検索結果
老後資金
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 1000万円の使い道
20代後半,女です。(独身) 月収は20万円ほどあります。 先日亡くなった親戚が,私を受取人にして生命保険(かんぽ)を掛けていてくれて,1000万円を超える大金の収入がありました。 郵便局で受け取りの手続きを済ませた後,資産運用に関するいろいろなアドバイスを受けました。 保険,投資信託,国債など…いろいろ言われました。 株とかリスキーなものにはあまり手を出したくありませんでした。 「若いうちに,保険をしっかりつくっておくと安心ですよ」という郵便局の方に言われ,私自身医療保険には入っているのですが,まだ生命保険には加入していなかったので,保険にしようかな…と考えました。 そこで, ●500万円は生命保険(新ながいきくん)…一括払いにすると,2割引きくらいになりました ●500万円は定期預金 ということにして,先日生命保険加入の手続きをしてきました。 しかし,よくよく考えたら500万円近くの大金の買い物,「本当にこれでよかったのか…?」と,少し不安になっています。 突然手に入った大金だったので,通帳にこのお金があるというだけでなんだか落ち着かず,少し焦って保険金を払ってしまったかな…とも思いました。 今回加入したかんぽの保険は,60歳になってから5年ごとに生存保険金が100万円ずつ返ってきます。 長ーい目で見れば,お金はいずれ返ってくる(はず!?)ので,損はしていないのかな…とも思っているのですが。 今回の私のこの1000万円の使い道,如何でしょうか。 何かアドバイス等いただけたら,嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 生命保険
- bottleshop
- 回答数4
- どのようなタイプの保険がベストでしょうか?
現在私は、36の独身男性です。独身ですが、そろそろ保険に加入しなくてはと思っております。現在いろいろな保険商品がありますが、月々の保険料は低くおさえ、それなりの保障が得られるいい保険に入りたいと思っております。 貯蓄型とか掛け捨てとか、3年ごとにお金がおりるとか、払い済みタイプ、終身タイプとか、保険期間が決まってるものとか、入院特約など何をチョイスすればいいのか、教えてください。 以前に聞いたことある話なのですが保険屋さんが、なかなか紹介してくれない、いい保険があるなどと聞いたこともあります。そのようないい情報などありましたら、ぜひ 教えてください よろしくお願いいたします。
- 生命保険&医療保険&終身保険 どれに入ろうか迷っています。
現在、妻が郵便局の養老保険(10年満期100万)に入っております。 来年の1月に満期が終わり、次に入ろうと思う保険を探してます。 どのような保険が良いか教えて頂けたらと質問させて頂きます。 家庭状況は 夫37歳(自営)年収600~700万 妻34歳(主婦) 長女6歳 長男3歳 持家で住宅ローンは30年で残り1400万(団信加入)ほど残債が あります。 死亡保険金500万くらいで、医療保険は日額5000円前後が希望です。 がん保険も加入しようかと思っております。 10000円ぐらいの商品であればと思っております。 その他、入っている保険は 夫、15年前に入った養老保険(郵便局) 月額12800円 長女、育英保険(郵便局)月額20000円 長男 学資保険(ソニー 生命)月額20000円です。子供は高校は公立 大学は出来れば 行かせるつもりでいます。どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- yamame1149
- 回答数2
- 生命保険死亡金について
母と私(息子)の二人暮らしで、母が12月6日に他界しました。その後保険金を受け取り銀行に預金するか、そのまま保険会社に預金するか迷っています。よきアドバイスをお願いします。
- 住宅ローンについて
住宅ローンを組もうと思います。 2500万位の新築ですが、住宅ローンの組み方としては どのような組み方が良いのでしょうか? 一般的には35年ローンでしょうが・・・・。 今一銀行へ行くまえに知識を持って望みたいので!!
- 締切済み
- 融資
- mamesuke77
- 回答数3
- 一時払終身保険とは?
年金生活の父が某銀行の一時払終身保険に入ろうとしています。 http://www.bk.mufg.jp/tameru/hoken/syusin/index.html#01 これらしいのですが、母が怒り狂ってパンプをびりびりにしたので、詳しい内容が分からないです。 投資とどこが違うのでしょうか? 貯金のほぼ全額を入れるつもりでいるらしいです。 銀行で提示しているほかに何かリスクが考えられますか?
- ベストアンサー
- その他(保険)
- noname#73953
- 回答数3
- 郵政民営化はするべきだったの?
小泉元首相が強引にやった郵政民営化ですが、今年、民主党と国民新党が、郵政民営化を凍結する法案を提出したというようなニュースを見ました。 (地方格差が拡大し、集配局が1000減ったとかいう問題が あるからとの事ですが。) さらにネットをいろいろ見ると、郵便局のお金を、最近赤字になった 外資系の金融会社が運用してるとか、国民の財産である郵便貯金をアメリカに差し出すために郵政民営化が行われたとか、何やらアメリカ外資による陰謀説的な事が書いてありました。 もちろんネットの情報には嘘が多いというのはわかってるのですが、このような陰謀説というのはあり得る話なのですか? (確かに年次改革要望書ではアメリカ側が日本政府に対して、郵政民営化をしろと明記してあるのでまんざら嘘ではないと個人的には思うのですが。) 後、今になって、郵政民営化はやるべきだったと思いますか? やるべきじゃなかったと思いますか? (理由もお聞かせください。)
- ベストアンサー
- 政治
- noname#77945
- 回答数9
- 定期特約付き終身生命保険の転換について
定期特約付き終身保険の一部転換を提案されて契約したものの不安です。 現在40歳独身です。 現在の契約 平成2年契約 定期付終身保険 主契約(終身保険) 1000万円(払込期間60歳) 特約(災害入院) 入院5日目から日額5,000円 特約(入院医療) 入院5日目から日額5,000円 特約(手術) 5~20万 ○保険料 8,500円/月程度 転換提案 40歳契約 主契約(終身保険) 700万円(払込期間60歳) 総合医療 入院1日目から日額10,000円(終身) がん入院 入院1日目から日額15,000円(終身) 手術 5~40万(終身) 終身300万分の積み立てを切り崩し保険料を安くする形。 ○保険料 60歳まで15,000円程度 それ以降10,000円程度 病気もあるので、審査待ちの状態です。上記の特約は80歳まで更新可能でした。終身保険が必要かと思って契約したのですが、転換しないほうが良かったのでしょうか。他の保険に入るには、病気のせいで難しいです。アドバイスをよろしくお願いいたします。 この他に団体保険に月8,000円(65歳で終わりで脱退時140万程度戻る) かけています。
- 年上の30歳女性からの告白。 結婚を意識しなければなりませんか?
年上の30歳女性から告白されました。私は20代半ばの男です。 もし付き合うとなれば、女性は結婚を意識していますよね? ということは、そういうことですよね? まだ彼女のことはこれから知っていくわけですが、彼女は手に職があるし、性格も好み、顔もスタイルも可愛いし、好きなタイプです。 こんなことを言うと非難されそうですが同じ年(or年下)であれば、 迷わず付き合っていたと思います。 私はそろそろ結婚についても考えなければなと思っています。(相手はいません) 将来、子供3人欲しいとか漠然と考えています。 質問は ・女性は結婚を意識している可能性が高いですか? 子供3人は厳しいですか
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#75156
- 回答数10
- バイクをローンで買うという熟年夫
56歳の夫が外国の中古バイクをローンで買う手続きをしています。 私は猛反対したのですが、 自分の小遣いの範囲でやるからといって勝手に手続きを進めています。 (ちなみに夫の小遣いは昼食込みで5万程度。 そのうち1万円くらいをローンにあてるつもりのようですが、 それで済むかどうか大いに疑問です) 夫の言い分は、 「自分は毎日いやな思いをしても一生懸命働いている。 仕事のハリにするためにもバイクがほしい。 定年まであと5年(本当は4年と3か月)しかないのでローンで買うには今しかない」 ということだそうです。 実を言うと、バイクを買い換えるのはこれで4回目です。 1台目は駐車場で盗まれました。 2台目は飽きて売り、3台目も飽きて売り、 今度4台目を飽きて売って現在別のバイクを買おうとしていますが、 今のバイクを売れたとしても50万円くらい持ち出しがあります。 すべて中古のバイクでしたが、それでもこれまで全部で300万くらいはかかっていると思います。 お金が十分にあるならそれもいいのかもしれませんが、 我が家は貯金が500万、住宅ローンの残さいが2500万、 おまけに大学3年の子供がいます。 退職金は2500万くらい出る予定ですが、 あと5年間のうちには何があるかわからないし、 浮ついたことをしている場合じゃないと思うのですが。。。 また、駐車スペースも狭く、駐車場には門も鍵もないので バイクは外から丸見えです。 うちの地域はバイクの盗難が多く、 主人も以前バイクを盗まれたことがあるというのに、 私が、「車種を特定されないようにマークを隠さないと。。。」 というと、不思議そうに「なんで?」と言うのです。 私の予想では、うちの夫みたいに脇の甘いことをしていたら おそらく1年以内に盗まれると思われます。 外車のバイクを買うからには、 盗難保険にはいったり、 車庫もしっかりしたものでないと、、、など いろいろと経費もかかってくると思うのですが、 夫はすべての面でどんぶり勘定です。 そうそう、あと5年くらいで車も買い替え時期になるかもしれません。 夫は家計はすべて私に任せているので ローンの残高や、残りの年数、家の財産状況など実感としてはわかっていません。(私が説明はしています) これから世の中不景気になって経済が苦しくなっていくし、 もうこのさき収入も限られ体もガタが来る56歳にもなって 外国のバイクをローンで買うという神経が私には信じられません。 夫はたぶんまぁいい人だし、仕事も頑張ってはいますが、 お金の使い方には納得いきません。 前置きが長くなりましたがあまりにも頭にくるので、 この件にかんする被害を最小に食い止める方法として、 家のお金は一切出さないで本当に夫のこづかいですべて支払うこと、 バイクにかかる費用はすべて小遣いで支払うこと、 ローンの手続きや支払いなどは一切関知しないこと、 盗難保険に入るよう勧めること、 自分名義で貯金をすること、 など対策を考えていますが、 他になにかいい案がありましたら教えていただけますか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- シニアライフ
- noname#80956
- 回答数7
- 子供が大きくなる寂しさ
娘が県外の大学に進学し3月で一年たちます。大学生活もバイト先もとても楽しいそうです。 去年の4月から6月くらい寂しさや心配で不眠や身体の不調、涙が流れる日々を送っていましたが、徐々に慣れてきて元の自分に戻りました。 でも帰省して楽しく一緒に過ごしたり、娘のところへ行って遊びに行ったりするとまたあとで寂しくなり、少々落ち込んでいます。ダメですね。 まだ、下に子供が2人(男)いるのですが、この子らもあと少しで旅立っていくんだと思うとまた寂しくなったりして・・・。 子供に自立してほしいと思いつつ、なかなか子離れできません。 かつてやっていた趣味や友人とのランチも楽しんだりはしています。 人生の先輩方、子供の進学、結婚とどのような気持ちで過ごされましたか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#77817
- 回答数12
- アリコ・アクサ・アフラックで迷ってます
只今、生命保険等に加入していないので、そろそろ歳も歳ですし、入ろうかと検討中です。 33歳、独身、女性、今まで大きな病気等はした事なし。 保険会社、迷ってます。 それと、どのような保険がいいのかも迷ってます。 私と同じような30代独身の方は、どのような保険に入っておられるんでしょうか? *例えばですが・・保険に加入した次の日に、ケガをした場合って、保険は支払われるのでしょうか?(別に、もちろんケガする予定はないんですが^^; ちょっと疑問で。)
- 女性からのプロポーズ
付き合って2年ちょっとの彼がいます。 今年になってから彼は仕事を独立し、今はほとんど収入はありません。 もともと欲の少ない人で、お金をじゃんじゃん稼ぎたいというよりも、 自分の好きな事を自分の好きなようにやりたいと考えている人です。 将来のことも考えると金銭的に不安がたくさんあり、 もし結婚したら・・・という話になってもすぐにお金の事でケンカになってしまったりもしました。 ですが、やっぱり彼を愛していて、彼の子供も欲しいと思っています。 このまま仕事が落ち着くのを待っていたとしても、いつまで待てばいいのか分からないし、一体何をもって落ち着いたといえるのかわかりません。 来月の彼の誕生日に私からプロポーズをしようと思っています。 もしダメだったら一生会わない覚悟です。 じっくり考えて出した答えではなく、 今日、車を運転していて突然思い立ったんです。 あと一ヶ月考える時間はありますが、 なにかいいアドバイスや意見があればお願いします。
- 毎月30万円を積立する場合・・
毎月20万円程度を5~10年位で、残り10万円程度を年金積立用に30年くらいの長期期間で積立する場合、どのように分散するとよいと思われますでしょうか?多少のリスクがあっても銀行に預けるよりはいいかなぁ?と考えております。金融知識はあまりありませんが、バブルのころに株・投信共に損益をだしていますので、できれば海外投資、金地金、外国為替を含めてトータルに考えていきたいと思っております。また600万円程度の使う予定のないお金の預け方(投資も含めて)もご指導があればお教えくださいませ。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- hariharihari
- 回答数2
- 長文ですが・・保険の見直しについて
今加入している保険内容を 友達に言うと、ほぼ全員に解約した方が良いと言われ 親に言うと、そのままで良いじゃないと言われ・・・ 色々と調べた結果、何が良いのか分からなく なってきてしまったので、アドバイスお願い致します。 旦那 33歳・私 32歳 子供無し 共稼ぎ 私の親と同居で、家賃・食費・光熱費全て込みで 10万円を母親に渡し、まかなってもらってます。 残りの月収約30万は自分達で使用出来るお金です。 現在、郵便局の養老保険に二人で加入していて 月額 16000×2 32000円位払ってます。 二人とも60歳までの支払いで、死亡時 500万・60歳満期 500万 入院1日7500円で、5日目より支払いタイプです。 ガンなどの特約は特に付いてないですし、 保険と言うより貯金型になるんだと思います。 (ちなみに解約した場合二人で100万ちょい戻ってくるそうです。 今までに二人で150万位入れてると思うので、16000円のうち 14000円位は貯金で、2000円の部分が掛け捨ての保険?) 保険会社に勤めてる子や、郵便局に勤めてる子に 言わせるとこのタイプの保険は、 意味がないし絶対に勿体無いと言います。でもうちの親は、 実家住まいでしかも一軒家の持ち家(ローン返済済)なんだから 将来は私の持ち家になるんだし、何かあったら、この家を売れば そんなに困らないでしょう?だから今のままの保険はそのままで 旦那の方だけ国民共済みたいな安いので、 掛け捨ての死亡保障が大きいタイプ を追加して入れば?って言われました。 売れば良いって・・・そりゃ親が亡くなれば売れるけど 生きてる間に何かあったら、どうするのさ・・・ 今は子供が居ないから、旦那が死んでもどうにかなるじゃん的な発想 なのかもしれませんが・・・ きっと、子供の居る居ないで保険選びも変わってくるんだと思いますが この先、子供を作るか自分的にも決めてなくて今は、 まだいらないのですが、1年後は欲しくなってるかもしれないし。 それに今は、正社員で働けてるけどこの先分からないし・・・。 人の意見じゃなくて、結局自分自身が何を重点に置くのかで決めたら 良いのかは分かってるのですが、情報量が膨大過ぎてよけいに決められないんです。 長々と書いてしまいましたが、 本当にどうしようか迷ってるのでアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
- 死亡保障の金額
夫35歳、私31歳、そして3歳になる娘の3人家族です。 友人に夫の死亡保障が3千万だと言うと、 少ないとかなり驚かれました。 持ち家の無い場合は最低でも5千万は必要だろうととのことです。 普通、私たちくらいの年齢でそんなに大きな保障金額は 必要なのでしょうか? 確かに子供も小さいですし、社宅住まいで持ち家はありませんが・・・。 皆さんはどのくらいの死亡保障をかけていますか? 各家庭の所得によりいろいろあるとは思いますが、 参考までに教えてもらえればうれしいです。 ちなみにうちの家庭の所得は、サラリーマンの平均金額です。
- ベストアンサー
- 生命保険
- noname#68932
- 回答数4
- 結婚後の生活費の内訳
彼 年収 1000万近く 私 月収20万ぐらい ボーナス寸志程度 新居が家賃10万ぐらいです 私的には光熱費とか食費を私が 負担したらいいかなって思ったりしてるんですが。。 働けなくなったら彼に頼るしかないなって 思うのですが 如何でしょうか? お互い働いてるし全て彼にだしてもらうのも あれかな~と思ったりして どこまで負担したらいいでしょか? 皆さんの意見アドバイス 私はこんな風にしてますとか聞かせて下さい
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- carrihappy
- 回答数6
- お金に執着しすぎる性格をなんとかしたい・・・
30代半ばの女性です。 母子家庭で小学生の子供が2人おります。 お金に執着しすぎて困っています。離婚する前に事情があり貯金を切り崩す生活をしていた時期がありまして、その時の不安がトラウマになってしまっているのだと思います。それまでは人並みの感覚だったと思います。 お金を使ってお金が減るのが怖いのです。生活する分は普通に使いますが、外食したり、洋服を買ったり、レジャーに出かけたりすることはとても楽しいはずなのに、余分なお金を使ってしまった・・・と思ってしまう自分がすごくイヤです。 女性にしてはまずまずの収入があり、貯金は2000万ほどあり、これからも年200万~250万くらいは普通の生活で貯めていけると思うので、そんなに気にする必要はないのだと頭では分かっているのですが、何をするにもお金のことがまず頭に浮かんでしまいます。 生活に最低限のお金の他に使っているお金は、美容院が月5000円、外食が月10000円、洋服が月15000円、レジャーが月5000円くらいです。(平均して) どうしたらお金のことを気にせず、楽しく生活できますか?この精神状態はおかしいですか?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- megunaka
- 回答数7
- 投資や資産運用は不可欠なのですか?
現在30歳です。年金問題やインフレなど将来に不安を感じております。 生命保険にも入っているし、貯蓄もそれなりにあります。 でも、新聞や雑誌でも目にするし、生保のおばちゃんからも現金だけではダメ。「投資をしないと老後苦労する」とよく言われています。 イマイチまだ先のことで、ピンとこない分自分ごととして考えられません。 そもそも投資にはリスクが伴うし、当然持ち出しもある。 今余裕ある生活が逼迫されてしまう思いもあり、前向きに考えられません。 ギャンブルが嫌いな人間なので、投資=ギャンブルという認識も多少ありあます。 どうして、今投資や資産運用が不可欠といわれているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- kittyaten-1979
- 回答数6
- 頭金0で新築一戸建て購入!?
義兄のことです(姉の夫) 40代後半の男性で(既婚、子持ち)四千万ほどの物件を頭金なしで購入するのってどう思いますか? 諸経費だけでも数百万かかるのに・・。 ちなみに普通の中小企業のサラリーマン、退職金も多くて2千万くらいです。 私も数年前に同じくらいの価格の家を購入しましたが(旦那30代)頭金をためた上での購入でそれが当たり前だと思ってました。 これってやはりおかしくないですか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- chanco3333
- 回答数6