検索結果

トリマー

全2142件中421~440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ポリエチレン加工 切削

    多層ポリエチレン19mmを切削しています。モーターの回転数が遅すぎる(6000rpm)にしています。刃物屋から回転を早くとアドバイスを受けました。どうしてもバリが出てしまいます。他社のものは出ていないと言われています。端なのでトリマーで削ってしまいますが気になります。良い刃物か切削方法があれば教えてください。後、なぜか左回転にすると毛羽立ちがひどく出ます。ポリエチレンの性質なんでしょうか?右回りは出ません。よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • お勧めの裁断機(ペーパーカッター)を教えてください!

    裁断機(ペーパーカッター)の購入を検討しているのですが、どれがいいのかさっぱり解りません。 お勧めがありましたらどうぞ教えてください。 条件はこんな感じです↓ ・一度に20枚以上切りたいが、多いほど嬉しい ・初心者に扱いやすく綺麗に切れる ・A3サイズのものがいい ・数ミリ単位でも切れる 上から落す式でも、ローラー式でもどちらでも構いません。 予算は1万以下で考えています。 あと、調べてて気になったのですがペーパートリマーとペーパーカッターの違いはなんでしょうか?

    • uhyou
    • 回答数1
  • 犬のけいれん

     時に、けいれんを起こす犬を飼っています。  薬を毎日2錠飲んでいます。  ここ半年ばかり、けいれんを起こしていないので、そろそろカットの時期になり、明日、トリミングの予約をしました。  先ほど、軽い(2~3分ほど)けいれんを起こしました。  獣医さんのアドバイス通り、そばで様子を見て、不安がっているので、タオルで包んで「大丈夫だよ」と声をかけました。  明日の、カットは、大丈夫でしょうか・・・。  予約を取り消して、日を改めた方がいいでしょうか?  トリマーさんに相談した方がいいでしょうか?  

    • ベストアンサー
  • ホームセンターの木材について

    ヒノキの棒を使って工作をしていまして、それを圧縮するのに金属板を使って万力でプレスしていたのですが、複雑な階段状の形にプレスするのに、角材をトリマーで削りだして、それを型にプレスしようとしています。 質問としては、ホームセンターで手に入る手ごろな木材の中でヒノキよりも硬い木材は何がありますか?できれば型を何度も利用したいので、はるかに硬い木材を探しています。

  • 私だけ悪いんでしょうか・・?

    私はあるトリマーの専門学校に行っています。 今年の4月にペットショップにインターンシップに行きました。 店長さん一人で経営しておられ、年齢も近いということで すぐに打ち解け、色々と話をしました。 ある日のことです。私は店長さんの犬を一人で洗っていました。 しかし体調が悪かったらしく、運悪くそのコは翌日に亡くなってしまいました・・。 火葬場に連れて行かれ、私も同行しました。 その後の実習も普通にやってくれたので、私は気が楽でしたが・・。 最後の最後に手紙を頂きました。 しかしその中に書いてあったのは辛辣な言葉で、”全部お前のせいだ”と書かれているような気がしてなりませんでした。 学校で習っているとはいえ、私はまだ知らないことだらけでした。 ですが私は店に行くなり一人でトリミングをやらせられ、一緒にいてくれもしなかったのです。 死んだコのときもお客と二人で話しこんでいました。 しばらくしてから私のところに来て、お客さんの手前、笑いかけながら乾かすのをやめろ、といわれました。 他のインターンに行った子はだいたい自分が何かするときは必ず誰か一人ついていた、といっていました。もちろんそれは犬たちに何かあった場合のためです。 私にだってそれは考えられたはずです。 なのに、店長は自分一人、奥の事務所スペースでずっと自分のパソコンをかまっているだけで、呼ばないと来てもらえない状態でした。 その後、何の気なしに久々にインターン先のHPのブログをみたら 死んだ子のことが書いてありました。 その中には”実習生(私)”がすべて悪い、と書いてありました。 私にそんなつもりはなかったのに”へらへらしていた”とか”本気じゃなかった”とか、さらには”最低なトリマー”の烙印を押されていました。 何も教えてもらえず(店長の学校ではシャンプー前に体調を見るそうです。)、やったことといえば店長の犬を洗うだけ。 カットのときも完成してから呼ばないと来てくれない。 死んだコもずっと犬を洗うようのバスタブにケージごと入れっぱなしでした。それをしたのはもちろん店長です。 そのバスタブに入れたままで他の犬を洗い、水は当然のことながらケージにはいり、その子は糞の溶けた水のなかに足をつけてしまっていました。こんなことをしておいて、”お前が悪い”というのはどうなんでしょう。 もちろん私にも悪い点はあります。 結局、自分のおごりでその子を殺してしまったようなものです。 ですが、私だけなんでしょうか。 皆さんはどう思われますか? ・・手紙には手書きで一枚の紙が入っていました。 ”自分の道をあるいて頑張って” その前に手紙(ワードで打たれた簡素なもの。もちろんそのことは直接言ってくれなかった。)を読んだ後でそれを見ました。 私には”お前なんかトリマーに向いてるわけないんだ。さっさとやめろ” と書いてあるように見えました。 これのせいもありますが私は今トリマーとは別の職に就こうとしています。 ”また私が殺してしまうんではないだろうか” インターンの間は本当にやんでいました。 ですが、この選択が間違っているとは思っていません。 ぜひ皆さんの意見をお教えください。

    • ベストアンサー
  • ポメラニアン1歳です。

    ポメラニアン1歳です。 毛並みが揃うのは2年かかると聞いたのですが…。 昨年の7月11日生まれ、明日で1歳になるホワイトのオスです。 12月頃より毛がグングン伸び始め、 生後9ヶ月になった4月に勤務先近くの かかりつけのペット病院で初めてのカットに行きました。 「ポメの特徴ある長い毛並みは残したまま揃える程度で」と話していたのに 引き取りにいったらなんとバッサリとカットされていました。 しかも虎刈り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! しっぽと胸はそれなりに長く、その他はまるで柴犬。 時間が経ってもショックがおさまらず、クレームの電話をしようと思ったのですが 短くカットされた毛はもどるはずはないので止めました。 せめて虎刈りだけでも…と思い、 自宅近くの1級トリマーさんにお願いして揃えてもらいました。 お尋ね【1】 散歩のあと、毎日トリミングブラシ「ケートリーター」で ムダ毛とアンダーコートの手入れをします。 ムダ毛取りは年入りに、アンダーコートは肌を傷めないように優しくとってやります。 その後、ブラッシングブラシで仕上げのブラシをします。 合わせて20分くらい。 けっこう捕れるのですが、毎日はやりすぎでしょうか。 お尋ね【2】 首回りとシッポはポメらしく伸びていっているのですが 前足より後ろの腰まわりの毛の伸びがイマイチです。 (まだ虎刈りの痕跡があります) 1級トリマーさんから「ポメの毛の成長は2年で止まります」と聞きました。 時期的にも伸びるより抜ける夏なので、今はじっと我慢なのでしょうか。 冬を越す頃には(1歳9ヶ月)確実にポメらしく伸びるのでしょうか。 とても不安です。もしくはブラッシングのやりすぎ? 宜しくお願い致します。 画像は今朝です。

    • ベストアンサー
  • 面談でいつも、世の中に対する考えが甘すぎるといわれてしまいます…

    先日、三者面談をしました。 私、将来トリマーをしながらブリーダーを趣味程度にしたいとおもっている、 四月から受験生の中二の女です。 面談の時にその気持ちを先生に伝えました。 内容↓ ・中卒でトリマーの専門学校に行きたい ・専門学校を卒業後、信用できるブリーダー様の元で認めてもらえるまで働く。 ・将来的には自分の店を建てたい(これは何歳になってもかなえたい夢) ↑こんな感じです。 ですが、先生はやっぱり高校には行くべきだといっていました。 5教科が苦手で…数学なんて特に。 憶えたことが、すぐ抜けていってしまうんです… 自分の興味のあることならいくらでも覚えているのですが… 国語は普通くらいです。 自慢できるのは複教科(美術、技術、音楽)だけなんです。 塾に行っていましたが、どうにも私には合わないみたいで… 進研ゼミも続きません。 勉強は好きになりたいのですが、どうしても続きません。 母は、「アンタは犬とパソコンの事やったら飽きへんのに、なんで勉強はそんなにアカンねや…」といいます。 それに、高校いって、余計な金使うよりは専門学校でしっかり自分の好きなこと学んでおいで、といいます。 とてもいい母を持ったとおもいました。幸せです。 先生は将来的にも、高校は行っておいたほうがいいんじゃないかといいます。 自分でもどちらがいいのかよくわかりません。 今の学力なら、公立高校(最低レベル)ならいけるといっていました。 青春時代を職場で過ごすのか?と先生に言われ、ちょっと悩んでいます。 誰かアドバイスおねがいします。

  • 初トリミングで・・・(トイプードルです)

    初トリミングで・・・(トイプードルです) 初めてのワンコなので、私の手つきが慣れていないせいか、爪きりやブラッシングをしようとしても、唸ったり噛んだりして、子犬のお手入れが出来ていませんでした。 ワクチン接種が済んでシャンプーなどが解禁になり、やはりこれも自信がないので、トリマーさんにお願いすることにしました。自宅近くで、昔からあるお店です。まだ子犬なので、シャンプーと爪きりと部分的なカット(足や肛門の周りの毛)と耳掃除 肛門絞りをしてもらいました。 その店は、犬用品のショップに奥に、シャンプーやトリミングをする部屋があります。預けると、大体の終了時間を教えてもらい、終了したら店から電話で連絡があり、引き取りにいきます。 子犬はふわふわと綺麗な毛並みになっていて、爪もすっきり短くなっていて、部分カットも満足のいく仕上がりでした。引き取るときは、私に会えて、ワンコはしっぽを振ってご機嫌でしたが、自宅に帰ると、不安そうにしていて、いつものやんちゃワンコではなく、おとなしいワンコになっていました。いつもは私にすぐ飛びついてくるので困っていましたが、それが無いので、心配になってきました。食欲はあり、便も普通ですが、明らかにおとなしい(元気が無い?)のです。 怖い思いをしたのか?自分の匂いが消えて不安なのか?わかりませんが、トリマーさんに「怒りんぼのワンちゃんですね。」と言われたので、それも気になっています。実はワクチンの時も、獣医さんに「怒りんぼさん」と言われてしまいました。 今日のことなので、明日 明後日を様子を見ますが、とっても心配です。大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬のトリミングで耳を切られました。

    トリミングでのトラブルについて悩んでいます。 先日、愛犬を始めてのトリミングに連れて行き数時間後終わったとの連絡があったので迎えに行った所、明らかに体の数か所に切り傷があり止血剤が塗られていました。 トリマーは傷については何の説明もせず領収書を持ってくるからと一旦その場を離れました。 その間犬の体をよく見てみると、耳の付け根の部分が欠けるほど切られており止血剤がそれを隠すように盛られていました。 その事について一緒にいた旦那と話しているとトリマーが戻ってきて、 「1点言い忘れていた事がありましたが、犬が動いたので耳の部分をバリカンで切ってしまいました。止血剤を塗っておきましたので」と 謝罪の言葉もなく会計を促され帰されました。 病院に行くほど傷は深くはなく10日程経って傷もだいぶ良くなったようですが、耳の付け根は欠けたままで形が変わり、その部分は毛も生えてこないので明らかに見た目は変わってしまいました。 あの時なぜ文句を言わなかったのか悔やんでいますが治療代もかかっていないため賠償してもらうことも出来ず、怒りの持って行き場がなく悩んでいます。 旦那は「2度とあそこには行かなければいいんじゃない」というのですが、それでこの件は終わりにした方が良いのでしょうか? 皆さんならどうしますか?アドバイスを頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noi418
    • 回答数2
  • 電気チェーンソーでカイヅカイブキの垣根の高さ

    調整はできるでしょうか 庭師さんが来れなくなって放置していたので主幹が直径7~8cmぐらいになり、さらに枝も太って絡み合った状態で育ってしまいヘッジトリマーで切れる状態ではありません。電気チェーンソーで一気に水平に背丈を切りたいのですが出来るでしょうか。 まず電気チェーンソー選びですが初心者やら女性が使うのですが300ミリというサイズではどうでしょうか。重さ的にはどうでしょうか。 カイヅカイブキですので幹をおおっている葉と、何本かの枝もまとめて一気に右から左へ水平にザクザク切って行こうと思っていますがこの方法は出来ることでしょうか。 コツを教えてください。

    • 1buthi
    • 回答数4
  • 犬の伸びすぎた爪を切れますか?

    今まで爪を切ろうと思っても嫌がって切らせてくれないし、じゅうたん張りの部屋で飼っていたので気にならなかったのですが、近々フローリング張りのお家へ引っ越すのでいよいよ爪を切ろうと決心しました。 が、犬の爪は神経や血管があるので注意しなければいけないそうですね。でもうちの犬の爪は真っ黒でどこまで血管が通っているか見た目ではわかりません。どの爪も1cmほど伸びでいますが、だいたいどのあたりまでなら良いでしょうか? もうここまで伸びると床にあたらないほどの短さに切るのは無理でしょうか? であれば獣医さんやトリマーさんにたのめば切っていただけるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • umema
    • 回答数8
  • 一人暮らしですが犬を飼いたいです。

    一人暮らしですが犬を飼いたいと思っているのですが質問があります。 ウサギやハムスターなど小動物は飼ったことはありますが 犬を飼うのは初めてです。 1.動物(トリマー兼動物看護師)の専門学校へ通うので   授業にも連れていけるので多少、留守番は少なく済みます。   でも、さすがにテスト中などは無理です。   その時は留守番させても大丈夫ですか?寂しがったりしませんか?   以前、多頭飼いなら大丈夫だよ、と友達言われましたが   多頭飼いは、もし相性が悪かったらとか平等に愛せるか不安です。 2.ブリーダーさんから貰おうと思っています、   一人暮らしだからあなたはダメとか譲渡を拒否される場合ってありますか?  

    • 締切済み
    • mi--06
    • 回答数5
  • 担任の署名活動について

    今、高校2年生をしています。そろそろ進路を考える時期なのですが、私は工業学校にかよっています。けどクラスの子のなかには工業学校にはまったく関係ない職につきたいとゆう子もいます。トリマーや声優などです。けど私たちの担任は工業学校に関係のない進路は正反対してきます。生徒の夢やしたいことを正反対して説教する担任をみなさんどう思いますか?3年生になってまた担任だとお先真っ暗だと思いクラスで署名活動をして校長先生に提出しようと思います。どう思いますか?どのように書けばいいですか?やめさせたいとかではなくて担任が変わればいいです。1.2年生と同じ担任でした。

  • 犬用バリカン&ハサミお手入れ法

    今、トリマーの学校に通っているのですが、 バリカンとハサミのお手入れ方法について、全然分からなく、投稿させて頂きました。 ハサミは毎回消毒してティッシュで拭くのみで、バリカンは本体と刃が取り外しできるもので、まだバリカンの授業に入ったばかりなのでどう手入れをして良いのか分からず、バリカンと一緒に入っていた小さなブラシでバリカンの刃の間に挟まった毛を払い落して終わりにしています。 ハサミのネジ?みたいなトコに毛が詰まっているのですが、これはどうすることもできないのでしょうか? また、バリカンの刃は丸洗いとかってできるのでしょうか?? 長くなってしまいましたが、誰か教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬関係の仕事

    将来、犬関係の仕事に就きたいと思っています。 今私は中1です。先日親と進路について少しだけ話をしました。 私は中学を卒業したら高校に入り高校を卒業したら専門学校に入りたいと言ったのですが、親は中学→高校→大学 と行って欲しいそうです。 でもどうしても専門学校に行きたいです。大学を卒業してからでも遅くないと言われましたが、なんだか遅すぎる気がして・・・・ 将来は、ドッグトレーナー、ブリーダー、トリマー、ハンドラー等の資格を取って活躍していきたいです。 大学に行ってからでも遅くないでしょうか? また、高校生・大学生でブリーダーに弟子入りすることは可能でしょうか? 教えてください!

    • ベストアンサー
  • 動物の仕事について

    ここで質問するのが場違いだったらすみません。 私の夢はトリマーです。小さいときからの憧れでした。 しかし、高校になってからすごく動物アレルギーがひどくなってきて、 今では動物に触ると目が赤くなったり鼻水が出てきたりして大変なことになります。 (主に犬・猫) 正直、将来の夢がこのような状態だと無理なのかなと最近思ってきました。 でもどうしても動物の職につきたいのです。 何かアレルギーに悩まされない動物の職ってないのでしょうか。。 ちなみに、イルカの調教などを考えましたが視力が悪いのはダメと聞いたので却下です; 何か良さそうな職業があったら教えて下さい。お願いします。

  • 猫(チンチラ)の毛玉について

    昨年からチンチラを飼っているのですが、ブラッシングが嫌いでなかなかやれせてくれず、なんとかやってもすぐ毛玉ができてしまいます。冬場毛の量が増えて毛玉がいっそうひどくなり、はさみで切ってるのですが、またそこが毛玉になり、短くハゲたみたいになってしまってる上、毛玉だらけでとてもかわいそうです。運動するのに困らない程度に切ってはいるものの、切られるのをとても嫌がります。ブラシでも毛玉予防に限界があるし、毛玉除去によい方法(器具なども)あったら教えてください。あと、神奈川県藤沢市在住なんですが、近所によい猫のトリマーさんがいたら教えてください。ちなみにチンチラはトリミングはほとんど必要なものですか?どのくらいこまめにするものですか?

    • 締切済み
    • mayurum
    • 回答数4
  • ブラッシングが嫌いな犬・・・

    生後4ヶ月過ぎのトイプードルを飼っています。 ブラッシングが大嫌いで、ブラシを見せるだけで吼えたり、噛んだりします。 ブラッシング時にガム等を与えたり色々工夫はしてみたのですが、噛む力も強くなってきて、痛いので、手や足、首などがうまくブラッシングできず毛玉だらけになってしまいました。 先日トリミングにいかせた所、毛玉だらけのためトリマーの方も困っていらっしゃったようでした。 みなさんは、いつもどのようにグルーミングなさっていらっしゃいますか???いい方法があったら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • maimai3
    • 回答数8
  • 素人です。

    素人です。 フライス盤の購入を検討しています。 主な用途はアルミ材の加工です。 この程度のフライス盤はどの程度の使い勝手(性能?)があるのでしょうか? (漠然とした云い方ですみません) http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j91511477 木工用のトリマ・ルータでも500Wくらいのものがざらにあります。 たった200Wで・・・という気がします。 もう一点・・・ 縦型のフライス盤は「ミル(ミリング)」と呼んでもよいでしょうか? もし間違っていましたら、どういうところが違うかご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 犬の皮膚にブツブツとしたもの、虫さされ?

    ミニチュアピンシャーの♀と暮らしています 今日から始まったことなのですが、お昼前頃にふと犬の頭をなでると 少しイボイボとした物がいくつか手に当たりました。その時は実家で飼っている猫の頭にあるイボの様な物かなぁ程度であまり気にしなかったのですが 午後になって身体をなでていると突然キャイーン!と声を上げて痛がりました 足を踏んだりしたわけでもなくただなでていて泣き叫ぶ事なんて無かったので凄く驚いたのですが 原因がわからないので様子を見ることにしましたが、その後何回かなでてみても過剰に痛がるそぶりが見られました 家族に話すと、トリマーさんにだして身体を洗ったときからなんだか首の辺りの毛並みが変だ。と言うので 首の辺りを見てみると確かに首付近だけごわごわとしている様子が見られました また、さわってみるとだいたい1~1.5cm程、円状に皮膚が硬く少し腫れている感じがして、 ソコが痛みの原因のようで触ると最初のように鳴きはしなかったものの痛がりました よく見ると真ん中の辺りが少し紅く膿んでいて汁が出ていました、血も若干混じっていたのか解りませんが拭いたところ少し赤みのある液体でした。 また、頭も最初に見た時よりもブツブツが多くなっているようでした。 皮膚がプツプツと腫れているので角度を変えてみると毛が持ち上がってブツブツはげに見えるほどです。 そのブツブツもよく見ると紅く膿んでいる様子があり、同じく汁が出ていました 原因が今イチわからないのですが、頭のぼつぼつは何故か頭の右側(耳も含む)に集中していてます。 身体をなでていたら突然虫がどこからか現れたので、犬の身体から現れたのかは定かでは無いですがそいつが原因なのかもしれません トリマーさんというのもかんがえられるのですが、取りあえず何回か行ったことのあるトリマーさんなので・・・ こんな事は始めてで、近くの病院も明日はお休みなので、なにか情報があれば御願いします

    • 締切済み
    • Lasku
    • 回答数3