検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ガスファンヒーターの機能
ガスファンヒーターで、除菌イオン・マイナスイオン機能搭載・空気清浄機機能と色々とうたっておりますが、効果はどうなのでしょうか?空気清浄機には花粉も・・・とありましたが、あくまで空中を浮遊しているものに限りだと衣類についていたり部屋の隅に落ちている花粉(目に見えないもの)には無効・・・だとするとそんなに効果はないのかなぁと思いました。また、タバコの煙はだめですよね?購入を考えていますのでもし使っていて教えていただける方がいましたらお願いいたします!
- 肌がカサカサ酷いのです・・。
肌の乾燥が酷く、特に足(足全体)は目に見て分かる程で、ひび割れを起こしています。まるで、水分を失った土が、バリバリめくれてひび割れを起こしているような状態です。夏も冬も関係なく一年中カサカサしていて、酷い時は赤くなり痛痒いです(涙 ボディーローションや尿素の入ったクリームを塗っても一向に良くなりません・・。水分が足りないのかと思い沢山摂ると、ただむくんでしまいます。ビタミンBのサプリメントを毎日飲んではいますが、何の変化も現れません・・。 潤いが無く、とても年相応の肌には見えません・・(涙 酷い肌荒れはどうしたら改善されるでしょうか・・?どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください・・。
- 鼻を押さえつけることのない、呼吸が楽なマスク
鼻を押さえつけることのない、呼吸が楽なマスクを捜してます。 オススメのものがある方、是非教えて下さい!!
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- moon1980
- 回答数4
- 洗濯乾燥機…困ってます
こんばんは。 先程、洗濯機のところに行ったところ、周りが水浸しになっていました。 排水ホースが詰まっているようなのですが、我が家の排水部分は洗濯機のちょうど真下にあり、大きな洗濯乾燥機を持ち上げるのは、とても大変なのです。 洗濯機を動かさずに排水ホース部分が掃除できるような便利なものがありましたら教えて下さい!!
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- POYOCHAN
- 回答数2
- ハムスターの冬の過ごし方・癖について・・・
数ヶ月前からハムスターを飼い始めました。 最初はとても小さく、まわし車でよく遊んでました。しかし少し前からゲージを噛むことがかなり多くて困っています。。。大きくなったのかまわし車で遊ばず、ひたすらゲージを噛むばかりです。。塗装がはがれてしまっているところもあります。害がないのか心配なのですが、大丈夫でしょうか??(^-^; 最近は水を入れている入れ物(先が鉄になってるやつです。)すら噛んでしまっている状態です。。何か原因はあるんでしょうか?? また、最近寒いので、ハムスターの飼育状態がいいのかどうか分かりません。。 家にいる時は暖房のきいた部屋にいれてあげていますが、やっぱり寒いんでしょうか??下に敷いてある木屑を自分の周りに溜め込んで、その中で寝ています。。 あったかく過ごせる環境を作ってあげたいのですが、どうもいい案が思いつかなくて・・・。どなた様か教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- distance1491
- 回答数6
- 乾燥で顔から粉が‥‥(・・;)
にきびが出来やすい体質で、1日3回の洗顔をしています。 冬になって、なんだか乾燥‥‥?が原因なのでしょうか?顔から粉が噴出しました。 洗顔料が合わなくて粉が噴く‥‥というのはありますか? それとも、ただの乾燥?1日3回の洗顔は多いのでしょうか? 洗顔フォームを手に乗せ洗っているのがダメ?汚れが取れてない? 何か良い策は無いでしょうか? それに、にきびがなかなか治らなくて困っています。 不規則でもないし、食事は完璧だし、甘いものも食べないし‥‥一体何が原因なのかさっぱりわかりませんが‥‥ にきびの効果的な治し方について、どんな些細な情報でもあれば教えてください。良い洗顔料や化粧水やクリームも教えてください。 でも、あんまり高いのは×です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#248169
- 回答数6
- DHCの洗顔ソープが溶ける
いろいろ検索してみたのですが、同じ内容が見つからないので質問いたします。 洗顔に石鹸を使っておりますが、DHCの洗顔ソープはなぜか、だんだん柔らかくなってどろどろのカタマリになります。当然泡立ちも悪く、冬の冷水では顔に石鹸を塗りつけるような状態になります。なので、最近は買わなくなりました。 うちの洗面所が湿気多いのかとも思いましたが、他の石鹸はこうなりません。風呂場にあっても、です。 TISSのオイルソープは「製品の性質上、溶けるおそれがあります」とかいてありましたが、最後まで固形のまま使えました。 なぜ、DHCのソープだけ、こうなるのでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませ。
- マンションの結露が天井まで水滴が付く位ひどいんです
中古の分譲マンションに住んでいます。 他の部屋はいいのですが、北側の部屋だけ結露がひどくて困っています。 ちょうどその部屋の下の一部が通路になっていて直接冷えるから??なのかよくわかりません。 初めは全然知らずにそこを寝室として使っていましたが、クローゼットの中の服はカビるし、マットレスもカビたので その部屋は、カビる心配のないものを置いている倉庫状態です。 今、除湿機を買って毎日使っていますが、どうしても夜になると、北側の部屋だけかなり寒くなるのと、暖房をつけないせいか、窓際の天井にも水滴がつくようになりました。 いずれは子供ができたらそこへ・・・と思っていましたが、どのように対処すれば結露やカビが減るのでしょうか。 使用しないより、暖房などつける方が結露は減るんでしょうか。 その北側の部屋はどの方も寝室か、子供部屋として使用しているようなのですが・・・ また昼間も除湿機より窓を開けて換気したほうがいいのでしょうか。 いろいろアドバイスをください。
- 土地の形状ですぐにトイレが詰まる。
いつもお世話になっています。 中古の日本家屋で、ほぼ土地の値段だけのような状態で購入しました。 業者さんの話によると、作りが真逆だそうで本来ならトイレのほうが高く、浄化槽が低くなっていて、自然に流れる状態だそうですが、うちのは浄化槽のほうが高い位置だとまでは言わないものの、自然に流れる状態ではないそうです。 通常はトイレを流すとパイプを通り流れて行き、使わないときはパイプは乾いた状態だそうですが、うちのは半分水が常に溜まってる状態だそうです。 なので、水の勢いを利用して流すしか方法がなく、勢い不足や流すものの量などで流れず、詰まるとのこと。 憶測ですが、先に浄化槽を作り、後からトイレを作ったため、無理がある状態だとか言われました。 この状態の改善は浄化槽をもっと掘り下げるしかないそうです。 これをやるのは困難だと言っていました。 なぜこんな無理な状態で作ったの?と、とても不思議に思います。 これって、やはり工事そのものにミスがあったということなのでしょうか? 家を買ったときにはこんな話は一切聞いていません。 年に1回、浄化槽の汲み取りをしなくてはいけないとだけしか聞いていないので、正直騙された気分です。 4~5人家族で年に1回の汲み取りが必要だとしたら、トイレを使う人数が半分の場合は単純に2年でいいのかも?と思っていました。 実際は1年どころか半年を過ぎた辺りから予兆があります。 いつまた詰まるかと爆弾を抱えたような状態の家ですので引っ越したほうがいいのかとも思います。 毎回2回流すしか今のところ方法はありません。 水道代も多くかかると思いますし、業者さんを呼ぶと23750円(今回は)もかかります。 引越しを検討したほうがいいでしょうか? 以前も似たような質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1442049 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- bluemoon-2
- 回答数8
- フケがおおい
僕は高2ですが、 フケがおおいです。頭をあらうのにもきちんとあらってながしてる つもりなんですが。。 ホントになやんでいます。対処法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ryu-ku
- 回答数6
- ツヤのでるファンデーション
最近、ファンデを買おうと思っているのですが 今まで使っていたファンデがマットな仕上がりになってしまって 今はファンデを塗ってもツヤのある肌に憧れてます。(私、乾燥肌なんです…。) なのでツヤのでるファンデがあったら教えてください。
- 水筒についてしまった牛乳の臭いを消すには
一時期、牛乳を入れて出先で飲んでいた水筒を、洗ってしまっていたのですが、また使おうとしたところすごい臭いが。 使った後にちゃんと洗えてなかったんだと思いますが、洗っても漂白しても臭いが取れません。パッキンのゴム(?)の部分がにおうのです。 何か臭いを取るいい方法はないでしょうか?
- メイク時の明かりについて
こんにちは。メイクをしている時の明かりってどうするべきですか? 私は朝、日がある内(曇りでなく明るい時)にメイクする時は部屋の電気をつけてカーテンを開け窓にむかい、直射日光が当たらないようにして、メイク後に直射日光に当たり、外での見え方を確認しています。 曇りの日や夕方の赤っぽい光、夜などは上から照らす部屋の電気だけなのでメイクしずらいのです。 夜帰って部屋の電気で見ると朝のナチュラルメイクが薄暗いせいで濃いめに見えます。これって逆に暗い時にしたメイクは薄いって事ですよね? ●暗いときは強めのライトを用意した方がいいのでしょうか?色や毛穴が飛びませんか? ●下から当てたりもした方がいいですか?でも外や室内は上からの光が当たりますよね?下から当てたらテレビの芸能人みたいにシワやクマが飛びますよね?メイクに差し支えそう。 ●明るい時間のメイクでも太陽光ではなくライトのがいいですか? ●使うライトは蛍光灯ですか?うちは柔らかい光のライトが多いです。 ●メイク専用のライトってあるのですか? 光の強さ、当たり具合で顔ってかなり変わりますよね、↑の質問以外でも知ってる事があったら是非教えて下さい、お願いします!長々すみません。
- 強烈カサカサ肌に効く『保湿材?』ないでしょうか?
こんにちは。 20代後半♀です。 いい保湿材、低刺激なものをご存知ありませんか? 身体中、基本的に服で見えない部分なのですが・・・かなりのカサカサ肌で、カサカサ⇒かさぶたのように なってしまいます。 身体中軽いかさぶただらけで、服を脱いで鏡を見ると・・・結構辛かったりします。 何か悪い伝染病にでもかかっているような(汗) とても夏に水着になんぞなれません・・・ 肌も弱いので低刺激なものを探しています。 宜しくお願い致します。
- みなさんのお化粧直し方法を教えて下さい!!
みなさんはお化粧が崩れたらどのようにお直ししていますか? 人によってそれぞれあると思うんですがみなさんからお聞きしたいと思っています。 これから夏になっていき、紫外線が恐いので、私はUV対策重視のお化粧直しが気になっています。なので、特に、UV対策を気にかけた方々のお化粧直しをたくさん聞きたいと思っています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- noname#18722
- 回答数1
- スキーの時のインナー
今度修学旅行ということで 蔵王の方へいくのですが スキーのときスキーウェアの中にはどんなものを 着れば良いのでしょうか? なにぶん1回もスキーに行ったことが無いもので 全く分からないのです 先生曰く体育の時の服位でいいんじゃない? みたいなことを言っていたのですが どんなもんなんでしょう?
- 締切済み
- スキー・スノーボード
- NEXI
- 回答数8
- なぜか冬になると脂クサイ(>_<)
昔から自分の脂くささに困っています。夏はほとんど感じないのですが、寒くなって厚着をする季節になるとだんだんニオイを感じるようになるのです。暖房のきいた温かい部屋で長時間過ごしたりしようものなら、時間とともに脂も増してくるようで、周りにニオイが気づかれていないか不安です。特にニオイを感じるのは、頭と背中です。背中には常にニキビが絶えず、入浴時に服を脱ぐ時など服に移った脂くささに泣きそうになってしまいます。男性で脂クサイ人は多いようですが、私はまだ嫁入り前の女性です。デートの時にもニオイが気になってしまいます。この原因は何なのでしょう?男性ホルモンが多いのでしょうか?何か良い解決法があればどうか教えてください。
- ダイエット中、お腹ぺこぺこの時・・
今、ダイエットしているのですがアドバイスを頂きたく投稿しました。 夜、帰宅後夕飯の準備をして彼(結婚間際なので一緒に住んでいます)が帰ってきたら一緒にご飯を食べます。 自分が帰宅してから夕飯を食べ始めるまで早くて30分、遅くて2時間ぐらい間があくのです。お腹ぺこぺこで帰ってくるのでその間にたま~につまみ食いをしてしまいます・・。 これってすごく良くないと思うのですが(つまみ食い+夕飯を食べるから)お腹ぺこぺこの時にご飯を食べるまでのつなぎに何かいいモノはありませんか? 今日はふた口ぐらいスポーツドリンクを飲んだらだいぶ落ち着いたんですが・・。お茶とか水とか水分を摂った方がいいのでしょうか? お腹が減りすぎると手が震えたり気持ち悪くなるので、ちょっとだけお腹に入れたいんですが・・。何かアドバイスあればお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hnt25
- 回答数6