検索結果

絵画

全10000件中4561~4580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 漫画家志望について

    前回の質問でいま何歳で何歳からとか言われたので、そこまで説明する必要があるのかと思いますが 保育園の時には落書き・小学生の頃にも休み時間や休みの日ではノートに描き・中学生ぐらいから意識し始め・高校生からなりたいと思いました そして21ですよ。 http://www.pixiv.net/member_illust.php どうあがいても、100年たってもうまくなる気配なし 辞めた方が良いですか? って言うかはっきりと言われたからね、下手糞連呼 その言葉だけでやる気はなくす、せいせいしたのもあるけど 何だっけ?色々と試してみたけど全然無理なんだけど? 絵が上がらないから、ネームとか背景が全く描いていない状態なんだけど? 前の回答で「あなたの背景がわからない」とかバッカな回答した奴がいたので一応説明しましたが、前の質問でも描けない状態って説明したから普通に考えてそれどころじゃない状態って解ると思うんだけど?

    • diend3
    • 回答数6
  • 緊張やストレスで常時えずく。とても困ってます。

    もともと嘔吐恐怖症と自律神経失調症(パニック障害など)があるのですが一年半ほど前から、ストレスがたまったり緊張する場面になるとすぐにえずいてしまいます(おぇっとなる)。 ただいまバイトをしつつ就職活動中なのですが、就活の面接も緊張してえずいてしまうのではないかと毎日とてもプレッシャーです。 また、バイト中にえずく事を思い出すだけで実際にそうなってしまい接客業なのにしゃべれなくなってしまうことがあります。 このままでは社会人として生きていけないのではないかと考えてしまいます… その他にも、恋人や家族以外の人と食事も緊張してパニック障害の発作(目眩、動悸、吐き気、えずく)を起こしてしまい楽しみたいのに足が遠のいてしまっています。 神経科には五年ほど通っていてルボックス、ドグマチール、ワイパックスを毎日飲んでおり、発作時のためにソラナックスももらっています。 でもこの間勇気を出していった食事会でやはり不安だったのでソラナックスを飲んだのですが効きが悪くて結局発作を起こしてしまい、追加してもう一粒飲んだら治りました。 本当はなるべく薬に頼りたくないというのと、薬にたいする不信感みたいのがあります。 近々、お付き合いしてる人の家族との食事会や就活の面接があってどうしようと今からとても不安です。 発作を起こすのは嫌ですし、起こさなくても緊張するだけでえずいてしまうので本当に困ってます。 何か同じ経験の方やアドバイスなどある方いたらよろしくお願いします。 長々とすみません。

    • ayakaff
    • 回答数4
  • 心が安らぎ落ち着く曲は何の曲ですか ?

    現在、別に今質問させていただいてあります。 今色んな曲をタイプ別に探しています。 先日も多くの親切な回答者の皆様に教えていただき感謝しています。 人それぞれで、この曲を聴くと落ち着くとか色々とあると思います。 また心が安らぐと思える曲もあると思います。 そんな時にいつも聴いている曲ってありませんか ? お礼は曲を探して聴いてからさせていただきます。 時間がかかると思いますが、お願いします。

    • noname#145941
    • 回答数11
  • 学習院大学文学部経済学科 入試問題 《フランス語》

    昨年度の学習院大学の入試問題なんですが、第一問の仏文和訳で困ってます。 最初の2文なんですが、(事情により、セディーユは省略し、アクサン記号はアクサングラーヴは外し、右隣に記号をおきます。それ以外のアクサン記号は省略します。eg.Francais, premie`re) J'avais dix-huit ans et je quittais la France pour la premie`re fois de ma vie. Sur la plage de Nice, j'avais fait la connaissance d'une femme, une Francaise, qui vivait la` depuis plusieurs annees avec son mari et s'appelait Mireille. 訳すと、私が18歳だった時、私は人生で初めてフランスを離れた。ニースの浜辺で、私は数年間そこに夫と住んでいたミレイユという名前のフランス人女性と知り合った。 となったんですが、どう考えても「フランスを離れた」のあとに「ニースの浜辺で」とくるのがおかしいです。辞書を引いても他の意味は無く、答えも持ってないので更に困ってます。 結局、この文は何と訳すんですか??

  • 人生って良いですね。

    今日は社員になって初出勤だったのですが、仕事のやりがいや人のあたたかみを久しぶりに感じました。 長い間引きこもっていたのですが、仕事をはじめて人生に少し希望がもてました。 この不況の現代、みなさんは人生に希望をもっていますか? また、こんないいことがあった等、体験談があったら聞かせてください。 お願いします。

  • 喜怒哀楽が激しい

    カテ違いすみません。浪人生の女です。 私は今、スランプに陥っています。 成績が伸び悩み、できる問題もできなくなったり、まわりがレベルの高い人達ばかりだったりで、自分の頭の悪さに腹がたち、そのせいかもともと激しかった喜怒哀楽がさらにひどくなっています。 頭のいい男友達や母に必要以上に弱音を吐いて、思い通りの答えが返ってこなかったらイライラしてしまい、返ってきたとしても、また気分が沈むと元に戻って、また愚痴ってしまいます。 自分でも弱音を吐けば吐くほど気分が悪くなり、相手に申し訳なくてたまらなくなるのに、それ以上に自分や相手に対するイライラが勝ってしまい、いつもいつも迷惑をかけてしまいます。このままでは、今まで私の喜怒哀楽を受け入れて付き合ってくれた友達にも見放され、大学でも孤独なのではないかと、とても怖いです。 もともと喜怒哀楽が激しいので、今のこのひどい状態が、これからも続くのではないかと不安で仕方ないです。大学に入っても直らない気がします。それを考えると、余計イライラしてしまいます。こんなに人に迷惑ばっかりかけて、私はもう死んだ方がマシなんじゃないかとさえ思います。 私は人としてどうなんでしょうか?

    • noname#147052
    • 回答数5
  • 撮影のセンスについて

    お世話になります。 初歩的な質問で申し訳ありません。 写真撮影のセンスについて質問したいことがあります。 最初はデジダル1眼レフにしたほうが良いのでしょうか? 家にあるPowerShotSX110ISで、自分なりに撮影のセンスを身につけてからの方が 良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • Avars12
    • 回答数9
  • 自分に足りないもの

    20歳の男子大学2年生です。 先日、2ヶ月ほど付き合っていた彼女にフられました。 理由は、恋人としてではなく友達として好きだったという事です。 これってつまり男として、または恋人としての魅力に欠けていたという事ですよね。 そこで自分に足りなかったものを知りたくて、質問させて頂きました。 彼女とは2年生から入会したとあるインカレサークルで出会いました。 2年生からの途中入部というアウェーな環境の中、彼女だけは特に積極的に話しかけてくれました。 彼女は特に気さくな性格というわけではなく、どちらかというとおとなしく人見知りな性格だったのですが、僕とはすごく話が合ったみたいです。 僕はそんな彼女の性格や人柄に次第に惹かれていき、2ヶ月前、僕の方から告白して付き合う事になりました。 しかし、僕は男子校出身で恋愛経験がほとんどなかったため、いざ付き合ってみると彼女にどう愛情表現してよいか分からず、結局最後まで「好き」や「愛してる」などの言葉をいう事も、キスどころか手を繋ぐ事も出来ないままフられてしまいました。 時期が時期だけに結構凹んでいます。 そこで僕なりに自分に足りなかったものを考えてみました。 不遜な言い回しになりますが、僕は割とルックスにおいて褒められる事が多く、「イケメン」とか「かっこいい」とかよく言われたりします。 身長も180cm前後あり、ファッションにもそれなりに気を使っているので、外見において特にマイナスとなる点はあまりないと思われます。(調子に乗ってる感じですいません) やはりフられる原因があるとしたら中身かなと思い、恋愛経験の未熟さからくる自信のなさがまず最初に思い当たりました。 変に恥ずかしがって「好き」や「愛してる」などの言葉を言う事が出来ず、告白する時でさえ、「好きだから」という前提は言わずただ「付き合って」というのがやっとでした。 女性というのは、例えば彼氏がどんなにかっこよく条件的にはいい男だったとしても、やはり愛情表現が足りないと恋人としては見れないのでしょうか。 または、僕には足りなかったもの、フられる原因が他にあったのでしょうか。 欠点を改善し、自分を高め、次の恋愛に役立てたいと思っておりますので、皆さんのアドバイスを頂けたら幸いです。

    • JJking
    • 回答数13
  • デザインの専門学校に行きたい

    グラフィックデザイナーを目指して専門学校に行こうと思っています。 高2です。学校でイラストレーターを使ったデザインや、デッサンの授業を受けています。 専門学校はこれまでにいくつか見学・体験をしてきて、行きたい学校も絞れています。 美大進学を希望する人は予備校に通い受験までデッサンの勉強をしますが、 専門学校の受験には面接とポートフォリオの提出など、実技的な試験がありません。 なので受験までの1年間デザインの勉強をしたいのですが、独学でやるには イラストレーターなどのソフトを揃え、自宅で操作を覚えながらデザインをしてみる、 という方法が一番妥当でしょうか。 それとも美大受験者と同じようにデッサンもきちんと勉強するべきでしょうか? 美術予備校へ通うことは経済的に難しいので、考えていません。 授業内の課題をこなすだけでは家で時間を持て余してしまうので、何か良い勉強法があれば教えて欲しいです。 また、グラフィックデザイナー志望でもwebデザインの知識は必要でしょうか。 デザインの勉強といっても何だか具体的に思いつかないのですが 誌面デザインのためのレイアウトを考えてチラシを作る、 パスファインダを使って絵を描く、など授業で習っているのはこれぐらいです。

  • 結婚した友達へのプレゼント

    古い付き合いの友人が結婚したので、皆でお金を出しあってプレゼントを買う事になりました。予算や品物はまだ全然決まってないんですが、恐らく高くても五千円~一万円には収まるかと思います。 なかなかいい物を思い付かないので、ぜひ皆様のお知恵を貸していただきたいんですが… ・(上記の予算で買える範囲内での御値段で)オススメの物、実際あげたら喜ばれた物 ・逆に、反応がイマイチだったもの、止めておいた方がいい物 ・とりあえず、どんな人にあげるにしても無難かな?という物 等々が何かありましたら、ぜひ教えて下さい!なお、デキ婚ではないのでベビー用品類は除外でお願いいたしますm(__)m

  • 女と男はどちらが優秀?

    歴史的には、男性が幅を利かせて来ましたが、果たしてどうなんでしょう? 皆さんの忌憚のない意見を聞かせて下さい。

  • なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?

    『なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?』私はこの問いをWikipediaで知りました、この問いの詳細はWikipediaに載っています、まずWikipediaの記述の一部をほぼそのまま引用します。 『なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?』は哲学の一分野である形而上学の領域で議論される有名な問題の一つ、 神学や宗教哲学、また宇宙論の領域などでも議論される、 なぜ「無」ではなく、「何かが存在する」のか、その理由、根拠を問う問題である、 別の形では 「なぜ宇宙があるのか?」 「なぜ世界があるのか?」 「なぜ無ではないのか?」 などの形でも問われる。 もの事の根拠を「なぜ」と繰り返し問い続けることでやがて、現れる問いであることから、「究極のなぜの問い」またはより簡潔に「究極の問い」とも呼ばれる、解答することが著しく困難であることから「存在の謎」と言われる、 哲学者たちはこの問いを、あらゆる問いの中で最も根本的な問い、第一の問いであるとしばしば言う。 物理学の領域ではビックバンにより宇宙が始まったという説明がなされることがあるが、こうした説明も答えにならない、 なぜなら、問いの形が「なぜ何もなかったのではなく、ビックバンがあったのか」に置き換わるだけだからである。 ビックバンが真空の揺らぎから発生したといった説明もまた同様である、 「なぜ何もなかったのではなく、量子力学の法則にしたがって揺らぐ真空があったのか」もしくは「なぜ量子力学の法則などという自然法則があったのか」こうした形に問いが置き換わるだけである。 同じように何か超越的な存在、例えば神様を持ち出し、それが世界を作ったと説明しても話しは同じである、 「なぜ何もなかったのではなく、神様がいたのか」こう問いが置き換わるだけである。 こうした例を見てわかるように、この問いは因果連鎖を過去に遡ることによって答えようとしても、もっと過去へ、もっと過去へ、と無限後退が生じるだけでそから答えは得られないだろうと考えられている。 また、こうした時間の始まりの問題を避けるため永続する宇宙、永遠の時間を想定してみても、解答はえられない、 「なぜ何もないのではなく、永遠に続く宇宙があるのか」こうした形に問いが置き換わるだけで終わる。 この問いは歴史学や考古学のように過去の歴史を問う問題ではなく、あくまで「なぜ何かがあるのか」を問う問題である、 またしばしば同時に問われる関連した問いに「なぜ世界はこのようになっているのか」という、この世界の在り方の根拠を問う問題とは区別される。 Wikipediaには解答の候補などもいろいろ載っていますが、 上述のように、哲学や科学など、宇宙、世界、自然を観察、観測したり、そこから論理的に思考したりする手段でも、さらに宗教のように神様を全ての原因とする手段でも、解決できそうもないこの「究極の問い」を、一体どうすればいいのでしょうか? つまり、それ(科学、哲学、宗教)以外に何か他にこの『究極の問い』にアプローチする手段があるのでしょうか? それはもはや論理や言語や思考を超えて、人間の能力を超えた手段が必要なのでしょうか?

    • noname#213462
    • 回答数12
  • 四国周辺から神奈川までの帰り道の観光について

    現在、神奈川から出張で徳島に来ています。 出張が終わってからそのまま3連休に入るので、 観光でもして帰ろうかと思っています。 帰り道を考慮したルートについてご教授ください。 仕事は今日(12月1日)までで、 12月2日から4日までは休みです。 2日の夜は徳島で友人と会う予定なので、 2日までは徳島でホテルをとっています。 要するに、2日の昼間の徳島でのおすすめ観光ルートと、 3日~4日の徳島発→神奈川着までの間での おすすめルートを教えていただけるとありがたいです。 候補としては 2日 鳴門で渦潮 3日~4日 (1)愛媛にでて、しまなみ海道を抜けて広島から新幹線で帰宅 (2)高知で四万十川をレンタカードライブ→ 飛行機で帰宅 (3)香川にでて、観光→岡山経由で新幹線で帰宅 (4)電車で岡山にでて、新幹線途中下車(京都あたり)→帰宅 (5)淡路島に寄り、姫路あたりから新幹線で帰宅 このあたりから、 ここ寄っていけば? とか、 このルートがいいんじゃない? とか、 ここは期待はずれだよ。 とかあれば教えてください。 ネックなのは、 一人であることと 週末は雨の予報と言うところくらいです。 一人ドライブはつまらないかなというのと、 雨じゃしまなみ海道は楽しめないかなという感じです。 一人宿泊や、一人散歩なら余裕です。 長く伝わりにくい文章ですいません。

  • 美の乞食に問う:醜さとは何か?

    美術品から、美とは何かを明らかにしたようという野心的なスレッドは、既に多く立っています。しかし中でも、とある美に見開かれていない方の、名だたる美術品に関する罵詈雑言ばかりが並ぶスレッドを見て、私は考えました。この人は、美について問いながら、何が美しいのかを論じていない。美については実例を上げることが一切できない。しかも自ら、美術品をほとんど観たこともなければ、美術館に行く気もないと公言している奇妙な方だ。では一体なぜ、美を知りたいなどというのだろう。 私は続けて考えました、――仮に、恐るべき僥倖が起き、天上の神とでも言うべき存在が、美の定式を快く教えてあげたとしよう。しかし、それがいったい、この人にとって何になるだろうか?と。この美を問うものは、実例がないのでは、まず、その定式が正しいかどうか、正しく判断する材料がないことになる。そして、美の定式が分かって、ますます、美についての造形が深まるということもない。受け止める力がそもそもないのだ。しかし、一体全体、定式を知って何になるのだろう。そして私はついに、それらしい結論を見出したのです。――知ったかぶりをしたいということだ。他人に「美」を我こそは知っていると吹聴したいのだ。 私は思わずつぶやきました。おお、何というスノッブなバカ者か。美に関心はなく、労力を払う気は一切ないが、尊敬だけは集めたいのだ。しかし、なるほど、こういう人は実は多くいるものです。ただし、多くの人の場合どうするか。自尊心を満たしたいだけなら、ヘーゲルでもスタンダールでも、世阿弥でも利休でも、誰か文人の提案した言葉をあれこれ吟味するものです。そして、美とは何かを問い求めてボロなど出さずに、内なる殻にこもっているものです。 しかし、私の出会った方は、そうした知恵もお持ちではないらしい。俺は美に見開かれていない、しかし、美について教えろ、と叫んでいる。あたかも、俺が美だと思うものを、目の前に並べてくれ、とでも言うように。何たる傲慢。社会に対する反逆。というのも、結局、こうした話は、俺に美を与えなかった社会を許さぬ!美を享受している者よ、分け前をよこせ!おまえの施しが不十分なら、俺は痰を吐きかけてやるし、その権利があるぞ!という態度でしかないからです。そしてこの方には、身近に見つけた、ささやかな美に感謝し、それを深く知ろうという謙虚な態度がないのです。 私は、こういう人は美に見開かれていないのだし、小さな美を与えてくれた世界に対する忘恩という時点でミューズが見捨てるのも仕方ないとみなして、放っておくのがよいと思ったのです。 が、逆転の発想があることに気付きました。彼は、醜さというものについて、豊富な例をもって語ることができるのではないか? 醜さならば明晰に定義することができるのではないか。そこで、この点に気付いた私が、問うてみることにしたのです。醜さとは何か? 美を求めていても、さっぱり得られないが、しかし、醜さを罵ることにかけては一流の腕を持っているという方々。我こそは美に見開かれていないと自負し、ミューズにいかに嫌われているかを吹聴し、己の理不尽を抗議したいという方々、歓迎いたします。 念のためにいえば、次の論述の手順を踏んでくださいますよう。 (1)もっとも醜いと考える美術品や事物の具体例を挙げる。 (2)醜さとは何かを定義する。 (3)その定義を応用し、さらに具体例を挙げ、醜さの序列をつける。 これは大変有意義でしょう。というのも、醜さが定義できるのなら、醜さを効率的に避け、美を選びとる術が明らかとなるからです。なお無用と思いつつ、最後に一つ付け加えれば、これは特定の何者かを攻撃したわけではありません。私のユーモアとお考えくください。 それにしても、ここに回答し、自らが美の乞食であると認め、醜さを知りつくした悪の王であると証明しようという勇気のある者が、――言い換えれば、匿名とはいえネットという公的な場で自尊心を危険にさらすスリルを味わおうという者が、私以外に、果たしているものでしょうか?

    • noname#145704
    • 回答数47
  • マイナビの広告は著作権法侵害にならないの?

    面白い恋人が白い恋人から訴えられましたが、 マイナビのジョブズのポーズを真似た広告は、訴えられないのでしょうか? 白い恋人の場合、面白い恋人の売り上げが、 白い恋人の売り上げを落としている可能性もあるので 訴えたということでしょうか。 マイナビの場合、アップルやジョブズに損害がないから、OKということでしょうか?

  • 女性の裸でもブロンズ像とかならいいんですか?

    よく、学校や図書館などの「教育機関」の入口に、女性の裸のブロンズ像が 「堂々と」置いてありますが、何で黙認されているのでしょうか? (建物内部でも裸婦画が壁等に飾ってありますよね。) 習慣だから?それとも、全体的に原形の形状がボカされているから? でしょうか。後者であれば、超ソフトフォーカスの写真でもいいように思えますし、 前者であれば、「わいせつ」などという概念は、いい加減なものなのではないかと思います。 妙な質問かも知れませんが、皆様のご意見を宜しくお願いします。

  • 恋人に強い憎しみを持っています

    37歳の男性と付き合っています。私は28歳です。 今年の最初くらいから付き合っていたのですが、7月に結婚しよう、と最初は言われていたのに いつまでもその話が出ないので、問いただすと「まだ難しいんじゃないかな」との返事を受け、 私は「私のことをわかっていないうちに、そんな期待するような発言をするなんて無責任だ」と悲しくなり、「問いただすまで、結婚のことを言ってくれなかった」ということに失望し、その頃くらいから 仲が狂い始めました。 9月にあることで大喧嘩して以来、合っていません。 それからは、パソコンに2日に一度メールが来ました。 「君は常識が無くて自分勝手だから、メールで教育しなおすことからはじめよう」 「一日2通、返事は2日以内、感情的にならない、よく読んでメールを送る」という 細かいルールを定められ、その内容も2週間もかけて小出しにして連絡をしてきました。 そして最後の日、「わかりましたか。わかったら、明日からこういうルールでメールをしてください」 でも、そんなメール楽しいわけないので、メールをしませんでした。 彼からも、もう連絡が来なくなりました。 37にもなって、自然消滅狙ってるのかよ、ばかじゃないの、消えてしまえばいいのに。 諦めろよ、という自分が頭の中で、私をいさめています。 でも、私は彼のやり方がずるくてもう、許せないのです。 彼はずっとこの土地で生まれ育ったので、地方出身の私と違って普通に遊べる友達(男女混合)がいるようなので、多分寂しい思いはしていないはず。でも、40近くなって まだ友達と遊べるって、彼は性格がいいからなんでしょうか。 私は人間のくずなのでしょうか。だから、もう30近いのに結婚もできないのでしょうか。 彼は、私が仕事で失敗して、左遷のような目にあったときも、年の功からか あまり気にせず、「与えられた仕事ちゃんとやりなさい」と、ろくに慰めてもくれませんでした。 もう、腹が立って腹が立って・・・・いらいらしています。今、これを書いているときも 感情的になってしまっていて、ドアをガンガン蹴ったり、頭をぶつけたりしています。 自分の存在が全否定されたようで、自分が人間の屑のような気がして、悔しいのです。 こんなに悔しくなったこと、今までありません。 この一週間、過食がとまらなくなりました。一日5,6個も菓子パンを食べてしまいます。 味を楽しんでいるのではなくて、がりがりと噛んでいないと気が狂いそうになるのです。 助けてください。もう生きていたくない。

    • noname#145705
    • 回答数16
  • 機械工学科では具体的に何を勉強するのですか?

    私は将来、主にAV機器、コンピューターなどについて詳しくなりたいのですが、機械工学科ではこのようなことは学べないのですか? 電気工学科、電子工学科のような学科のほうがいいのでしょうか? Wikiや、大学のホームページなどで調べてみたのですが、表面的なことしか書かれていなく、具体的にどんなことを勉強するのかが分かりません。(流体力学、熱力学などと書かれていても、まだ勉強していないので全然わからないのです・・・。) 大学で実際に機械工学科を専攻していた方に回答していただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 中世の宗教画に描かれているUFOのようなもの

    恐れ入ります、是非ご教示ください。 中世の宗教画にはUFOのようなものが描かれている作品がありますが、 専門的・学術的な解釈としてはどのようなものがあるのでしょうか? トンデモ系やオカルト的な見地からのご回答は希望しておりません。 歴史・宗教・美術などの専門家がどうのような説明をしているかを知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 (宗教画のサンプルを見られるサイトです。 http://www.crystalinks.com/ufohistory.html )

    • ngu77
    • 回答数4
  • カメラの写り

    最近カメラを購入したのですが、撮影したものがはっきり映らないのです。私はイラスト投稿するためにと思ったのですが、文字が ぼやけて何書いててある変わらなかったり、絵が少し小さいだけでも何が描いてあるかわからないほどぼやけています。どうしてでしょうか。私はカメラについては全くの初心者なので詳しいことはわかりません。ちなみにカメラの種類はpolaroidです。誰かわかる方がいれば教えてください。画像の紙には「らくがき」と書いてあります