検索結果

個人情報

全10000件中4441~4460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人情報に関する問合せに対する電話応対Q&A集を作成しなければならず困っています

    会社で個人情報に関する問合せに対する電話応対Q&A集を作成することになりました。参考になる書籍、またはWEB等教えていただけますようよろしくお願いします。手がかりがなく困っています。

    • 8500
    • 回答数2
  • ISP責任法の情報開示について

    人物Aが匿名掲示板で長期間にわたって継続的に複数の企業や個人(ただし匿名)を誹謗中傷し 人物Zが「Aの個人情報をISP責任法で取得し誹謗された企業や個人に情報を提供する」と言っていたのですが Q1:Aから被害を受けていないZが 被害企業や個人に情報を公開すると言った目的で ISP責任法で個人情報を取得できるのでしょうか? ISPはZに情報公開するのでしょうか? Q2:仮にISPに個人情報を公開してもらえたとしても 取得した個人情報を企業や個人に公開する行為は個人情報保護法やISP責任法の個人情報の取り扱いに関する条文に違反するのではないのでしょうか?

  • 今個人情報の流出に非常に神経をとがらせて降ります。業務上で利用する携帯

    今個人情報の流出に非常に神経をとがらせて降ります。業務上で利用する携帯電話を紛失した場合に備えて使用ルールを作ろうとしております。どのような点に注意してつくるべきか、どなたかご教授下さい。

    • gaokunn
    • 回答数1
  • 2ちゃんねるにネットゲームのキャラクター名と個人情報が載せられて嫌がらせを受けています。

    GODIUSというインターネットゲーム内のトレードが原因でキャラクター名が有名になりました。 そのキャラクターが2ちゃんねるで有名になり、痛烈な批判を受けるようになりました。 そして、2ちゃんねるでの批判は徐々にエスカレートしていきました。 ある日、私のブログが2ちゃんねるに晒されました。 そして、ブログに掲載していたメールアドレスから過去の情報を検索 され、私の個人情報が流出しました。 流出した個人情報は実名、顔写真、会社名、学歴、年齢等です。 個人情報が流出した後、GODIUS内のキャラクターだけではなく私の個人情報も批判の対象となりました。 個人情報の批判の内容は、自分の顔写真をゴキブリと言われたり、必死に積み上げてきた学歴を否定する等、大変強烈な物でした。 それらの批判も影響して、一時は精神病棟に入らなければならないほど 精神的に衰弱しました。 批判されることを避けるためにGODIUSを辞めましたが、 それでもなを現在に至るまで私の批判は続けられています。 また私以外に批判されているキャラクター及び個人情報の傾向から推測すると、今後も引き続き批判されることが明らかです。 実際にゲームをしなくなって2ヶ月程度経っていますが、 私への批判は一向に止む気配がありません。 いつ批判されるかわからないことへの恐怖感と、 過去書き込まれた情報が誰にでも閲覧できるという実態が、 私の大きな精神的負担になっており、 同時に精神疾患を治りにくくする要因の一つになっています。 この様な事態に陥った場合、どのような対策をすれば良いのでしょうか?

  • ネット上で契約する際に入力フォーム等に個人情報入力しますが、入力した情

    ネット上で契約する際に入力フォーム等に個人情報入力しますが、入力した情報以外の内容が相手に送信されることはありますか?例えば入力したメアドと今現在使用しているメアドが違う場合両方とも送信されてしまいますか?教えてください。

    • metal1
    • 回答数3
  • yourfilehostのサイトに自身の住んでる地名がローマ字で表示されてます!個人情報流出!?

    ローマ字で地名が表示されています。 これは情報流出の危険性があるのでしょうか?かなり地名が絞られているので不安です。即アクセスやめましたが不安です。

    • noname#65771
    • 回答数3
  • アクセスのテーブルを変更不可にするには?

    アクセス初心者です。 行き詰まり困惑しております。 今、アクセス2003で簡単なフォームを作っています。 テーブルは2つだけで、個人情報テーブルと基本情報テーブルを クエリで結合させました。 個人情報テーブルにはテータが入力されており、 基本情報テーブルにはデータは入っていません。 個人情報テーブルのIDはオートナンバーで作成してあり、 クエリの結合は個人情報テーブルが【1】で、 基本情報テーブルは【多】になっており【1対多】で作成しました。 個人情報テーブルと基本情報テーブルで抽出したクエリを作成し、 フォームを作りました。 個人情報IDを入力すると個人情報テーブルのデータが 自動でフォーム画面に入るようにし、 基本情報を入力できるようにしてあります。 入力できるまでは良かったのですが、 フォーム上で個人情報テーブルを編集すると、 大元の個人情報テーブルまで変更になって困っています。 ここで質問なのですが、 質問1: フォーム上で個人情報テーブルの変更(編集)を出来ないようにするには どうすればよいでしょうか? 質問2: 変更できないようにしても、個人情報テーブル自体には 入力できるようすることは出来るのでしょうか? どなたか解決策をご存知であればご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 名簿業者に対する要求について

    私の個人情報を売買している名簿業者が判明しました。 私の承諾無しに個人情報を勝手に売買している名簿業者に対して、 かなり頭に来ているので下記の事を要求しようと思っています。 1.個人情報の入手先 2.個人情報を名簿から削除 3.2.の完了報告 4.個人情報を今後一切取り扱わない旨の誓約書 5.個人情報の売却先の開示 6.個人情報を売却した先の名簿から削除させる 7.6.の完了報告 8.承諾無しに個人情報を取得、売買したことの説明 9.承諾無しに個人情報を取得、売買したことへの謝罪 上記の1~9でどこまで可能でしょうか? 書面での回答を要求しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • ソースの中に名前が入っている。個人情報なので消したほうがいいといわれたが。

    HPのソースの中に主人の名前が入っていて、消したほうがいいといわれました。 どこからどこまでを消したらいいのでしょうか。 また、消したことによって文章がおかしくなったり、HP自体が読めなくなったりしないでしょうか。 ワード2000で作ったのですが、参考にしたテキストにはそういったことは書いてありませんでした。 消したほうがいいのでしょうか?

    • camuri
    • 回答数4
  • 公務員は、業務上得た個人情報を用いて選挙運動をしても、法律的に問題はな

    公務員は、業務上得た個人情報を用いて選挙運動をしても、法律的に問題はないのでしょうか? 私の長男がかつて通っていた児童相談所の相談員が、選挙の度に支持政党への投票を呼びかける電話をしてきます。 児童相談所の相談員は公務員で、そこで相談を受けた者の情報は個人情報に該当し守秘義務が生じるのではないのでしょうか? それとも、法的には何の問題もないのでしょうか?

  • 手紙を送った相手がもうおらず、現在住む人に内容を見られた際、個人情報の問題は

    病院に勤めており、未収金の督促の仕事をしている者です。患者宅に未収金督促の手紙を郵送したが、相手はもうその住所に住んでおらず、現在住んでいる他人に手紙の内容を見られてしまった場合、個人情報保護法に抵触することとなるのでしょうか。そのような事態も考慮し、他人に見られても問題ないよう「未収金がいくらあります」という内容ではなく「お話したいことがあるので連絡をください」のように、ぼかした表現を用いて手紙を作成するべきなのでしょうか。

    • shinsa
    • 回答数4
  • 「名簿屋から購入した」と言われた営業電話は、個人情報保護法に抵触しないのでしょうか?

    タイトルの通りなのですが、 ある不動産屋から、売り込みの電話がかかってきまして、 「どのように、自分の電話番号を知ったのか?」 を尋ねたところ、 「名簿屋から購入しました」 と言われました。 この営業電話は個人情報保護法に、抵触しないのでしょうか? ちなみにその会社の個人情報保護法に関する記載によると、 下記のように書かれております。 1 個人情報の保護に関する法令及びその他の規範を遵守し個人情報を適正に取り扱います。 2 個人情報を取得する際にはあらかじめ、利用目的の告知を行い、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得します。 あまり法律に詳しくないために、教えて頂けますでしょうか? このような勧誘電話が結構かかってくるため、困っています。 宜しくお願い致します。

  • 会社の上司が私の預金金額を知っているのは個人情報保護法に違反するのでは?

    私は大手電気メーカーに勤務する会社員です。 業務縮小により、自立自営(希望退職)の面談が社員全員に行われました。 この面談で上司から、「貴方は今退職すれば○○○○万円と、貴方が積み立ててきた積立年金の積み立て金○○○万円が支払われます」と言われました。 希望退職での上乗せ退職金の金額だけならともかく、私がコツコツと積み立ててきた積立年金預金は退職金以外の私的財産であって、希望退職とは関係ないはずなのに、上司は私の預金金額まで知っていました。 これは個人情報保護法に違反した行為だと思うのですが・・・ まるで「貴方は退職金以外に多額の預金があるので退職後には苦労しないのでは」と言わんばかりの口ぶりでした。 確かに積立年金は会社での加入なので、すぐに加入非加入は判りますが、積み立てた金額まで調べるのはどうしても納得がゆきません。 もしもこの行為が個人情報保護法に違反していたとすれば、組合へ相談すればよいのでしょうか? アドバイスのほどお願いいたします。

    • usihi
    • 回答数1
  • 独自ドメイン検索で検索したら利用者情報に詳細な個人情報が表示されてしまっているのですが、どうしたらいいでしょうか?

    こんにちは。先日私は某会社の「.COMバリューパックプラン」に入りました。 そこで念願のHPとメールの独自ドメインを取得しました。 それから、HP転送設定に苦戦していて、現在は「テキストは表示されて画像が表示されない」常態にあります。そんな折、「.屋ねっと」という所が安いという話しを聞き、サイトに行って見た所、ドメイン検索システムというシステムがあったので、試してみました。当然というか、取得したアドレスは「先着者有り」となっていました。しかしそこでひとつ気になる事が・・・。 その表示をクリックすると、登録者情報が表示されますと記載されていた ので、クリックしてみた所、名前から住所、電話番号まで、全て表示されている ではありませんか。かなりびっくりしました。 試しに他方のもクリックしてみた所、電話番号までは表示されていなかったです。 たしか、登録されてから72時間は情報を公開する~とか、説明を受けた気がしますが、そんな時間はゆうに過ぎていますし。 まだ、きちんとサイトを転送していないのが、いけないのでしょうか? (しかし、アクセスしてみると画像は表示されていないものの、                        テキストは表示されています) この利用者情報を見られないようにする方法はないのでしょうか?

  • イーバンク銀行で相手に通常振込をすると振込依頼者に個人情報は何が表示されますか?

    オークションデビューの初心者です。 つい先日イーバンク銀行の口座を開設したばかりです。 何か欲しいものがあれば入札しようと思うのですが 仮に落札して通常振込をイーバンク銀行でした際、振込依頼者に個人情報は何が表示されますか? 本名は表示されるのは分かるのですが、それはフルネームですか? イーバンク銀行のサイト内を探したのですがそのような内容を見つけることができませんでした。 詐欺などにあって個人情報まで収集されるようなことがあったら大変なのでご存じの方教えてください。 よろしくお願い致します。

    • noname#187326
    • 回答数3
  • 山田ウイルスが不安なので個人情報のところだけパスワードで管理したいんだけどどうすればいい?

    山田ウイルスが不安なので個人情報のところだけパスワードで管理したいんだけどどうすればいい?

    • saikj
    • 回答数2
  • HPの更新チェックのソフトは、チェックしただけでもこっちの個人情報はHP側に送信される?

    お世話になります。 お気に入りのホームページを、アクセスしなくても更新したかどうかがチェックできるソフトがあります。私が使っているのは、「WWWC」というフリーソフトです。 そこで質問ですが、この更新チェックのソフトは、チェックしただけでも、こちら側の個人情報(IPアドレスやホスト名など)は、HP側に伝わるのでしょうか? HPにアクセスすれば、アクセスログとして個人情報も送信されます。では、WWWCのようなソフトを用いてチェックするだけでも情報は送信されるのかな、と疑問に思った次第です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 最近のネットは

    個人情報や写真などを載せてなくても、個人情報を載せているような感じなんでしょうか? 「個人情報」は嘘なんでしょうか?

    • noname#227354
    • 回答数1
  • デジタル関連商品をオークションで転売すると個人情報漏洩などの危険のある物を教えてください。

    携帯電話、デジタルカメラ、無線LANルーター&カード、パソコンなどをオークションでの転売を検討しています。ただし個人情報等の情報やデータの流出等が心配です。転売をそもそも止めた方がよい物。やり方次第では危険度がなく転売が可能な物、上記以外で、転売には危険な物等があれば、教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ある掲示板で知り合いの個人情報が流出しているのですがどうすればいいでしょうか?

    結構前に書き込みされたものなんですが、直接管理している個人(管理者)も放置している状態で メールアドレスも不明です。 今年1月ごろにサポートに乗っているアドレスに削除依頼をしたのですが対応や回答など何もありません。 今日レンタル掲示板を提供している事業者へメールをしてみたのですが回答が得られなかった場合 どうすればいいでしょうか。 晒されている本人はかなり前の書き込みなので気にしていませんが、 本人の名前で検索するとその掲示板が出てきてしまい住所、自宅の電話番号まで出てきてしまうのよくないと私は思います。 何かアドバイスをお願いいたします。