検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 広島、長崎の原爆投下による被曝について
直接の被曝以外に食物などからの内部被曝はどれくらいだったのでしょうか? 原爆による内部被曝に関してはほとんど聞きませんが、福島の事故以来、疑問に思い始めました。 というのも、母が関西出身で昭和30年生まれなのですが、母が子供の頃、周りに先天的な障がいを持った子供が多かったと言ってましたので、もしかしたら関係しているのかなと思いました。
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- momochan2014
- 回答数3
- 育児中の弱音
20代の一児の母です。 育児経験のある方に質問です。 独身の友人に育児中の弱音を吐いてしまったときに 「子育てってそういうものじゃないの?」 「自分の時間がないのは当たり前でしょ?つらいって言っても世の中の母親みんなやってることじゃん。」 「それを覚悟で産んだんでしょ」 あなたはなんて言いますか? 私はなんて言ったら良いのかわからず、言わないほうがよかったと後悔して自分を責めました。 彼女の言ってることは決して間違ってないと思います。その通りだな、と。 覚悟がなかったわけではないのですが実際に産んで育てるまで子育てがこんなに大変だと思いませんでした。帰ってから泣きました。 (私が産前産後しばらく服を買っていなかったので洋服が欲しいと言ったことに対して)「これからは子供いるんだからお洒落もする必要ないでしょ。髪もなんでもいいんじゃない?」←これは納得がいきませんでした…
- ベストアンサー
- 育児
- monchichi_33
- 回答数6
- 「時間を共有」とは?
はじめまして、よろしくお願いします。 約2年ほど前から精神科とカウンセリングに通っている、46歳のシングルマザーです。 主訴は不眠、3年ほど前の裏切りによる離婚のショックが自分では大きいと思っており伝えています。 また、その頃大学時代の友人を相次いで病で亡くしていることや、若い同僚の事故死なども影響していると思っています。 不眠は現在、眠剤を処方していただいており薬があればよく眠れています。 性格は、自他ともに「真面目」と評価しています。 今悩んでいるのは、2年間共に歩んでいただいたカウンセラーの先生とのカウンセリングの時間です。先生は私のことを肯定も否定もされません。イメージとしては私が心の混乱をお話しすると、そっとその混乱の整頓をお手伝いしてくださる、そんな感じです。とても信頼しています。 ただ、私は真面目な性格ゆえか、或いは自己顕示欲が強いのか、医師やカウンセラーの先生に対し「良い患者と思われたい」とか、受診やカウンセリングの時間中は「(先生も自分も含めて)有意義に過ごしたい」との思いが強いようです。そのような自分の想いに気づき話をしたところ、カウンセラーの先生からは「(先生ご自身も)知らず知らずのうちに有意義にありたいと思ってしまっていたようだ、今後は単純に”二人でいる時間の共有”ができるようにしましょう」と言われました。 私は確かにカウンセリングの間リラックスすることはありませんし、言葉遣いにも気を付けています。自分の心の中をすべてさらけ出す必要はないと思っています。ただ、不眠の原因を探りたいですし、取り除きたいと思っています。また、先生も仰っていたのですが、元主人になぜ裏切られなければならなかったのかなど、知りたいことや改善したことはたくさんあります。なので、その為に先生にもお忙しいところ時間を割いていただいているので、都度最適解を得られるようにしたいと思っています。 あまりに「有意義に」と思いカウンセリングに臨むことは良くないのでしょうか。単純な時間の共有とは、どのようにふるまえば良いのですか? 今日先生が仰っていたのは「(私は)決まっていることに対してはお得意なようだが、自由にと言われるとどうしていいかわからないのでは」ということでした。そう思います、自宅で仕事が休みの時ぼんやりする時間は無駄だと思いますし、ぼんやりしてしまうと自分はダメな人間だと思ったりします。でもカウンセリングで先生とぼんやりするのは違う気がします。違いますよね。 先生の仰る「(先生と)単純に時間を共有する」とはどういうことなのでしょうか?カウンセラーの方、カウンセリングを受けた経験のある方、お詳しい方、ぜひご教示頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- litusnix
- 回答数3
- 性欲無しED夫との子作りに悩んでいます(長文です)
交際10年、結婚2年の夫婦です。 結婚2年前くらいから夫がEDぎみになりレスになりました。 夫は元々性欲も少なく、私もそうなのでレスであることには問題ありません。 しかし、私は30代になって子供を持ちたいと思ってきてしまったのです。 今年に入ってから何回かトライしましたが中折れし、成功したのは1回だけ。 夫は泌尿器科に行ってくれました。そこでED治療薬を処方され、使用してみると かなり効果はあったものの、おおきくなっただけで射精はできませんでした。 (薬を使うと感覚がなくなると言っていました) 夫は高血圧、夜勤もある不規則な仕事をしています。休みもほとんどありません。 ここのところは過労が祟り、入院してしまうこともありましたし アトピーが悪化し夜中もかゆくてかきむしっています。 まずは夫に元気になってもらおうと食生活の改善も試みました。 それでも良くなる気配はありません。 そんななか、私より後に結婚した友人たちがどんどん妊娠していきます。 そんな友人たちも、「子供つくらないのー?早いほうがいいよ。」と言ってきます。 両家の両親にも、孫の顔がみたいと言われます。 そのたびに「まだ欲しくない。」と答えるのもツラくなってきました。 私ばかりが焦ってしまい、夫は暢気に構えていてイライラしてしまいます。 このことさえなければ仲良し夫婦です。 この前初めて不妊専門病院へ夫と一緒に行きました。 行ってくれただけでも嬉しかったです。 しかし、精液検査だけは嫌がっていました。性欲もなく、自分でも取れないと。 私はトライしないことにイライラしてしまい、協力しないなら慰謝料をもらって離婚すると 言ってしまいました。夫は、射精できるかわからないけど、やってみると言ってくれました。 そんな夫の顔は、アレルギーで腫れていました。私はふと我に返って 夫の体調も顧みずに、無理をさせてしまっていると思い涙が止まらなくなってしまいました。 夫がいてくれれば、子供はそこまでして持たなくてもいい。 でも親に孫の顔を見せたいし、夫の子供の顔がみたい。 色々な思いが入り混じっています。 私は今後どうすれば良いのでしょうか。 あきらめるべきでしょうか。気長に待つべきでしょうか。 性欲の無い旦那様やEDぎみのパートナーをお持ちの方など 実体験を聞かせて頂けたら嬉しいです。
- 鬱でも出来る仕事って、例えば何かありますか?
旦那が鬱でも働いて稼げ!と言います。 ほとんど外に出られないので、一度バイトに出たものの、裏方のバイトでしたが、4日で辞めてしまいました。 耐えられず、帰宅後寝込んで動けなくなるからです。 旦那が、こんなになるならめいわくだから辞めてしまえ!!と言ったから、申し訳なくて辞めました。 でも最近また、お金がないから鬱でも出来る仕事してお金を稼げ!と言います。 生産性の無い人間は、物を食べる資格が無いそうです。 保険金掛けて死ねと言われた事もあります。 鬱になった原因は姑の執拗で悪質な嫁いびりのせいなのに。 鬱でも出来る仕事を教えて下さい。 調子が良いと、程々に近くなら外出出来ます。 なので、また短時間なら大丈夫かと思います。 前回辞めたバイトは、4時間程度で週3日でした。 内職は手間暇が掛かるだけで、稼ぎにならないからダメなのだそうです。 今は申し訳ないので、なるべくジッとして、優勝以外は食べないで過ごしています。 ハローワークにも行けないのに、仕事… 自分の物を得るとかですかね?! 心療内科の主治医は、まだ無理をしてはいけないと言いますが、その病院代も嵩むので、旦那に怒られるのです。 お金を稼げないと存在意義が無いのです。 意地でも撮る!!と言ってくれてた結婚写真もお金が無いから、車を買い換えたいから、無しだと言われました…辛いです…
- 締切済み
- 人生相談
- jillnyan555
- 回答数5
- 感情がわからないのですが、病気ですか?
高校生、女です。 誰かと話していてもみんなが笑っているところで何がおもしろいのかもわからないし、笑えません。みんなが笑ってるから適当に笑っています。 自分の好きなものも、楽しいと思うものも、何かわかりません。趣味はマンガとかアニメとか音楽とか無難なことを言っていますし、実際によく見たり聞いたりしますが、自分が楽しめているのか、好きなのかもわかりません。とりあえず友だちに合わせるために、話題作りのために見ている、といった感じです。 ドラマがあまり好きではないのですが、その理由が色々とゴチャゴチャしてて、どの登場人物が何考えてて何を思ってるのか、表現されているらしいですが理解できません。 妹や家族を不快にさせる言葉を普通に言ってしまいます。私にはそのつもりはないのですが、怒ってるの?とか、なんで急に怒るの?とか、なんでそんなこと言うの?とか言われます。お父さんには言ってはいけないとわからないのはおかしいとも言われました。 最近色々あって親を悲しませてしまったのですが、親が泣いていても、あぁ悲しんでいるんだな、申し訳ないな、とは思いましたが、全く泣けないしどうしたらいいかもわからないし、私が何もできないのを見てどうして何も言わないの!?と言われてしまいました。何も言わないのではなく、ちゃんと謝ったのにこれ以上何を言ったらいいかわからなくて、困ってしまいました。 やっぱりお父さんが言うように私はおかしいのですか?昔から集団で動くことは苦手でしたが、できないわけではなく、誰とでもそこそこ仲良くなれます。それでも私は何かおかしいみたいです。どうしたら周りの人たちと同調できますか?どうしたらみんなと同じになれますか?どうしたらみんなと同じように感じることができますか?このまま何も楽しくないまま、何も感じないまま、生きていかないといけないんですか?でも、全く感じないわけではないんです。焦りとか不安とかは感じますし、泣くこともあります。何が悲しいのかはわかりませんが。小説、漫画だけは楽しいと感じることもあります。 以前より楽しくない、感じない、とかでうつ病と判断することがあるみたいですが、以前より楽しくないとではなく、昔からずっとです。これって改善できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- funiru0810w
- 回答数8
- もう、生きていたら迷惑なんじゃ...
はじめまして 私は、18歳の時に大学に入るも病気で1年間で中退。 19~21歳まで専門学校に行って卒業し、町工場に就職するも1ヶ月で退職しニートをしている男です。 現在21歳、私のようにフラフラしている人間は周りにいないと思いますが、それ故に生きているのが辛いです。 今は、フリーターになるか、就活を頑張るか考え中です。 フリーターになって、週3くらい働いて、残りは通信制の大学に通うか、資格校に通って資格を取るか... このまま、何の変化をしないまま就活をするか迷っています。 質問は、フリーターが既に就職している社会人向けの通信制大学を出て就職はできるのか。 もうひとつは、親や周りにこれ以上迷惑をかけないように消えた方がいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#220505
- 回答数9
- 公共交通機関は飲食飲酒ともに厳禁にすべき!!
なぜ公共交通機関は飲酒厳禁にならないのですか。喫煙については「2時間程度なら我慢出来るはず」とか言われて徐々に禁煙範囲が広がりついには全車禁煙までなりました。喫煙席の廃止のみならず、デッキすらタバコを吸える場所はありません。ならば同じ嗜好品であるお酒はなぜ許されているのか甚だ疑問です。お酒好きな方は2時間程度さえ我慢出来ないのでしょうか。もっと言えば飲食全般厳禁にすべきです。たったの数時間。喫煙者に喫煙を我慢させた論理で言えば我慢して当然ではありませんか。臭いは迷惑ですし。空腹で簡単に死ぬ事はありませんし、どうしても我慢出来ないなら乗車前にパンでも食べれば良い訳で。そうすれば弁当の空などのゴミも減り臭いも無くなり車内が汚れる心配も減ります。飲酒なんて言語道断です。普段、車内で飲食しない喫煙者は喫煙を我慢させられた挙げ句に他人の弁当のゴミ廃棄分まで費用を負担しているとなれば受益者負担の原則に反する気もしますが、いかがでしょうか。
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- noname#221710
- 回答数19
- 子供を欲しいという気持ちとは?
31歳、既婚の女です。 子供をお持ちの方、望まれてる方「子供が欲しい」って、どんな気持ちですか? 私と夫は元々子供はどちらでも良いという考えです。 どちらでもいい同士なため、「欲しい」「いらない」の結論が、結婚して2年になりますが出ておりません。 交際中や結婚当初に比べると子供欲しいな~と思うようになりましたが、これが年齢的な焦りなのか、それとも変化のない毎日に刺激が欲しいのか?等々、自分を疑う日々です。 けれど、金銭面や精神面の不安をいくらあげても「じゃあ持たない」という結論にならないので、本当は欲しいと思っているのかな…と思ったりもします。 変な考え方かもしれませんが、以前母に「夫と自分の子供に会ってみたいな、と思うんだ」という話をしたところ「それくらいの気持ちじゃ子供は持たない方がいいかもね」と言われました。 確かに「絶対欲しい」というわけではないので、気持ちの弱さを見透かされたんだと思うのですが。 夫はこの考え方を「いいね、そう考えると俺も会ってみたいと思う」と言ってくれました。 この考え方以外、子供を持つことに前向きになれる言葉が浮かびません。 赤ちゃんを抱っこしたいとか、一緒に動物園に行きたいとか、具体的な想像を楽しみにできないのなら子供は持たない方が良いのでしょうか? 私には姉がいるのですが、姉は学生の時から「将来は結婚して子供が欲しい」と言っていました。 ですが、いま姉は育児しているのですが、私から見ても子供中心に生活をしていません。 (自分の楽しみ・息抜きに高速代使って地元で友達に会ったり実家に寄るけど、お金がないと言ってファミサポ利用しないため、家事や買い物や子供を外で遊ばせる等を日々していません) それについては母も相当姉を叱っており、今後改善していくかどうか…という状態です。 長くなるので省略しますが、母は姉に子供のことで散々迷惑をかけられており、孫はもういい!という感じです。 なので、以前の言葉の真意を確かめるのも気が引けてしまい、ここで質問させて頂きました。 私の「自分たちの子供の会ってみたい」という考え方で子供を持つのはどうなのか? 「子供が欲しい」というのは具体的にどんな気持ちなのか? それ以外にもアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- chil_mil
- 回答数5
- 離婚を考えてます
30代既婚男性です。 今回相談させていただきたい内容なのですが、「離婚したほうがいい」かどうかを返答いただければと思います。 状況としては、 ・結婚2年目で妊娠5か月 ・妻は、5才年下 ・妻は、自分が思うとおりに行かないと直ぐに機嫌を損ねたり、大声で怒る ・先日も夜中頭を掻いてた(自分は寝ていたので無意識)という理由で私を起こして怒る(半分寝ぼけてる?) ・若干の潔癖症(ガスの湯沸かし器のスイッチを押すだけで1~2分手洗いをする)。お風呂も2時間程度 色々細かいことが積み重ねって、このまま結婚を継続するのは難しいのかなと思っております。 ただ、問題は今妊娠中でこのまま離婚していいものかどうかもすごく悩んでおります。 そこで、今自分でも色々と混乱しているもので客観的にアドバイスを頂きたいと思いますので、離婚するべきなのか、このまま結婚を続けるべきなのかご教示頂けないでしょうか。 追加で情報が必要でしたら、補足させていただきます。 以上、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- nojiku1120
- 回答数14
- 認知症の介護体制について
前頭葉型アルツハイマーと診断されていて、発症から6年以上経過していて要介護3です。しかし日常会話や食事も自分でできますし家族の事もわかります。歩行も問題ありません。問題は妄想や興奮、常同行動、易怒が多く、もともとの診断はFTDでした。薬はセレネースとコントミン併用あるいはエビリファイで押さえていた時期もありますが、現在はメマリーと釣藤散です。 現在は小規模多機能居宅介護に通所し、夜や週末は自宅で介護しています。 問題は異食があり、石鹸をかじったりマットの切れ端をガムだと思って噛んだり(本人は美味しいと言っている)、トイレに1,2時間こもっておむつの失禁を固めるゼリーを食べたりします。こればっかりや24時間つきっきりでも何とも防ぎようがありません。トイレを開けっぱなさせるにも本人が恥ずかしがって怒るし、それで便秘になられても困ります。以前、3週間便秘の経験もあります。 また薬によっては下痢をするし、下痢をすると下着を拭いたチリ紙を家じゅうのあちこちに隠して拡散させるので普通の人なら気が狂うと思います。他にも骨粗しょう症、高血圧、高脂血症、メニエールめまいなどかなりいろいろ大変です。 しかしまだ自分でトイレに行って排便します(漏らすことも多いですが、廊下で排便したり窓に向かって排尿するとかはありません。一度だけ風呂でおしっこしましたが)。 とっくにあきらめて特養に入れている人も多いでしょうが、まだ本人も家族の事がわかるので特養に入れてしまうのもあまりにかわいそうです。こういった場合、自宅で介護している方は一般にはどんな介護の体制を敷いているのか知りたいです。
- ベストアンサー
- 介護制度
- subarist00
- 回答数3
- 39歳女。私は永遠に幸せにはなれないのですか?
39歳女性です。実の母親が毒親(?)で、長女の私は肉体的精神的に虐待を受けながら育ちました。 母親に甘えた記憶が全くなく、あるのは殴られたり物を投げつけられる時のあの恐怖しかありません。 凶暴で支配的、情緒不安定で、兄弟の中でなぜか私だけに過干渉だったり八つ当たりしてきます。 子供の頃からまったく「自由」がなかった人生で、自分が幸せになれないのはあの母親のせいだと、いままで母親をずっと恨んできました。 でもこの歳になってからは、「この人も複雑な家庭で育った人間で、きっと両親からも愛されてなかったのかもしれない」等気づくこともありました。 私も40手前になり、「過去は過去。これからは私自身で人生を切り開いていこう」と決意し、ようやく心を楽にして生きようとしていたところでした。 でも・・私が幸せになろうとすればするほど、いい事があればあるほど、何かが邪魔してくるようで怖いのです。 「こんなバカが結婚できるわけない」という母親の言葉が胸に突き刺さります。 母親は、私が幸せになろうとすることが気に食わない、まるでそんな言葉をよく発します。 どうして実の娘なのに、ここまで冷たく当たるのか理由はわかりません。 きっとトラウマのようなものなだとは思いますが、この母親が生きている以上、わたしはずっと幸せにはなれないのでしょうか? そのうえ、私自身恋愛運もまったくなく、自分の事を理解してくれるような異性ともまだ巡り合ってもいません。 こんな母親でも、他の別の形でせめて私も人並みの幸せを見つけたいのに。 どこまで不幸なのか。生きている意味があるのか。 もう生きる希望もありません。 ご意見お願いいたします。
- 締切済み
- 人生相談
- seijikunn111777
- 回答数16
- ADHDの彼に私がしてあげられることは?
彼がADHDだということを同棲する前に、打ち明けてくれていましたがそれでも変わらずに好きだったので今同棲しています。 同棲する前から、片付けが出来ない、自分を否定されるようなことをいわれたり、気にくわないことがあるとキレるということは度々ありました。 本人も自分で、異常があるのではと感じ、自分自身で一度精神科は受信したそうです。 今年から社会人になり、新しい環境で慣れない仕事で頑張っていますが症状は顕著になる一方で、自分のコントロールが出来ず、先日は口喧嘩の延長で物を投げ叩かれたり、蹴られたりしました。 以前から、ADHDについて自分自身についてよく知って欲しい。理解して少しずつでも気にかけていって欲しいということを伝えていましたが、本人はADHDという発達障害だということを受け入れきれずに、これは俺の性格なんだと言い張ります。 たしかにそうなのかもしれませんが、一緒に 暮らしていくと決めたのだから彼にも少しずつ、障害と向き合っていって欲しいと思っています。仕事にも前向きに頑張っているので何か大きな失敗をしてしまったり、誰かに手をあげたりしないか心配です。 どこかお店に出掛けても、気に入らない店員さんがいると、文句を言ったりキレたりすることもあり、私は隣にいていつもひやひやしています。車が好きで運転もよくしますが、周りの車に気を取られすぎたり、気に入らない運転の人がいると煽ったり、文句を言ったりします。今後も一緒に居たいと思う気持ちが強くなればなるほど、私もいろいろなところが気になってきてしまい、彼に対してこうした方がいいよ、こうして欲しいということを強く言うようになってしまっています。 2人でなんとか、少しずつでも気をつけていけたらなと思います。 私が彼になにかしてあげられることはありますか。
- 主人が娘(4歳、広汎性疑い)に対し、イライラするの
主人が娘(4歳、広汎性疑い)に対し、イライラするのでとても困っています。 感覚過敏や人見知りのキツイ頑固な一面があったので療育を経て保育園にいます。 グループ加配の中ではとてもいい子だそうです。それを聞いて、主人は「娘は普通の子だ!」と朝からきつい一言を「早く起きろ!」など連呼してしまいます。 ペアトレなどを進めても「金を払って治らなければ訴える!」と怒ったり、そして怒ったことも忘れてしまう、衝動的にモノをいうところがあります。 「ちゃんと並べ」ではなく「まっすぐたてるかな?前が進んだから進もうか」など言葉で具体的に示してというと「俺はそんなふうに寄り添えない!」と激怒します。 思い通りでないときは、子供の前でもモノを投げ飛ばしてしまうこともありました。 仕事はルーティンワークなのでストレスは少ないようですが、子育てしてから「旦那の特性」がきつくなってるように思います。 私自身もADHD(自己診断)があるため、不注意や家事の段取りの悪さもあります。 お互いが個別でメンタルクリニックやカウンセリングを受ける予定です。 主人は、何かの障害特性があるかもしれないから一度検査をしてみて、と伝えてあります。 私も、もちろん受けるつもりです。 問題は、検査を受けて、数値が出たとしてそれとどう向き合うか、主人に考えることができるのか、本当に悩んでおります。 自分で調べて書籍を買ったりすることも、難しい人です。また私のおすすめの本を渡しても、( `д´) ケッ!となってしまうところがあります。 児童精神科医にも俺論を吐きまくり、保健師とも喧嘩してしまい、療育施設に対してもケチをつける人です。 子育てはもちろんのこと、夫婦としてもやっていけるのか、悩んでおります。 離婚や別居(たとえ生活保護を受けてでも)も考えてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 このような夫婦としての経験のある方に、アドバイスを受けたいです。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- pan0919
- 回答数1
- 彼女が非処女 女性の意見がほしいです。
昨日その事実を知りました 私は血を見るのが嫌と、彼女の辛そうな顔を見るのが嫌という理由。 自分が初めての彼氏だと物凄く嬉しいという理由。 この二つから、処女でも非処女でもどっちでも良いと思ってました。 でも実際にその事実を言われた時何とも言えない感情・気持ちになりました… その時は辛そうな顔を見ないで済むからよかったと言いました…(今更後悔してます。電話で本当の気持ちを伝えるつもりです。) 彼女はその件でトラウマを持っているらしく、あまり責めるつもりもないです。ですが、深く知りたい… 愛し合えば誰でもそういう行為に至るのが普通だと思います。 別に愛し合ったことに対しては何も言いません。私だって18年生きて何度も片思いをしましたし、 片思い=愛してる のようなものだと考えています。 ただ、彼女のことを考えるとこのことばかりが頭に過ぎります… もし、私が強く問いかければ彼女は「何であんなことしたんだろ?」と深く悩み時期にストレスに変わると思います。 実際に今そのような事を思っていると思います。 自分は彼女に愛してる・大好きだ・俺が守る など散々言ってきました。私は嘘が本当に嫌いです。言ったからにはずっと好きでいるつもりだし、守るつもりです。 別にsex済みだからって中古品だとか汚物だとかそんな風に見ませんし、結婚することが嫌だなんて思いません。 だけど、何かが自分の中でひっかかるんです… 長々と、すいません… 一体自分の中で何が起きてるのでしょうか?器の小ささは十十承知です。 今日1日中そのことを考えており、本当にテンションが低く… 上記のことも知りたいのですが、一番は女性からして処女というものがどのように見えるのか。 男性がもし童貞じゃなかったらどのように思うかです。 男性が一方的に処女じゃなきゃ嫌だ!と言ってるようにしか思えないのです。 女性からの意見を取り入れると少しでも気が楽になると思い質問しました… よければお願いします… 18歳高校生です。
- 締切済み
- 恋愛相談
- onegaisimasuwa
- 回答数7
- 赤ちゃん自閉症について
妊娠高血圧、切迫にて2ヶ月早産で生後4ヶ月(修正月齢2ヶ月)の一卵性双生児がおります。 生後3ヶ月頃から二人とも自閉症にあてはまる症状があり、日に日に育てにくさを感じております。 ・正面を向けて目線を合わせようとすると横目でそらしたり、首ごとそっぽを向く(普通の時でもペコちゃんのように横目で、真っ直ぐに向いた視線がそもそもあまりない) ・あやしても笑わない(機嫌がよい時のみ、数回ニヤけて笑う、毎日ではない) ・追視がハッキリと確認できない(赤いガラガラに興味がない、人の顔を追う様子がたまにある) ・抱っこで反り返りがあり、時々丸太を抱っこしているような硬さがある、足をピンピン蹴っており ・電気や明るい方をじっとみている ・沐浴でビクビクし、着替えやベビーマッサージ、おむつ替えで泣く ・ミルクの飲みが悪くなり(120ml以上増やせず1回20分はかかる)、吐き戻しがほぼ毎回ある ・頭を触られるのを嫌がる(帽子をかぶせるとぐずる) ・手をパーにしていることが多く、小指から順に指をよく折り曲げている、手のひらを触るのを嫌がり跳ね除ける ・一日寝ているか泣いているかのどちらかで、おもちゃにも興味がなくやりとり感がない ・退院時のMRIでは軽度脳室拡大が指摘された 唯一、縦抱きが好きで服にしがみついてまでひっついてくれる事が癒やしです。 早産であり、主治医にこの状態を伝えていますが、まだ月齢が浅く何も判断できないし、未熟児で産まれているので修正月齢で見る事や、発達は遅れると言われています。 自我が出てきて育てにくさが出ているかと思っているのですが… こんなに自閉症に当てはまる状態であり、毎日がノイローゼ気味です。自分のかわいい娘で大切な宝物だけど、自閉症だったら…と先の漠然とした不安があります。今考えても無意味な事はわかっているのですが… 笑顔で接する事や声のトーンを気を付けたりして関わっています。 表現が失礼だったら申し訳ありません。自閉症の子をお持ちのお母様の乳児期の特徴や、このような乳児期だったけど、自閉症じゃなかった、とゆう経験談をいただきたいです。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 育児
- azumei1005
- 回答数2
- 私は人間のクズでしょうか?。。
私は人間のクズでしょうか?。。 今から6年前、心因性頻尿になりました。 病院は泌尿器科、内科、内分泌科、漢方専門医、婦人科、県で一番の大学病院から総合病院や町医者、精神科などなど計9件の病院で検査をしましたが異常はないとの事で、心因性頻尿と言い渡されました。 漢方や抗コリン剤もこの数年色んな種類を試しましたが全く効かず、むしろ副作用で苦しみました。 オムツをしながら仕事もしましたが私の場合かなり多尿であり、そして頻尿なため、オムツの吸収量が全然間に合わなかったのです。。 15分に一回トイレに行きたくなります。それも一度の量が多尿なので、抗利尿ホルモンがおかしくっているのではないかと血液検査もしましたが、抗利尿ホルモン値も全く異常なしでした。 仕事でさすがに15分に一回トイレに行けず、とても我慢しているとトイレのことで頭がいっぱいになり、ミスを連発して、 結果、迷惑をかけしまい、その場に居づらくなり仕事もやめてしまいました。 毎晩毎晩40分置きに夜中はトイレに目が覚めるためノイローゼです。2時間ぶっ通しで目が覚めずに眠れたら奇跡的です。。 夜中トイレに起こされるストレスから2年前から過食嘔吐が始まり、あまりに辛くて自殺しそうです。 食費でお金にも余裕がなくなり、誰かと遊びにいくこともあまりできず、とにかくもう辛いです。 鬱状態になっています。 睡眠薬も10種類試しましたが効きません。トイレで目が覚めるのは生理現象との事で、精神科医曰く、どの睡眠薬を使っても駄目だろうと言われました。 1年前から生活保護を受けていますが、働いてる人への罪悪感で押し潰されそうです。 精神科には通っていますが心因性頻尿も過食嘔吐もなかなか治る兆しが見えません。 年齢は28歳♀です。 唯一の救いは友人たちとの交流ですが、生活保護を受けていることは隠し通しています。隠し通していると友人たちに嘘もいくつかつきますし、それがまたあまりに辛いです。 腎臓や膀胱や抗利尿ホルモンにはなんの異常もないということは精神の弱さから来ている訳ですが、こんな精神的な病気で生活保護を受けている私はクズでしょうか? 家族にも迷惑をかけています。父は私が生活保護を受けていることを親戚やお婆ちゃんに必死で隠す姿を見て、私は生きていたってもう迷惑をかけるだけだし、いっそのこと私のようなクズは自殺した方が周りのためなんじゃないかと思いました。 今でもそう思っていて毎日死にたくてたまりません。 こんな気持ちの問題からくる病気はやはり情けないですし生活保護を受けているのはやはり人間のクズでしょうか?。。。
- 締切済み
- 人生相談
- okwabe-kaiketsu
- 回答数5
- 母親がC型肝炎と診断されました。
初めまして。 私の母親がC型肝炎と診断されました。早速治療に入るのですが、その前に気になることがあり質問させて頂きました。 母親は昨年の1月に生活習慣病検査で採血による血液検査を行い、この時は異常なしでした。 昨年の秋に母親は結核の為に入院し、この時に採血と点滴を行っています。これ以外に注射等は行っていません。 今回診断結果を出し治療する病院は上記の入院した病院となります。C型肝炎は明確な感染経路を割り出すのは難しいと聞いたことがありますが、潜伏期間等を考えて入院した病院が疑わしいと思っておりますが、この私の考えは誤っていないでしょうか? また私がしてあげられること(感染経路調査の為の活動など)があればお教え下さい。地元区役所に補助金申請の為の資料請求は終わっています。 些細なことでも結構ですのでお教え頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- s682_gold_
- 回答数8
- 得体の知れない恐怖心の消し方
特に何かがあった訳でも、何かされた訳でもないのに、とてつもない恐怖心に襲われる事が多々あります。 恐怖で心臓がバクバクしたり、手足が冷たくなり、震えたりして少しの間動けなくなったり、酷い時には立って居られなくなります。 分からないなりに考えてみたのですが、どうやら「人」が絡んでるみたいなんです。 でもそれ以外は分からないんです。 友達と遊ぶ時に支障をきたすので、なんとか原因を見つけ、治したいんです。 文書ぐちゃぐちゃですいません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- gjaast
- 回答数4