検索結果
夏休み
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 最近、息苦しいのですが・・・
最近、とても息苦しいです。途切れ途切れじゃなくて、ずっとそんな感じです。 病院にいって、「特に何もない。不安とかストレスですね。」と言われました。 その時は、夏休みの宿題が間に合いそうもなかったので、「夏休みの宿題のことかな」と思ったのですが、宿題が終わった今でも、息苦しいです。 ストレスとかはあまり無いと思うのですが、緊張や不安は少しあると。 でも、そうじゃないと思うんですよね。 ちょっと横になって、しばらくしてから立つと、ほとんどの確立で立ちくらみ?をしてしまいます。 それと、最近あくびが増えたのですが・・・関係ないですかね?
- 8月後半の鹿児島発ディズニーランド・シー2泊3日の場合の相場
こんにちは。夏休み後半(終わり頃)に、大人一名、中学生一名、小学生一名の3人、2泊3日で2デーパス・往復航空券・ホテル2泊込みで一番安くてどのくらいの相場ですか?旅行会社のパックなどを探したのですが、一番安くて阪急の51,800円。高校生以下は51,800円から5000円引きで46,800円。これが一番安いのかな?と思うのですが、夏休み期間の出発がどうやら未定らしく、他はパークチケット抜きで49,000円。もっと安いところはないのかな~と思っております。ホテルは食事無しでも構わないです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kouhei_elt
- 回答数5
- ケータイが手放せない!!
私はauユーザーなのですが、ケータイ依存症になってしまいました! 今年中3で、ホントだったら今追い込まないといけない時期なのに、私はなぜか反比例… 夏休み前よりも圧倒的に学習時間が減ってしまいました。。。 手放そうと何度も思ったのですが、ついついまたタンスを開けて出してしまう…そんな日々が続いています。 夏休み後に買ったばかりなので、解約することもできず困っています。 マガジン等も購読しているので、ほおっておくと溜まってきますし…どうしたらよいでしょう!? アドバイスください、お願いします!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- tyuio_uyui
- 回答数2
- O脚の直し方
O脚がヒドイです。受験生なので、この夏休み座ってばかりです。 前から、O脚だな・・・って思っておりましたが、ひどくなっているんです。 夏休み前より。 どうしたら治るでしょうか? 腰も前からいたいです。 お知りもでているし;。。。腰が人よりおかしいと思います。 病院へ行ったほうがいいのかなぁ・・・なんて 考えているのですが、お金がかかるし、なんか不安です。 でも病院いきたいです。 家で気軽にできるO脚改善方法をおしえてください! また、病院で治療された方、費用はどれくらいかかりましたか?それと、痛かったでしょうか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kelolo
- 回答数2
- アルバイトを辞めるときの面接の内容で辞められるかどうか、左右するのでしょうか?
自分は高校1年生です。 7月の終わりごろ、あるファーストフード店のアルバイトの面接に受かり働いています。 アルバイトの面接はそれがが初めてでいろいろなミスをして今にいたります。 もともとは学校の校則では 「夏休みの間だけアルバイトをしてもよい」 ということになっていました。 そこで、短期・週一回OKと書いてある求人広告を見つけ そこの面接に行きました。 その面接で8月20日までのシフトのいれれる日をメモしてもってこいと言われたので暇な日をメモして持って行きました。 そして、面接本番 店長と担当者に個室に案内され 担当者にそのシフトを見せると 担当者に 「少なすぎる。やる気があるのか。部活もお盆は暇だろう?」 と、言われ強引に(そこで折れてしまった自分にも非があります)8月13~8月17日までのお盆休み全てに8時間のシフトが入れられてしまいました。 そして、極めつけは店長の、 「とりあえず、20日までのシフトはとったけど・・・・もちろん、それ以降も来れるよね?」 迫られ、怖くて 「はい。いけます。」 と言ってしまいました。 すると店長と担当者が、 「そうか!頑張ってくれ!応援しているぞ!あ、これはここの制服なんだ、今から着かたを教えるからな!」 と、突然 先ほどとは全く別人の明るい人になりました。 初めての面接でとても担当者と店長が怖かったのでパニックになってしまい、当初の予定とは似ても似つかない内容のアルバイトになってしまいました。今、思えばあのとき勇気を出して「なら、働きません」といえばよかったと、とても後悔しています。 自分は「短期・週一回OK〕という広告を見て決断したのですが、それはバイトの応募者を増やすための手段だったようで・・・・ついでに、最新の求人広告をみたら、このファーストフード店はすでに求人を終了していました。 自分はすぐにでも、このアルバイトを辞めたいと思います。 ですが、シフトを入れた17日までは頑張って行こうとも思っています。 職場の人は普通の人ばかりで一番、接する機会が多いのは店長と担当者です。今はやさしく接してくれますが「辞める」といった日には何をされるかわかりません。友達から聞いた話では、違う店でバイトをやめるといった人が学校に連絡され休学を受けた人もいるようなのです。 夏休み中なら学校に連絡されても全く問題は無いのですが、夏休み中に辞めれなければ来年の夏休みまで辞めることはできないと思います。 ですが、来年の夏休みまでに学校に知られれば、休学になってしまいます。 20日以降はシフトを入れてないので、辞めるのならこの機会しかないと思っています。 初めに「夏休み移行も行く」と言ってしまったので、法律かなにかで働かなければいけない・・・というようなことが発生してないでしょうか? また、発生していないのであれば どうすれば辞める事ができるのでしょうか? 皆様のアドバイスをお待ちしております。
- 食欲ふつう?
高校1年女子、現在157.5cm、体重44.2kg~45kgです。 夏休み前までは41kgだったんですが、夏休み中に 過食症っぽくなり、体重が増えました。 夏休みも終わり、食欲が少し減った気がしたんですが、 また食欲がすごいです。 ご飯を食べたあと、パンやお菓子などを食べてしまいます。 それもかなりの量です。 食べたあとはお腹ぽっこりです。 でもあんまりお腹いっぱいにならないんです。 食べたい分だけご飯のあとお菓子など食べると あまりほしくなりません。 我慢しようとしてもイライラして、食べてしまいます。 これは普通のご飯の量が少ないんでしょうか? 炭水化物が減ってイライラしてるんでしょうか? 朝は20g程度のオートミールと昼は50g程度のご飯です。 夜はご飯はとっていませんが、夜ご飯を食べたあとパンをかじってしまいます。 高校1年女子はこれぐらい食べるものですか? せっかく毎日ウォーキングやスポーツクラブ行ってるのに もったいないし、いい体をつくろうと思うのに・・・。 現在1人暮らしということもふまえて、 アドバイスお願いします!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 102314
- 回答数5
- オンライン口座開設についてです
質問を見て下さってありがとうございます。 オンラインの口座開設についてです。 今回、ネットバンキングの開設をしたいと思い、ソニー銀行でペーパーレス口座開設の手続きをしたのですが、本日、郵送での取引に変更しますとの連絡が来ました。実は親に内緒で作ろうとしており、今なら夏休み中で私が家にいるので、本人限定受取郵便の通知書をこっそり受け取れると思いこの時期に口座開設の申し込みをしました。 郵送になってしまうと、夏休み中に受け取れないので困っています。 どうして郵送になってしまったのでしょうか? また、もう1度ペーパーレス開設に戻してもらうことはできますでしょうか? 夏休みが9月1日までなのですが、その日までに本人限定受取郵便の通知書が届きそうなネットバンキングは何かありますか? バイトの関係上、どうしても9月の中頃までに口座を作りたいです。引き出せなくても良いのでとりあえず振込先を作りたくて… 長文になりましたが、よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- rinorin1117
- 回答数2
- 予約した日に行ったら休みだった・・
歯医者をインターネットの予約システムを使い、予約しました。 予約後には、受付完了のメール、 前日の夕方には、 「明日の診療は10時からです、5~10分前に来院して下さい」 とリマインドのメールまで来ました。 しかし、当日、病院に行くと、夏休みで休診とのこと。 でもホームページには、夏休みに対する記述はなく、さらに、 休診日:無し と記載があります。 私には、病院側がWeb予約システムを夏休み中は予約を取れないようにするべきなのに怠った、こちらに落ち度はない、と感じています。 私は、この診療のために子供を託児所に預け、 バス代を払って、わざわざ駅前まで出向いたのに・・・。 そのため、医院にメールで、 上記不手際に対して、説明と誠意ある対応を示すことを求めます、 と、問い合わせしたのですが、無視されました。 益々、頭に来て、 相手に、託児所代やバス代の半額でも請求してやろうかという気分になってきましたが、、私の請求は法的にはどういった位置づけになるのでしょうか?
- はじめまして。こんにちは!
はじめまして。こんにちは! 25才女性です! 私は専門学生です。 夏休みのことで今から悩んでいます。 夏休みは一ヶ月ほどありますが、有意義に過ごすことができません。勉強はしますが他に何をすればいいかわからないまま終わってしまいます。 理想は勉強熱心な人達と休み中にも会い勉強の話がしたいです。 一緒に勉強できる友だちがいたらいいのですが、大学の時みたいにはいきません。 専門学生はだめといいませんが熱心な人が少なく全体としてはやる気がないように見えます。大学より余裕がないので勉強は楽しめないから仕方ないかも。 勉強する仲間がいないとひとりで続かないのです。夏期塾でもあればいいのですが(臨床検査でして)ない気配です。 むりだったらバイトしますが資格は何もありません。来年また二年生です。休学中なので何か資格勉強をして夏休みに備えるべきでしょうか。 遊ぶにはお金がありません。山登りくらいしか思い付きません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- i8oi
- 回答数1
- 気になる男性を映画に誘いたい。。。
気になる男性を映画に誘いたい。。。 大学で気になる男性がいます。 夏休みに映画に行こうと誘いたいのですがなかなかできません。 帰り道が一緒なので、その際に、映画の話にもっていって、「今度映画みようよ」といいたいんですが、 会話が別の話題で盛り上がってしまい、なかなか映画の話にもっていくことができません。 しかも、旅行や部活やバイトで夏休みは死ぬほど忙しい上に お金もないなどといっているので、ますます誘いずらいです。。。 夏休み前に後一度だけ会う機会があります。 その際に映画の話にもっていけたらいいのですが、 また別の話題で盛り上がって誘えないまま駅についてバイバイになりそうです。。。 幸運なことに、映画のチケットが手元にあります。 もう直球で、映画の話題になってなくてもいきなり、「映画のチケットがあるから 映画みにいかない?」っていってしまっていいのでしょうか? 突然だとひきますかね? 何かうまく確実に誘える方法はないでしょうか? ちなみに、脈はあんまりないです。。。。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- popiiiiiii
- 回答数4
- これからどうしよう・・・。
私は、今中2です。今年の5月から学校に行ってません。でも、夏休みが終わったらまた学校に行こうかな~っと思っています。でも、最近やっぱり行きたくないな~っと思うようになりました。みんなどんな反応とるかな~とか前みたいにクラスの友達とかと仲良くできるかな~とかいろいろな不安や悩みがあります。一番私が悩んでいることは、勉強です。塾とか行ってないので勉強が全然出来ません。塾には、夏休みから行こうかな~っと思っていたんですが、私は今まで塾に行ったことがなかったので何だか少し不安があるのです。あと、学校の友達もいるし・・・。普段は、あんまり外にも出られないし出られたとしてもいつも周囲をずっと見ていないと心配で心配でたまりません。夏休みの宿題もいつもやろう!やろう!って思っていてもなかなか出来ません。まだ、何もやっていないという状況です。私は、これからどうすればいいでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- pooh_rose
- 回答数4
- 文化祭が近いのに意見がバラバラ
こんにちは。早速ですが、相談させて頂きます。 私は今まで一度も「文化祭」を体験した事がないのですが、「クラス文化祭企画委員」をやることとなってしまっています。(ちなみに私は高校一年生です) 私の高校は8月の初旬に夏休みに入り、8月25日辺りで夏休みがおわり、その後2週間程で文化祭です。 夏休みの導入が早いため、HRでの長い相談時間は取りづらく、後2回しかとれません。 それなのに、未だこれまでのHRの中で「パロディの劇をやる」ということまでしか決まっていません。それ以降は、何のパロディをやるかも男女の中でバラバラ、長さも寸劇を行うか長いものを行うかでまたバラバラ...。その上、私の説明不足もあったのでしょうが、話もあまり聞いてもらえなかったようで結構文化祭に関するイメージが初めてなので、皆異なっているんです。 こういった意見をまとめられるような良い案はないものでしょうか?
- ベストアンサー
- 学校行事・同窓会
- moriyamata
- 回答数2
- 親がバイトをゆるしてくれない・・・
こんにちは。私は大学1年生で今年実家を離れて暮らしているのですが、 タイトル通り親がバイトに対して厳しくて困っています。 サークルや服や美容院代など娯楽費も入用になって バイトを探し始めたのですが「週2以上はダメ」とか「10時以降はダメ」とか 「5時間はダメ」とか口出しが多いです。 最近はバイトをしたら学費は一切出さない、せめて夏休みからなど言ってきます。 私としては夏休みに結構お金が必要なので、 夏休みからでは困るのですが… 養ってもらっている身なので我が儘は言いたくないのですが、 私もさすがにもう大学生なのでバイトもしたいですし、 何よりこれでは実家を離れた意味が無くて悔しいです。 まわりの人たちは事情も違うのでしょうが もう少し融通が利いてるように見えて仕方ありません。 トイフルや留学なども考えているのでバイトをするに 越したことないと思うのですが…皆さんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 05261953
- 回答数1
- どこを改善?
高1男子です。 夏休みの直前まで俺が好きな子(同じクラス、S・Kさん)がいました。その子とは3~4回話したぐらいで、仲良くはなく、脈はないとわかっても、好きでした。 ですが、夏休みに入る直前にS・Kさんが隣の組の男子(噂によるとイケメンらしいです)に告白して、彼氏ができたようです。 「彼氏ができちゃったのかぁ・・・」と思い、夏休みに入り、ほぼ1ヶ月諦めていました。 しかし、ここ2~3日またS・Kさんのことを考えてしまって、気になっています・・・ (俺の特徴) ・頭はいい(クラス1位、学年6位) ・運動神経悪い(1500m7分6秒) ・無口(女子と必要以上話さない・男子とはたまに話す) ・人見知り ・真面目と言われる ・イケメンではない(普通と言われます。) ・優しいと言われる(男女関係なく) (1)S・Kさんのためにも諦めたほうがいいのでしょうか? (2)S・Kさんに振り向いてほしいんですが、上記のどこを改善したり、もう少し努力する所はどこでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 好きな人
中1です。 私には、1学期から好きな男子がいます。 その男子に、夏休み中告白されました。 私も好きだったし、凄くうれしかったのですが恥ずかしくて 私も好きだよ、と言えませんでした・・・。 だけど、そのあとも彼の態度は変わらず 普通に話したり部活の後一緒に(他の女子1人も一緒で3人) で帰ったりしています。 夏休み中部活で、テーマパークに行った際に飲み物をおごってくれたり ストラップをもらったりしました。 しかしそんな彼のことが好きな私の友達が彼と付き合いだしました。 みんな私が彼のこと好きだと知らないので、その友達も彼も私には 責める権利などありません。 後から同じ部活の友達から 「○○(私)はレベル高いから自分には無理だと思ったらしいよ」 と聞きました。 正直私はまだ彼のことが好きです。 でも、今私の気持ちを伝えたら迷惑だと思います。 今は夏休みのことをとても後悔しています。 私は彼のことを諦めるほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- lovevokaro
- 回答数2
- 中学一年生の女です
こんばんは。はじめまして。よろしくお願いします。 私は今、中学一年なのですが、家が父子家庭で金銭的にもギリギリの生活です。 もう少しで夏休みも終わってしまう今、問題があります。 夏休みに入る前に、保健の先生に「ブラジャーをしてきてね」と言われました。 膨らみはありませんが、乳首が大きくなってきて、体育着になると形がわかってしまいます。 あと、肌着に擦れて痛いです。 夏休みの間は、絆創膏を貼っていましたが汗で痒くなりました。 お父さんにお願いするしかないのですが、貧乏なうえに、ブラジャー買って欲しいとは恥ずかしいし、言いにくいです。 生理の時は、ティッシュペーパーを重ねて当てていましたが、ポタポタ垂れてきてお父さんにバレて、ナプキンを買ってもらいましたが、ブラジャーは高いイメージしかなくて… 買ってもらうには、私はなんと言えば良いのでしょうか?お父さんが気づくまで待つべきでしょうか?後者の場合、むれない乳首を隠す方法も教えてください!
- ベストアンサー
- レディースファッション
- noname#226512
- 回答数2
- こんにちは。私は大学二年生です。
こんにちは。私は大学二年生です。 夏休みの海外研修のことでどなたか相談に乗って下さい。 私は夏休みまるまる使って海外研修に行く予定で、申込み金まで払いました。 ですが、最近夏休みを日本で色々な経験をしたいと思い始めました。 すでに向こうでの現地調査の班も決めたし、授業のクラス分けもしてしまいました。 行くまでに先生にも相談に乗ってもらいました。でもこのことが自分の中で引っかかり続けてます。 また、私はゼミ変更を希望しており、7月の会議にかけ、最終決定が分かるのが9月らしく、研修に行くと7月に履修登録をしなくてはいけないので、履修に支障が出ます。 今更行くのを止めるのは色々な人に迷惑がかかるし、人間関係も少し心配です。 私はどうすれはよいでしょうか。 もし止めるのなら、何と言って先生に断ればよいでしょうか。 こんなどうしようもない私の相談にどなたかご回答お願いします。 できるだけ早いご回答お願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- taoki
- 回答数3
- 学校嫌
学校がものすごく嫌です。自分は高専に通ってます。親がニートしてた親戚を見て、こうなってほしくないとかいう理由で僕を半強制的に入れたんですが、人間関係で上手くやってけません。オタクか不良かみたいな感じで。それに、普通高校は3年間だから、我慢できますが5年ですからね。しかも、うちの親は絶対3年でセンター受けて大学というのは許しませんので。それに高専では大学入試対策の為のことはしません。うちは、貧乏なんで、予備校にも行けませんしね。 今は夏休みで、学校には行ってませんがその夏休みもあと2週間です。夏休みが遅かったって事は終わるのも遅くて勝ってる様に見えますが、普通高校に行ってる友達はもう学校だから、自分は一人で暇です。 よかった事といえば、中学の勉強はまあまあ難しかったので、今勉強で楽って事くらいですかね。 はあーもうどうにかなっちゃいそうです
- ベストアンサー
- 高校
- noname#127615
- 回答数3
- 高校受験生です!!
初めまして。僕は中三の男子で受験生です。受験する学校は地元の進学校を受けるつもりです。 この前部活も終わり、夏休み中は一生懸命に勉強をしました。夏休みの勉強方法というのは、塾のワークや高校受験対策といった問題集をおもにやりました。 そろそろ二学期が始まります。そこで学校が始まってはらの勉強方法について悩んでいます。また問題集は結構あるのですがどう手をつけたらよいのかわかりません。 一学期中は数学の点数がひどいもので、夏休みは他の教科よりも数学を少し頑張ってやってみたところ手応えはつかめたのですが、英語があまり良い感触がつかめなかったのです。今まで英語は点数をとれる教科なので、驚きと共にショックでした。 二学期からは土日は10時間、平日は5時間、塾のある日は2~3時間くらいでする予定です。 時間配分や勉強方法はどうすればよいでしょうか?また、間違い直しのポイントも教えてもらえれば幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。