数の愛人を囲っていたら
道徳的には駄目です。 でも、野球界の為、スポ-ツ会のため子孫を残そうと思ったとします。 その場合、愛人を作り、子供を作くる事は許されるのでしょうか? 奥さんはしぶしぶ了承したとします。 また、奥さんは、高齢だったとします。 それで、奥さんは妻の座は確保。 どうなんでしょう。
- トイレ・無駄吠え・散歩・二匹の仲・家族の協力について
シェトランドシープドッグを二匹(♂♀)かっているのですが散歩、トイレのしつけと無駄に吠えてしまって困っています。 犬専用の場所を作って扉をつけて、そこにゲージ×2・大き目のトイレ・ゴミ箱と棚を置いています。 ベランダやリビングに出したりもします。 しかし、外を通る人や車などに気がつくのかとてもよく吠えたり、家に小さい子(ちょっとうるさい)が遊びにくるとずっと吠えています。(♂が吠えるのを♀が止めようとさらに吠えている感じ) そして、トイレのシートをめちゃめちゃにしてしまいます。 しかもトイレははみ出してしまうことが多いです。(なので中型犬なのに一番大きいシートを使っています。♂はゴミ箱の角にも引っ掛けてしまいます。お互い同じところにするのが嫌なようにも見えます。) 散歩(一日おき10~30分くらい)では、♂は臆病でずっと引っ張りっぱなし、♀は前は良い子だったのに近頃は人や自転車に吠えてしまいます。 ご飯のときはお互い餌をとられると思うのかうなりながら噛まないで急いで飲み込んでしまいます。そしてケンカになってしまうのでケージの中であげています。(別々の部屋であげても♂は扉や壁に向かって吠えたりアタックして鼻から血が出てしまうことも) ♂は何度か家族を噛んだことがあります。(針で縫いました。周りが見えなくなった感じ(キレてる?)) 攻撃されると思うのか、手を上に上げる動作が原因のように思います。 あと、自分の手?肉球をなめる癖(かゆい?)があるのでそれをしている時に邪魔をしてしまうと怒ります。 なのでブラッシングや爪きりなどが大変です。 ・二匹はあまり仲良くありません。(普段は同じ部屋でも大丈夫みたいです) ・後から来た♀(気が強い)が♂の順位を抜かしてしまいました。 ・ほめて育てようとするのですが、あまりコミュニケーションをとりたがらず冷めたというかしら~っとした感じであまり効果がありません。 新築のため父が家を汚されるのが嫌らしく、もう時間がたってしまっていて犬はわからないと思うのに怒鳴ったりゲージを思いっきり叩いたりして叱るのでそれも良くないと思います。 前から私が率先してしつけを担当していたのですが♂に何か嫌なことをしてしまったのか嫌われてしまい、噛まれるようになり、今は危なくてしつけがあまり出来ません。 しかし、家族に犬のしつけについて話すとケンカになってしまうので(とくに父)出来ません。 家族全員が違ったしつけ方をしているので、やさしい母や祖母に犬はべったりで厳しい私に♂は敵意むき出しです。(自分と同列だと思われているようです) 全て飼い主である私と家族が悪いのだと思うのですが、このままだとかわいそうなのでどうかアドバイスいただけると助かります。
- 神は人間が幸せになってほしいと願っていますか?
神は人間が幸せになってほしいと願っていますか? はじめから神は幸福のみを築き上げるように人間の精神を作らなかったのですか? なぜ、その逆の可能性の発端をも人間に組み入れてしまったのでしょう? 神は人間が幸せになってほしいと願っていますか? それとも。 神はいないのでしょうか?
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#84158
- 回答数32
- 同じクラスの親とのトラブル
はじめまして、今度新一年生になった娘の母です。 今同じクラスのママさんに避けられていて、どうすべきか考えています。 そちらの娘さんとは幼稚園が同じで歩いて帰るコースが同じでした。 三月の初めに帰っていたら、うちの娘がAちゃんから「あんた邪魔」Bちゃんから「向こう(のコース)から帰り」と言われた、とショックをうけて帰ってきました。 嫌なことがあっても私にめったに言わない娘の告白に動揺。 娘は何もしていないのに言われたと言うし、どうしてもその事を先生にもその二人にも言えないと言うし、物凄く悩んだけど先生に電話。 一応こういうことがあったので、と控えめに言うと明日お話しますとのこと。 翌日娘、その二人、先生とお話して二人は娘に謝り、仲良く帰ることが出来ました。 数日後その子二人が歩いて帰ってるのを車中から娘が発見、速度をおとし笑顔で挨拶、すると二人は私を見て戸惑った顔で手を振り、バックミラーで見るとヒソヒソと顔を寄せて話していました。 そして卒園式、いつも話しかけてくるBちゃんのママと目が合ったのでニコッと笑ったら顔をそらされました。 入学式、会うとお互い笑顔で話していたBちゃんママは私を完全にスルーでした。 以前BちゃんはAちゃんから一週間登校時に無視されたことがあり、Bちゃんママは悩んだ末「チクったみたいで悪いんだけど」先生に電話したと言っていたので、私がチクった、と避けているようです。 私の娘は三月生まれで体も小さく、嫌なことをされても言い返せないし、恥ずかしがりで、自分の気持ちを上手く相手に言えません。 AちゃんBちゃんは五月と四月生まれ、体格も一番後ろのほうで小3かと思えるほどの積極性と貫禄と声の大きさを兼ね備えています。 Aちゃんとはクラスは分かれましたがBちゃんと同じクラス、しかも毎月授業参観。 まだ幼稚園だし、と思った私の感覚とBちゃんママの感覚が違ってこうなったんだろう、とは思いますが、この先どうしようかと思っています。 みなさんのお考えをお聞かせ頂けるとありがたいです。
- 夫婦の時間
結婚して一年経つ夫婦で、子供はおりません。 よろしくお願いします。 私の主人は、非常に面倒くさがりで、外出することを嫌がります。 つまり、外食、買い物、映画、旅行など、普通のカップルなら誰でもしているような事が出来ないのです。 それなら家にいて一緒にテレビをみたりしてくれればまだいいのですが、 いつも私を置いて、パチンコや、ゴルフの打ちっぱなしなどに出かけます。(この外出はできるみたいです。) 彼が自分にとって興味の無い事をしたり、そういう場所に行くのが面倒だと思うのは仕方がないのでしょうが、 私との時間を大切にしてくれないという事が、本当に悲しくて、辛くて、理解ができないのです。 特別な事を望んでいるのではなく、「コイツと一緒に食べたいな」とか「コイツと一緒にあれを見たいな」と思ってほしいのです。 極端に言えば、彼が旅行に誘ってくれたとして、結局仕事の都合で行けなかったとしても、全く構わないのです。 私と一緒に旅行したかったけど、できなくて残念だった、と思ってくれればそれで満足できる位なのです。 結婚する前からそうでしたので、諦めるしかないのかもしれませんが、どうしても辛くて、毎日のように一人で泣いています。 長くなるので詳しくは書けませんが、彼を見ていると、早く一人になろうとしている感じさえうかがえます。 かといって仲が悪い訳ではなく、家にいる時のスキンシップは充分だと思います。(会話も多く、手をつないだり、キスしたりなど)家事も手伝ってくれますし、そういう面ではいい夫だと思います。 でも、二人が家にいるのは夜だけで(夕食前に帰って来る)、休みの日に一日中一緒にいた記憶がほとんどありません。せめて月に一回位は二人で過ごす時間が欲しいと思い、この事については何度も彼に相談しています。話をした後は気を遣ってくれているようで、釣りに連れて行ってくれたりするのですが、すぐに元に戻ってしまいます。 私がデートの話を持ち出すと、あからさまに嫌そうな顔をします。その度にとても悲しい気持ちになり、何の為に結婚したんだろう?夫婦って何?と考えてしまって、このまま彼と夫婦生活を続けていけるのか不安です。 それに、こういう事はあくまで彼の価値観であり、私が非難できる事ではないのだ、とも思ってしまうのです。 嫌な事を無理に押し付けても、それは彼にとってストレスになってしまうし、私も、いやいや構ってもらっても嬉しくありません。 まだ結婚して一年ですが、何度も離婚を考え、本気で打ち明けようかと思ったこともあります。ですが、最近になって、彼の母親が難病に侵されていることがわかり、とてもそんな事を言える状況ではなくなってしまいました。 私も彼の家族にはとても良くして貰っていて、微力ながらでもサポートしていきたいと思いますし、早く孫の顔を見せてあげなければ、という気持ちがあるのも事実です。 ですが、今の心理状態で、積極的に子作りをする気にもなれず、本当に悩んでいます。 まとまりのない長文で申し訳ありませんが、どなたかご意見をいただけると嬉しいです。 できれば、私と同じ様な思いをされている方、または私の主人と同じ目線の方のご意見をうかがいたいです。よろしくお願いいたします。
- 運動神経を良くする方法
閲覧ありがとうございます。早速ですが、運動神経を良くする方法ってありませんかね。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#84126
- 回答数3
- ピアノの練習曲
こんにちは。最近ピアノを再開したのですが、上達するためにおススメの教材・曲集などを教えていただけないでしょうか。こちらの過去の質問も参照したのですが、いまいち自分の状況にあっているか分からなかったため、質問致しました。同じような質問ですが、よろしくお願いします。 まず、私の状態を説明しておきます。 4歳から9歳→ヤマハのグループレッスン(エレクトーン)、9歳から11歳→個人のピアノ教室、中学受験により中断、受験後から中2の4月→前と同じ個人のピアノ教室、先生の事情によりピアノ教室が終了、中3で合唱祭の伴奏、この後暇なときに適当に弾くだけという状態が続く、大学入学→ピアノサークルに影響されやる気になる。 といった感じです。 使っていた教材は、9歳から11歳(バーナム1から4・プレインベンション・子供のためのブルグミュラー小曲集・カバレフスキー こどものためのピアノ小曲集)受験後から中2(バーナム4・ソナチネアルバム1・ロマン期名曲集)です。その他は、自分で、音を追っているというレベルで、ショパンの子犬のワルツやノクターン2番、ベートーベンの月光第1楽章、その他ゲームの曲(FF、ゼルダ)などを適当に弾きました。 これから真面目にピアノを練習し、様々な曲を適当ではなく綺麗に・しっかり弾けるように上達したいと思っています。(いつかリストのカンパネラやショパンのバラード2番、ベートーベンの悲愴を自分でいいなぁと思えるくらいに弾くのが目標です) ここからレベルアップするためにお薦めの曲集や、組み合わせなど教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- limlimlim
- 回答数1
- 学生生活、どう楽しむか分からない
こんにちは。 僕はこの春から大学生になりました。 ガイダンス期間も終わって、ようやく落ち着いてきたところです。 質問は『学生生活はどう楽しむのか?』です。 情報工学科で、数学の問題を解いたりプログラムを書いたりしているときは、自分の興味のある分野なので楽しいです。 でも、一人で数学の勉強しているときに「もっと違う楽しみもあるの かな」と思います…。 実は、中学・高校で普通の学生のように遊んだ記憶がありません。 運動系の部活で結構厳しく、平日は勿論、休日も練習や大会でした。 (クリスマスイブに大会なんてのもありました(笑)) 部活はきつかったですが、とても楽しくて自分のためになったし、良い思い出です。 大学では部活はやっていません。 少しスポーツからは離れて、今までとは違う世界で楽しみたいと思っています。 勿論学生の本分は勉強なので、これを疎かにしない程度です。 しかし、どうやって学生生活を楽しめばいいか分かりません。 今までそんな感じだったので、友達とご飯を食べに行ったり、買い物に行ったりという経験もほとんど無いです。 あと、実はまだ大学に友達がいません…。 多分、最後の学生生活なので悔いの残らないよう過ごしたいです。 今は初めてアルバイトをしてみようと思っています。 皆さんは学生生活をどう楽しく過ごしていましたか? どうすれば、楽しい学生生活を送れるか是非教えて下さい。 『こんなのが楽しかった』という体験談も大歓迎です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- chopper004
- 回答数4
- うつ病 どう治す?
妻がうつ病で4年ほど経ちます。友達がうつ病で5年以上経ってます。 うつ病の本や、ネットを見ても、あたりさわりない事しか書かれておらず、信じられません。 何をうだうだ悩んでいるのか、何が気に入らないのか、 何を気にしているのか、何が悲しいのか、 今日を必死で生きてる自分には、まったく理解ができません。 奴らは、正直、わがまま&マイペースな連中で、まいっています。 こいつらを治してやりたいのですが、原因がわかりません。 ホントに心から、そいつらを想っているので、少しキツク正して やりたい気持ちでいっぱいです。 心からぶつかって、止まっている人生を動かさないと、 いたたまれません。たいていの掲示板には、うつ病にかかる人は、 ナイーブだからという理由で、腫れ物にさわるかのように、 自分の気持ちをオブラードにつつんで接しているように感じます。 負け犬が傷をなめあうかのように。私はには、心の無い、あたり さわりのない、無責任な回答にしか見えません。 ホントに当人達のことを思うなら、私の口から強く人生を諭してやり 今の時代を生き抜くすべを伝えてやるのが筋だと思います。 ただ、過去にそうしてみましたが、責められていると 解釈し、症状が悪化してしまいましたので、私の口から説明しても、 効果はないようで困っています。 奴らの話を聞く限りでは、私の育った境遇より、はるかに、 甘い人生を送ってきており、私から見れば、まさにお嬢様です。 くだらない事にいつまでも腹を立て、世間体やルールにこだわるわりには、自分のことは何もできず、ちゃらんぽらんです。 私は、奴隷のように家事や用事をこなしていますが、 当人は、それを横目に一切しらんぷりで、ぶっとばしてやりたくなります。 私なりの見解ですが、うつ病になる人は、性格は穏やかで弱い人(でも自己主張は強い)で、人付き合いが下手でコミュニケーション下手なため、世間の目を気にしがちになり、ストレスを溜め込みやすい。それでいて、気が強く芯があり頑固な面があるため、人の話を聞く耳は持っていない人。これまで接してきた人達の大まかな共通点のような気がします。私なりには、ガツンと人生を解いてくれるような、そんな本でも 読んでみれば、自分の甘さに気がつくのではないかと 思うのですが、うつ病の本は、傷をなめあうだけの、 慰めにしかならないような感じのものばかりで、読んでいても、 体がかゆくなるような物ばかりです。無責任な内容で、雨もそのうち上がるだろう的な本ばかりで、バカらしくなります。 ズバリ確信についたような本や、違った治療法を紹介しているサイトなどはないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sonosonoso
- 回答数9