検索結果
パティシエ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 飲食店で働く弟の大学休学と退学について
私の弟は仕事をしながら大学の夜間に通って、昼働いて、夜大学に行って、仕事が忙しくなると大学を休学して仕事をして、仕事が緩やかになると、また大学に復帰してを繰り返してたのですが 本人は卒業したと言っていたのが、実は卒業してなくて、あと半年通わないといけなかったみたいです それを弟は隠していました。 今、弟は、区役所の非常勤から、自分の夢のパティシエを目指してケーキ屋さんで働いているのです。 彼なりに本気みたいで、もうその職でやっていこうと決めたみたいです。今とても辛いながらもがんばっています。 しかし、大学のことなんですが 休学を続けていたために、もう休学の期間がとれないみたいなのです、除籍になってしまうとか そこで、退学届を出せば、復学もできるんじゃないか?と母が提案したみたいなのですが 弟も新しい目標に向かってかなりハードな仕事ですががんばってる最中です。大学を卒業することよりも、とにかく今、経験を積む方が大事みたいなんです。 ですが、母親的には、もったいなく感じ、せめて退学届をだしてくれと言ってるのですが なぜだかそれも怒りながらもビリビリにやぶいてしまいました。 今の彼には大卒なんて必要ないことなんです。私も飲食店勤務なのですごく気持ちはわかります。 ただ、退学届を出してほしいんです。可能性だけ残すのも悪くないかと 正直、母の気持ちも、今いっぱいいっぱいの弟の気持ちも分かるのですが 弟に話をしようと思います。そこで、大学に退学届を出しておくことのメリットというか、のちのちに卒業しててよかったと思うようなことってありますか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- nakamesuki
- 回答数7
- またふられたショック
ちょっと年上の遊び人が多い場所で知り合った近距離のパティシエにフラれました。理由は、「好きな人ができた。きらいになったわけじゃないけど。予定してた日には会えない。会う気もなくなった。ごめんなさい(Block)。」この心理はなんでしょうか?ちょっと好みではないし年収600万は嘘だろうとおもってました。性的な話になった時に「おれは今まで浮気されてきたから恋人はいらないからセフレにならないか、結婚は別で探してくれ」だったので、変な話題になった事を詫びて、しばらく空白の時間のやり取りで急に断られました。私が乗り気ではないのに丸でフラれたみたいなのが立て続けに5回もあってやはりこの遊び人が多いAと言う場所が合ってないのかな?と思います。 皆口裏をあわせるように、「ごめんなさい。」からブロック。腹が立ったので、通報してやりました笑。前向きなアプローチで、私もぼんやり来週会うんだと、思ってワンピースとか心の準備用意してました。涙 何故なんでしょうか。 軽自動車を咎めたりはしなかったのですが、わたしの反応が悪すぎたのでしょうか。頻繁にサイトに出入りしていて誰かとやりとりしているのかなとおもってました。 10月10日に誘われていたのですが、展開が早いとお断りしました。 誰か励ましてください。よろしくお願いします。男性心理もお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- NAYAMINAKUNARE
- 回答数2
- 型抜きクッキーに出る茶色の斑点
ネットで検索しても一向に解決しないのでどなたかお知恵をお貸しください。 表題の通り、型抜きクッキーを作ると全体に茶色の斑点が出ます。 「斑点」はバニラビーンズ大の極小さなこげ茶色のぶつぶつで、砂を降りかけたみたいに全体に出ています。 原因は何が考えられるのでしょうか? 以下に一応私が注意している点などを書いておきます。 ・材料の分量はわりと有名なパティシエの方々の物を参考にしていますので、配合の問題ではないと思います。 (ちなみに、どのレシピでも斑点が出ています) ・粉砂糖とバターの混ぜ具合が足りないと言う話があったので、ハンドミキサーで念入りに混ぜ合わせるようにしていますが、解決しません。 ・生地は薄めに2mm厚から3mm厚で焼いています。 ・焼成時間は2mm厚の時には160度で11分程度。 ・焼き色をつけないように仕上げたときには斑点がでませんが、少し色づかせると全体にでます。 (焼き色をつけないように仕上げると、生っぽい感じが好みでないので、できればある程度は焼き色をつけた仕上がりで斑点が出ないように作りたいと思っています) この他、足りない点があればすぐに補足させていただきます。 凝り性なタイプなので、気になってあれこれ試しながら改善を試みていますが一向に解決しません。 どうかよろしくお願いします
- **接客業のために前もって勉強をするべきでしょうか?**
**接客業のために前もって勉強をするべきでしょうか?** 念願叶って、接客業(カフェ)の正社員の転職が決まりました! 小さな店舗ですが、有名レストランの系列のカフェです。 そこで、がんばって行きたいと思っているのですが、何をしたら良いのかわからず困っています。 以下、状況を箇条書きにしてみました。 ・あさってまずはアルバイトとしての入社です(その5日後正社員になる予定) ・先日、実際に働く店舗に、お客さんとして行って来て、メニューを全てメモして来ました(笑 (別の場所で面接だったため、実際働くお店の方は私の事をまだ知りません) ・現在、メニューをノートにまとめ、メニューの暗記、分からない言葉を調べました。 ・紅茶・コーヒーの知識が乏しいため、紅茶専門店で店員さんに質問したり、専門書をその場で借りたりして、勉強しました。 ・働く予定のカフェの、ケーキや焼き菓子の製造場所(カフェも併設している)で、パティシエさんに直接ケーキの事を聞きました。 あとは、季節の果物を調べたり、洋菓子の作り方をもう少し掘り下げて勉強をしようとは思っているのですが・・・。 接客経験は、銀座のとても忙しいカフェで1年アルバイトをしていました。 言葉遣いや立ち振る舞いの勉強も、続けています。 本当に頑張りたいと思っています。 取っておいた方が良い資格、「これをやったほうがいいよ!」等、ささいな事でも結構ですので、ご意見をお願い致します。 もちろん、笑顔も心がけるつもりです^^
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- aomushi_2
- 回答数2
- 接客業に向けて、あらかじめやるべき事は何でしょうか?
接客業に向けて、あらかじめやるべき事は何でしょうか? 念願叶って、接客業(カフェ)の正社員の転職が決まりました! 小さな店舗ですが、有名レストランの系列のカフェです。 そこで、がんばって行きたいと思っているのですが、何をしたら良いのかわからず困っています。 以下、状況を箇条書きにしてみました。 ・あさってまずはアルバイトとしての入社です(その5日後正社員になる予定) ・先日、実際に働く店舗に、お客さんとして行って来て、メニューを全てメモして来ました(笑 (別の場所で面接だったため、実際働くお店の方は私の事をまだ知りません) ・現在、メニューをノートにまとめ、メニューの暗記、分からない言葉を調べました。 ・紅茶・コーヒーの知識が乏しいため、紅茶専門店で店員さんに質問したり、専門書をその場で借りたりして、勉強しました。 ・働く予定のカフェの、ケーキや焼き菓子の製造場所(カフェも併設している)で、パティシエさんに直接ケーキの事を聞きました。 あとは、季節の果物を調べたり、洋菓子の作り方をもう少し掘り下げて勉強をしようとは思っているのですが・・・。 接客経験は、銀座のとても忙しいカフェで1年アルバイトをしていました。 言葉遣いや立ち振る舞いの勉強も、続けています。 本当に頑張りたいと思っています。 「これをやったほうがいいよ!」等、ささいな事でも結構ですので、ご意見をお願い致します。 もちろん、笑顔も心がけるつもりです^^
- 結果振られてますが仲良し・・・男ゴゴロ教えて!
聞いて下さい。 やっぱり好きな人がいます。 私はOLしつつお菓子の勉強をし不定期ですが教室を週末開いてます。 相手はパティシエさんで、お菓子をとおして知り合い、おしえてもらったり、一緒に遊んだりしているうちに私が好きになっちゃぃました。 2回告白しているのですが1回目はあいまい、2回目は・・・。 「何したのー、何でそんなこと言うのーーー。 もっと自分の為に時間使った方がいい! 俺は、だれかを幸せにしたりとかできるできる自信ないし、 まだまだひよっこだし・・・いつになるかわかんないよ。 いままでも、ずっとそーゆうの(お付き合いの申し出)断ってきてるんだ。 付き合ってるって肩書きがほしいの?」 と言われてしまい、おもうわず「うん」ともいえず「自分のを想いを伝えました」と答えてしまいました。 合コンしようとか温泉いこうとかそんな話しで2回目の告白は、終了。 これで気持ちの整理もついたなーと思っていたのですが、その後彼からチョコづくり手伝いに来て~とか友達誘ってスノボいこうとか温泉いこう! といったかんじで仲良しなんです。 やっぱり一緒にいるといいなぁーと思ってしまいます。 けど、どーなんでしょう。 やっぱり仲良しな友達。ケーキの話も出来る友達としてなかよくしときたい友達なのでしょうか。 告白している手前もあるけど、こんなつきあいもあるのでしょうかね。 好きだけど、違う人さがしたほうがいいのでしょうか・・・ 」
- ドラマこの恋あたためますかで会社員のキキに違和感
キキの”本当にやりたい仕事ができた”みたいな感じとか、北川?の「たくさんの人に食べてもらいたいからパティシエ(正確にはパティシエール)じゃなくてコンビニ会社のスイーツ部門で働くことにした」とか、違和感しかなくないですか? コンビニ会社の会社員なんだから自分の好きなスイーツが作れるはずもなく、会社が決めた方針やコンセプトやコストの中で作るだけですよね? 下手したらいつ別部署に飛ばされるかも分かりませんし、そんなガチで生涯の夢みたいに考えるような仕事でしょうか? 会社員にケンカを売る気も否定する気もありませんが、「おいしいスイーツを作ってみんなに食べてもらいたい!」みたいなことを言いながら、キキも北川も選んだ道がコンビニ会社の労働者かよ!ってなりませんか? 正直浅羽だって同じです 移動販売をガチでやりたいなら起業しろよ!って話ですよ 移動販売部部長という超高待遇でココエブリに再就職できましたけど、一度自分を追い出したあの社長の指示のもとで会社の方針に従って移動販売事業を進めるしかないんです それだったら本当に浅羽の中に熱い思いがあるなら起業してるはずでしょう ドラマの視聴者の大部分が会社員だから会社員が嫌な気持ちにならないようにあーいった作りにしたのかもしれませんが、それは本質を見誤るように誘導する行為でもあるでしょう 正直あの流れは受け入れられません
- 長文になりますm(_ _)m
長文になりますm(_ _)m 今、芸術系の大学に通う2回生です。 Webデザイナーになりたいという夢があり 高3の夏にAO入試で合格したのですが 入学前から授業に付いていけるか不安を抱いていました。 入学してから周りとのレベルの違い・やる気に圧倒され 日々劣等感を抱くようになり、授業の意味すら見出だせず そもそもデザインとは何のためにあるのかという 根本的な理由がわからなくなってしまい 次第に大学から足が遠ざかっていきました。 前期はほぼ単位がとれず 後期が始まる前に、親に辞めたいということを伝えました。 ただ単に大学についていけないからという理由だけではなく ケーキ屋でバイトをして、Webデザイナーという夢よりも パティシエになりたいという夢の方が大きくなっていたこともあり 大学を辞めて自分でお金を貯めて専門学校に通って 国家資格である製菓衛生師となり、パティシエとして働きたいのだと…。 しかし父親に「自分の選んだ道に責任を持て」 「努力してそれでも駄目だったならその時は辞めればいい」 と言われ、もう一度やり直すことに決めました。 こんな私の背中を押すようにMacとAdobeのソフトも買ってくれました。 それでも、どうしても劣等感が拭えず かといって努力するわけでもなく 後期もろくに単位を取得できず 2回生になり今度こそ頑張ろうと 意気込んだものの、また同じような結果に…。 大学には週に1,2回行くぐらいで 行ってもすぐに帰ってしまいます。 3週間行かないときもありました。 大学にろくに行かず家でだらだら過ごし バイトだけに生きがいを感じる そんな毎日が1年以上続き 振り返ると恐ろしいほど無意味な人生です。 学ぶこと努力することをやめて 楽な方へ逃げてばかりいる自分が どんどん腐っていくのを感じます。 ここまで来るとさすがに親も呆れています。 自分自身も頑張ろうという気持ちにはなれません。 また同じようなことになる気がしてしまうのです。 このまま親の金をドブに捨て続けるくらいなら 怠惰な生活を続けるくらいなら 今度こそ大学を中退しようと思っています。 退学届けも先日貰ってきました。 もちろんきちんと卒業した方がいいことも せっかく大学に通える環境があることもわかっています。 「この先大学を中退したことを何百回も後悔するぞ」と言われましたが それでも、もう本当にこの大学にいては気持ちが前に進めないのです。 最近は自分の探究心と計画好きな面から ブライダルプランナーになりたいとも思うようになりました。 大学に入り社会を知り夢が生まれ、やりたいことがたくさんあります。 大学を辞めてからの具体的な計画は ブライダル関係に役立つホテルの配膳係などのバイトや フラワーコーディネーターなどの勉強にもなる花屋でのバイトをして 貯金しつつ独学または短期の学校に通い勉強し ブライダルプランナー検定に合格しABPという資格や フラワーデザイナー・色彩検定などの資格を取得し、 知識や経験を身に付けて就職を目指したいです。 もちろんそれが容易い道ではないことは理解しています。 大学すら続けられない自分が やっていけるはずがないと思われても仕方ないです。 それでもこの大学を選んだことを後悔している今 人生をやり直すチャンスは今しかないと思っています。 もう一度新たな夢に向かって努力したいです。 落ちぶれた自分の生活を変えてみせたいです。 大学を辞めるということがどれほど愚かな行為で 就職できないかもしれないという不安もありますが この道を選び、自分はやれるのだと信じています。 こんな話をする相手がいないので 甘い考えかも知れませんが、 どなたかに背中を押して貰えたらなと思い投稿しました。 長文・乱文ですが、何かご意見いただけると嬉しいです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mayuchan66
- 回答数13
- 家庭内別居と娘との別れ
家庭内別居6年目の主婦です。別居の理由は、性的な暴力と、姑の異常なまでの主人への固執が原因でした。今、夫と姑、そして私と娘という2対2の生活を同じ屋根の下で送っています。(今年になってから、一度も顔を見ていません) 姑と同居してから夫は、思春期の娘も可愛がらなくなりました。一人娘(19才)は、専門学校生で、将来パティシエを目指しております。距離的に家から通いが無理なので、来年東京にて下宿予定です。 娘は友人も多く、先生やバイト先の上司の方々に可愛がられ、精神的に私を支えてくれています。しかし、自分が家を出ると、私が独りぼっちになる(近くに夫の弟家族がいて、私が攻撃の的になることも…)ことを考えて悩んでいるようです。 娘には、「そんなことで悩まず、貴女は自分の夢を全うしなさい」と背中を押しました。母として、出来るかぎりエールを送りたい。 幸い私は仕事がありますが、月収は10万いけば良いほうです。夫からは2万を貰って、二人の生活費に当てています。 色々な事情により、今は離婚も、今の家を出ることが出来ない状況です。 趣味仲間はいますが、最近気力がなく、仕事だけでやっと。仲間とも疎遠がちになっています。 いつかは子供は巣立っていくもの。夫婦仲が良ければ心の持ちようは違うのですが…。 この淋しさ、虚しさは…。 同じような境遇の方、そうでない方、アドバイス頂けば幸いです。
- 妊娠中の夫との時間
私は今妊娠8ヶ月になります。 先月で仕事も辞めて妊婦さんlifeを送っています。 私の夫はパティシエで、もーすぐクリスマスのこの時期は 本当に忙しくて6時に出勤して帰ってくるのが23時頃です。 帰ってきても疲れてるのでご飯を食べたらすぐ寝てしまいます。 休みも週に一回で、ずっと寝ています。 前なら私も仕事をしていたし、寝かせてあげようと納得していました。 最近はものすごく寂しくて(T_T) 朝見送って、家で1人で過ごして、夜帰ってきてご飯食べて寝てしまう。というのの繰り返しです。 私の地元は少し離れていて家族や友人にも中々会えないのでほぼ1人で毎日過ごしています。 夫も寂しい思いさせてごめんねと言ってくれます。 全くかまってくれない訳でもないし、私が何もすることがなく ただ帰りを待ってるだけなので寂しさが最近増したと言うか(._.) それに体重増加が酷くて(T_T)それでイライラしてるのもあって、ある日の夜すごく泣いてしまいました。 あんなに泣いたのは久しぶりってぐらい泣いてしまいました。 夫はすごく困った様子でした。 夫は何も悪くなく、私のわがままと八つ当たりのようなものです。 でも、やっぱり寂しいです(T^T) 妊娠中やることがなくストレスも溜まっていきます。 どーしたらいいでしょうか(T_T) 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- misa2607
- 回答数3
- スムーズに退職できる方法は
お世話になります。 現在勤続7年になる会社に勤めている、33歳女性です。 職場はシフト制で少人数の4人でまわしているパティシエの現場です。 この度、同業他社への転職が決まり、先日直属の上司に退職の意を伝えました。 以下、私の希望 ・退職日は2月末が希望で、伸びても3月15日にしたい ・有給が34日残っているので、退職日から逆算して消化したい ・次の会社は入社日などの細かい日にちは決まっていないが、 こちらの都合で大体3月ぐらいと伝えてある すると上司の反応は・・ ・現場が落ち着かないので実働で3月15日まで働いてもらいたい。 そうすると退社日が(有給分34日があるので)4月半ばになる。 次の会社を3月中に働き始めたいなら取りあえずバイトで雇ってもら えば問題ないよ。(保険証とかは4月半ばまで前の会社に属すことに なるので) ・募集してもすぐ来ると限らない 結論は持ち越しになりましたが、3~4ヶ月にこういう相談を持ちかけているのだから、1人抜ける対策をする時間は充分にあるはず。 それに、延ばされる理由もいまいち理解できません。 会社の人事や総務課は、問題はこの上司を通してじゃないと取り合ってくれません。 この上司に退職希望日を了承してもらわないとやはり希望日に退職することは無理でしょうか?
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- pirorin1019
- 回答数2
- 製菓系の専門学校について
こんにちは。私はパティシエになりたいと思っています。 それで、高校卒業したら製菓系の専門学校に行きたいと思っています。 私は将来自分の店(ケーキとカフェの店)も持てたらいいなぁ~と思っています。 それで、専門学校の候補が3つあるのですが、何処に行くか迷っています。 (1)調理師専門学校の製菓衛生師科 ・製菓のことだけでなく、調理、カフェ、茶道、テーブルコーディネートetc 食に関することを幅広く学べる ・実習のときは4人班で、原則1人1ホール作れる ・フランス研修、インターンシップ、関西の有名店への食べ歩き研修などもある ・製菓衛生師科はできたばかりなので設備は1番新しくて整っているが、まだ就職実績が無い(歴史ある学校なので調理師科として製菓店へ就職した人も多数いる) (2)製菓専門学校の洋菓子科 ・とくに洋菓子について専門的に学ぶ。洋菓子をつくる上でのデザイン系やカラーなど、美術的なことも学べる ・フランス研修があり、さらに卒業後はフランスの姉妹校へ留学することもできる ・実習班は5~6人ぐらいで、班で2~3品作っていく ・ただ、家から一番遠い (3)ビジネス専門学校の製菓コース ・少人数制を売りとしていて、30人に3人の先生がつく ・ビジネス専門学校なので、製菓以外にショップ経営や税務会計なども学べる ・家から一番近い ・実習班は5人で班で1ホールのケーキを作る 私は今のところはカフェのことが学べるし、設備も充実していて、先生の教え方が1番分かりやすかったので、(1)がいいかなぁと思っているのですが、(2)はフランスに行けるし、「製菓」の専門だし、(3)はショップ経営のことが学べる・・・。やっぱりいろいろ悩みます。体験入学には行ったのですが、それでも悩んじゃって・・・。もしあなたが私だったらどれを選びますか?また、どれを選んだ方がいいでしょうか?最終的に決めるのは私なのですが、いろいろな人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 専門学校
- lochipcakeve
- 回答数2
- もう1年になります
初めまして。 ずっと悩んでいることがあります。 実は、元彼と別れて1年になるのですが、忘れられません。 私達は高校のときから付き合っていました。 卒業後、彼は東京の専門学校へ、私は地元に就職しました。 遠距離でいろいろあったものの、それでも1年以上は続いていました。 しかし、一昨年の10月くらいから連絡がだんだんとれなくなりました。 それまでは毎日連絡をとっていたのに。 彼の態度もそっけなくなり・・・・。 実は彼、違う女性とディズニーランドに遊びに行ってました。 私の誕生日の2日前です。 そのことは会って話し合って、とりあえず約束をし仲直りをしました。 その後も、パティシエの卵の彼はクリスマスにクリスマスケーキを 送ってきてくれたりもしました。 そして、1月。彼が仕事のお正月休みで帰ってきて、 私もお正月休みを合わせて取ったので、一緒に遊びました。 その時は仲良しだったんです。 そして、彼が東京に帰り、私も仕事でパタパタしてしまって。。 彼が東京に帰った次の日電話してみました。 出ませんでした。 今までもそんなことがあったので、 気にも留めていなかったのですが。 それからメールしても電話しても返ってきません。 音信不通です。。。。そのまま1ヶ月、2ヶ月と時が経ち。。。。。 久しぶりに電話をかけてみたら 「お客様の電話番号は使われておりません」となりました。 それから時は流れ・・今に至るのですが。。 辛くて辛くてたまらないんです。 もう気にしてないなんて強がってみても・・・ 1人になると辛くて。 涙もでません。 東京に行って決着をつける勇気もない自分にも腹が立ち。。 怖いんです。 もぉ何もかもが。。 忘れようとしてもやっぱり忘れられなくて。。 みなさんだったらどういう決断をとりますか? 長々とすいませんでした。
- 年上の人に片思い(長文です
年上の人に片思い(長文です 美大3年生の女です。 今バイト先の18歳年上の社員さん(独身)に恋しています。 その方はパティシエで、私がバイトを始めずっと1対1で指導をしてくれ、厳しくも優しくもある方です。 若くお洒落でカッコイいです。 私は父にトラウマがあり年上の男性に甘えたい願望が強く、片思いの相手は皆年上でした。恋愛経験はありません。 。 今まで心の中にぽっかり穴が空いてる感じがして生きてきました。 しかしこの半年、怒られながら自分の心が成長していくのがわかりました。 怒鳴った後、休憩中に頬や頭を撫でたり、一度頭にキスをしてくれました。(妹がいる方で女の扱いに非常に慣れてます) そして尊敬が、一人の男性として好きだという気持ちに変わってきました。 誉められたい、私に笑顔を向けて欲しい、もっと一緒にいたい、、、と最近毎日考え、これ以上の人は一生出会えないかもしれないとか、離れる日の事を想像し涙が出たり、本業の課題が手につきません。 それが一番の悩みです。 私は絵描きになりたくて 来年就活もするつもりでした。 しかし今、絵を描くよりも独創的なケーキを作る作業が新鮮で夢中になれます。 ですが就活の為来年でバイトを辞めると言ってしまい今の所にはずっとはいられません。 好きな方とも離れ全部中途半端な気持ちのまま就活する事になりそうで怖いです。 ハッキリさせないと前に進めない性格なので告白して心にケジメをつけるべきでしょうか。 奥手で告白の仕方や男女が付き合うとはどういう事なのかもよくわからないですが、その人が心の支えなので一緒にいたいです。 それか、この恋は胸に留めて早い内に完全に諦めるか。 (無気力になるのが怖いですが) 恋愛経験無し&優柔不断な私にご意見下さい。 どうか皆様お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#117991
- 回答数4
- この内容は愚痴ですか?
今日、ドライブしているときに、 とあるケーキ屋さんの横を通りました。 彼氏が「○○、甘いもの好きだからこういうところでパティシエになればよかったんじゃない?」と言われました。 ですが、そこに私はあんまりよくない思い出があって応募したらとか言われたくもないので、その思い出話を話しました。 私が学生の頃、好きなもの(甘いもの)を職にしようかと悩んだ時期があって、あのケーキ屋さんに見学の申し込みをした。 服装はスーツでよろしいですか? と聞いたら、 「県外から来るから、大変だろし落ち着いた私服でもいいですよ。」 と返事を受けたから、えっ!と思って就職担当に相談したら 私服見学の企業もあり、特に食に関するからその店は中で着替えるんじゃないかしら? 学生を思ってくれるステキな企業ね。 と言われ落ち着いた私服で見学に向かったところ…… 「私服で来るなんて信じられない」 「はっ(小バカにした感じ)」 「貴女の学校も学校だわ」 と散々に言われてしまったということがあり、あんな人が責任者になっている、ホウレンソウがなっていないか、ふるいに嘘を使うような店には勤めたくないのよ~。 という内容をかるーく話しました。 昔話だから気にしてないよって感じに。 正直にいうと最初はサラッとしかいってなかったけど彼が深く聞いてきて話した感じ……に感じたけど違ったのかな。 そして彼氏に「あとから俺にグチグチいってもしゃーないでしょ」と言われましたが途中で話を何度も切り上げようもしたのに聞いてきた彼氏の言葉に絶句。 聞きたくないならなんで切り上げさせてくれなかったのか。 聞かれたら答えたつもりなのに。 と今もんもんと悩んでいます。 これこそ愚痴なのですが……。 これを愚痴と思うか、楽しくない話をしたときにどううまく切り上げるかのアドバイス、私ならこう答えるよ!なコメントを願います……。 ただの思い出のつもりで話して愚痴扱いされることが多いです。 楽しくない昔話するくらいなら嘘つけってことなのかなぁ……。
- 締切済み
- 恋愛相談
- Milkystrawberry
- 回答数10
- パン職人はシフォンケーキを作れない?
ほんとにどーでもいい質問です。 以前にパン屋さんで売っている紅茶のシフォンケーキがとってもおいしかったので、 最近店に訪れました。 店員さんに「紅茶のシフォンケーキってきょうはないんですか?」と質問したところ、 「シフォンケーキ担当のものが辞めたので、作っていません」と言われました。 残念と思いつつも、シフォンケーキくらい誰でも作れるだろ・・・と思いました。 まぁそこまでお店について憤慨しているわけではないのですが。 その話を友達にすると、「パンとケーキは違うんやから当たり前やん」と言われました。 友達曰く、(1)シフォンケーキって難しいし、友達も何回も失敗したってゆってたよ。 メレンゲたてるのやって簡単じゃないんやから。 (その友達はただの素人です) (2)そんなん美容師さんにひげ剃れってゆってるのと一緒やで。 (友達は元美容師で、美容師と理髪師とは専門の過程が少し違うらしく 美容師さんはひげがそれないそうです。) 友達は自分の意見は正しいと常日頃思っているようなこで、 まぁ私もそうなので、その場は「へぇー」といって話を終わらせました。 でも私が思うに、製菓学校を卒業しているのだから、メレンゲの立て方や調理に関しての最低の知識は持っていると思います。ましてや、いまどき素人でもお菓子作りが好きな子は作れると思います。(何度も失敗は重ねているとは思いますが・・・) それに、小さいパン屋で、パン職人以外にわざわざパティシエ?スイーツづくりの人を雇っていたわけではなかろうに。ただそこのパン職人がシフォンケーキでも作ろうとメニューに加え作っていただけだと思うし、残されたパン職人がシフォンケーキを作るのがいやだったりで作ってないのだと思うんですけど・・・ 言ってる意味も理解はできますが、友達の意見は少し的がずれてると思いました。 私がずれてるのかもしれないですけど、どぅ思いますか? パン屋に怒っているわけではなく、友達の考え方に納得いってません。
- 高校についての悩み(長文ですみません)
私は将来パティシエになって自分のケーキの店を開くのが夢です。なので、簿記や販売、経営面の知識を学びたいと思って広島県立広島商業高校を第1志望校にしています。そこは、商業の勉強ができるだけでなく、私の入りたい調理部もあるし、家から結構近いので自分では行きたい高校です。 でも学校で、クラスの人に「志望校どこ?」と聞かれて、広島県立広島商業高校だということを言ったらすごくびっくりしたような顔をされました。それで、「ありえんよね~」ってその人の友達に私に聞こえないように行ってました。私の友達にも、「広島県立広島商業はもったいないよ。もっとレベルの高いところにすれば?」って言われます。というのが、私の学力とその高校のレベルの差がけっこうあって、周りから見れば、いやみみたいらしいです。普通は自分のレベルと一緒の高校か少し高い高校をうけるもので、私みたいなのは珍しいらしいです。 自分のレベルと合う普通科の高校にした方がいいのかなぁ~って思ったのですが、私は大学に行くつもりはないんです。(親にも学費がすごくかかるから大学には行くなと言われています。)私は高校卒業後は製菓の専門学校に進もうと思っています。だから普通科よりも商業科に行って店を開くのに役に立つことを学んだ方がいいと思うのです。周りからなんで成績がいいのにレベルの低いところを受けるんだろうとか変に思われるので、それが嫌です。だから他の人に志望校を知られたくないと思っています。 私としては、自分が行きたい高校に行こうと思ってます。だから商業高校に行きたいのですが、周りのことがどうしても気になってしまいます。こんな気持ちだと受験勉強にも集中できないし、こんな自分が嫌になります。どうしたらいいと思いますか? いろいろとたくさん聞いてしまってすいませんが、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
- noname#19809
- 回答数7
- まかないを任せてもらいました
私は今19歳で調理の専門学校にかよっています。 高校生のときからフレンチレストランでアルバイトをしていて、普段はサービスのホールスタッフとして働いています。 私は男の人が大半をしめる料理人の世界で男の人と肩を並べて働けるくらい一流の料理人になって いつか自分のお店を持つことが夢です。 そんな話をしたこともあり、お店を開店して以来、始めての高校生アルバイトとして働かせてもらうことになりました。 そして、働き始めてちょうど2年が過ぎた今日、 お店の社員さんたちとご飯に連れて行ってもらい、まかないを作らないか、ということでこれから作らせてもらえることになりました。 社員さん、アルバイト合わせて約10名ほど。いつもみんなでテーブルを囲んで食べます。 尊敬しているシェフや、スーシェフ、パティシエの方に食べて貰えることは凄くありがたいし、専門学校を卒業して他のお店で就職したときのことを考えると凄くいい機会が巡ってきたと思います。 これからはまかない担当の方にアドバイスをもらって手伝ってもらいながら作っていくとこになりました。 まかないは基本的に、一汁三菜です。 また私が作るときもこれにするように。とアドバイスを受けました。 もちろんまかないは作ったことがなく、尊敬している沢山の人たちに食べてもらうと思うと失敗はできないし、緊張します。 まかないをいつも作られている方、また作った経験がある方はいつもどのようなものを作っていますか? ジャンルは和洋中なんでも大丈夫なんですが、魚は余り物で回ってくることは余りないそうです。 よければアドバイスをお願いします!
- 締切済み
- 料理レシピ
- noname#246898
- 回答数3
- 富良野デリスのドゥーブルフロマージュについて
(1)小樽ルタオと富良野デリスのドゥーブルフロマージュは師弟パティシエが作ってるそうですが、見た目もそっくりです。味もそっくりなのですか? (2)8月末土曜日の閉店間際だとお目当ての牛乳プリン、ドゥーブルフロマージュは売り切れている可能性が高いですか?やっぱり店は行列かしら? 新富良野プリンスには観光後18:00前後に付く予定。夕食後だと閉店してます。翌朝も9時には出発してしまうので、デリスの為にワインハウスのディナーをあきらめホテル内のバイキングにしようか悩んでいます。それとも翌朝、ファーム富田を見学した後一旦もどるような形でデリスで購入し美瑛・旭川空港へ向かうのも検討してます。が、そこまでしなくてもいいのかなと思ったりもしてます。 これら商品はお取り寄せもできるようですが、やっぱり本店で買うと新鮮でウマイとかよい点がありますか? また新プリンスの売店にもあるとかバイキングで出るという噂を聞きましたが本当でしょうか?旭川空港や砂川SAでは手に入らないでしょうか? (3)ロテルドのカマンベールチーズケーキ(旭川空港限定)とドゥーブルフロマージュはどちらがおいしい(評判)ですか?←好みもあると思いますけど。 それからフロマージュじゃないけど質問させて下さい。 (5)新千歳空港の売店(平日午前中)で、もりもと(ハスカップジュエリ、雪むしスフレ)、花崎牧場orノースプレインファーム(生キャラメル)は行列&売り切れ続出ですか?またこれらは旭川空港で買えますか?(空港到着予定は日曜の14:30) (6)8月末の富良野の日没時間は? (7)おたる愛の寿司という冷凍寿司はどこで買えますか? どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 北海道
- suya-suya-
- 回答数2
- 文理選択について。※急ぎめです
はじめまして。 現在は高校2年生をしていて、文系か理系かを決めなければなりません。 どちらにすれば良いか迷っています。 将来や得意な教科で文理選択を決めるといっていますが、将来は特に決まっていません。 学部は決まっていないのですが、大学には絶対行きたいです。 食品関係(パティシエや製品開発、事務など)かOL(事務など)に将来つけたらいいなとは思っています。 絶対につきたい!というわけでもありません。 勉強は全体的に好きではありません。 得意な教科は、数学がまだ一番得意と思っていますが、実際テストをしてかえってきた点数を見ると良くありません。 苦手なのは社会と国語(暗記もの)です。 最初は理系が良いなと思っていました。 ですが3年生の数学の問題を見てみて、とても難しそうでした。 化学も生物も難しそうで、ついていける自信がありません。 先生によると、理系は忙しくて結構つらいといわれました。 だからといって、文系で苦手な社会や国語をやるのもなあと思っています。 先生には文系と言われていますが、よくわかりません。 理系から文系には変えれて、文系から理系には変えれないと聞きました。 もしも文系にして、やっぱり社会と国語に辛さを感じたらそれは嫌だし、 かといって理系にしてついていけなくなるのも嫌です。 ちなみに高校は一応進学校ですが、偏差値は平均くらいです。 文理選択は自分で決めるものとはわかっていますが、どうしても選べません。 どうすればいいでしょうか? 文章下手ですみません、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- pirisuimere
- 回答数2