検索結果

花粉症

全10000件中4461~4480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • カンジタ膣炎を再発してばかり。困っています。

    困っています。カンジタ膣炎を発症したのは2年前になります。 すぐに婦人科を受診して、治療し1ヶ月で治りました。しかし、その3ヶ月後にまた再発。その時は薬局での薬に頼り、治ったと思ったらその1ヶ月後にまた同じような症状が・・・。薬局ではだめだと思い婦人科を再度受診して3ヶ月通いました。先生から「治りました」と言われて普段の生活をしていたのですが・・・・ちょっと疲れたなと思うとまた再発します。そして病院へ・・・の繰り返しで最近疲れてきました。 根本的な体質を改善しないとだめなのでしょうか?最近は花粉症のためアレルギーの薬を飲んでいます。これも何か関係がありますか? 体質改善のためにと、最近は「のにジュース」などのサプリを飲んだりしています。その他に普段の生活で何か改善していく必要ありますか?

  • 目瞼下垂の診断について。右目が、全然あかなくなった為、何かの病気かと思

    目瞼下垂の診断について。右目が、全然あかなくなった為、何かの病気かと思い総合病院にいったところ形成外科で<目瞼下垂>なので眼科で紹介状を書いてもらって、すぐ手術しましょうと言われますた。 なので、眼科に行ったら<あなたは眼科的には目瞼下垂>じゃないから紹介状は書けません。だし、花粉症とのことなので、これからの時期やっちゃだめだよー。と言われました。 ただ、いろいろな理由から今手術するのがベストタイミングなんです。。。 形成外科てきには目瞼下垂なのに眼科的には目瞼下垂じゃないってどういうことでしょう。。 紹介状を書いてくれる眼科を探し回るか美容外科ででも手術はやったほうがいいと思いますか?それともやめたほうがいいでしょうか? 目があかないのが片方だけなので、視野のバランスが悪くとても疲れます。また見た感じもおかしいです。。

  • 喫煙率95%の会社での喉(自分)を守る方法

    16日から新しい職場に勤め始めました。 初日から驚いたのは、今のご時世で 喫煙率100%に近いことです。 (面接の時は 別の場所でしたのでそんなこととは知りませんでした) 休憩室が喫煙所なのですが、事務所と繋がっていて 事務所は窓が開けれませんし、 喫煙はいつしてもいいので、殆どずっと煙が舞っています。 10人以上がヘビースモーカーで 所長も吸います。 朝から喉が痛く 帰る頃には舌がピリピリします。 制服も頭も煙草の臭いがこびりついてます。 もともと、煙に弱いので、本当に悩んでいます。 花粉症のマスクをしていったんですが、 煙は防げませんでした。 喉は痛いし、肺にも悪いし、 どうしたらいいのか かなり悩んでいます。 同じような経験をされた方、 何かいい対処法があったら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 首あたりが痛いです。どういった医者に行けばいいのでしょうか?教えてください。

     二月の中旬頃から、首、肩、背中が痛みます。それに加えて頭痛もあり、凄く目がしょぼしょぼしています。最初は花粉症があるので、そのせいで体がだるいと思っていましたが、そうではない気がしてきました。筋が痛むのか、背中の方も痛いです。  先日、整体に行ってきましたが、どうも良くなりません。日常生活はできるものの、首が痛むので、気持ち悪さが多少あります。でも、食欲もあるし、便も出ています。熱も特にありません。原因もよく分からないのですが、ツライ毎日です。何か重い病気のせいかも?と不安になったりもしています・・・。  どういった病院(医者)に行けばいいのかも分かりませんので、質問してみました。何か(痛みの症状も含め、なんでもいいのですが)ご意見をいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 寝なくなった

    4か月の赤ちゃんの事です。 今まで夜まとめて寝ていたのに、 最近すぐ起きたり 寝付きも悪くなりました。 ※22時から23時には寝かせます。 朝6時半から7時に起きます。 寝かせる前には必ずおっぱいをあげます。 寝なくなったのは、 天気が良くなってから ベビーカーで散歩を始めた日からなんですが 最初はちょっと早起きだな…くらい。 次の日はもっと早くなり… 今では2~3時間しか寝ません。 散歩が原因でしょうか… 散歩は30分以上歩きます。 ※それと、天気が良くなってから 旦那の花粉症もパワーアップして いびきが強烈です。 耳を塞ぎたくなるくらい。 それも原因でしょうか… 夜中何度も起きている様子です。 散歩が原因なら時間を減らしたり 毎日じゃなくしたりします。 自分の運動のためもあるので 続けたかったのですが… 息子をやっと寝かしつけて 旦那のいびきと戦いながら やっと眠りについた所で 息子が起きる… 寝不足です…(T-T)

  • 結婚 新生活 寝具について

    いつも参考にさせていただいてます。 結婚(入籍は2ヵ月後)のため、先日実家より彼の2LDKの賃貸マンションに引っ越してきたばかりです。 いま、生活に足りないものをいろいろと探し購入しているのですが、 すでにベッドマットとフレーム(クイーンサイズ)は購入したのですが まだ掛け布団が決まらず困っております。 最初は質の良い羽毛布団にしようかと思ったのですが、 洗える布団などアレルギーにも強い素材のもの(インビスタ社のコンフォレルなど)も、花粉症がひどい私にはいいのかと、 ふたりでいろいろ探しては悩み、なかなか決まらずにいます。 みなさんは、どのようにして寝具の購入を決めたのかお聞きしたく投稿しました。 購入したときの決め手や、 おすすめの寝具・お店などありましたら教えてください。 (希望は肌掛け合い掛けセットで、予算7~8万までですが いろいろ参考にしたいのでそれ以外でも大丈夫です) よろしくお願いします。

  • 市販の薬の用量について

    私はたまに市販の風邪薬や花粉症の薬を服用します。飲むたびに思うのですが、こういった市販の薬などの用量は一回3錠とか4錠とか結構な量ですよね。軽い症状の時などは半分の量でもいいんじゃないのかな?と勝手に思ってしまうことがあります。 そもそも薬の用量って何を基準に言っているのでしょうか。子供の用量は成人の半分の量だったりしますよね。これは単純に体の大きさを基準にしているのでしょうか。それとも他の理由でしょうか。 ちなみに私は小柄で体の大きさだけで言えば小中学生並みです。もし、単純に体の大きさを基準にしているのならば、用量を減らして飲んでもよいのでしょうか。薬が効くのはいいのですが成人量をきちんと飲むことで逆に体に負担をかけているのではないかと少し不安になります。

  • 猫にかまれた傷

    2/5(月)の夜に彼が飼い猫にかまれました。 昨日、その傷を見せてもらったところ、歯形(点が2つ)が赤くて小さいかさぶたになっていて、その周り一体がうっすらピンク色に腫れてるように見える感じでした。 彼に聞くと、その部分を強く押すと痛いけど、普段は痛みが無いとのこと。 部位は左腕(二の腕じゃない方てなんて呼ぶのでしょうか。。。)です。 かまれた頃にちょうど花粉症と風邪気味とで体調を悪くしており、その後熱が出たりとさらに体調を崩している状態でした(昨日、やっとだいぶ楽になったそうです) 今日、近くの外科で見てもらったところ、検査はしないで薬をもらってきたそうです。 この傷、このまま薬のみの対応で大丈夫でしょうか? もっと大きな病院で検査とかしてもらった方がいいのでしょうか? すみません。 どなたか教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。

    • pyon155
    • 回答数2
  • 抗アレルギー剤+総合感冒薬で薬疹?

    今月初めから抗アレルギー剤の「エバステル」を毎朝1錠飲んでいます(花粉症用)。 昨日から、咳がひどくなり、今日の午後からは38℃以上の発熱が続いています。今朝もエバステルを1錠飲んでいましたが、発熱で辛かったので市販の総合感冒薬(ペラック)を昼食後に飲んでしまいました。 その直後から、体のあちこちが痒くなり、赤い湿疹が出来てしまいました。湿疹は手のひら、手首、首、背中を中心に赤いポツポツが出来ている状況です。 果たして薬の飲み合わせによる薬疹なのか、風邪のウィルスによる湿疹なのかどちらなのでしょうか? 明日になったら内科医院か病院を受診しようと思っていますが、普通の内科医院で大丈夫でしょうか?また痒くて眠れないのですが、かゆみ止め等は塗らない方が良いでしょうか? 今のところ、めまいや意識障害は出ていないので、明日になってから出かけようと思っています。

  • 「101回目のプロポーズ」

    初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。 英語で相手に「経験」を聞く場合、現在完了を使うと思います。それで1度経験がある場合、onceを、2度経験がある場合twice それ以降は数字の後にtimesをつければいいと学校で習ったと記憶しております。そこで質問なのですが、22回や51回目(実際にはあまり使う機会はないと思いますが)と表現したいとき、twenty-two timesやfifty-one timesをtwenty and twiceやfifty and onceと表現することは文法的に間違いでしょうか? 例えば、「あなたは誰かにプロポーズしたことがありますか。」"Have you ever proposed to anyone else?"の質問に、「はい、101回ありますよ。」"Yes, I have a hundred and once." や花粉症のこの時期、「昨日くしゃみを22回したんだよ。」"I sneezed twenty and twice a day yesterday."としたらやはり間違いでしょうか?もし分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アトピー、アレルギーなどの診断は幾つくらいでしょうか

     3ヶ月の男の子の母です。  生後まもなくから最近までは油っぽかったのですが、最近、ほっぺや首がガサガサして乾燥し、赤い小さなプチプチの発疹がでています。  かゆいのか、寝る時や泣いて暑くなったときなど私の服に顔をこすりつけ、発疹が真っ赤になります。  耳のうしろにも小さな発疹がたくさんできて指でひっかいています。  検診のついでに小児科の先生に相談しましたが、「耳たぶが切れてないし、それほど深刻ではないと思うけどね~、お母さんに花粉症があるから、アトピーになるかもしれないね」と言われました。  程度の差はあれ、現在の息子の肌はやはり正常ではないと思いますが、何ヶ月くらいからアトピーやアレルギーの検査をしておけばよいでしょうか。まだ3ヶ月でははっきりわからないでしょうか。  乳児湿疹、アトピーなど、ご経験者や詳しい方のアドバイスや体験談など教えてください。お願いします    

  • アレルギー?鼻炎??くしゃみがとまらない

    一年前くらいからなのですが、2・3週間に一回くらい突然くしゃみがとまらなくなり、鼻水が出るという症状が一日のみ出ます。 なんか鼻がむずむずする・・・と思っているとくしゃみが出始め、本当に止まりません。そのうち、(汚いですが)サラサラの鼻水が下を向くと流れてきてしまうようになります。目も重いです。 でも夜寝て朝起きると治っています。 最初花粉症かな?とも思ったのですが、2・3週間にいっぺんという突発的なものであり、田舎にいても都会にいても実家にいても外泊でも共通項が見つからない状況で突然なるので、原因がまったくわかりません。 鼻炎のクスリを飲んだりしてみたのですが、治りません。 突発的なので病院にも症状が出ている状態で行けないのですが、どなたか同じよう症状の方いらっしゃいませんか? 実は今日も朝からこの状態です。。。

  • くしゃみと左足付け根の激痛

    こんばんは。 早速ですが、昨日の夜から少し左の足首が捻挫をしたように痛んだんですが腫れている様子はなくそのまま寝ましたが、昼間、出先でずっとひどいくしゃみが出続けて、花粉症のような水のような鼻水が出て、あっというまにティシューを一箱使ってしまいました。 そうこうするうちにどんどんどんとん左足の股関節が痛くなってきて、帰りは駅から八分ほどの距離をちゃんと歩けないほど痛くて小さく歩を進めて時間をかけてなんとか帰って参りましたが、このような痛みは初めてで不安です(T_T) 風邪で関節が痛くなったことがないのですが、そういう痛みもこのように激痛があるのでしょうか。 じっとしていればさして痛みはありません。 とりあえず今日は痛み止めを飲んで早寝して、その後まだ痛かったら病院にと思っているのですが……。 お心当たりのある方は、ちょっとお知らせくださると嬉しいですm(_ _)mm(_ _)m

    • gatto19
    • 回答数1
  • 4毒抜き、凄くないですか?

    youtubeで「4毒抜き」ってコメントを目にしてから、 私も実践してるんですが、4毒抜きって凄くないですか?。 (小麦、乳製品、植物油、甘い物をとらない健康法です。) 最初、『怪しい健康法なのかな.。。』と思ったんですが、 嫌になったらやめればいいし、お金もかからないから、やって判断しようって思ったんです。 今日で26日目です。 2回だけ、どら焼きとプリンを食べてしまいましたが、 あとは徹底しました。 他の方のコメントでは、 花粉症、生理痛、血圧、血糖値、中性脂肪が改善したなど、 さなざまな書き込みがありました。 私は心拍数がいつも80超えてたんですが、80未満になりました。 何度測ってもそうなので、嬉しくて仕方ありません。 貧血か動脈硬化かその他の原因で心拍数が上がってたんだと思うんです。 たった26日でって凄くないですか? 実践者さんいらっしゃったら、どんな効果があったか教えてください!

    • noname#265350
    • 回答数1
  • 白血病??

    こんにちは。21歳の女子です。 ここ一年間、自分が白血病じゃないかって疑ってしまって仕方がありません。 心療内科に行き、カウンセリングを定期的に受けています。 最初に点状出血?(ではないといわれた)のようなものが、腕にすこしだけあり、インターネットで症状を引いたら白血病と一番初めに出てしまい、それが始まりでした。 症状には続く微熱、倦怠感、息切れ、動悸、紫斑や鼻血などの出血症状などと書いてありました。 私は自分の平熱を知らないのですが、低体温のときは36.4~6℃、高温期のときは36.7~9位になります。人の平熱に個人差があることは分かってはいるのですが、36.8℃前後が続くと「あ~、白血病だ」と思いこみ、落ち込んでしまいます。 倦怠感、息切れ 動悸などはありません。 紫斑(あざ)は頻繁に出来るというわけではありませんが、時々すねにできます(1ヶ月に1こできるかできないか)。母があざが出来やすい体質です。 歯茎からの出血は歯磨き時に強く磨いたときのみあります。(歯周病をもっています) 鼻血はありません。1週間前にインフルエンザにかかり、検査をするために、鼻に綿棒を入れられてから、鼻を強くかんだり、ティッシュをおくまで詰め込んだりすると、ちょっと血がつくぐらいです。(花粉症とアレルギー性鼻炎を持っています) 切り傷からの血は止まります。 血液検査を受ければ良いのですが、怖くて踏み切れません。 ここ数ヶ月でほとんどすべての科の病院にいきました。内科の先生には「血液検査をすればすぐにわかるけど、(腕に出来た発疹)はそういうものじゃないし、仮に白血病だとしても、発疹はこんな色はしていないし、鼻血がとまらないとか、あざが体中に出来るから、心配は要らないよ」といわれました。これは、100パーセント可能性はないといっていいのでしょうか? 皆さんは花粉症で鼻をかんだり、すすったりしたときに、鼻水に血が混ざることはありますか?また、健康な歯茎を持つ人でも歯茎から歯磨き時に歯茎から血が出ることはありますか? 母からは、内科の先生に大丈夫っていわれてるんだからありえないよ。といわれていて、自分でもそう思っているのですが、心のそこで、「見落としているんじゃないか?」と思っている自分がいて、心気症状態に陥っています。 長文な上、支離滅裂な文章ですが、なにとぞ忌憚のないアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 睡眠障害について

    こんばんは、18歳の女子です。 私は現在、「気分障害」という診断を精神科の主治医からくだされました。 なので、治療薬として、ヒルナミンを毎食後。デパケンRを就寝前に服用していました。 それと、不眠症の疑いもあったので、フルニトラゼパムという睡眠導入剤も服用していました。 因みに一年前から、フルニトラゼパムは服用しています。 『二ヶ月前』から、睡眠に対して、変化が起きました。 ・金縛り(睡眠麻痺) ・入眠、たまに起床時の時の幻覚、幻聴 ・生々しい夢(触れた感触や、ぬくもりの感じが残っていたりする)や悪夢を見る ↑この三つの症状は、人が隣で寝ていると、起こりませんが一人でねると起こります。 ・十分な睡眠をとっても、眠く、昼過ぎぐらいがピークで、その時一緒にいる人に話しかけられても曖昧にしか返事ができない、時たま会話を覚えていない。 なので、昼間眠すぎてお昼寝したくても、金縛りに合うので怖くて、寝れずで、大変です。 日中眠いのは、現在飲んでいる「ヒルナミン」と花粉症対策による耳鼻科の医師に処方された薬のせいだと思うのでさほど気にしてはいません。 ですが、入眠時、起床時の症状は、本当に無理です。 今日、精神科の主治医にお話しました。すると、ヒルナミンを利用しないことにし、二週間様子見となりました。 改善されなければ、大学病院へ招待状を書くみたいです。 なので、精神科の先生にはお手上げという意味です・・・。 辛いです。 正直毎日が不安です。 私の症状に当てはまる病名などはあるのでしょうか? ちなみに、症状の頻度はほぼ毎日です。

  • 洗濯物を外に干すメリットって…

    唐突ですが、洗濯物を外に干すメリットってありますか? 濡れた布を外気に晒すということは、粉塵・土埃や虫を始め、最近ではPM2.5、季節により花粉や黄砂なんてのもあり、乾いた洗濯物が「洗われた清潔な物」という気がしません。 又、雨に当たれば台無しになりますし、強風で飛ばされたり、盗難の可能性もあります。 日本人的に、天日に干すのは「なんとなく気持ちがいい」気がしますが、色の濃い服だと天日焼けして布が変色してしまいます。 思いつく外干しのメリットとして、紫外線殺菌効果と部屋干しより早く乾く事があると思います。 しかし、効果を実感しにくい紫外線効果よりも、前述した「外干しによる汚れ被害」のデメリットの方が気になりませんか? 早く乾くおかげで雑菌の繁殖(臭いの元)が抑えられると思いますが、部屋干しで扇風機を当てて乾かしている私の洗濯物でも嫌な臭いを感じたことはありません。(最近流行りの強烈な香りの柔軟剤も使っていません) また、エアコンをつける時期ならば自然と早く乾く上に部屋の乾燥対策にもなって一石二鳥です。 衣類だけでなく、布団を天日干しにすると気持ちいいというイメージがありますが、布団を天日干ししても肝心のダニは全く死なないそうです。 わざわざ外に干さずとも、布団乾燥機で湿気取り&高温ダニ退治をして掃除機をかける方がよっぽど気持ちいい布団になると思うのですが…。 要するに、衣類にしろ布団にしろ、外干しによるデメリットがメリットに比べてあまりに大きい気がしてなりません。 我が家のご近所さんは真冬でも曇りの日でも外干ししてる方が多いのでとても気になりました。 この時期外干ししてるってことは、ご家族に花粉症の方がいないのでしょうか?とても不思議です。 私の感覚は間違っているでしょうか…?

  • 北海道の住み心地について質問です。

    現在カナダ(極寒地)に住んでいます。夏は涼しく、冬はマイナス30~40になる日もありますが、家の中はセントラルヒーティングで快適です。 自然も多く、ゴキブリもおらず、なんら申し分ありません。 近々日本に帰ろうかと思っているのですが今の環境に一番近いのが北海道ではないかと思っています。 色々調べているのですが、カナダの田舎に住んでいるので北海道の大きさには驚かないと思います。寒さにも耐えれると思います。冬はマイナス30度以下になる日もある場所で住んでいます。ただ、ここは乾燥しているので見た目の温度ほど寒くないですし、豪雪地帯ではないのですが、やはり雪は積もっています。たくさん降る日は一晩で20センチくらいでしょうか?サラサラの雪ですが。 北海道が合わない人もいるらしいのですが、私なら快適に過ごせるのではないかと思います。 北海道の方(北海道の生活をご存知の方)、アドバイスをお願いします。 ・家はセントラルヒーティング (外は寒くても家の中は快適)ですか? ・アパートの駐車場の場合、車の駐車場も暖房されている駐車場(ヒーティッドパーキング)は普通にありますか? ・町の中も住宅街も除雪されていますか? ・一般的にアパートの場合は公共のエリアは誰が除雪するんですか? ・冬の天気はどうでしょう?青空が出る日は多いのでしょうか?それともずっと曇り空なのでしょうか? ・花粉症なのですが(多分杉とぶたくさ?)、花粉は多いですか? ・英語を活かして仕事を見つけようと思っています。どのエリアがお勧めでしょうか? ・その他何かアドバイスがあればお教えください。 北海道は食べ物も美味しそうですし、山も川も海もあり、自然に恵まれているし、できれば北海道に住みたいと思っています。 高校生のころ夏に観光旅行と牧場体験に、大学生の時ニセコにスキーに行きました。素敵な場所でした。 よろしくおねがいします。

  • 冷風機

    今年は節電しようと言われている年です。 そこで今年はエアコンを使わずに夏を切り抜けたいと思いました。 去年はエアコンとhttp://www.amazon.co.jp/dp/B004U4HVJU こちらの商品を使っていましたが エアコンと使用しないとあまり冷たい風というのは無理でした。 氷を入れると少しだけですがヒヤッとした風は来ましたが、それもせいぜい10分程度でした。 そこで今年はミストタイプにしようか考えています。 商品としてはもうこれにしようかなと思ってます。 http://www.tmy2000.com/Product_av_around/MEF-01WH.html 同じ「水」を使うのでもミストは体感的に冷たく感じるのでは?と思ったのでこちらにしようかなと思いました。 お値段が1万円台なのできるだけいい製品でありたいのです。 あと、私は花粉症も持っているのでこのミストである程度軽減出来るとも思っています。 総合的に考えてこの製品は買っても損はしないでしょうか? 実際に使っている人がいれば詳しいことをお聞かせください。 また持っていない人でも意見をくれたら嬉しいです。

    • noname#200318
    • 回答数1
  • アルゴンプラズマ療法を受けました 教えてください

    私は毎年花粉症がひどいので、先日初めてアルゴンプラズマ療法を受けてきました。 当日の麻酔や手術もけっこう痛い思いをしたのですが、その日の夜に38℃を超える高熱が出ました。(次の日に検査しましたが、インフルエンザではなかったです) 洗浄へ行くと37℃5分とか熱が出たり、手術から2週間とか経過しても朝でも夜でも37℃台の微熱があるような状態が続いています。(平熱は36台前半です) 先生に聞くと、あまりこのように熱が出ることはないように言われたり、看護師さんには風邪を引いたのではないですかと聞かれるのですが、熱や軽い寒気以外に風邪の症状が全然ないんです。体も元気なことは元気なのですが。 この手術を受けられた方、術後はどのような感じだったでしょうか?発熱してしまうこととかあるのでしょうか? 体質でしょうか? 私の鼻が弱く?鼻に熱を持ってしまっているような状態なのかなと自分では思っているのですが、何か感じたこと等ありましたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。