検索結果
奇跡
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 山東京伝の「近世奇跡考」と「骨董集」を読みたいのですが、どこの図書館に
山東京伝の「近世奇跡考」と「骨董集」を読みたいのですが、どこの図書館にあるでしょうか。まだ活字になっていないと思うのですが、どうすれば読めるのでしょうか。
- 今日4月1日放送された奇跡体験アンビリバボーで天空村に住むひとのVTR
今日4月1日放送された奇跡体験アンビリバボーで天空村に住むひとのVTRで(幼虫とか食べてたやつ)流れてたBGMがすごく誰の、なんてゆう曲かしりたくて。。誰か知ってる人いますか??アフリカっぽい大自然がぴったりな感じの曲でした。
- 1億3000万人が泣ける 奇跡をくれた感動物語での天国から届いた手紙の曲
4月4日に日本テレビで放送された『1億3000万人が泣ける 奇跡をくれた感動物語』での「天国から届いた手紙」で娘が手紙を読んでる場面の最後に流れた曲(日本語、女性)の歌手と曲名を教えてください。よろしくお願いします。
- 方便であれば偽っても良いのか
オウムもイエス・キリストも奇跡を説いてきた。 現代人であれば奇跡が偽りであることは皆知っている。 しかし奇跡を用いるのは単なる方便であるから偽りであっても良いと考える人は多いよーである。 どーやら奇跡にまつわる問題の根源はこの辺りに在りそーである。 果たして方便、つまり1つの教えに導くためのプロセスであれば偽っても良いと言えるのか。 人の道においては断じて良くはないと明言します。 何故なら一度偽りの方便が認められると、あらゆる偽りが方便の衣を着てまかり通るよーになり、全ての物事が偽りで満たされてしまうからである。 偽ることは悪である。 これは絶対であり、如何なる例外も認めてはならない。 どのよーな屁理屈を用いても偽ることは悪である。 真理の探求においてはこれが基本である。 哲学である。 それでもなお方便であれば偽っても良いと言えるのか。
- 奇跡的に非常識な人に1日で3度も遭遇してしまったの
奇跡的に非常識な人に1日で3度も遭遇してしまったので、質問させていただきます まずは、車に関するもの2件 高速で異常に遅い速度で自車の前を走り、挙げ句の果てにETCレーンで停止 こんなとこで停車されたら危なくて仕方ない 周りはおろか前さえも見えてないんでしょうか? こんな人がいるから事故や渋滞が起こると思うので、運転しないでほしいです もうひとつはこちらが直進してくるのに対向車線から右折してくる捨て身な軽自動車 急ブレーキでクラクション鳴らしたが、全く反応なしで駐車場に進入 突っ込んでいけば、止まってくれるとでも思ってるんでしょうか? あまりに反応がなかったんで、怒りを通り越して呆れてしまいました 3件目は飲食店で列に並ばずにしれっと注文し始める人 私は争いごとをなるべく避ける傾向にあるので、普段は流しますが… これらの蓄積もあったのか、さすがに我慢できずに文句を言ったら逆ギレされました その人曰く、店員に呼ばれたからだとか2列に並んでたとか 意味不明すぎる言い分 適当でもとりあえず謝ってくれれば気が済んだものの、口答えしてガン飛ばしてくる始末 30~40代くらいのおっさんでしたが、いい年してなんでこんな当たり前のルールも守れないんでしょうか? きちんとしつけされていたら小学生でも守れることなのに こんな人でもなぜか彼女or奥さんを連れていて、明らか微妙な空気になってました 日常には些細なイラっとすることが多々ありますが、ここまでくると私には到底理解しかねます こういう人間もいると割り切りスルーするのが賢明なんでしょうが さすがに許せないラインが私にも存在しました まあ、私はまだまだ血の気が多く、未熟者なわけですが… こういう場合、みなさんならどう対処しますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Yossy6911
- 回答数1
- 意志の力
長年疑問に思っていることなのですが、 ・意志の力で奇跡は起こせる ・信じ続けることが奇跡を呼ぶ ・強く、強く願っていれば想いは届く これらのことは本当なのでしょうか。 人間の意志・想いにその様な力はあるのでしょうか。 実際にした体験などでも構いません。誰か教えていただきたいのですが。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- tigershot
- 回答数3
- この様な映画の題名を教えてください。
(1)2つの違ったストーリーが交錯する映画(どんなストーリー?) (2)伏線が特徴的な映画(どんなことが伏線に?) (3)あることがきっかけで、ストーリーの流れが変わる映画(どんなきっか け?) (4)奇跡によってストーリーの流れが変わる映画(どんな奇跡) (5)奇跡が起きたけど、気づかなかったという映画(どんな?) (6)誤解が誤解をよんで、すすんでいくストーリーの映画 (7)誤解していたがラストに誤解とわかるストーリーの映画 (8)サスペンスだと思っていたらラブストーリーだったというように ジャンルをジャンルをまたいでいる映画 以上、数が多いのですが、有名な映画で題名を教えて頂きたいのですが。 (どれかひとつだけでも結構ですので)
- Merry Christmas!! クリスマス映画☆
いよいよクリスマスイブがやってきましたね。 私は子供のころからクリスマスが大好きで、毎年この時期になると「34丁目の奇跡(1994リメイク版)」を見ずにはいられません。今日も見る予定でいます。(笑) そこで、皆さんに質問です! 「34丁目の奇跡」以外のクリスマス映画でお勧めの映画って何かありますか? ぜひ、教えてください☆
- ベストアンサー
- 洋画
- love-eternity
- 回答数9
- サッカーの面白みって?
私はサッカーファンではなくて(というかサッカーブームが始まった時に熱狂する陽キャの人々に対して大嫌いだったという過去を背負って)ブーイング覚悟の質問ですが。 サッカーって何が面白いのでしょうか? なんか奇跡を喜ぶスポーツ。のような気がするんです。 ゴールできる確率ってすごく低くてゴール出来るのは奇跡のような確率。その奇跡を願って、奇跡が起きたことに熱狂するのが面白みなのでしょうか。 キーパーがはじいたボールが目の前に来た。反応できた(って言うのは当然実力なのでしょうが)それでゴールが決まった!って、それはいいですが、ボールが来たことについては奇跡ですよね。 1㎜単位で来た球をはじき返す、返せるかどうかは100%実力だけの勝負の「卓球」ってすごく面白いと思うのですが、それに比べてサッカーって「偶然」に頼るっていう比率が高過ぎませんかね。 クラスで一番足の速い人は当然一等賞。とか、打撃のうまい人が打率が高いとか、スポーツってそれが当たり前じゃないですか。 何かそれに比べるとサッカーって「今回は偶然ラッキー」「今回は偶然アンラッキー」っていう比率が高すぎるような気がするのですが、むしろそういうことが快感なんでしょうか? カッコが多くて済みません。よろしければご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- pluto1991
- 回答数7
- 虐殺の神々
神様がいるとします。 1)神様はなぜ、ユダヤ人大虐殺をそのまま見過ごしたのでしょうか? 2)人殺しや自殺、虐殺は、神様の意志の現れでしょうか? 3)奇蹟を信じますか? 4)虐殺中に奇蹟は起こりましたか? 5)あなたの信じる神は、他の神を認めますか?それとも、嫌いですか? 6)もし誰かが虐殺を望むなら、あなたはその自由意志を認めますか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- quantamoon
- 回答数21
- 千羽鶴の作り方について
仲の良かった職場の先輩が心筋梗塞で倒れ、意識不明の状態です。 医者の話によると、心停止時間が長くて、良くて植物人間状態と言われました。 奇跡を信じるしかない状態ですが、職場で千羽鶴で奇跡をおこるのを祈ることにしました。 で、千羽鶴の作り方でこうすると良いというものがありましたら、どんなことでも良いので教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(社会)
- nachigasiraa
- 回答数4
- 奇跡的に大学に受かり、とても嬉しく入学したいのに今後の事ばかり考えて入
奇跡的に大学に受かり、とても嬉しく入学したいのに今後の事ばかり考えて入学する勇気が出ません…看護大学に編入学することになりました。 2つの学校のうちどちらに進学するか本当に迷っています(特に学力面で)。。。 どなたか私に勇気をください!!学校としてはどちらも魅力的です。 ちなみに看護学生時代の成績は学校自体のレベルが低く(偏差値45位)その中では上位でした。 A大学: 首都圏国公立大学(首都圏では名が知られている模様だが地方には弱い、医学部と医療学部の他にも学科あり) 自宅から遠いため一人暮らしをしなくてはならない 試験は受かるとは思えず、奇跡的に受かったんじゃ?というレベル(看護学・英語・論文・面接) 入学後、英語が厳しいらしく先生に今のうち勉強しておいてねと言われた(英語が苦手ですが試験には英語はあったので勉強は今までも予備校でしてました) 附属病院がある 学校自体は小さいしあまり綺麗ではない 倍率四倍 B大学: 首都圏国公立大学(県内では有名らしいが他はさっぱり、医療系学科のみで医学部はない) 自宅から近いため自宅通いできる 入試には学科がなく、受けた感触は自信があった(面接・論文のみ) 学科試験がなかったため、入学後の勉強の心配はあまりない 附属病院なし 学校自体がとても綺麗 倍率四倍 学費はA・Bともに同じ ちなみに周りの評判は A大学>B大学(聞いた全員の反応がこう、おそらく知名度の問題?) 偏差値は A大学(55)<B大学(56)(1高いだけですが…) です。個人的にはBより有名なA大学に行きたいです(お金はかかりますが親は了承済み) しかし学力が引っかかっています… A大学は教育がしっかりしていているようで、来年4月入学予定ですが英語の任意の講習参加のお知らせが届いており、学生思い?な感じが伝わってきます。 学科試験もあったことからそれなりの能力の人が入学すると予測され、B大学は学科がなかったためそんなに勉強ができない人も入学してきそうですで安心感があることは確かです。 A大学はまぐれで受かったような感じで、受かったことは大変嬉しかったのですが留年しないかが心配で心配で・・。 奇跡的に大学に入れたのに留年せず頑張れた!とかむしろ成績が上位になったよ!とかいう方はいますか? 逆に高望みはするな、というような意見はありますか? 周りからはちゃんと試験で受かったんだからだいじょうぶだよと言われるのですが・・・ どなたか私にA大学に入る勇気をください!!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- pumpkin6969
- 回答数7