検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 難病だと告知されました・・・死んでしまいたいです
始めまして。22歳の会社員です。 春ごろから、急に顔の半身がしびれ痛みを感じるようになり、日に日に酷くなり仕事に支障をきたすようになったため、1ヶ月ほど前に総合病院で精密検査を受けました。そして、その結果を今日(正しくは昨日?)聞いて来ました。 名称は伏せますが、手術が必要な病気だと告知されました。私は難病でした。 原因はわからないそうです。手術を受けても、完全に治癒する確率は半分以下と低く、定期的な検査で様子を見ながら、再発したら手術を繰り返して症状を抑えていくしかないと、言われました。 その手術を受けると、フェイスラインから首まで、約20センチの傷跡が残るそうです。 さらに、体の他の部位から組織を取り出し、移植する必要があります。つまり、移植部位にも数センチ分メスを入れなければなりません。 つまり、目立つ傷跡が2箇所もつくことになります。 かといって手術をしないと、首から上が動かなくなり、最悪自発呼吸も難しくなると言われました。 私は、顔のしびれなどはストレスや疲労が蓄積した結果だろう、くらいに思っていました。 今年の春に就職し、ありがたいことに希望していた部署にまわされたのですが、週に何度も終電で帰ったり、徹夜で出社することもザラな、肉体的にハードな部署なので、疲れが溜まっていました。仕事自体にもまだ慣れないし、睡眠不足も相まって多少ストレスもあり、食生活も不規則だし、そのせいだろうと思っていました。予想外でした。 あまりに突然の話で、当初は実感がありませんでした。 でも、病院から帰ってきて数時間たってから、夕食が食べられないほどショックを受けている自分に気づきました。 不安が波のように襲ってきて、お恥ずかしい話ですが子供のように号泣し過呼吸になってしまいました。 手術が怖いというわけではありません。休暇を取ることになるので、会社側に迷惑をかけてしまいますが、治る可能性があるなら、多少の痛みは覚悟しても、手術は受けたいと思います。 でも、医師に見せてもらった過去の症例の写真が忘れられません。 ギザギザの、長い線路のような傷跡でした。生理的に恐怖を感じるような傷でした。 形成外科で治療しても、消すことは不可能だと言われました。もちろん化粧でも隠せるような大きさではありません。 あれが、人様から見える顔から首という場所につくと思うと、悲しくて苦しくて、やり切れなくて・・・女なのに。 人前に出るのが怖いです。いっそのこと死にたいと思うくらい辛いです。 私はお客様と接することも多い仕事です。きっと、相手に嫌な思いをさせてしまうこともあると思います。友達だって、彼だって見て気分が良いものではないでしょう。それが2つも…。 女性としての人生を絶たれたような絶望感でいっぱいです。 実はそれがショックで、彼氏に突発的に電話をかけ、別れてと宣言してしまいました。 部署は違えと、同じ会社に就職した彼氏です。学生時代からの付き合いなので、1年以上一緒にいます。本当に良い人で、今でももちろん愛しています。彼も、仕事が落ち着いたら結婚しようと言ってくれています。 でも、あんな傷跡がついた自分と付き合い続けて、まして結婚するなんて、申し訳なくて考えられません。何より、醜い自分を見られたくない。結婚して子供が出来たら、子供が将来お母さんがバケモノみたい、っていじめられたら可哀想です。生々しい話ですが、肉体関係を持つときもそれが頭にひっかかって、彼が満足できないかも… 色んなことが頭に巡ってしまい、泣いているのを隠して別れを告げました。 電話を切ってから猛烈に後悔しています。愛しているのに、理由も言わないで別れるなんて。彼も動揺したのか、泣いていました。こんな自分でごめんなさいと、情けなくなりました。 あれから、彼は何十回と電話をかけなおしてきました。でも出るのが怖くて…。 悲しい気持ちでいっぱいです。無気力で、友達からのメールも返す気になれません。明日の会社も行きたくないくらいに辛いです。会社を辞めてしまおうかとも思います。まだ心の整理がついていないので、親にも友達にも言う気になれません。 これから私は、どう生きていけばいいのでしょうか。 親に何と言えばいいのでしょうか。 彼との事、どうすればいいのでしょうか。本当は、今までどおり彼と仲良くやっていきたかった・・・死んでしまいたいくらい悲しいです。 感情的で、支離滅裂な文章で申し訳ありません。どなたか助けてください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- bzlove_ult
- 回答数7
- 不倫相手との調停
一昨日発覚した主人の不倫。 ただし、昨年末で関係が終わっているそうです。 携帯での相手とのやりとり等は削除済み。 証拠と言っても、携帯で予約したホテルの確認メールくらい。 昨日相手の女性と直接会って話をしたら、認めて、関係はもう済んでいると。 昨年末までの2年数ヶ月の不倫行為についての慰謝料を相手に請求できますか? 別にお金が欲しいわけではないのですが、社会的責任をとらせたくて。 昨日、朝から、主人が、高3、高1、中2の娘と息子に事実を話しました。 泣きながら学校に行きました。 家の中は真っ暗… 私の家族だけが苦しんで相手は何事もなく生活していることが納得いかなくて。自分のおかしたことの現実を知らしめたいと思っています。 私の思いは直接話しましたが、その行為が相手をスッキリさせただけのようで、私と子供達の気持ちは宙ぶらりん… 勿論主人には相応の社会的制裁を行います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- murakasaki
- 回答数13
- 視線恐怖症なのでしょうか?
昔はそれほどでもなかったのですが大人になってから特に 人と話す時に目を直視できなくなりました。 家族や気の置ける友人は問題なく話す事ができますが、 気を許していない知人などと話す時は本当にきついです。目つきがきつい人も苦手です。 知人と喫茶店に入って机を挟んだ距離で向かい合った時も 長く目を見る事ができない為、自分の目線をどこに置くかという事を気にしすぎて疲れました。 また無表情の目が特に怖く これは家族でも友人でも自分の目でも恐怖で見れません。 自分の顔でも鏡で無表情の目を見てると言いようの無い恐怖が湧いてきます。 真顔を見る事が怖い事を伝えている家族に冗談でやられるのですが、怖くてすぐ目を逸らします。 あとは人(他人)と道ですれ違う場合も目線をどう置くかを気にしてしまいます。 この状態はやはり視線恐怖症ですか? 精神科、心療内科を受診するほうがいいのでしょうか・・・・
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- maika1204
- 回答数4
- 浮気後の再構築について
以前にも質問させていただきましたが、先日に夫の浮気が発覚しました。 浮気と言っても肉体関係までには至っておらずメール上で恋人気分を味わっていたという段階でした。(期間も2週間程度) 私自身が妊娠中であり、切迫早産で入院中でもあり精神的なショックは相当大きかったです。 今は、夫も反省しているように感じられるし改めて夫婦で頑張ろうと努力しているつもりです。 発覚から2週間が過ぎ今まで通りに笑って過ごせる時間も増えましたし、少しずつ浮気のことを思い出す時間も短くなってきていると思います。 けれども、ふと夫が相手に送っていたメールの内容を思い出すと無性に悲しく、惨めな気持ちになります。 「好きだよ」「愛してる」「一緒にいられたらいいね」「〇〇の香りが恋しい」…肉体関係がなくてもメールをしている瞬間は夫の中で私の存在なんて無かったんだろうと思うと本当に何とも言えない気持ちになります。 (変換予測からの発覚なので、そんなに切実な雰囲気のメールでは無かったかもしれません…夫曰わく軽いノリもあったと) 同じ職場にいるので彼女を愛おしく思いながら見ていたのだろうか…もしかしたら未だに好きな気持ちがあるのではないか、また彼女が接触してきたら拒めるのか… そんなことがグルグルと頭の中でよぎってしまい苦しくなることも多々あります。 夫を許そう、なんて馬鹿なんだ仕方ない奴だ!と思ったり、なんで裏切ったの?と落ち込んでみたり不安定な自分に疲れてしまいます。 もっと辛い思いをされた方も多いと思いますが、再構築を希望され、その後良好な関係に戻られたなど前向きになれるようなお話を聞かせて下さい。
- 離婚することになりました。
大喧嘩をし、夫に離婚届けを突きつけられ判を押しました。4歳になる子供の親権のこと、 財産分与の事などが決まってから、夫が提出する事になりました。 夫の実家は自営業で、夫、義両親、義妹弟と従業員1人と私で一緒に働いていました。 住まいは同居ではありませんが、徒歩1分の所に住んでいるため、あまり気が休まりません。 いわゆる自営業の長男の嫁で、義理家族と1日中接している為、自由が無く普段からストレスが溜まっていました。それが原因で去年若年性の更年期障害になってしまいました。 ちょうどその頃にも大喧嘩をして離婚騒動に発展したのですが、更年期障害が発覚した為、夫も理解してくれて離婚にはなりませんでした。 夫は基本的には優しい人なのですが、せっかちで怒りっぽいので、性格的にはあまり合わないなと思っていました。普段からささいな事で喧嘩たとしても、すぐに義両親が出てくるし、夫が私の悪口とかをすぐ義親に言うので、そういうところが男らしくなくて、本当に嫌でした。義理家族に常に囲まれているというストレスもあり、家では事あるごとに夫に八つ当たりをしてました。夫に好きではないと言ってみたり、一緒に出かけようと誘われても、断ったり・・・。夫も私に対して不満が溜まっていたようです。 最近特に体が疲れやすく、ご飯を食べた後、ついついすぐに後片付けしないで、ごろ寝していたのが、気に入らなかったようです。そしてついに些細なことで大喧嘩。 ちょうど私の月経前症候群とも重なり、普段に増してイライラし、攻撃的になっていた為、とうとうそんなに気に入らないなら殺してくれと、包丁を持ち出してしまいました。 4歳の子供の前で・・・・・取り返しのつかない事をしてしましました・・・ 今思えば何であんなことをしてしまったのか?と思う位、自分でも人格が変わってしましました。 夫はよほどの恐怖だったと思います。夜部屋の鍵を掛けて寝ています。 夫はもう我慢の限界のようです。現在家庭内別居状態で、夜ご飯も子供と一緒に実家で食べてくる為、夜遅くしか帰って来ません。私ももう離婚しかないと思いつつも、43歳で仕事があるかどうかも不安だし、実家には帰る場所も無い為、住まいも探さなければならず不安だらけです。 1番気がかりなのは子供の事です・・・。どちらが親権を持つにしても、やっぱり片親にしてしまう、悲しみを子供に負わせるのは可哀想でなりません。夫は義理母や義理妹が実家にいる為、子供の面倒は二人が見てくれるから、母親がいなくても困らないと思っているようです。でもやっぱり子供の為に考え直したいと思い、夫には何度か心を入れ替えるから許して欲しいと土下座しましたが、もう気がないし、俺にぶら下がるのは、辞めてくれと言われました。 その後は、まともに話す事もできず、とうとう9月末には出て行ってくれと言われました。もう夫の心は決まっているらしく修復の可能性はなさそうです。 子供に悲しい思いをさせたくありません。どうしたらいいですか?
- もうやり直せないでしょうか?
こんにちは。私は12月に29歳になる女です。 以前もこちらに質問させて頂いたのですが、私は最近になって初めて将来について考えました… それまで将来について考えた事がありませんでした。 7月に突然に色んな事に気付き、未だに奨学金の返済が100万円と矯正治療代15万円、年金未納分が180万円ほどあります…。 母と同居で、母も余裕が無い生活をしております。 そして、以前まで人を利用したり職場を無断で辞めたりしておりました。 それに気付き、とても後悔したのですが… それと同時に自分が良い事も悪いことも、ほとんどの事を忘れていってしまい自分の糧に出来ずに成長出来ていない事にも気付きました。 自分を成長させるという認識が全く無かったのです… そして、気付いたのに未だに人を利用してしまっています…。 私の事を好きだと言ってくれる方にルームシェアをして欲しいと頼んだ事から、とても気にかけていただき、好意を持っていただきました。 人として。とても良い方です。 ルームシェアはしていないのですが何かあると連絡して話を聞いてもらってしまいます…。 お家でご飯を食べさせて頂いたりしています…。 それ以外には何もしては居ないのですが、好意を持ってもらいすぎて大変な事をしてしまったと感じております。 その方には申し訳なさ過ぎて、自分の正直な気持ちを伝えました。 私は、利用してしまっています…。人を好きになれないのです。と伝えました。 それでも大丈夫と言っていただきましたが、自分でもいけない事と分かっています。 人が好きになれないのに近くに居てもらえないと怖くてたまらなくなります。。。 重度の身体障害者の介護職も就任前に少しでも環境に慣れておこうと就任前にボランティアに何度か行きましたが 就任後、5日目の初めての生活支援の研修で着脱や他の業務に関して全く付いていけていない自分が怖くなり欠勤してしまいました。 自分のやりやすい方法でやって良いと言われたのですが、全く分からなかったです…。 介護職に就く間、1ヶ月の期間があったのですが その際に自分がこのまま介護職に就いていけなくなり、辞めて40歳くらいで生きていけなくなる夢を見ました。 実際に精神的にも自立出来ていないために、そういう夢を見たんだと思います。 とても怖くなり、その後しばらく精神安定剤を飲んでいたのですが感覚が薄れていってしまい 今はその時の怖かった感覚も分からない状態です。 すぐにいろんな事を忘れたり感覚が麻痺してしまいます。。。 沢山の人に助けられ、沢山の人が良くしてくれるのに 覚えている事も出来ず心の中心に憎悪のようなものがあり 人を好きになれない自分が居ます。人が話してくれていても(うるさい)と思ってる自分が居ます…。 7月に色んな事に気付いた時から胸にある憎悪をとても感じるようになりました… 言い訳と思いますが、幼少期に家庭内で暴力があり 両親と祖母から受けておりました 毎日金縛りに合い、声を聞いただけで吐き、このボタンを押さないと幸せになれないとか いつかバスジャックの様な事を起こしてしまうんじゃないかと思っていました。 反抗期も無く、いう事を聞いてる普通の学生でした。。 心にはいつも、自分は重要な存在では無いと感じていましたし 幸せになれない、居なくて良い人間だという事もずっと思って生きてきました。それが普通だと思っていました。 その事が少しは影響している事もあるのかな?と感じたりもします。。 そして最近では友人も離れていってしまいました…。私の思いやりの無さが原因です…。 私ばかり助けられ、弱っているときに助けてあげる事が出来ませんでした。 介護の職に行くのにも、バス停で無い所でお金を入れたり お金を持っていないのにバスに乗ったり 年金手帳持ってきてと言われても忘れてしまったり、ボールペンや研修容姿を紛失してしまったり… ボケてしまったんでは無いかと怖くなります…。 介護職は、まだクビにはなっておりません…。 しかし、その日に教わった事を思い返すことも出来ません。 寝ずに覚えようとしてもスグ忘れてしまいます…。 一人で余裕が無い状態です。 生きている間に心から、誰かを思いやりたいです…。 私はもうやり直すことは出来ないのでしょうか? 周りの友人には自分だけが辛いんじゃない。と言ってもらえます ただ自分が異常だと思うのです。それが怖いのです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- rundmc6996
- 回答数4
- 虫垂炎?
昨日からお腹が痛いです 昨日の夜トイレに行くと、少しですが下血が出ていました 今日も痛いのですが、トイレに行かず放っておくと、血が多く出ていて、いすにまでついていました 虫垂炎で、下血が出る事はあるのでしょうか? それとも、ただの生理ですか? 虫垂炎にも生理にもなった事が無いので分かりません 分かる方教えてください
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 中島 gumi
- 回答数2
- 旦那について今後の対応
よろしくお願いします。 結婚歴20年。 旦那48歳、今回家出二回目。(10年前にも一度あり) 浮気発覚により、喧嘩になり旦那が家出をし二ヵ月半経過。 因みに旦那はモラハラの傾向あり。 こちらから連絡入れても音信不通。 今回二回目ということで、離婚も視野に入れ二ヶ月間悩み、気持ちも落ち着いてきた矢先、 最初の頃、連絡入れても音信不通だったのに 突然、年末にメールで「もう、疲れた、体調不良、仕事終えた一週間後に帰ります」 ・・・と。 返信はしておりません。 もう帰ってこないと思ってただけに、あまりにも身勝手さに言葉も出ません。 子供たちも激怒しております。 ただ、10年前も同じことがあり、今回家出するまでは普通に仲良く暮らし、修復してきたつもりでした。 性格は簡単には直らないだろうし、繰り返すかもしれない。現に繰り返しましたから。 ただ、この二ヶ月間、旦那の居ない生活は、解放感もあり、又、寂しいものだというのも正直ありました。 今、どうすればいいのか判らなくなり、複雑な気持ちです。 同じような経験お持ちの方、旦那が帰宅したときの対応など、ご意見聞かせてくだされば幸いです。 よろしくお願い致します。
- インフルエンザ
主人の会社にインフルエンザ治療後4日目に出社してきている方がいるそうです。熱も下がり咳もくしゃみも症状は治まったらしいのですが、人にうつさないのでしょうか?マスクはしていたそうですが、翌日から主人は咳がひどくなってます。発症日は不明ですが、感染力のある日にちは過ぎたと言っていたそうですが、薬から4日目で感染力はなくなっているものですか?熱はありませんが、主人の咳で他の方が感染する可能性はありますか?今の新薬はすぐによくなると言っていたそうですが本当ですか?ご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- mo-mo-ko0419
- 回答数5
- 怖くて、不安…
今週、体調を崩してしまい バイトを2日続けて休ました。 それが原因なのか自分でわからないのですが 外に出るのが怖くて不安です… 過去にも経験があり、不登校や 精神科に通ってたこともあります。 でも、フリーターとはいえ 19歳という一応社会人です。 自力で治そうと思い、近くのコンビニに 行ってみたら、怖くて手足が震えて 過呼吸まではいきませんが動悸がして苦しくなりました。 家に着いてもあまり変わりません。 また病院に通った方がいいでしょうか? 自分としては、こんな自分が嫌で嫌で 死にたくなります。 ちなみにバイト先で、いじめとかそういうのは 一切ありません。だからこそ、原因がわからなくて苦しいです。 長文失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#202010
- 回答数3
- 発達障害のカミングアウトされたら
四年の娘がいます。 アスペルガーとADHDの混合です。 普通学級にいますが、パニックは年に一度か二度ありますが、なんとか過ごしています。 一応、担任と放課後クラブなどの職員には伝えてありますが、周囲にはひた隠しにして来ました。 理由はやはり偏見があるからです。 その娘本人がクラスの中で発表してしまいました。 イライラする障害があると。 娘は相手から否定されると、過敏反応を示しますが、耐えて過ごしていると良く言っています。 友達もいるようです。 ただ、自宅では、暴れたりして、二次障害の行動障害も目立っており、それが周りにわからないように夫婦揃って細心の注意を払って来ました。 こだわりや、コミュニケーション不足で、伝わらないと、イライラし、暴力をする子だとわかったら、この子は出来た友達やそれを堪えて来た事も、崩れてしまいます。 我が家の音は、近所の人には反抗期でうるさくてすみませんと、その騒音も隠して来ました。 病院での薬物治療の薬は娘に、イライラする病気だから、薬の服用はイライラのリミッターを下げるもので、楽になると飲ませていました。 ただ、どんな薬かは伝えてはいけないと話し、それも守っていました。 今日、授業で目の見えない方や、不自由な方の勉強をして、その感想文を書き、ひとりずつ発表した様です。 周りがその作文を発表する中で、彼女は自分も障害があるからと、きっと衝動にかられて言いたくなったのでしょう。 そして 自分にはイライラする障害がある とカミングアウトです。 自分の事ではなく、本来は他の方の話を書くものですし、 ただでさえ的外れな作文で、更に発表という形でカミングアウトしてしまい、かなり目立ちます。 私としたら頭を抱えてしまいました。 本人としてみたら、 薬物療法の方は、薬の内容は伝えるなといつも言っていたので、 私達の約束を守り、飲んでいることは言っていないとドヤ顔で話していましたが、 問題はそこはではありません。 肝心のものを伝えるな、と私達は細かく話してはいませんでしたので、その通りなのですが、全くそれがどういう事なのかこの辺りからしても、本人はどういう事をしたのか、自覚していないようです。 しかも、私はその予兆に気付いていたのに、注意しなかった事も今更後悔しています。 家でチラッと見たのです。 障害の方の作文資料の端に [自分の障害、イライラする障害] というメモ書き。 一瞬戸惑いましたが、感想文だし、それは書かないだろう、書いても発表するものとは思っておりませんでした。 もし、指摘した所で、私の言葉も耳に入らないので、逆ギレし、意固地になり、こだわってしまう一方なので、教師の方から優しく促されると踏んでました。 他人ならスッと入る事が多いからです。 私が担任にそれを伝えなかったのも、大後悔です。 教師の方に発表後、 「勇気があるね、良く話してくれたね」 と言われたのと、本人は、自分にだから命令口調にされるとイライラするから理解してやめて欲しいと言ったそうです。 それには みんなも注意しよう、と合わせて担任も言ったそうです。 もはや、そういう風にしかフォロー出来なかったんだと思います。 問題はその後です。 客観的にイライラする障害と聞いて、どんな感じを受けるでしょうか? 自宅に帰り、きっとお子さんが娘の話をすると思います。 そんな子は付きあわせたくないと思ったり、受けたお子さんも付き合い方に戸惑い、あまり良く思わないと思うのですが、どうでしょうか? それとも、大して何も思わないでしょうか? 本人が多くを語らないので、暴れる事を伝えたかはわかりませんが、マイナス要素をかなり大きく発表して、先生も命令しない様にしようと、合わせた様ですが、気が気ではありません。 本人はスッキリしたかも知れませんが、私達からしたら、ハイリスクです。 本人に発達障害という言葉は、言ってないので、そのものを言ってないのは確実ですが、むしろ衝動的にイライラする方が問題であり、とても気になります。 発達障害を知っている方はピンと来るかも知れません。 どんな印象を受けるか率直なご意見をお聞かせいただきたいのです。 どうしても、私達では本人の親目線しかできないので、教えて下さい。 覚悟も対処の方法もそれで、考えられると思うのです
- 双極性障害
母が、双極性障害と言う診断が出ましたそれとADHDと言う診断も出ましたどちらも長期間薬を、飲んで直すそうですしかしお母さんは、肝炎で私はあまり薬を飲ませたくありません そこでこういった心の病を和らげる事を教えて欲しいです!!今は母と一緒に週一回精神科へ行っております。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sakamoto3080
- 回答数2
- アウトソーシングについて
アウトソーシングについて アウトソーシングとはなんなのか、詳しくわかりやすく誰か教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- rrssrrss
- 回答数3
- 里親に出した犬が事情で一旦戻ってきました。
1年半程前に、生後6か月程の子犬を個人に譲りました。 我が家で生まれた犬です。2匹は知り合いに1匹だけ 見ず知らずの人に譲った子のことで相談です。 あまり詳細に書けないので、簡単な経緯のみで申し訳ないのですが トライアルのような形で譲り、法律で1人だけは金銭受授は可能でしたので 知り合いではないので、ワクチン代7千円だけ受け取りした。 私は、犬の行動学書、飼育本、 キャリーバッグ、ベッド、タオル。おやつ、ドッグフード、おもちゃ、トイレシーツ、 その他諸々のグッズもつけ幸せになって欲しいと思い送り出しだしました。 私の家ではトイレは完璧に覚えていましたが そこではあちこちにしてしまうようで その件に関して愚痴メールが頻繁に届きましたので 白紙に戻したいと思い、引取り行くとメールしましたら 「もう家族ですから~」と断りのメールが来ました。 この方は、里親に出されて行き場のない犬を救いたいという 発想ではなく、 可愛くて人気の犬種で毛色も含めて人気でサイズも2キロ前半位の犬が欲しかったそうです。 お見合い時にはっきり聞きましたが、むしろ正直だと好感を覚えたのです。 何度かおやつや、生理がきたとメールが来れば 楽天から新品の整理用のパンツを送ったりして やりっぱなしではなく、こちらも気を使っていましたが、この方 届いてもありがとうございますの言葉すらなく 土地柄で人にお礼を言えないのかな?位にしか思っていませんでした。 主からのメールは、涙やけがどうの 見た目がどうの、という内容ばかりでしたが、 散歩に忙しくていけないなど、一応正直なことは書いてくれるので 良くも悪くも正直な人だから、何か起きてもきっと私に連絡をいれるだろうと 思い、そのままにし、正式譲渡もしてない状態でした。 今思えば、私も今となっては引取りに行けばよかったと後悔したのですが 仕事に復帰し、職業柄命を扱う現場で余りにも忙しくて、件の犬は うやむやのまま、里親主の元で飼ってもらうような方向に行っていたはずでしたが 里親主の子供が病気(詳しいことは省略します)になり、主治医から 犬を手放すように言われたそうです。 それで私に慌ててメールと、電話をしたらしいのですが 運が悪く、私が電話とメールを変えたばかりで 付き合いのない人にまで連絡が行くのが嫌なので、頻繁に連絡を とっている人だけ、変更した番号とアドレスは教えて 里親主には教えていませんでた。 これはこの問題が起きるわずか数ヶ月前のことなので 本当にタイミングが悪かったのですが この里親主はお見合い場所の犬のお店に電話して 私の連絡先を教えて欲しいと連絡したそうで、 お店の人は当然個人情報だから教えられないと突っぱねたそう。 この里親主がここに連絡した理由が、私がここで買い物をよくしてると 話したからだそうです。 この里親主の真意はわんりませんが、要するに とりあえず何ヶ月か犬を預けるところを探していたらしいのですが 私にまず確認してからと思ったらしいです。 連絡が来たのはその店からでした。 もうこの時点でこの人の元へ託したことを後悔しましたので、 店の方から電話がかかってきた当日にすぐ連絡し、とりあえず 引き取るということで収まりました。 じゃないと、狭い1室に閉じ込められっぱなしか、サークルに 閉じ込めっぱなしなのは明白だったからです。 分かりにくい文章で申し訳ないですが、 大まかな流れとしてはこのような感じで 戻ってきた犬は、ダニが沢山食いついたあとがあり、 部分的に皮膚が炎症し毛が抜けて剥げている状態、四肢は健康だったのに 後ろ足が若干ゆるくなった状態 (ソファーからの頻繁な飛び降り、これはフローリングで滑っているからだと思います) 耳ダニ片方に多数 ストレスで異様な興奮性ととにかく吠えまくる。 (私の家に来てすぐ落ち着きました) 画像を見たときにそれとなく言えば良かったのですが あまり細かく言ってもと思ったのと、引渡し時の飼育法にも 書いてあるので、きっわかってくれると思ってました。 主は人に何かしてもらって当たり前という思考で 人の都合も考えてない人ということが今回のトラブルでよくわかりました。 私は悪くない、正しいと思うタイプです。 子供さんの病気は一生治るものではありませんし まだぶり返すのは確実ですが、この件を聞くと 「多分大丈夫と思いますよ~」 こんな返答です。 早い話が、私の方は返してもらいたいのです 性格といいますか、態度はかなり悪くなっており、 異様な過度な興奮性は心臓に悪いし吠え方が異様で 私がお見合いした場所はドッグカフェだったし、人や犬を見ても全く吠えてませんでしたし そこの先住犬とランでお見合いさせても吠えもせず。 シャイでびびりではありましたが、こんな犬ではありませんでした。 主は激しいし吠えまくると言ってましたけど、確かに少しは吠えるけど 散歩の時も、吠えれば少しリードひっぱりダメといえば すぐ聞く子だすし、頭はかなり良い犬です。 虐待などはされてなかったと思うのですが、 うちではなかったのですが、悲鳴のような声を張り上げるようになりました。 これは原因がまだわかりませんが、 返ってきた犬の状態を見て、あーーー失敗した、可哀想なことをしたと 確信しました。 私が忙しいのを理由に、安易に手放したこと うやむやにしたことを後悔しました。 逆に正式譲渡をしてなくて良かったとも思いました。 ここで相談なのですが、私としては返してもらいたいのですが 主は戻してもらう気満々です。 蓄犬登録は私が自分の地域でし、狂犬病もする予定ですが 私の飼育は間違ってないわ~と 思うようなこのタイプの主にはなんと説明すればわかってくれるでしょうか?
- 【大至急】助けて下さい
精神的にかなり辛い事案です。 前職クビになり鬱悪化、その最中に内定するも健康食品のマルチ商法的な仕事、 一時しのぎでカネやら身分、就活へのやる気のなさから脱却できると一時は受諾、しかし断り、撤回依頼し断り、撤回、、明日再電話。 断る心理背景としてはやはり志を持って取り組めない自分の意思、、 カネが無いのは実家に、クビになったことをカミングアウトしてでも耐えて、 やりたくもない仕事に無理に身を置くのをさけて多少長期でも就活していくか、、 ホントに病んでて死にそうです、、アドバイス下されば幸いです。
- 愛猫がわたしのせいでもがき苦しみ死にました(長文)
14歳の女の子、去年6月に乳癌の手術、今年5月に肺転移が発覚しました。 酸素ハウスをレンタルし、約3ヶ月と少し頑張ってくれました。 亡くなる3日前には貧血症状も出始め、発作のようなものが頻繁に起きるようになりました。 亡くなる1週間前から、トイレ以外では全く酸素室から出てくることなく、トイレし終わったあともすぐに自ら酸素室に急いで戻っていました。 亡くなる前日は、発作のようなものが頻繁に起き、トイレに行きたいのにもう酸素室から出るのは無理だと悟っていたのか、酸素室から出ようとするものの顔を出すだけでしんどくなり本人は我慢していたようです。酸素室にトイレ入れてみたりペットシーツ敷いてみたりしても絶対にしませんでした。 そしてその夜から発作がほとんど落ち着くことなく、なんとなく今夜が峠かもと思っていました。 夜中3時過ぎからさらに悪化し、酸素マスクに切り替えようと酸素室で苦しんでる猫の前にマスクを置きました。そしたらプシューと音がして、この音なんだろうと思っていたら私が酸素マスクのチューブを足で踏んでいて、足を離した時に出た音でした。 猫はそれにびっくりしたのか、ずっと我慢していたおしっこを漏らし、その数分後、口をあけ舌を出しハァハァしながらよだれをたらし、立っては倒れ立っては倒れを繰り返し、目も口も大きくあけ呼吸が止まりました。 その間20分・・・20分もの間息ができずにもがき苦しんだんです。 これはバカで最低なわたしのせいです。 わたしがあんなミスを犯さなかったら、余計なことせずに見守っていたら、同じ結果になっていたとしても、20分も苦しまずに済んだのかもしれません。 今まで、あの子が少しでも楽に逝けるようにと頑張ってきたのに、最後の最後で全てが無駄になりました。罪悪感、後悔しかありません。 一昨日に火葬しました。 ずっと寝不足だったのもあり、眠ることはできるんですが、食べたり、テレビ見たり、あの子が死ぬ前に普通にやってたことができないんです。あの子に関係ないことをしようとすると、罪悪感でいっぱいになり、なにもできないんです。 わたしはどうやってあの子に償ったらいいのか。悲しみも大きいですが、それよりも罪悪感で押しつぶされそうになります。 うちにはまだ5匹の子がいます。もちろんみんな愛していますが、あの子のかわりにはなりません。いつでもあの子の顔が見れるように、おうちのいたるところにあの子のポスターみたいなのを作って貼ろうかなとか考えています。わたしは異常なんでしょうか。 どうしていいかわかりません。最期はありがとうと言いたかったのに、自分のミスのせいで、ごめんねとゆう言葉しか出ないんです。 そのうち普通の日常に戻るんでしょうが、普通の日常に戻ることが自分のなかで許せないんです。どうすればいいんでしょうか・・・
- 夢占いお願いします
真っ白で怖くなる位広い空間を見下ろしている所から夢がはじまります。そこから凄いスピードで急降下していきます、遠くに無限にも思える黒い棒がドミノのように均一に並んでいて急降下してからその棒の上をずっと飛んでいる夢です。途中恐怖で目が覚めるのですが子供の頃から幾度となく見ている夢なので気になり質問しました。回答お願いします。
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- overall
- 回答数3
- 親の干渉から離れるには
30代独身女性です。 18から1人暮らしをしていますが、実家が遠く、年に一度ペースで母が遊びに来ます。 20代前半くらいまではそれほど気にしませんでしたが、年々滞在中の母に対するストレスが増加してしまい、円滑にコミュニケーションが取れなくなってきました。 母が嫌い、という訳ではないのですが、言動にイライラが治まらなくなってしまいます。 例を挙げると、こちらの予定も確認せずにウチへの滞在日を決めたり、食事に出かけたら「好きじゃない、おいしくない」等文句ばかりだったり、「誰か遊びに来たりするの?」等友人関係や干渉されたくないことを聞いてきたり。 もういい大人なのに、私に対する感覚が子供の頃と変わらないことにイライラがつのってしまいます。 しかも滞在中は母のイビキが煩く寝不足になります。 実家にいた10代の頃から1人でいることが好きで家族との距離感は極力離していたのですが、この先40代になっても今の関係が続くのかと思うとツラいです。 昨年からはストレスのせいなのか、母の滞在中はめまいと頭痛が生じるようなりました。 ストレスの緩和には、家に来ないよう滞在を断るしかないのでしょうか。 過干渉とまではいかないかもしれませんが、適度な距離を保つにはどうすればいいか悩んでいます。
- 怒りの感情をぶつけられると萎縮、思考停止する
メンタルな悩みです。 私は怒りの感情を前面に出してくる相手に対して萎縮し、思考停止してしまいます。 相手が理不尽であっても、間違いであってもそれを指摘できなくなります。 先日、私の報告にあいまいな点があったことを理由に 上司から、「馬鹿やろう、なめてんのかお前」と大声で怒鳴られ、 その晩は明け方4時まで眠れませんでした。 自分の非を自覚することはできますが、次にどう報告しようかとリハーサルをしても 言葉がしどろもどろになってしまい、毎日ゆううつです。 (こういう時はお酒を飲むとうつ病になりやすいと聞いたので禁酒します) 根本は、怒りの感情に免疫がないということにありそうです。 どのように克服すべきかを考えています。 経験談、アドバイスなどいただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします 追記:「きっとあなたは幼いころからあまりしかられた経験がないのでしょう」 ということを言われそうにも思いますが、そんなことはなく、 殴られてしつけられた世代です。そのたびに萎縮していました。
- 睡眠時間は個人差があるのが当たり前
さっきニュース記事に睡眠時間がどうたらとかありました、睡眠時間がたくさんの方が良いか悪いかは個人差がある。 どういう仕事してるかとかで、違います。 これくらい眠ってないとダメというのは、個人差があって、これが良いとかは情報操作されることがある。なぜかというと、社会でマジメに勤務させたい雇用主が断然多い。 砂糖がカラダに悪いっていうのが、過去、砂糖を使ってる業界から圧力かかってて、実は砂糖がダメだったんだ、って言われるようになっったのはここ数年。 前は油が悪者にされてた!olive oilなんて適量摂取してる方が良いんだけど、油ってのは摂取してないと、肝臓で勝手に作られる。 飢えてるAfricaの子供たちのお腹がポッコリ出てるっていう画像はものすごいいっぱい公開されてた、飢えてるのに、なぜ腹が出てる?って思うだろう、あれはニンゲンのカラダでは飢餓に備える為のシステムがあって、食事ができなくなると、勝手に肝臓で脂肪を作って蓄えてエネルギーにできるようにしてるからで、かえって油を摂取しないでいるとお腹が脂肪でポッコリになるようになってる。 それなのに、油が悪者扱いされてた。反省できないんだよな、ああいうのって。 で、睡眠は個人差、朝起きて夜眠るが必ず良いとかでもない、糖尿病になったから言うんだが、糖尿病は遺伝と脊髄損傷で運動できなくなってたのとか要因は色々、例えば、個人的に「糖尿病なんかにさせやがって!」と怒ってるようなのに、「いや、アナタの生活習慣が悪いんですよ」っっていうのだな、責任転嫁ってやつで、糖尿病になった方がいかにも悪いみたいなこと言う。 汚いんだよ、やり方がさー。 要はstressersなのに、自分の責任みたいに言うとかは、医学的に証明されないし、医者も汚いから、自分で責任取りたくなくて言いやがんの。あ?オマエだろ? 結局、誰でも自分が悪者になりたくないからって、責任逃れしてるだけ。 睡眠時間は個人差っていうのを知らないで、大きいサイトとかで垂れ流しの情報だけ見て「そうなんだー」って思い込まされる。 必ず裏を取ることなんですよ、っていうのは当たり前で、垂れ流しの情報を信じるのはバカなんだよ。 ざんねんながら、垂れ流しの情報を信じるほどお人好しじゃあないんでね。 信じるとかどうとかって、それも個人差ある。カンタンにbrain washされちゃうヒトたちと、どこが?って見分ける能力を持てるか。 睡眠時間なんて、それこそ個人差があるものだ、これだけが良いっていうのは無いのといっしょ。いや、睡眠時間は個人差なんて無いっていうヒトいるの?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#223835
- 回答数2