検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大学は何のためにあるのですか?
最近の発表。 大学生の就職内定率は、約7割とのこと。 一生懸命に勉強して、大学へ入って、専門分野を学習したのに、就職内定率は7割・・・・・ 3割は未定・・・・ 折角、大学で勉強した意義がないように思われます。 大学で学んだ経験が社会で生かせません 夢を持って大学へ進学した人も多いでしょう。 しかし、現実は、約7割しか内定がもらえない。 いったい大学はなんのためにあるのですか?
- アスペルガー…受動型、孤立型になるには?
こんにちは。アスペルガーを持っている20の女です。 一応大学生をやっています。 言い訳にしかなりませんが 前回、こちらのサイトで相談をさせてもらったのですが 自分で直したとおもっていても自己中心的な性格を指摘され 自暴自棄になっていた私はせっかく答えてもらっていたのに 逆上してしまっていました。申し訳ない気持ちですし これでは本末転倒です... http://okwave.jp/qa/q7243055.html ですが、冷静になってよく考えてみると いろいろな事が見えてきて自分の問題点や 全てのアスペルガーが迷惑をかけているわけではない むしろ迷惑をかけるアスペルガーは一部で 健常者になれなくてもそれを改善することで 人に嫌われない、問題を起こさない程度には なれるのではないかと考えました。 あいにくもう両親には民間療法を受けるお金を 出してもらうわけにはいかず アルバイトも引き続き受けていますが 全く受かる気配が無いので、自力で直す方法を 教えて頂けると助かります。 まず、アスペルガーには3つのタイプが有って 積極奇異、受動、孤立型があるということを知りました そして大切なのは、大体問題を起こすのは積極奇異が殆どで 後の二つは少しコミュニケーションが下手なだけで 問題は起こさない。つまり人から嫌われにくいと知りました。 (孤立型や受動型の人々は積極奇異のせいでかなり 偏見を受けやすく、一緒に思われたくないという事も...) 私は典型的な積極奇異で、下手に人に関わり過ぎ 変人な部分、自己中心的で高慢な部分を 晒し続けているから嫌われているのだと考え そして、健常者にはなれなくても孤立型や受動型へ 自分の性格を矯正すれば多少は生きやすくなるという事も 知ることが出来たので(本当かどうかはわかりませんが...) もし、出来れば受動型の迷惑をかけないアスペルガーへ 矯正したいのですが...それは本当にできるものなのでしょうか? ただ、ネックになるのが「人と関わりたい」「話したい」という 要求にこの頭が”我慢することができない”...というのが 一番大きく、本来の性格ではなくおとなしい性格を演技しても 演じきる事が出来ず、結局化けの皮がはがれて 最終的にはいじめに発展してしまったので どうやったら自分の中の積極奇異を押さえつける事ができるのか ...正直検討がつきません。(受動型へ変える事はできると 書いてあっても対処法はかいてありませんでした...) 金銭的な事情もあり、今は病院にも通っておらず 薬も貰っていません(まぁ効かないので必要ないですが) 正直誰にも相談出来ない状態です。 また、現在学校では騙されやすく 話もとびとびになることが多くなってしまい 冗談を本気と受け取ってしまうので 一部の優しい子ですと「面白い子」と 思ってくれているみたいなのですが 普通の感覚の子ですと「変人」「面倒」と思われていると思います。 そろそろ自分が普通の人間ではないことも ばれつつあると思いますし、障害者では無いかという話も もう出ているかもしれません。 そうなってしまった場合 どうやって対処して切り抜けたらいいでしょうか。 どうか知恵を貸して頂けると助かります。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#161826
- 回答数41
- 体育教師になるには
24歳社会人2年目某パン会社勤めの男です。 僕は小中高と野球をやり、大学もラクロス部に入り、運動漬けの毎日を送ってきました。 大学でやりたいことが見つからず、とりあえず就活をして今の会社に入りました。 仕事すると、世の中のことが少しずつ分かっていく中、大変なことも多いし、もちろんやりがいも感じる、これが社会人なのかと思ってきました。 と同時に俺のやりたいことは本当にこれなのか? と最近思い始めました。 もともと、大学で教職課程を履修し、高校の公民の免許を取得していたので、 社会に出て5年働いて、海外勤務を経験し、世界を見て、日本を客観視できるようになってから35歳~40歳の間に、高校の社会の教師になって、生徒に世界の広さや多様さ、ものの考え方を教えていきたいと考えていました。 しかし、最近体育教師になりたいと思うようになりました。運動は好きだし、それを仕事にできるのはすごくいい!やはり、好きなことを仕事にしたほうが頑張れると思うんです! そこでみなさんに質問です。 高校の公民の教員免許しか持っていない僕が体育教師になるにはどういった方法がありますか? 中学、高校、私立、公立は問いません。 詳しい方教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- abdgcfg
- 回答数5
- 教育学部の音楽科について。
こんばんは。 普通科高校に通う1年生です。 私は将来、中学校の音楽の先生になりたいと思っています。 話すと長くなってしまうので省略しますが、 吹奏楽部なのに、 あるきっかけで合唱の指導を していただけることになりました。 いつもと比べものにならないくらい、 みんなが合唱に入り込んで、 音楽をつくっていました。 その時の感動と言ったら…!! 音楽の素晴らしさを、改めて感じ、 また、私もそれを人に教えたいんです。 だから音楽の先生になりたいと思い、 大学は教育学部の音楽科を 考えています。 ピアノは音大受験を考えない、 ただの習い事として、 小学校入学前からヤマハ音楽教室に通っています。 普段は ・ソナチネ ・ハノン ・ツェルニー ・楽典 ・聴音 をやっています。 発表会では ・月の光/ドビュッシー ・ピアノソナタ悲愴第二楽章/ベートーベン ・ノクターン遺作/ショパン などを弾きました。 部活は吹奏楽部で フルートを中学1年生から今もやっていて忙しく、 なかなかピアノの練習時間がとれなかったりもします。 フルートは吹奏楽部なので ソロ曲は吹いたことはないのですが、 (趣味としてバッハのパルティータを吹いたりしてるくらいで…) 尊敬する先輩には、 高1にしては上手いんじゃない? と、言っていただけました。 ピアノもフルートも大好きなのでどっちが専攻でもいいのですが、 どっちが適切かわからないです…>< そして、私に教育学部の音楽科は 難しいでしょうか? ピアノの先生や 知り合いの音楽家さんに相談したところ、 それぞれ別の回答が返ってきました…。 専攻についてや、 私には難しいか。など、 教えていただけたら嬉しいです。 長くなってしまいましたが、 どうぞよろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#202287
- 回答数2
- 大学の学部について
今高校3年生です。 将来については人一倍悩み、時間もかけてきたはずなのに、まだ決まっていません。 何にも興味がわかないのなら就職するのですが、逆に興味を引くことが多方面に渡り困っています。 理系の工学系に進みたいのは決まっています。 悩んでいるのは、まず機械工学。ロボットに興味があるのですが、産業ロボットなどではなく、具体的にはdig info news で見た八本足ロボットなどです。しかし、今のニーズとしては、工業や福祉方面のものが多いでしょうし、好きなものばかり作っていられないのかなと思うのですがどうでしょうか?あと女子はいないのが基本なのでしょうか? 二つ目は工業デザイン。小さいころからかっこいい車が好きでした。なのでインダストリアルデザインに興味を持ちました。一番楽しそうな学部だなと感じたのですが、なんだか内容が漠然としていていまいち把握できていません。 三つ目はデザインつながりで建築にも興味を持ったのですが、私の興味があるのは耐震建築や免震建築といった今最も必要とされているものではなく、ガウディ建築の類のものなのです。このような興味は趣味にとどめておくべくなのでしょうか? 四つ目は生命工学です。これは学部自体もあやふやで、大学によっては農学部にもあるらしいのですが、要はクローニングや遺伝子組み換えについて研究できる学部です。以前それらについてレポートをまとめたときに、絶滅危惧種の種の保存であったり、人間の臓器を家畜の体内で生成することを知り、感動したのがきっかけです。 五つ目は宇宙工学。科学技術がめまぐるしい進歩を遂げている今なら宇宙の謎が解明されるのもそう遠くはないと思ったからです。衛星設計などはあまり興味ないのですが、数学が得意ではありません。理系志望者なのに数学が苦手という時点でおかしいのですが、宇宙工学は数理学部よりも数学を使うと聞いて、私には向いてないのではないかと思ったのです。 あと、新素材(特にカーボンナノチューブ)、アクアリウムデザイン、海洋生物、といったものは何学部に属するのでしょうか? このうちのひとつでもかまいません。実際に上記の学部に所属している方、どんな研究か、どんなひとが向いているか、メリットデメリットなど、大学のホームページには載ってない生の意見をお願いします!! 早く指針をはっきりさせて、受験勉強に励みたいと思いますのでどうぞお返事おねがいします。 長文読んでいただきありがとうございます。
- ずっと不登校の15歳です。(長文です)
普通なら高1なのですが、どこの高校にも入学していません。(質問は最後の方のスペースにあるので読み飛ばしていただいても大丈夫です。) 学校は中1の2学期からずっと行っていません。 理由は、私の住んでいる地域は同じ県からも他県からも(?)ガラが悪い、子供だけであまり行くところではないと言われるような場所です。 そして中学では私の一つ上の学年からどんどんガラが悪くなってしまい、実際私の学年もひどいものでした。私の姉が通っていた時代は(4年前)評判も悪くなかったのですが、私の学年が入ってから評判はガタ落ちでした。 中学に入ると、小学校の時のとても仲が良くしっかりした友達がいいところの学校に受験して入学してしまって、その他の仲が良かった友達ともクラスが別れて苦手な子ばかりとクラスが一緒になりました。 実際授業はひどいもので、窓ガラスが3日に一枚割れるような感じで授業中は先生をからかって教室を歩き回る走り回る、真面目に勉強してる子に大声で答えづらいような質問をなげかけるなど問題児のグループがめちゃくちゃして最悪でした。 それもストレスでしたが、まだ別クラスの友達と一緒に話したりしてなんとかやっていましたが、運動部に入部した時に嫌がらせを受け(悪口とかなら耐えるのですが、運動部で練習でボールをわざと遠くになげるので周りに迷惑がかかるのが耐え切れませんでした。私だけではなく後輩をかわりばんこで嫌がらせするような感じでした) それが2年生で小学校が一緒だった人が主犯格2人だったので、3年生は普通に優しくて厳しい時は厳しい先輩でしたが、3年生が部活をやめたら2年が一番上になると考えてうんざりして、友達が嫌がらせをうけやめたのも重なり辞めてしまいました。 ちなみにその2年は1年の最初の頃に嫌になってずっと来ていなかったのに私たちが入学した春から戻ってきて先輩だ先輩だと偉そうにしてました。 運動部だったので少し体重がへっていたので、辞めてしまったので軽くダイエットを始めました。 それが夏ごろにはひどくなり摂食障害になり、強制入院させられました。 入院させないからということで初めて行った病院先で診察直後に閉鎖病棟に入れられました。なんの説明もなくパニックになりました。家から離れた場所だったということや、オートロック、看護婦や担当医(若い男性)の態度がひどく、3ヶ月そこにいましたが精神的にダメージを受けました。 私は摂食障害だけでほかの神経症はなかったので開放病棟のはずだったそうですが、急だったのと満室だったので一時的に閉鎖病棟ということだったのに、開放病棟の部屋があいてもいつまでたっても閉鎖病棟でした。担当医に何故か、と聞いても合わないんじゃないかとか曖昧な答えばかりでした。 開放病棟の子とは分厚いガラス戸ごしに喋っていたり、顔が会うたびに手を降ったりと割と良好だったので余計イライラが募りました。開放病棟は院内学級にかよっていいのに閉鎖病棟の私はダメでした。体重は開放病棟にいた女の子のほうが低いのに私は体重がだめだとか何かしら理由をつけられました。その他にも先生との取り決めを一方的に破られたりして全然相性がよくなく、面会制限と電話も制限で毎日耐え切れず泣いていました。 退院してからは勉強のロスと入院のショックなどで学校に行っていませんでした。そこからは軽い過食症のようになり運動しなければと毎日重りを足につけて一日中ひたすら歩き回ったりして(今考えれば本当に無駄に時間だったと思います)いて他者からの指摘もなかったので食べ物のことや体重のことで頭がいっぱいで勉強や学校のことは考えませんでした。 中2の夏、標準体重になりショックで耐え切れず拒食症が再発、痩せてハイになり転校した学校に2学期から行き始め別室でプリント学習をしていました。 が、この時すでにかなりの低体重で一回目の最低体重を6キロぐらい下回り、まさに死にかけになって現在の担当医(専門医兼カウンセラー?有名な方です)にかかり、一回目の入院のひどさに頑なに入院を拒んで入院した時のことを話すと先生は強制入院させることはなく、通院という形で体の方のサポート、カウンセリングで心のケアをしてくださり、今は大分回復しました。 最低体重からは回復したものの低体重でも日中歩かなければと学校のことなど忘れてまた食べ物、体重のことで頭がいっぱいで今年の冬まで過ごしていました。(精神は安定していました) ところが今年の冬、車にひかれたようで(轢かれた時、前後の記憶がありません。)頭をうち、手術するかしないかギリギリで血がとまって手術はしませんでしたが、脚も痛かったので日中歩き回っていた生活から一転、何年ぶりか歩き回ることをやめゆっくりした時間を過ごしました。 退院したあとも脚の痛みがしばらく続き、あまり歩けなかったので家にいました。この出来事があり、やっと家にいる、座る、歩き回らないようになることができました。 が、それと共に少し体形も変わり、今は普通くらいになりました。(体重ははかるとまた再発しそうなので封印しています) 3年間毎日長時間歩き続けた生活の反動か(家には寝るためと食事のために帰るような生活でした)今度は家にこもるようになり、かれこれ5ヶ月は夜に散歩にでる程度しか外に出ていません。 ですが5ヶ月の間に高校のことや将来のことを考え始めるようになりました。が、長い間本当に食べ物や体重のことばかり考えていて、勉強のことや学校のことがさっぱりわかりません。 通信制?高校も調べてみましたが、コースをみても中学校卒業が前提です。私は中学校はギリギリ卒業できたのですが、勉強は実質小学校レベルです。 そんな私が行けるのでしょうか。どんな感じで勉強するのかとか説明を読んでもいまいちピンときません。また、この地域には高校生になりより荒れた知り合いがたくさんいます。家も近く、街中で会うこともあります。私は他人のふり、一切見ないようにしても向こうは物珍しいのかじろじろ見たり、あげく暇なのか付いてきたりすることもあります。悪意がある訳ではなく好奇心だと思いますが(挨拶されたら挨拶は返します。)それがたまらなく嫌です。同学年の親もまたじろじろ見てきます。大人なのにいい加減にしてほしいです。 引っ越したくても父が祖父に頭があがらず、引っ越せない環境にあります。 親戚は私の食事が心配で預かるのを渋ります。(落ち着いてはいますが、かなりの偏食です。) 学校は選ぶならここから通える他県の学校を選ぶつもりです。 でも、バイトをしてお金を貯めて一人暮らしをしてみるほうがいいのかなと思ったりもします。(とにかくこの地域自体の印象が最悪です。地域の方弁すら嫌いです。) 通信制の高校は中学の勉強を教えてくれるのでしょうか?また、こんな状況ですが高校に行くべきからバイトをするべきか、どちらがいいのでしょうか。 いきなり両立すると良くないでしょうか? 本当に長くなってしまいました。 頭がいっぱいいっぱいなのと焦りで混乱しています。よろしければご意見お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mim_i_kaki
- 回答数7
- 大学の演劇部について質問です。声優志望。
質問見ていただきありがとうございます。 声優志望の高校三年男子です。 大学についての質問なのですが、先に補足しておきまと、声優になるまでの道のり、声優になってから売れるまでどれほど狭き門なのかは未熟ながら承知しているつもりです。(まだ甘いと思いますが…) こういうネットの場で声優などの質問をすると「絶対に無理だ」とか「考えが甘い」という方もいらっしゃると思いますが、私は本気です。(気分を害された方すみません) まず初めに、私は専門学校を卒業して養成所という道を進もうと思ったのですが両親に反対されてしまい、なんとか説得しようと考えたのですが最終的には大学三年目から養成所に通うことになりました。 最初は落ち込んで泣きそうだったのですが(今まで真剣に専門学校を調べたり自分なりに計画を立てていたため)親の意見も私を心配してのことでしたしもっともだったので私も納得しました。(大学行ってからでも遅くない。大学の経験も武器になるなどetc) そこで質問なのですが、私はこれまで専門学校についてしか調べてなく(この時点で先が見えてなく甘えてましたね><)大学について調べています。大学では一年目、二年目は塾で韓国語を習い、武器にするつもりです。 そこで質問なのですが、養成所や大学で独自に勉強することは計画を建てたのですが、大学が決まりません…。といのも、大学は学芸系ではなく普通?の理工などに進んで演劇のサークルに入り発声の基礎などを学ぶつもりなのですがどこの大学がどれほどの規模なのかなど全く分かりません。 すみません。 私はそれほど大規模な演劇部ではなく、ほどほど(大きすぎて素人にまで演技指導が行き渡らないなどがない)大きさのところで学びたいと思っています。因みに声優志望だからといって手は抜きません。演劇の延長上に声優という仕事があるので演劇も本気で学びます! 以上の点を踏まえ、偏差値が45~52、3の間でここの演劇部はいいよ!ってところあったら教えてください。(学芸が専門の大学以外で) 東洋大の演劇部が気になっていますがそこどうなのでしょうか?在学生、卒業生、関係者いたら情報ください。 甘えた質問と駄文申し訳ありません。投げやりっぽくなってしまいましたが、自力でも探しています。
- 今から、あるいは成人してから英語を…
変な話ですが、 私は、高二で進学希望なんです。今までずっと趣味とか特技とかやりたいことがなくて、それでは大学が選べなくて、進路が全く見えませんでした。 でも、さっき突然閃いたんです(笑) 私は、日本より外国派で、洋画とかがだいすきなんです。好きな外人俳優も沢山います。好きな洋楽も沢山あります。 それで、英語ができたらどんなにいいだろうと思いました。 まず、洋楽の歌詞の意味を理解しながら聴けること、海外に行っても外人と普通に会話ができること、もしかしたら外人と結婚できるかもしれないこと…(笑) たった今夢が膨らんでいって止まりません(*_*) ですが、私は英語ができるわけではありません。まず私立に通ってる時点でダメです。今の高校ではあまり悪い成績はとってません。でもレベルが低いかもしれません。 そこで質問なんですが、私のような全く(じゃないかもしれませんが)英語ができない人間でもこれから、あるいは卒業してから、一から英語を勉強したら英語が喋れるようになりますか? 本当に私は頭が悪いので、せっかく英語が喋れるようになりたいという目標を見つけたのに心配です。 どうか心の優しい方、アドバイス・実体験何でもいいので回答お願いします! この目標が無くなったら、また一から目標を探さなければなりません。 今の夢は、留学でも旅行でも何でもいいので海外に行くことです。 どうかお願いします。 雑な分かりにくい長文すみませんでした。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#140422
- 回答数6
- 私立大学の費用を自己負担するには
先日、京都にある私立大学へ合格したのですが、マイホームを建てたばかりで両親の経済事情が困窮していて、学費・生活費共に自ら払っていかなければなりません。 教育ローンを組もうかとも思っていますが、長年かけて返していくことに不安があって踏み切れません。なんとか在学しながら払っていくことはできるのでしょうか。 ちなみに学費は四年間で4600000円で、大学は左京区北白川にあります。何卒よろしくお願いいたします。
- ボーカロイドの声でアテレコはできる?
ふと思ったのですが、アニメ(パラパラマンガなど)に ボーカロイドの声でセリフを付けることはできるのでしょうか? ボーカロイドの設定や調教?などには詳しくないのですが、 言葉のリズムと音の高ささえ分かれば出来ないことはないのかな?と思いました。 アニメを作った後にボーカロイドでセリフを当てる。 こんな事は可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- xyukisukex
- 回答数3
- 25歳無職ニート が高等教師に・・・
恥ずかしながら現在ニートであります。 昔から幼稚園教諭にあこがれていましたが男性がなる場合 給料も考えてなるものでは無いと言われ、現在どうすればよいか悩んでおります。 高等学校教師になる考えもありました。 しかし理系が苦手で、また社会は倍率が高いと聞いたので、消去方で国語、情報科、生物 しか残りませんでした。通信制でこの科目はとれるのでしょうか?また取得するならやはり二年はかかるのでしょうか? 現在やりたいことは他に見つかりまりませんし資格も車しかありません。 もともと公務員を目指していたのですが倍率の関係上半ばあきらめています。 今年も落ちてしまいました・・・ 自分はどうすればいいでしょう・・・相談相手もいません。 ハロワに行って就職できるなら探すべきでしょうか・・・ それともバイト+2年間通信制で頑張るべきでしょうか・・・
- 自己意識の崩壊
長くなるので詳細は省きます… 22歳女です。 秋から、毎日『ただそこに居るだけ』の生活をして家に引き籠もっています。 4年前から1年程メンタルクリニックに通院し、薬を処方され、カウンセリングを受けてました。小さな院で、看護婦さんも院長・カウンセリングの先生(2人ともおじいちゃん)も皆優しくアットホームな雰囲気の院でした。ですが根本的な原因は中々良くならず、私事で諸々の事情もあり、元気を装い通院を辞めてしまいました。 それからは、落ち込む時間を作らない様に忙しくしたり無心で生活する事が多くなり、人とコミュニケーションをとる時は作り笑いをしていました。いつか自然に良くなると思っていました しかし、1つ躓くと連鎖的にあらゆる事がダメになってしまい、今に至ります。 汚い話、お風呂や歯磨きが億劫で週に1・2回程度です…夜は寝付けず自分の腑甲斐なさに毎晩泣き、昼間は特に怠くカーテンも閉めきり寝る。外出もしたくない。家に居ても辛く外も嫌で、たまらずTVをつけてただ眺める。読書は2・3ページで辛くなる。寝るといつも嫌な夢をみる。インターホン・電話も出れず、メールも未返信。家族と話せない。たまに携帯弄れば無意識に死について検索… 若くないのに自分に鞭打ち働く両親、私が反応しないのに話し掛けてくれる姉、本当に申し訳ないです。 他にも居るように、私も幼少期から苦しむ人間でした。性格のせいか、その苦しみが多方面に屈折して拡大し、容易に健康な心に戻れない人になったようです。 小学生から希死念慮がありました。紐で首を締め、変な音がしたのと頭が冷める様な感覚が怖くて断念。希死念慮を持ち続け生きてきましたが、自分を止める『何か』が有り、その自分を理解して付き合ってきたので実行に移せませんでした でも最近妙に冷静な自分。写真や私物を破棄したり、別にもう必要ないと思って義務的に詰め込むように食事をしたり、世界のあらゆる事が滑稽に思えてきたりします。あ、ついに決心ついたのかな~と思ってハッピーな気分になります。 なのに、たまたま目に入った家族写真や親友とお揃いの物を見て、胸が締め付けられ声を上げて泣きます。涙の理由はわかりません。今までは、恐怖・誰かに助けてほしい・気付いてほしい等の気持ちが阻止していましたが、そういう感情が鈍くなってきて、 自分の中の別の自分が、私の叫びを無視し、死へ旅立つ事を促し実行してしまうんじゃないかと怖いです。どうすればいいですか…?家族や友達を苦しめたくないので相談する気は無いです
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#152362
- 回答数9
- アメリカの高校生に平安時代の話を
アメリカの高校に留学している子供から相談されたのですが、歴史の授業で平安時代あたりの日本の歴史をみんなに、教えてあげてといわれたそうです。 どんなことを取り上げればよいでしょうか? 準備期間もないようなので、数分で済むようなことでよいと思うのですが・・・
- 放送関係の大学について
私は、将来テレビの職業に就きたいのですが、そこである疑問が上がりました。 それは、大学の選択についてです。まだ、中学生ですが、今から決めておきたいので、 協力お願いします。 質問は、放送関係の学部がある大学で、偏差値が一番低いところはどこですか? 私立でも、国公立でもどちらでもOKです。
- 美術部や美大などが舞台の漫画を教えて下さい。
絵を描くのが好きで、美術部や美大などを舞台にした漫画を読みたいと思っています。 美術部や美大、芸大などを舞台にした、もしくはそうでなくても主人公が絵を描いている漫画を教えて下さい。 今まで読んだものだと、 惣領冬実さんの「エデンで会おう」や、歩田川和果さんの「エディドヤ」、少し違いますが古屋兎丸さんの「幻覚ピカソ」などが好きです。 少女漫画、少年漫画、青年漫画、BL……等、ジャンルはなんでも構いません。 なにかお勧めの漫画があれば教えて下さい。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- noname#150494
- 回答数11
- 高校の理数科って?中学2年生です!
こんにちは!最近進路に悩んでる中2です。 質問ですが 『高校の理数科』ってありますよね?理数科というのはやっぱり理科と数学を中心に勉強するんですか? 普通科と理数科の学校生活とか部活に違いはあるんですか? 理数科にいくと将来どんな職業につけるんですか? 教えてください!!
- 主人のことで
主人について相談です。 主人は四十歳で、現在、主人の両親と敷地内同居で自営業をしています。私も一緒に働いているのですが、常々疑問に思っていることがあります。 それは主人はマザコンなのではないかということです。 男性は誰でもマザコンの要素はあるものだということは承知しています。親を大事に思っている優しい男性だと、これまで私もそう思っていました。 以下、主人のことについて書きます。 ・母親に意見ができない ・母親の顔色をいつもうかがっている ・わがままで母親を怒鳴りつけることがある ・母親の言葉を絶対に疑わない ・どんなときでも母親の話しを優先して聞く ・何事も最終的には母親に相談し、その決定に従う ・母親は可哀想な人だから自分が一番に守らなくてはならないと言う ・どこに行くにも必ず母親を誘い、いつも一緒にいる ・母親がついてこなかった場合、やけに落ち着きがなく短気になる。周りに当たり散らすことがある ・母親には全てを話す 主人は親孝行だ、と言っていますが義父に対しては逆に冷たいのではないかと思うときが多々あります。 私は女系家族で育ちましたので母親と息子の関係をあまり知りません。主人は普通の孝行息子ということでしょうか。 これまで、主人のこのような状態が原因でいろいろな問題があり、私もストレスを感じることが多くなりました。主人は優しい男性で家族も大事にしてくれていると思います。 ただ自営業ということで、昼間は主人、義母、私の三人でいることが多く、どうしても苦しくなってしまうのです。 私の考えすぎなのでしょうか。
- 惹かれる職業のブランド
ビジネスカテゴリで質問するのはちょっと違うので、こちらにしました。 男性からでも女性からでもお待ちしています。 異性が就いている職業で惹かれるものがあったら教えてください。 年収や労働時間、安定性などの中身的なものでもいいですし(公務員や医者など) 聞こえがいい・ただ華やかそうというものでもいいです(フライトアテンダント、ピアニストなど)。 性別と年齢を添えてくださるとありがたいです。 また、できれば「結婚するなら」と「付き合うなら」でわけていただけると大変うれしいです。 つまらない質問ですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- kuronecosan
- 回答数2
- 神奈川県立産業技術短期大学
に行こうと思っています。 産業デザインに入りたいと思うのですが、ここの評判など教えていただけないでしょうか。 それと、高校生なのですが、高校生がこのようなとこにいくのは余り宜しくないのでしょうか? 宜しくお願いします。