検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マルウェア対策
マルウェア対策 Windowsセキュリティセンターでマルウェア対策が“設定を確認してください”となっていて“互換性なし”となっています。 Symantec AntiVirus は有効になっていますが、Windowsセキュリティセンターへの状態報告が、サポートされなくなった形式によって行なわれています。プログラムの自動更新を行うか、プログラムの製造元に問い合わせて、更新されたバージョンを入手して下さい。 というメッセージが出ています。Symantec AntiVirusのバージョンを最新のものにすればよいと思うのですが、今のバージョンは 2010/6/5 rev.3 で最新のものであると思うのですが、有効になりません。どうしたら、有効にすることができますか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- iiimasaiii
- 回答数3
- マルウェア対策
はじめまして。 Avastを使っているのですが、 Hotmailの受信トレイを開こうとすると警報がなり「ウイルスが発見されました!…マルウェアがコンピューターに侵入する前にavastが遮断しました。”接続を切断する”ボタンをクリックすると危険なファイルのダウンロードをキャンセルします。 という警告があらわれ、クリックすると、接続が切断するので受信トレイを開けなくなります。 マルウェアの名前はVBS:Malware[script]、ウイルスのタイ:ウイルス/ワーム、VPSバージョン:000761-0、2007/07/27 です。 Avastでウイルススキャンをしていくつか発見したウイルスを削除したのですが、それとは関係がないみたいで、その後もhotmailの受信トレイにいくごとこにこの警報がなります。 どうしたものでしょうか?いい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- マルウエア無料対策ソフト
windows8.1 のパソコンが、マルウエアに侵され、対策が必要です。 ネットで調べても、無料の対策ソフトでは難しいみたいです。 無料で対策できるソフトがあればお教え下さい。 今までは Avast と言う無料版を使っていたのですが、役に立たないみたいです。 High stairs と言うマルウエアによって、IEを開いていると、関係ない宣伝のポップアップが どんどん現れてきまして、検索などできません。 Spy hunter と言うマルウエア対策ソフトをインストールしてみたのですが、マルウエア検索は できても、5,000円近いお金を払わないと脅威の修復はできないみたいで困っております。 マルウエアによって現れた画面で、77円で、i watch を差し上げますとかの宣伝に乗せられ、クレジットを登録しらたら、すぐ4,800円もそこから抜かれました(涙) 対応するのが英語でないとだめで・・・
- 締切済み
- スパイウェア
- happy1109prince
- 回答数4
- ファイアウォールとマルウェア対策
コントロールパネル内のセキュリティーセンターというところに行ってみたのですが、4項目中2項目が赤色になっていました。 ファイアウォールとマルウェア対策です。 ファイアウォールでは、WindowsファイアウォールとNortonのが無効になっているらしく、マルウェア対策では、Nortonが最新の状態じゃないようです。 しかし、Nortonのファイアウォールはオンにしてあり、常にliveupdateはしてあります。 これだけじゃいけないのでしょうか。 また、これに関係しているのかどうかわかりませんが、最近パソコンを起動するたびにNortonから、「ウィルス定義が最新じゃない」だの「スパイウェア定義が最新じゃない」といった警告が出てきます。 Nortonのホームページに行っても解決方法が全然わかりません。 liveupdateのほかにやらなきゃいけないことがあるのでしょうか。 自分はパソコン初心者なので、何をどうしたらいいか全くわかりません。 どなたかご回答お願いします。 ちなみに、OSはvista、NortonとはNorton Internet security2008のことです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- gui-ney772
- 回答数1
- セキュリティ対策のマルウエア対策のウイルス対策
標記件に関し、NTTコミュニケーション(株)(OCN)からの回答を下記に示します。 【Internet Explorerのセキュリティ設定変更】とはどのようにすればよいか、方法、手順等を御教示願います。 費用発生有無、及びその額、納期等も併せて御教示願います。 -----NTTコミュニケーション(株)(OCN)からの回答----- マルウェア対策が有効にならない件につきまして、 何度もご連絡をいただき、お手数をおかけしております。 表示されるメッセージについて、画像を添付していただきありがとうございます。 確認させていただきましたところ、Internet Explorerから表示される セキュリティの警告のようでございました。 Internet Explorerのセキュリティ設定により、ダウンロードが 行えない状況のようでございますので、Internet Explorerの セキュリティ設定を変更していただくことにより、改善されるかと存じます。 誠に恐れ入りますが、Internet Explorerの セキュリティ設定の変更方法につきましては、 ご利用のパソコンメーカ様へご相談いただけますでしょうか。 Internet Explorerのセキュリティ設定変更後、 お手数ではございますが、前回ご案内いたしました再インストール手順を お試しいただけますでしょうか。
- 締切済み
- Windows Vista
- hirata0328
- 回答数3
- ウィルス、マルウェア、スパイウェア対策ソフト
OSはWindows8.1を使ってネットに常時接続しています。 最近、「IDとパスワードの不正利用が発覚しました」と各所からお知らせメールが来ることがいくつかあり、PCセキュリティが他人ごとではなくなってきたと感じています。 現在、悪意のあるソフトの感染防止対策としては、Windows8.1標準の「Windows defender」のみです。また使用しているブラウザー「Firefox(32)」が怪しいサイトをに飛ぼうとしたときに、読み込まずに警告画面を表示して知らせてくれます。 ・Windows Defenderがどの程度の防御力があるのかイマイチよく分からず、Windows Def...以外の感染予防ソフトは必要かどうか教えていただけないでしょうか。 ・また実績のあるおススメのソフトがあったら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#249717
- 回答数6
- VBS Malware-genのウィルス対策
「VBS Malware-gen」のウィルスがパソコンに入りこもうとしているらしいのです。困っています。 インターネットを開いていると最近「VBS Malware-gen」のウィルス警告が出ます。毎回avastが接続を中止して食い止めてくれているのですが、中止するだけでチェストへ移動したり削除したりといったものがないためにインターネットを開くたびに何度も警告が出ます。自分の方でなんとかもう来ないように駆除することは出来ないのかと思い書き込んでいます。 どうして入りこんだのか原因などが分からず、対処しようがありません。 また警告が出る際に、「http:~にはMalware-genが含まれています」みたいな文が出ます。そのURLは開いたサイトのURLとは別のものです。パソコンに検索をかけてみてもそれらしきURLは検索結果にひっかかりませでした。どうしたらよいか教えてください。お願いいたします。とても困っています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hiyokkon
- 回答数5
- ウイルス対策、マルウェア対策、F/Wのオススメは?
セキュリティソフト(ウイルス対策、マルウェア対策、ファイアーウォール)を完備したいのですが、それぞれおすすめな組み合わせはなんでしょうか? OSはWin7の64bitです。 特にウイルス対策ソフトの中には、「マルウェア、スパイウェアに対応」と書きつつ、実際は大人の事情で対応していないものが殆どのように見受けられます。 (インストール時の契約書に書いてあるので合法、クリックしない限りインストールされないのでウイルスではない等) 以前はspy&bot、avast、zonealarmでしたが、avastがブルースクリーンを引き起こすバグを発症し、改善されなかったのでAVGに乗り換え。 最近は spy&botがマルウェアに反応しなかったり、spy&botそのもののダウンロードサイトに大量のマルウェアリンクが貼ってあり、 信用できなくなったのでadawareに乗り換えようと思いましたが、上述のAVGとのコンフリクト警告で インストールできませんでした。 そこで、現状出ているフリーソフトでウイルス対策、マルウェア対策、ファイアーウォールのすべてをまかなうにはどの組み合わせが良いか、 皆さんのオススメ、ご意見を教えてください。 尚、当然ですが導入は私の自己責任で了解済みです。
- マルウエア対策の設定の確認
e frontierのウイルスキラー0 のソフトをwindows vista え入れて いますが、時々画面の右下に ウイルス対策が万全ではありません の表示が出ます.指定の所をクリツクすると五行の項目の内 四項目は正常で 一項目が不正常 桃色の帯の中に マルウエア 対策の設定を確認して下さい とあります。その後の私の対応が 判りません。
- 締切済み
- ネットワーク
- yamanotani
- 回答数1
- gmail添付ファイルのウイルス、マルウェア対策
gmailは、メール送受信時に添付ファイルをチェックしてウイルス対策を行っていると知りました。しかし詳細について分からない所があります。 (1)gmailアカウント同士のウイルスチェックだけでなく、ウイルスが添付されているgmail以外のサーバーやなりすましメール、スパムメールを受信した場合も、チェックしているのですか? (2)万が一、ウイルスが添付されているファイルを開いてしまったら、ウイルス感染してしまいますか? (3)android端末でgmailアプリを使った場合、メールの下部に添付ファイルが表示されるとおもいますが、それをタップして画像が表示された場合、それはファイルを開いてしまったことになりますか?それともただ拡大しただけですか? 回答お願いいたします。
- BitLockerはマルウェア対策にはならない?
BitLockerはハードディスクを暗号化するソフトだそうですが、最近流行のマルウェアは銀行口座などを狙ったものが多いですよね。こういった場合、パスワードのキーボード入力を狙われたり、スクリーンキャプチャを記録されたりと、BitLockerなどではほとんど役に立たないように思うのですが、違うのでしょうか? 以前の質問で、BitLockerを念押しで推奨する方が居たもので、ちょっと意味がわからずにいます。 BitLockerは、パソコンを盗難された時などに、ハードディスクの中身を読み取られないようにする為のものという認識ですが違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tekuteku_
- 回答数1
- スパイウェアとその他のマルウェアの対策
初めて投稿いたします 現在ウィルスバスター2007(Windows Vista版)を使用しているのですが タスクバーに「Windousセキュリティ緊急警告」が表示されてしまい セキュリティセンターを確認してみると 「スパイウェアとその他のマルウェアの対策」の項目に ウィルスバスター2007(スパイウェア対策)は最新の状態ではない可能性があります と、表示されてしまいます ウィルスバスターを更新しても、最新の状態であるという メッセージが表示されてしまいウィンドウズのセキュリティセンターから 警告されたままの状態になってしまっています これはウィルスバスターのスパイウェア対策が本当に不十分ということなのでしょうか? またこの状態を解除する方法は現在のウィルスバスターでは不可能なのでしょうか? 年中警告されて困っています、どなたかお力添え頂ければ幸いです
- マルウェア対策を有効にするやり方
セキュリティーセンターから緊急報告が来てマルウェア対策のウイルス対策が無効になってウイルスバスター2011クラウドが開かないのですが、どうやって有効にするのですか。 パソコンについては全くわかりません。
- みなさんのマルウェア対策を教えてください
マルウェア対策を積極的にされている方に質問です。 どのような対策をされていますか? 詳しく教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tekuteku_
- 回答数6
- 暗号化はマルウェア対策になりますか
1.同じPCで、アカウントを遊び用と仕事用で分ける 2.仕事用アカウントのドキュメントはEFSを使ってファイルを暗号化する 3.Bitlocker to GoでUSBメモリを丸ごと暗号化して必要な時だけ仕事用アカウントでアクセスする 4.Truecryptでファイルや、またはパーティション丸ごと暗号化する。マウントは仕事用アカウントからだけ 5.BitlockerやTruecryptでシステムパーティション丸ごと暗号化する マルウェア対策として12345のうちどれが有効でどれが無意味か、教えてください。 また、暗号化をマルウェア対策で使うとき12345以外でもっと安全、あるいは便利な方法があったらおしえてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#192204
- 回答数5
- Vistaのマルウェア対策が有効にならない
avastをインストールしています。 Windowsセキュリティセンターのマルウェア対策が無効になっています。 avast! antivirusが無効になっています。この問題を修正するプログラムはavast!antivirusからセキュリティセンターに提供されていません。 avastの設定でしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- kei2543
- 回答数1
- ウィルスとマルウェアの対策ソフトの試用版
私は今、「Norton Internet Security 2004 の更新版」とnifty の「常時安全セキュリテイ24」の二つのソフトを利用しています。9月13日にNIS2004 の使用期限が切れるので、NIS2007 の発売(10月中旬)まで、ウィルスバスターかその他の試用版で凌ごうと思っています。 何か良い試用版のアドバイスとそのソフトの導入のURLを教えていただきたく、よろしくお願いします。 PCはデスクトップ、Win XP Home SP2 メモリーは512MBで、今まで重いとかを感じることもなく、軽快に動いていました。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sgmomo0830
- 回答数2
- マルウェア対策についての素朴な疑問
こん○○は。 ウイルス・マルウェア対策をしていて、疑問に思った事がいくつかあります。 1.hostsファイルを読み込み専用にすればIPポイゾニング対策にならないか? 良くhostsファイルを書き換えるスパイウェアが存在しますが、 このファイルを読み込み専用にしていても書き換えはされてしまうのでしょうか? そうでないとすれば読み込み専用にすれば対策になると思うのです。 2.何故、ウイルス対策ソフトは削除するだけでいい 単独ファイルのウイルスに「駆除できませんでした」と 余計な事を言うのでしょうか? よく困惑する初心者がいるのですが。 「発見しました 削除しますか?隔離しますか?」だけで 十分だと思うのですが。 3.ブラウザキャッシュファイルのウイルス対策を考えると、 ウイルスチェック開始時にキャッシュを全て消せる機能が対策ソフトに あってもいいと思うのですが、何故無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tetsusi
- 回答数3
- マルウェア対策が常時安全セキュリティ24にならない
先日、パソコンをリカバリして常時安全セキュリティ24を再インストールしました。 しかし「セキュリティ対策状況」が常に「危険」となり、 windowsセキュリティセンターの「マルウェア対策」の項目が無効になっています。 さらに注意文には「ウィルスバスター2007が無効になっています」と表示されますが、ウィルスバスターは先日アンインストールしたばかりです。 どのようにしたらマルウェア対策を常時安全セキュリティに変更し、安全な状態にできるのでしょうか? OSはwindows vista NECのvalue star VN500/Jを使用しています。 質問内容が分かりにくくて申し訳ありません。 不十分な点があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- anchusa
- 回答数2
- マルウェア対策の勉強をしたいのですが
マルウェア対策に関心があります。ある本を読んでがっかりしました。概念は書いてあるのですが、対策としては「手動で駆除できる人もいるが、一般にアンチウイルス製品を利用したほうが安価に対策ができる」と筆者は書いています。 その手動で駆除ができるようになりたいのですが、何か良い参考書か参考サイトがあればお教えください。