検索結果

花粉症

全10000件中4341~4360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • うつ病を疑った方が良いでしょうか?

    相談させて下さい。 最近仕事で大変な事を任されてしまい 毎日の様に、その事に関して悩む様になってしまいました。 先日はそれが原因による体調不良でで2日間休んでしまいました。 特に月曜日の朝が辛いのですが、気分が塞ぎこんでしまい 仕事に対してやる気が起きません。 少しうつ病を疑った方が良いでしょうか? 花粉症と同じく、あまり自分の事をうつ病と意識しない方が 良いと思うのですが、すこし辛さがあります。 職場環境も少しきついです。 心療内科に相談した方が良いでしょうか? 私の場合、体は何でもないのですが、すぐに心が風邪をひいて しまう感じです。これも立派な病気でしょうか? またどうすれば心が強くなれるでしょうか? うつ病の事と併せて教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 妊娠まつわる初期の症状などについて教えて下さい‼

    この前、経験の少ない彼とHしました… 避妊せずにしてしまった事凄く後悔しています… 私は学生なのでまだ誰にも話していません(>_<) 私はルナルナをやっていてその日は可能性が高い日でした… 彼が中に出したのかそれも曖昧です でもなんか凄く不安で… なにも知識がないのでなにか妊娠にまつわることなんでもいいのでお願いします‼ どんな症状が出るのかとか知りたいです… 検査した方がよいのかなど… 今は前には無かったのに、花粉症のようにくしゃみが出るようになったのと、食欲がないのと、少し下腹部がはっているのを感じます 生理日予定は一週間ちょっと後です Hしたのは4日くらい前です ほんとになんでもいいので教えてください‼

    • myk222
    • 回答数1
  • 私の処方薬を飲んでしまう夫

    すごくくだらないかもですが… 埒があかず、皆様の知恵を借りたく思います 夫が私の病院で貰った薬を飲んでしまいます。 風邪薬や花粉症で貰った薬です。 夫の理由は、医療費と時間の節約だそうです。 かかった費用によりますが、申告手続きすれば戻ります。 これも面倒だそうです。 ちなみに、手続き私がやってます。 私は、他にも持病があるので、かかりつけ医でもらっています。 医療費助成もあるので、少し安くもらえます。 「飲まれては困る!医者に行きなさい!」と強く出ますが、上記のような言い訳をガキのように毎回して聞いてもらえないです。 挙げ句、私が大量に服用されていると思われ「1回に何個も飲んでも効かないよ(苦笑)」と言われました。 体調やその人に合わせて出してる物と思います。 何か知恵はないでしょうか?

  • 基礎体温について

    現在、タイミングと黄体補充で不妊治療中です。 D10(3/2) 36.18 D11 36.25 D12 36.04 D13 36.03 卵胞チェックhcg10000注射 D14 36.31 D15 36.27 排卵痛あり D16 36.48 D17 36.58 D18 36.17 D19(本日)36.22 です。いつも排卵痛の時に排卵しておりますし、次の日から体温が上がっているので、D15が排卵日だと思います。 ですが、昨日、今日と体温が下がっています。 排卵はしていると思うのですが何故でしょう。 心当たりといえば、先週から花粉症が酷く鼻が詰まっており口呼吸になっています。そのため体温計もエラーになったりもしていますが、関係あるのでしょうか。 黄体補充をしていますが、ホルモン値は異常がなく、夏に流産して以来生理の量が減り少し内膜が薄くなったためです。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザ感染?

    まず、先週月曜日に娘がインフルエンザを発症しました。検査も受けてB型でした。 金曜日に主人が発熱と筋肉痛を訴えたので医者に行くと 「検査するまでもなく、インフルエンザでしょう」とのことでタミフルと麻黄湯を処方されました。 その際、娘も完全に熱は下がっておらず、咳が止まっていなかったのでせきどめを頂きました。 そんな中私が少し寒気と軽い頭痛があり、熱を測ると37.2度でした。 日曜日でしたので、とりあえず葛根湯を飲み様子を見ると36.5度まで下がり、 月曜の朝には、完全に平熱です。 花粉症のピーク時に似たような症状が出た事があるのでそちらかなと思うのですが、 インフルエンザに感染しているのならば人ごみは避けるべきだし、 熱もなければ医者に行くのは抵抗あるしで悩んでいます。 疑うべきでしょうか。

  • 顔の肌の一部分だけが、ガサガサしています。

    3ヶ月ぐらい前から、右目の少し下の部分の肌が、一部分だけ(小指の第2関節ぐらいの大きさ)、象の肌のように、ガサガサした感じになっています。 たまにその部分が赤くなることはありますが、 かゆみは全くありません。 ガサガサした部分にしわがはいって、美容的にはとても気になっています。 右目の下の部分以外の肌は、普通で問題ありません。 以前、花粉症アレルギーで両目のまぶたが腫れたときに効果のあった、弱いステロイド剤をもってい たので、塗ってみましたが、効果はありません。 一時的なものかとおもっていたのですが、すでに3ヶ月経っても治らないので、皮膚科に行こうと 思っていますが、その前に、こちらで、どんなことが考えられるのかお聞きしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 低刺激性のローションを探しています

    彼とセックスするとき、市販のローションを使用したら、オシモがむずむずして、体に合いませんでした。産婦人科に行くと、「このローションは、あなたに合わないのでやめて下さい」と言われました。幸い酷くはなかったのですが、今後彼とセックスするには、ローションが必要不可欠で、なしでは無理っぽいです。その訳は、私が経験が浅く、ひだ?が(処女膜ですか?)きついのと、彼のモノがラージサイズで愛液がどれだけ出ても、入らないんです。 私は肌が弱く、金属アレルギーも持っています。おまけに花粉症で、幼い頃はアトピーを持っていました。なんというか、外の刺激に弱いのですね。 そこで、アレルギー持ちの方でもオッケーな低刺激性のローションを探しています。何が良いですか? 後、その体に合わなかったローションは、使用した時ちゃんと性交は出来ました。

  • 高額療養費(※複数の病院受診治療時)について

    複数の病院受診治療時の高額療養費についてです。 2月24日から、3月19日まで椎間板ヘルニアに近い状態となり、入院療養しました。 また、この3月は、その入院治療費以外に、腰のリハビリや薬の処方、花粉症のための通院・薬の処方、歯医者での治療もあり、医療費がかなり掛かります。 このように、複数の医療機関を受診して、治療や薬の処方を行った場合、高額療養費は、その医療機関全ての合計金額として請求して良いのでしょうか? 確か、年収等にもよりますが、約8万円を越える分については、お金が戻ってくると聞いております。 すみませんが、複数の医療機関でも良いのか?、それとも約8万円の金額を超える医療機関(この場合、腰の入院治療費)のみに適用されるのか?、教えて下さい。

  • 3月15日にこんなに内部被爆したのですか?

    今見たばかりのニュースですが、これを読んでいて仰天しました。 http://www.asahi.com/science/update/1201/TKY201111300873.html 花粉症用のマスクで内部被爆を防げるのはよいと思いますが、そのあとの文章のなかで、「マスクに付着した放射性物質から9.3マイクロシーベルトの内部被爆を防いだ」とあります。 私はこの日、東大本郷キャンパスよりも多い放射能が降った地域にいました。 この時間帯、マスクはつけていませんでした。ということは、この18時間で、私は9.3マイクロシーベルトよりはるかに多い被爆をしたという計算になるはずです。 18時間でこんなに被爆したならば、この1年間で1ミリシーベルトなどはるかに超えてしまう計算になるかと思います。(居住地は、約毎時0.25μシーベルト) なんだか恐ろしくなりますが、これは事実として、いや現実として受け止めるべきでしょうか?

  • 女性のかた口臭対策

    どうしてますか?? わたし逆流性食道炎で薬を飲んで 治療してますが やはり。たまに奥から臭うのを感じる ことがあります。 飴もたくさん持って舐めてますが それでも、感じるときがあり ます。 なので、この時期は 花粉症とかアレルギーとか言って マスクしてます。 でもデートのときとか やはりマスクとる場面が 多々あるので、そうすると 怖くてあまり、話せなくなってしまいます 大人しいと思われてます。本当は 話したいのに小さな声になってしまったり 話せなかったりストレスです。 ちなみに歯医者には通院してますが 虫歯は治したばかりです。 どうやって口臭対策したらいいですかね? 女性のかたどうしてますか? ちなみに、わたしは好きな相手や 彼氏が口臭しても、気になりません。 わたしは女だから、女のくせに って思われるのが怖くて…

  • 微熱が続く

    18歳高校生の男です。 一昨日から微熱が出ていまだに熱が出てるんですが… 一昨日の症状は前日昼寝をしたところ ジーンとする頭痛がして(なにかに集中すれば気にならない程度) 夜寝て朝起きても頭痛が治っておらず体温が 平熱35℃→36.5℃くらいに… 昨日は頭痛は治まっていましたが相変わらず体温が高くなってました。 今日も測ったら下がってないので不安になって 質問させていただきました。 寝る時、掛け布団が薄く朝は寒く感じるため風邪かと思ったんですが (今は厚い掛け布団をかけて寝てます) 別にだるさも感じないし食欲も普通にあるので… 花粉症が原因なのか単に36.5℃も平熱のうちなのか よくわかりません。 どなたかご教授お願いします。

    • seft
    • 回答数1
  • 喘息と猫

    昔から猫が大好きで、今回子供の情操教育も兼ね 猫を飼おうとここ数日ペットショップを訪れてみました。 しかしどういう訳かショップをでた後、 のどに毛がひっついているような感じがします。 主人はそうでないのですが・・・ これは気のせいなのでしょうか? それともペットたちの毛が空気中に舞っているので起こる現象なのでしょうか? 自身、過去に喘息の既往があります。 今でも花粉症などアレルギーの体質を持っております。 娘も私の性質を引き継いで、現在小児喘息で内服治療中です。 ただ血液で調べた結果、アレルゲンはハウスダストで、猫に対しては大丈夫なようでした。 でもこのような体質を持つ者は猫を飼うべきではないのでしょうか。 知識や経験のある方のアドバイスをどうかお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • botoman
    • 回答数3
  • 薬の同時服用について

    今婦人科にかかっており、漢方薬のケイシブクリョウガンとキュウキチョウケツインを毎日3回飲んでいます。 そして、花粉症シーズンなので別のお医者さんでエバステル(毎年処方してもらっています)を頂いた際、漢方薬との併用について聞くと、大丈夫なんじゃないですか?と軽く答えられたのです。もっとちゃんと聞けば良かったのですが、併用に問題無いかを教えて頂きたいです。 それから、別の病院でラミシール125mgを爪の病気で処方され、肝炎などになりやすい薬なので2週間後に血液検査をすると言われました。その時に、エバステルを別のお医者さんで処方されています、と伝えたのですが、特に問題なさそうな感じでした。。 まだエバステルもラミシールも飲んでいません。 漢方薬も合わせ、全て飲んでも問題ないのでしょうか?よろしくお願い致します。

    • kurutek
    • 回答数1
  • 3歳男児、長引く寝起きの咳

    3歳男児の症状についてです。 10月の初旬に熱のない軽い風邪(咳と鼻水)を引き、 その後、秋の花粉症みたいに鼻をズルズルさせて、 しばらくするとタンがからんだような咳をしていました。 この期間、約1ヶ月。 いまだに咳だけが残り、日中は咳もせず元気なのですが、 朝の寝起きや昼寝から起きた後に15分くらい辛そうに咳をしてます。 今の咳は、ゴホンゴホンといった、あまり湿り気のない咳です。 季節的に乾燥しているせいかな…とも思うのですが、 あまりにも長い期間、咳が続くので心配です。 病院に連れて行こうかとも思ってますが、逆に病院に連れて行って また風邪でももらってきても嫌なので、困っています。 これは様子を見ていていいものなのでしょうか…? アドバイス御願いします。

    • torre6
    • 回答数2
  • ぜんそくとアレルギー性鼻炎

    実は産後の体質変化(と医師から説明されています)により、喘息になり、花粉症が万年鼻炎になりました。 原因を探るべくアレルギー検査を何度も受けていますが、アレルギー数値のみ高く原因がスギ、ヒノキ以外全くわかりません。 (スギ、ヒノキは出産以前からです) しかも、飲んでいる薬が効いておらず、何度も訴えているのですが耳鼻科呼吸器科で連携を取ってもらえず、不毛な日々を過ごしています。 鍛えることはビリーを体力と時間が許すときはやっています。 外出時はマスク二重装着です。 連携している、検査して適切な処置をしてもらえる病院に移りたいと思いますが、検索してもなかなか出てきません。 上記症状に関するアドバイス、連携して適切な処置をしてくれる病院の情報をいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • アレルギーが自然と治った方いますか…

    10年以上前、突然花粉症になり、毎年春先は耳鼻科・眼科で投薬を受けていました。3年ほど前から鼻水があまり出なくなり、目のショボショボも最初に比べてかなり軽減しました。ところが、5年ほど前から金属アレルギーになってしまい、毎年この時期になると、腕時計をしているほうの手はかぶれ、ベルトをしているため、おへそのあたりもかぶれてしまいました。毎年、暑くなってくるとおへそがかぶれますが、今年は暑い日でも腕やおへそがかぶれません。もちろん暑さがこれからが本番ですが、金属アレルギーになってからは、少しでも暑い日はかぶれていました。金属アレルギーって自然と治癒するものなのでしょうか?夏場は手首がかぶれるため、気に入っていたオメガの時計をヤフオクで売ったことを後悔しています。アレルギーが自然と治った経験のある方いますか?

  • 背中の痛みで困っています

    2週間くらい前の事なんですが、くしゃみや咳をすると左の肋骨の下辺りからわき腹にかけて痛みが出ます。あと寝返りしたり中腰の姿勢の時なども痛みがでます。花粉症なのでくしゃみの連続は特に痛いです。そのときは手で背中を押さえながらやると楽です。一応整形外科へ行ってレントゲンを撮ってもらったのですが、骨には異常が見当たらないとの事。なんか薄く影みたいなのが見えるけど痛みと直接関係無いとの事。とりあえず痛み止めの薬を飲んでいるんですが、すこし痛みがやわらいだだけで、ちょっと左側に力が入ったりすると我慢はできるんですが痛いです。大きな病院へ行ってちゃんと検査した方がいいのかな?この様な経験した方いますか?どんな対処したか、教えて下さい、お願いします。

  • 突然目にかゆみや違和感が出ました

    皆様、よろしくお願い致します。 昨日、午後11時頃より、突然左目にかゆみ・違和感が 生じました。鏡で見てみると正面から見て黒い瞳の左側の 本来は、白い部分が充血しています。今も違和感やかゆみがあります 花粉症もちですが、普段は目が赤くなるような事はありません また、こすっていたりとか、目に異物が入った訳でもありません 目に持病などはありません。アズレン点眼液をさしましたが 変化はありません。現在は、両目が筋肉痛のような感じと、 痛みやかゆみがあります。体に持病などはありませんが、 現在、腹部の不快感の為、アルサ錠とマルファ液を3日ほど前から 1日3回服用しております。 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願い致します

  • クスリの飲み合わせ情報を教えて下さい

    クスリの副作用はそれなりの個別情報があります 質問は飲み合わせの問題です 糖尿病主治医の処方でインスリン(最近、ペンフィルR、30Rからレベミル、ノボラピッドに切り替え)と降圧剤=ブロプレス12、デタントールR3、アテレック10、ナトリックス1を処方、3月から尿酸値改善でザイロリック100を加えました 脳外科主治医はホルタゾール100(約2年間パラクロジン100を経験)が3月から変更になりました さらに花粉症対策でアレジオン10を服用しています/最近特に顔がはれぼったい、起床時血圧測定時の脈拍が65~69が80以上に上がっています 歯茎が腫れているが歯科医は歯周病や細菌感染ではないと断言しました これだけの降圧剤を服用しているワケは糖尿病性腎症(Cr1.7尿蛋白2+)のため、血圧125~75を目指しての治療だそうです 69歳糖尿病25年の男子で過去3年の平均A1c6.3です

  • みなさんの疲れ目対策を教えて下さい

    このところ交互に風邪をひいたりの理由で寝不足が続きました。夜中に目がさめてやることがないので読書したりPS2で時間をつぶしたり、そしてもちろんこのGooもあります。あきらかにパソもしくは画面の見過ぎです。 瞼が重く、焦点があいません。明るい画面をみるのが苦痛で、指で押してみても楽になりません。冷やしタオルを載せて大人しくしていたら少し楽になりました。 目薬はドライアイ用の市販のものと眼科でもらったサンコバという赤いビタミン強化のものを利用しています。 これからパソをつかった作業でやらなければならないことが多い時期なのに非常にまずいです。みなさんの疲れ目対策でご秘蔵の方法がありましたらぜひ教えて下さい。 ちなみに花粉症ではありません……というかそれは改善されました。薬は飲んでいません。

    • Reffy
    • 回答数6