検索結果

マルウェア対策

全4392件中441~460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • firewallの警告消去について

    Symantec Client Firewallのアイコン(地球みたいなヤツ)で「ポートスキャンを検出しました。Portscanの試みを検出して遮断しました。」と警告され、セキュリティ警告を消去したのですがすぐにまたFirwallのアイコンに「!マーク」が付き同様なことが起きました。 今までこのように常に「!マーク」が付くことはなかったので対処が分かりません。どのようにすればよいでしょうか。

    • busai
    • 回答数1
  • 【お勧めのセキュリティソフトを教えて下さい】

    もう少しで、セキュリティソフトの期限が切れます。 そこで、お勧めのセキュリティソフトがあれば、教えて下さい。お願いします。<(_ _)>

    • ROJIN-A
    • 回答数11
  • ノートンとウイルスバスター

    ノートン2006の3年更新契約が昨年切れたままだったので、たまたまウイルスバスター2010を手に入れたのですが、ネットで見るとあまり良い評判ではないようです。 現状のノートン2006でパターンファイルを手動更新するのと、ウイルスバスター2010に入れ替えるのではどちらがマシだと思いますか? ご意見お聞かせください。

    • yupa01
    • 回答数9
  • 無料はやっぱり危険・・・?

    セキュリティソフトについてお聞きします。今、ウィンドウズ7でソフトはノートンを使っています。 別に問題はないのですが、毎年5000円近くのお金を出すのが無駄の様に思えてきました。 なぜなら無料のセキュリティソフトがあるからです。マイクロソフト社からも出ていますよね? 最初のソフト代だけで更新料は無料というソフトも販売されています。 そこでお聞きしたいのですが、無料というのはやっぱり危険なのでしょうか? ある程度使えるのなら更新料が無料のソフトに変えてみようかと思っているのですが・・・。 もし使われている人がいましたら、どんな具合か教えてくれると助かります。 ネットで調べ物をしたりしているだけのパソコンなので、たいした情報はないのです。 ウィルスが入るのは困りものですが、ある程度使えるのだったら切り替えようかと思っています。 よろしくお願いします。

    • sasya13
    • 回答数10
  • フリーソフトのパンダについて

    フリーソフトパンダを見て良さそうだったのでインストールしました。悪意のあるWebサイト及びURLフィルタリングもインストールしたのですが表示されず使えません。 どうすれば表示されて使えるようになりますか? ブラウザはInternet Explorer9です。 OSはWindows Vista SP2 他のウィルスソフトをそのまま使えるとあったのでウイルスソフトキングソフトを使っております。 誤作動はウィルスソフトのキングソフトだと思いアンストールしましたが悪意あるWebサイト及びURLフィルタリングが使えませんでした。 ブラウザInternet Explorer9では悪意のあるWebサイト及びURLフィルタリングはまだ使えませんか? 分かる方、教えてくざさい。初心者です。よろしくお願いします。

    • l856b
    • 回答数3
  • ウィルスソフト入れていますか?

    みなさんは、パソコンにウィルスソフトいれていますでしょうか? どんなウィルスソフトを入れているのかを教えてください。 私は添付画像のウィルスソフトを入れています。

  • セキュリティー

    スパイウェア対策としてWindows Vista/7では、デフォルトでWindows Defender というマイクロソフト製のスパイウェア対策ソフトウェアがインストールされ ていますが、【自分でインストールしたウイルス対策ソフト】がある場合 Windows Defenderと同時に稼働させると二重にスパイウェアを監視することになって メモリ容量やプロセッサ・パワーなどのリソースを無駄に消費 することになるため、Windows Defenderは停止した方がよい、とありました。 ですが【自分でインストールしたウイルス対策ソフト】が実際あるのかないのかがわかりません・・。 どうしたら確認することができますか? 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

    • mck37
    • 回答数3
  • LAN回線からウィルス感染してしまいました!

    間借りしている友人のオフィスで、LANケーブルを使わせてもらっています。 どうやら他のPCでウィルスが発生しているようなのは知っていたのですが(ウィルス対策をまったくしていない人が複数います…) まさかLAN経由で感染する危険があると思っていませんでした。 今日いきなり、私のノートPCがシャットダウンしてしまいました。 電源も入らなくなってしまいました。 もうこれは、リカバリする以外ないでしょうか??? 仕事のデータがいっぱい入っていたのに・・・・・・・・・・・・ショックです。。。 私自身はウィルスバスターなど万全の対策をしてきたのに、、 今後はWiFiしかないでしょうか~とほほです。。。。。

  • パソコンのウイルス等感染について

     ふと思ったのですが、仮に自分のパソコンがウイルスやスパイウエアなどに感染していた場合においても、相手のパソコンに外敵侵入に対するウイルスソフトが入っていた場合は(相手のパソコンはウイルスに)感染しないのでしょうか。

  • ノートンとavira antivir person

    セキュリティに詳しくないでのどなたか教えてください。 新しいノートPCを購入して1か月が経ちます。PCにはノートンの1か月無料のセキュリティー ソフトがインストールされていて、その有効期限が切れました。有効期限の延期のメッセーが しきりに表示されてるのですが、フリーソフトでもまかなかいいものが出ていると聞き Avira antivir personをフリをインストールしようと考えています。やはり性能的に ノートンを選択すべきなのでしょうか?  そんなにインターネットを使うヘビーユーザーでもないので、最低限の機能があれば いいかなと思っています。 皆さんは、どのようなセキュリティソフトを使用されていますか?

  • おすすめ セキュリティソフトを教えてください。

    事務所に計5台のパソコンがあります。 セキュリティーソフトを購入し使ってみようと思います。 パソコンは winXP 2台 win98 2台 win2000 1台 (mac ノート 1台)事務員がたまに使う。 これらのパソコンすべてにセキュリティーソフトをインストールしないとダメですか? 例えば、セキュリティーソフトは3台までインストールみたいなのが多いので、比較的ネットにつなげることが多い、winXP2台とwin2000にのみインストールするといった方法はいかがでしょうか? そのほか、この環境におすすめのソフトなどありましたら、教えてください。

  • セキュリティソフト比較では、どれが?

     数日前、「ボット」対策のことで質問したついでに、「セキュリティソフト」は、ウィルスバスターとカスペルスキーのどちらが、よりよいか伺ったたところ、 「現時点では、カスペルスキーに軍配を上げて文句を言う人はいないでしょう」というご回答がありましたが、その後、私が、ネットサーフィンで見つけた、「セキュリティソフト比較サイト」(URLは下記)では、2011年版について、カスペルスキーより、ウィルスバスターのほうが、圧倒的に高評価です。 http://www.security-hikaku.jp/ みなさんのご使用の実感ではどうなのでしょうか? 私は、数年前までノートンを使っていましたが、2008年版からウィルスバスターを使っていて、それなりに満足しているのですが、「井の中のカエル」かも知れませんので、よろしく、ご意見をお聞かせください。

    • kt0776
    • 回答数8
  • 本当にしつこいウィルス

    夜中に失礼いたします。 ノートンのウィルス対策ソフトでスキャンをした結果、 「jwgkvsq.vmx(w32.Downadup.B)」 「.ms32dll.dll.vbs(VBS.Solow)」 という2つのウィルスが発見されたので駆除し、 以降スキャンをかけてもウィルスは発見されません、と表示されていたので安心していたのですが、 それ以降にデスクトップ上、ピクチャライブラリの中、USBメモリー(フォーマット済)の中に、 「desktop」という構成設定のメモ帳みたいなのが表示されてしまいます。 それと「RECYCLER」というファイルに入った、 「S-5-3-42-2819952290-8240758988-879315005-3665」 というファイルが勝手にUSB等に作られてしまいます。 これらは何度も消去したのですが、再起動するとまた現れてしまいます。 何度消してもまた現れてしまいます・・。 そしてもう一つ、マイコンピューターの中にあるリムーバルディスクが急に増えだし、 リムーバルディスク(F:) リムーバルディスク(G:) リムーバルディスク(H:) リムーバルディスク(I:) と数多く表示されてしまいます。 以前はこんな事はなかったのですが・・ ウィルスを駆除するだけではなく、何か根本的に改善しなくてはいけないことがあったのでしょうか? 質問文が分かりにくかったすみません。 素人ながら、一生懸命書かせていただきました。 どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。

  • MacintoshとWindowsのウイルス

    Macintoshはほとんどコンピュータウイルスに感染しないといいますが、本当でしょうか。 Windowsは最もウイルスに感染しやすいといいますよね。 ウイルス作成者はたくさんの人をウイルスに感染させたい=Windowsということでしょうか。 特にXPは現在、最もシェアが多いのでウイルスに感染しやすいといいますよね。 上記の内容が本当の場合は、その他にも知っていることを教えてください。

    • noname#131384
    • 回答数4
  • WINDOWSを立ち上げるとエラーメッセージ

    WINDOWS XPを立ち上げると「C:\WINDOWS\xynapm3g.dllを読み込み中エラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません」というメッセージが出ます。 OKボタンを押せば立ち上がり、その後特段の支障は出ず通常の動作をします。 C:\WINDOWSディレクトリを探してもxynapm3gというdllが見当たりません。 このメッセージを出なくしたいのですが方法はあるでしょうか? ###

  • ウイルスバスターのバージョンアップについて教えて!

    ウイルスバスターについて教えて下さい。 私が現在使用しているウイルスバスターが2011年2月28日に更新期限を迎えます。 最初はダウンロードで3年版を購入しようと思いましたが、調べてみると製品版を購入した方が安い事に気付きました。 検討しているのは ウイルスバスター2011クラウド・3年版(税込6700円)と ウイルスバスター2010・3年版(税込5400円) の2種類です。 何故『2010』を候補に挙げているのかというと ウイルスバスターは購入すると『無料でバージョンアップ』ができますが 価格の安い『2010』を購入して直ぐに『2011』にバージョンアップして3年間利用出来るかどうかを皆様に教えて頂きたいのです。 御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • nrmrm
    • 回答数3
  • アドウェアについて

    先ほどWindows Defenderで 「Adware:win32/open candy」 というアドウェアを検出し削除しました。 どういった種類のアドウェアなのかと検索をかけましたが 引っかからず、どのような被害があるかと心配しています。 Windows Defenderで、説明として 『このプログラムは、望ましくない可能性がある広告をコンピューターに配信します。』 とだけ書いてありますが、個人情報の流出などする可能性は ありますでしょうか??

  • VPNを使うとSKYPEできない

    VPNを使っても以前はSKYPEできていたのですが、 急にできなくなりました。 最近したことは、MALWARE BYTES というソフトで、ウィルス駆除をしたくらいです。 VPNを使わないと以前同様SKYPEできます。 何を疑って、どこをどうしてみることで、問題点が探せるか どなたか教えてください。

    • 3419696
    • 回答数2
  • 無料のウイルス対策ソフトを探してます

    今PCに入ってるのがとっくに無料期間の切れたウイルスバスター2008… 流石にこれでは古すぎてセキュリティもくそもあったもんじゃないですよね。 というわけで何か無料のウイルス対策ソフトでお勧めのものはありませんか?

    • gunform
    • 回答数3
  • FortiGate-80Cはどんな働きをしますか?

    職場でインターネットに接続する為、FortiGate-80C という端末を使用しています。 これは何なのか上司に説明しなければいけないのですが、 調べるほどよくわかりません。 簡単に言うとどう表現すればよいでしょうか・・・。 複数のパソコンがこれに接続されており、 ルーターのような別の物を経由してインターネットにつながっています。 アプライアンス?サーバー?ゲート? 初心者で申し訳ないのですが、調べるほど理解できないので、 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

    • osaruna
    • 回答数1