検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 発達障害の診断基準は何?
幼稚園生の頃から休みがちでした。 話すのも、勉強もみんなより遅れてました。 発達障害の検査に行ってカウンセリングで、休みがちだったなら追いつかなくなるよねと言われました。 でも家で勉強しても塾に言っても、未だに九九も満足にできません。 結果は来週以降にと言われましたが、聞くのが怖いです。 検査も全ての項目で全くダメでした。 障害ではなかったらこの先どう生きていけば良いのだろう。 障害はない方がいいと言われますが、ここまでダメダメで障害もなかったら、救いようありません。 高いお金出して、あなたはただの馬鹿でした。ただの努力不足でした。となるのは耐えられないと思います。 検査もカウンセリングも、思うようにできず、もやもやが増してしまいました。 読みにくくてすみません。 もし傷ついた方がいたらすみません。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 0pooh3
- 回答数6
- 母親が原因不明の痛みで苦しんでいます。
相談させていただきます。 2,3年前から母親が左わき腹から背中にかけての激痛に苦しんでいます。 病院を何個も行き、人間ドッグの検査も受けましたが、どこの病院に行ってもどこも異常はないと 診断されます。 痛みは不定期にくるらしく(気温が温かくなる時が多いようです)、毎日ではないのですが、夜も眠れないほどの激痛だそうです。 最近では食べたものをもどしたり、食欲も減少しています。 明日大きな大学病院で診察をしてもらう紹介状を頂いたのですが、涙を浮かべて死んだ方がマシと言うくらい痛がっている母を見ると心配でいてもたってもいられません。 紹介状を出された病院なので原因が分かってくれることを祈っていますが、このような症状の場合 何科で診てもらった方が良いなどの情報やこのような原因が考えられるなど少しでも教えてくだされば嬉しいです。 同じような症状の方がいましたら、少しでも楽になる方法なども教えてほしいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- mennmaanohana
- 回答数3
- 私と母にひどいことしてきた祖母が許せません。
私の実家では、嫁である母は祖母から毎日いじめられてました。 私が小学校低学年ぐらいのときから毎日、嫁のくせにこんなこともできんのか!と私が学校から帰ると何時間も母に罵ってました。 私が間に入って止めると「おまえも母親と一緒か!!」「母親と一緒にでていけ!」と言われて、親戚や近所の人に私や母の悪口をいいふらされました。 ときには親戚の人に電話で私の悪口を言い、お前の意見を親戚に言え!と電話をおしつけられたこともありました。 父は祖母と母が喧嘩してても「子供の前でやめろ」と軽く言うだけで祖母には逆らえず強く言えない感じでした。 ときには父も祖母と一緒になって母を罵ってました。 こんなのが10年以上続き、母はだんだん精神病になって異常な行動をとるようになっていきました。 母は私が高校のときに家を出ていき行方不明になってしまいました。 それから今度は私が母のようにいじめられるようになりました。 「おまえが母の変わりを全部しろ」「この怠け者が!」「こんなこともできんのか母親とおんなじや!」と毎日暴言吐かれました。 言い返せば腕をつかまれて親戚に謝ってこいとひっぱられたり、親戚に電話されたり、叩かれたり・・・。 毎日ほんとにつらくて自殺も考えてホームセンターでロープを買ってきていつでも死ねるようにしてました。 家を出たくて高校卒業後は就職して1人暮らしして結婚したのですが、結婚してから祖母の性格が180度変わりました。 人が変わったようにやさしくなり、すごく良くしてくれるようになりました。私のことをよい孫だと近所の人にべた褒めです。 自分の娘、息子より私のことが一番好きだといっています。 私が実家からアパートに戻ろうとすると祖母はいつも寂しくて泣いてます。 昔のことを言うと「女だから厳しく躾しただけだ」って言います。 でも祖母の顔を見ると憎しみがたくさんこみあげてきて、祖母には話しかけられてもそっけなく冷たい態度とってます。祖母は寂しそうです。 父には、もう高齢で弱ってきてるのに可哀相やりすぎだ、もう嫁にだたんだから前みたいに言ってこないんだからと言われました。 許せない私は心がせまいでしょうか? みなさ祖母のことどう思いますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- teikokudora
- 回答数15
- 24才。結婚を意識しすぎる私。
24才。結婚を意識しすぎる私。 私は今、彼氏が居ません。 お恥ずかしながら、キス&エッチもまだ。 と言うのも、食事に誘われた段階から付き合うことや結婚を考えてしまいます。 このような考えに至ったのは母の影響。母はお見合い結婚で、結婚=おそらくキス以上は初めての人。でも、祖母の厳しい条件の許す人だったので、今は全くお金に困ることもなく、専業主婦。 母は私には自由にしていいよと言いますが、影響を大分受けているのか、気軽に付き合えません。 24、25。良い恋愛がしたいものの、上記のような考え+私も理想が高くなかなか恋愛ができません。 気になる人ができても、 『職業は?』とか 『家庭環境は大丈夫なのか?』 など、異常に考えてしまいます。 また、結婚して全く違う環境になるのも不安です。怖いです。 ある日突然、家族も私も『この人なら!』と思える人と恋愛&結婚ができたら良いなぁと思いますが、なかなか理想通りにはいかないかなぁと思いますし、24、5の1番綺麗な時をみすみす過ごすのもなぁ~と焦ったりします。 若いうちに、素敵な恋がしたい。 でも、母と同じように今は遊んで それなりの人とお見合い結婚が堅実なのかな?などグルグルして、 時はすぎるばかり。 また小さなころから、憧れが強い&素敵なドラマに翻弄されるのもあり、芸能界に入れば素敵な恋ができたりするのかな?とバカなことを考えたりします。。 キレイになって目立つこと、 自分磨きが好きなことに加え 芸能界の憧れもあり、今はとあるきっかけで知ったミスコンにエントリーしようか悩んでいるような状態。夢見る少女です。 (因みに仕事も楽しくしており、ジムやエステに通うなどして、美容などにも力をいれていま。料理も勉強中で女を磨いています) 私はどうすれば良いですか? ※ちなみに母に相談すると、焦って変な男につかまるよりマシ。と言われます。 ◎同じ相談をしたのですが、諸事情によりいったん削除しなければならなく なりました。その時ご回答してくださった方は、誠に申し訳ございません。 引き続きよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 恋愛相談
- tomato12345
- 回答数48
- 猫の複数飼いについて
2才近くになる猫♂を飼っています(去勢済み/完全室内飼い)。 先日、生後一ヶ月ほどの子猫♀を拾い、うちで飼うことになりました。 仲良く出来るか心配だったのですが、そんな心配をよそに 警戒していたのは初日だけで、翌日からすぐ仲良くなりました。 お互いに追いかけ合ったり、一緒にくっついて寝たりしており、 どちらからともなく近づいてほとんど同じ部屋で過ごしています。 先住猫は、子猫に毛繕いしたりして世話を焼いている様子です。 ですが、子猫が来てからこの先住猫のトイレの回数と食事の量が半分程度に減り、 鳴き声がしゃがれていることが多くなりました。 私がご飯の準備を始めるとすぐに駆け寄ってきて催促していたのに 今は特に反応を示しません。 複数飼いを始めるときは先住猫を優先したほうがいいと本で見たので 先に先住猫へご飯を出しますが、食べす、結局子猫が先に食事を始めて それを眺めていたりします。 少し手をつけても残して、結局子猫が食べたり。。。 ケンカごっこしている様子を見ていると元気がないというわけでもないですし 子猫が来て一週間ほどですがずっとそんな様子なので気になっています。 時間が経てば、またちゃんとご飯を食べてくれるようになるでしょうか。 複数飼いをされている方は、始めたときに猫の様子が変わったりしましたか? ご経験や、気をつけた方がよいことなどありましたら教えてください。
- 男女間のモラハラについて教えてください
友人へのアドバイスの仕方を教えてください 友人から相談を受けました。 アドバイス方法を教えてください。 友人年齢40代後半、彼はちょうど50歳 二人ともまじめな人柄です。その彼は、私から見てもとても常識的な、物静かな人で、とても暴言をいう人には見えないのですが、友人の悩みはこの3年間同じ内容ばかりです。 どのようにアドバイスすべきでしょうか? 友人が付き合ってる彼は、彼女が職場の飲み会の参加、飲み会が月1回でも多いと言われ、一緒にいる時に掛かってきた電話に出ると嫌がります。彼が休みの時に他の用事が入っていると、不機嫌になり暴言などがあり、悩んでいます。 年齢も40代後半となり、仕事で遅くなることもあり、多少の付き合いもあります。 常に予定を知らせ、帰宅したら『今帰った』と連絡するようにしているのに、 友人と会うことについても、その時は彼は理解を示しているような態度でありながら、その日の夜には電話で、罵られ、「お前は最低の人間」「一人でさみしく生きていけ」「嫌われ者!」など言われ、なぜ急に不機嫌になるのかよく理解できません。 前日は問題なく一緒に過ごしても、些細な出来事、たとえば友人と出かけると報告していたにもかかわらず、その日の夜には電話で、罵りが始まるのです。 自分の時間を自由に使えないの?と聞いても、「お前の自己中心的考えは最低だ!」と言われ、その言葉がとてもひどい言葉ばかりで、この3年その繰り返しのようです。 友人とも疎遠になり、自分の人生を生きていない気持ちになり、過呼吸を体験。 普段は穏やかで、物静かな文句の言いようがないいい人なのですが、 お互いが理解しあえるのは難しいのかな。と悩んでいます。 これは、モラハラでしょうか?彼に暴言を改めてもらえる方法はあるのでしょうか?やはり別れを進めるべきでしょうか?その場合、どのような方法がベストでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- atorie39
- 回答数4
- 以前たてた人生計画が全てくるってしまいました
こんにちは。 この度は、自分の質問を閲覧しようと思って頂き有り難うございます。(長文になります。) 自分は、現在40代後半の独身の男です。 質問は、タイトル通りなのですが最初に人生計画がくるってしまったのは、大学に行って経済学か経営学を学びたかったのですが、急な家庭の事情で行けませんでした。 それから最初に就職した会社(急遽決めた会社でした)が、余りにも待遇がひどい会社(会社とは言えない社員3人だけでしたし、福利厚生は一切なかったです)で給料が余りにも少なくサービス残業もすごい多くて、元々自分の希望していた職種ではなかったので転職をしました。 そして次に転職した会社は、前に勤めていた会社に比べて、社員数も300人程度と以前の会社と比べて多かったです。(但し、営業所があちらこちらにありましたから、営業所単位では社員は30人程度でした。) ところが、この会社自体も入社してから分かった事なのですが社員を使い捨てみたいに使う会社でして、特に自分が配属された営業所はひどかったです。(面接時に話した事と、殆どの面で違っていました。) しかし、此処で辞めても次はないと思い頑張っていましたが、すごく離職率が高い会社でしたので(特に精神を病んで退職されていく社員が多かったです)自分も、退職者の後任を次から次へと任せられるようになって、余りの仕事量の多さに自分自身も30代前半の時に、精神を病んでしまい退職する事になってしまいました。 そして現在は、医師から仕事の方はドクターストップが掛かっており、無職の身です。 此処で仕事の面でも、人生計画がくるってしまいました。 そして自分は、幼少の頃から家庭的に恵まれなかったものですから、1日でも早く結婚をして、自分の家庭を持つ事が夢でしたが、この人生計画もくるってしまいました。 そして現在、精神障害を患った独身で、無職の情けない中年男になってしまいました。 此処で皆様にお聞きしたい事は、皆様もそれぞれある程度は人生計画を立てて生きてきたと思いますが、自分と同じ様に全く計画通りにいっていない方、そしてある程度計画通りに生きていらっしゃる方、そしてすべてにおいて計画通りに言っていらっしゃる方がいると思われるますが、皆様はどれに当てはまりますか? 出来れば具体的に押して頂ければ、大変嬉しいです。 今回質問をするにあたって、すべての面で上手くいっている人は少ないというのは、重々承知しているつもりです。 どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#182246
- 回答数8
- 出産後の子宮脱について
3月に第一子を出産した者です。 先月の1ヶ月健診で子宮脱に なっていると言われました。 そのときは自覚症状は特になく 肛門を閉める運動をするといいとしか 言われませんでした。 特に生活で困ることもないとのことでした。 ですが、最近になって症状が 悪化しているようで、子宮が 下がってきている感覚があり ひどい時は鈍痛が続きます。 これは肛門を閉める運動でどうにか なるレベルなのでしょうか? トコちゃんベルトも着用しています。 手術でも根本的な解決にはならない ようなので、この先ずっとこのまま なのかと憂鬱で仕方ありません。 家事はおろか、子供を抱くのも 悪化しそうでおそるおそるに なってしまいます。 今後回復するにはどのように 過ごしていけば良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- 両棒の黒目が寄っています…
高校一年の女です 私の黒目は、両方寄っいて どうにか正面にしたいと思っています 片目だけなら、内斜視らしいですが… 私は、両目なので病気?ではないみたいなんです 美容整形で直せますか? もし直せたら、どこで直せますか? 本当にこの目が嫌です 本気で悩んでいます お願いしますm(__)m
- 自分は発達障害・・・?
長文失礼します。20代大学生(女)です。 以前から自分はADHDではないかと疑っています。 きっかけは漫画の「ドラえもん」にでてくるのび太と自分がとても似ていて、調べたところ、ADHDという単語を知ったことからです。 両親に相談したところ、「そんなの誰にでもあること、おまえは努力が足りないだけ」と言われました。 なんとなく納得がいかず、大学の相談室に相談し、病院を紹介してもらいました。しかし、その病院でも「一目見ればわかるけど、君はADHDじゃない」と言われました。そして何故か診断は睡眠障害(過剰睡眠)でした。たしかに私は人より眠くなりやすいところはありますが、本当にそうなのか?と不完全燃焼な気持ちがありました。 私は計画性はないですし、片付けも苦手ですし、常に注意散漫です。物をよくなくしますし、遅刻も常習犯ですし、忘れっぽいです。よくぶつかったり転んだりして体にはアザが絶えません。 大学は留年し、交通事故も起こしました。学校でもアルバイトでもダメなやつのレッテルを貼られていますが、それでも自分なりに頑張るしかないと思いながらやってきました。でもやっぱり、「なぜ皆が当たり前にできていることができないのだろう」と悩みます。 周りの人たちは「普通に生活できているんだから、診断がつくほどのものじゃない、」と言います。 しかし、交通事故までおこして、生活に支障がないと言えるのでしょうか。 自分がダメである理由を探しているようで、卑怯だし、恥ずかしくて自分を責めたくなります。 しかし前の病院ではADHDに関して検査してもらえなかったのでどうしてもはっきりしたいのです。 仮に診断が出たからといって、どうなることでもないのかもしれませんが、周りの理解も得られるかもしれないし、治療や改善策があるのなら改善していきたいのです。 自身や身近な人がADHD、もしくは疑いがあるという方はどのように理解を得たか、どんな風に改善に努めているか教えて頂きたいです。 また、そうでない方のご意見も頂きたいです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 821ssy
- 回答数8
- 先生、親はいじめを本当に見抜けないのか?
いじめを苦にマンションから飛び降り…と 痛ましいニュースを観ました。 先生は いじめを認識していませんでした。 とか 気がつきませんでしたと言われます。 本当にわからないのでしょうか? また、子どもの毎日の様子から、いじめに あっているかどうか 親は気がつかないものなのでしょうか? 疑問に思います。 みなさんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tnr
- 回答数12
- 生きていけるのでしょうか
限りなく白に近いグレーの子供がいます。 小学生ですが、発達の再検査にいこうと思います。ちょっと他の子とは違います。 でも、障害者手帳をもらうほどではないでしょう。 今はシングルマザーで実家にいますが、数年で出る事になっています。 もし、発達の障害が見つかり しかも助成もなければ、フォローは仕事しながらしか出来ず、しかもフルタイムは子どもにも負担になります。 パートを続けても、ほとんど底かマイナスは明らかです。 生活保護もありますが、規制が多く、あまり良いことを言われないためできれば自分の稼ぎと養育費で生活したいです。 実家を出なければ、というのは考えていません。いつかなにか起こすほど、ストレスを貯めるよりは、出たほうがみんなにとって良いです。 親子餓死の事件を聞くと、明日は我が身です。 私のような場合、どうやってまともに生活できますか、 生きていてもつらい事が割合、多い気がします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#179756
- 回答数4
- 胎児がトリプルX症候群と診断されました。
胎児がトリプルX症候群と診断されました。 現在41歳の経産婦です。 年齢を考えて羊水検査をしました。 検査の結果、ダウン症等の問題はありませんでしたが、トリプルX症候群と診断されました。 トリプルX症候群とは・・・・・・ XXX症候群(トリソミーX症候群)は、女性1,000人に1人に起きる染色体の状態です。女性の通常のXX染色体を含む46個の染色体に加え、X染色体が1つ多い状態のことを言い、47,XXXの遺伝子特性になります。47,XXXを持つ女性の中でも、その症状の現れが穏やかで、他の女性と比べてほとんど分からない状態から、非常に深刻な状態まで様々です。 症状としては小児のとき多少の運動発達や言語発達の遅れが見られるそうです。知能の平均は正常範囲だそうです。一般に治療の必要は無いそうです。 簡単な説明ですが、以上のような診断を受けました。 私は遺伝子カウンセリングや色々な資料を読み、産む事を決意しましたが皆様ならこの結果を受けて産みますか? トリプルX症候群について詳しいサイトのアドレスを添付しました。 http://www.g-band.com/xxx/ 参考になさって、お答え頂けたらと思います。
- ストレス?めまいについて教えて下さい
最近薬指がピクピクしたり、目を瞑ると頭の中がグルグル回るよな感覚になり 起きてる時もなんとなく頭がフワフワしてる感じがします。 基本、歩いているときや立ったときにめまいが起こったりはないのですが、この前朝起きたときに目を開けると頭の中もグルグル回るし 目の前もグルグル回って 真っ直ぐなれませんでした。 何か脳の病気なのでしょうか? また、ストレスが溜まっていたりしてもこのような事が起きるのでしょうか? 考える事が色々ありすぎてストレス溜まってるのかな?とも思ってます 病院に行くのが一番だと思いますが 4ヶ月の子供がいて、日中預かってくれる人もおらず 一緒に行き長時間検査する事など難しいです…
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- simakame
- 回答数3
- 恋愛について悩んでいます。
私は大学生で 彼は休日なしでずっと働いています。 とても過酷な仕事をしています。 疲れが酷くてなのか 私に対して冷たくなりました。 同棲をしていますが ちゃんと家には帰ってきてくれます。 しかし、付き合って1年くらいになりますが 2ヶ月くらい前までは とてもラブラブでした。 やはり疲れ過ぎているのが原因なんでしょうか?? ちなみに私は躁鬱病を患っていて 不安になりやすく、現在治療中です。 重くなりたくないですし、 2人で楽しく過ごしたいだけです。 どうしたら 上手く付き合っていけるのかを 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- boobooo
- 回答数8
- 子供と自分の自己肯定感を高めたい
はじめまして アドバイスいただければと思い質問させてもらいます 私には3歳の娘がいます 先日、子育てに息詰まり何気なく入った書店で気になる本を見つけ読みました そこには子育てしていく上で自己肯定感を持たせてあげることの大切さが書いてあり、 夢中で読み終えました。 とても共感したと同時に自分が自己肯定感が低い人間だったことに気づかされました これは凄い衝撃で、気づき受け入れるのに時間がかかりましたが、全ての辻褄が合ったような すっきりした気分さえ感じました。 私は長女でかわいがられ育てられたのですが、3つ下の妹が産まれたときから(泣き虫で体も弱めだったため)親の時間が妹に向けられ、そのギャップが悲しかった記憶があります そしてお姉ちゃんだから我慢しようね!って言葉に答え、しっかりしたお姉ちゃんでいれば親に認められると思い甘えるのを我慢して、いいお姉ちゃんをずっと演じてた気がします。 父親はあまりほめてくれない人で、今でも何かにつけて否定ばかりしています (たとえばTVの中の芸能人とか、飲食店に行くと料理の内容など) 子育て中は、女癖が悪く、母に家のことはすべて任せ不在がちな人でした。 もちろんいい面もありましたが、かなりざっくり書くとこんな環境で育ちました (なんだか書いてて虚しくなりましたが、けして被害者ぶりたいわけではありません 笑) そんなわけで、私はたぶん自分に自信がなくて 旦那が好きだよっていってくれても「あっそ」って流したり、わざと冷たくしたり 自信がないのに自信のあるふりしたり… このままじゃ娘にも影響して、娘まで自己肯定感の低い人間に育ってしまうと思うと 絶対に良くない!この負の連鎖を止めなくては!と思ったんです。 その本には、ありのままの自分を愛し受け入れ 自分はとても大切な存在だと言い聞かせる そのようなことが書いてありました 言い聞かせてみて数日・・・ 本当にこれでいいの? こんな感じでいいのかな? など、よくわからなくなってきてしまって… そんな中でも子育ては現在進行形な訳で、今朝くだらないことでイライラして娘に怒ってしまった自分に凹んだり… なんだかいろんなことが重なり疲れてしまいました。 長くなりましたが、私のように自己肯定感が低いまま大人になった方や 知識のある方 こんな風にしたら自己肯定感が高まったよ!とか こういう風にしてみたら? など、なにかアドバイスがあれば教えてもらえないでしょうか? 娘、旦那、そして自分の為に 前に進みたいです よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 育児
- cherryblossom49
- 回答数8
- アレルギー性鼻炎周囲から苦情
最近アレルギー性鼻炎がひどく、仕事中でも頻繁に鼻をかんでいます。すると、上司がきて周囲の複数の人が「音がうるさい」「マスクをするのがマナーだ」などといっているそうです。鼻をかむときは鼻水がたくさんでるので音もうるさいです。マスクをしても風でないのでだれにもうつさないし、鼻をかむ回数が減るわけでないので意味が無いと思います。この夏の暑いときにマスクをすると口が蒸れてうっとうしいです。このままでは周囲のみんなから嫌われそうです。どうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kkanrei
- 回答数3