検索結果

独裁者

全7327件中4181~4200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中国の空母就役

    ■中国、初の空母が就役…「遼寧」と命名 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120925-OYT1T01054.htm この記事についてですが、日本政府は中国の軍拡について何か声明は出さないのでしょうか? 中国政府は最近尖閣諸島について繰り返しウソの情報を繰り返し主張していて、毎日聞き続けると頭がおかしくなりそうです。まるで、冤罪をきせようと警察官が取調べ中に「おまえがやったんだろう」と繰り返すかのように。 日本政府は何も言い返さないのでしょうか? 黙っていると相手はどんどん増長するだけではないでしょうか?

    • noname#161402
    • 回答数16
  • 中国問題に対する政府の作戦

    アメリカの新聞に尖閣は中国のもだと広告を載せられて、新聞社に抗議したというがあほと違うか もっと日本がお金を使って先にそういう宣伝をしないとだめじゃないか。”日本固有の領土、領土問題は存在しない”と言って、はいそうですね。というのですか。警察が犯人に”待て”と言って追いかけるのと同じだ。 まず、 1 中国の反日デモにこちらのスパイを送り込んで、日本のことを攻撃しながら、”貧富の差をなくせ”と叫ぶことをやれば、デモの流れが変わるのではないか。職場、学校でのいじめと同じで、一人のものをいじめているとき、違う人物にその矛先を示すと目標が変わってしまうのと同じである。貧しい人がたくさんいるから、お金を渡して叫んでもらうようにすれば、絶対に成功する。誰もが政府を批判したいのだが、日本をたたくことでそのエネルギーを発散しているのだから 2 東南アジアに中国包囲網を作って、南沙諸島問題を尖閣問題をリンクさせる。日露戦争の時、日英同盟を盾にバルチック艦隊を寄港させなかったように、日本一人で戦ってはいけない。 3 中国韓国との領土問題をもっと表面化させ中韓でもめるように工作する 4 台湾に対し、渡来人(中国本土人)が行っている統一化を国内で反対するように工作 5 インドとの交流を深め、中印の国境紛争を再発を工作 6 同様にロシアとの国境紛争の再発を工作 7 チベットの迫害をもっと積極的に日本だけでなく全世界に公表する 国連で演説しても何も変わりません。国連制裁決議があってもアメリカの利益にならなければ、何等制裁も課せられません。イスラエルがどれほど制裁決議が出されても、何もなってないのを見ればわかります。野田さん忙しい中、国連へいってあんな演説しても何も効果はありません。 誰も助けてくれません。中国に戦争をかけることのかけられることもほとんどありません。 東南アジアにもっと援助して、中国を囲い込むのが、外交戦略というものではありませんか。 みなさんどう思われます?

  • 罪の知識の無いインターネット犯罪について

     最近こちらのサイトを拝見させてもらっていると、違法だってしらずに違法行為を行っている人(又は行っていそうな人)が意外と多いように感じられます。(たとえばWinM○のようなもので)大変危険ではないでしょうか。  例えば万引きをして捕まった人は、万引きがいけないって事は知ってるわけですよ。これがもし、万引きをしてはいけないものだと知らずに、みんながみんな万引きをしていると考えると恐いものがあります。(今のネットってこのような状況なのでは?)私は罪の意識がない以前に罪の知識がない事に驚いたのです。  他にも、こんな事もわからないのに。こんな事さえ自分で調べられないのに。こんな危ないことをしてるの?といった驚きもあります。  こんな人達は結局最後には自分が困るんでしょうね。ウイルスとか感染したり。  これからのネット。ネット犯罪とかってどうなるんでしょうか。もっとネット犯罪についての教育、処罰を行うべきではないでしょうか。また、今のネットの犯罪なんかの調査はしてるのでしょうか。ネットの警察みたいな存在はいないのでしょうか。作るべきではないでしょうか。  みなさんはどう思われますか?みなさんの意見をお聞かせください。

    • yasuti
    • 回答数8
  • 独立系映画(主にアメリカ映画で)のお勧めは?

    映画、特に洋画が大好きで、ジャンル・新旧問わずよく鑑賞するのですが、その中でも気に入る作品はインディペンデント出身の監督による映画(所謂ミニシアター・単館系)が多いです。 勿論壮大なSFや大作にも素晴らしい作品は多々あるのですが、今回はインディーズ映画(もしくはインディーズ出身監督の映画)に的を絞って、お勧めがあればお教え下さい。 ちなみに、お気に入り監督としては、 ウディ・アレン、ジャームッシュ、アルトマン、ウェイン・ワン、スパイク・ジョーンズ、タランティーノ、リンクレイターetc... (↑いまや独立系とは言えない人もいますが。)まだまだ挙げるとキリが無い~。 その他もある程度知名度があったり話題になった作品は観ていますが、詳しい方に「隠れた名作」をお勧めいただけたら、と思っています。作品名の他に、簡単な設定(ストーリー)もしくは監督・出演者等も教えて頂けると、探す時に助かります! ※勿論作品名だけでも結構です。 欲張りで面倒な質問かもしれませんが、回答お待ちしております。

  • 日本共産党について

    たびたびすみません。 3.15事件のときの日本は共産党が非合法だったのですか?? そもそも、共産党とはなんですか? 教えてください、お願いします。 基本的な質問でごめんなさい。

  • ファシズムについて

    今後、日本がファシズム体制に移行していくことはあると思いますか? 今、私はファシズムについて勉強しているんですが、このような疑問が生まれました。 皆さんの意見を聞けたら幸いです。_(._.)_

    • luki
    • 回答数3
  • 大統領と首相、二人のトップがいる国、両者の違いは?

    例えばヨーロッパの国々ドイツ、フランス、イタリアとかトップが二人いますよね。それぞれ権限とか選出方法とか役割とかどう違うのでしょう? 我が国の首相と天皇の様な役割分担、シンボルとしての元首と現実的な執政者と考えれば良いのですか? なんとなくドイツでは首相、フランスは首相より大統領の方が目立ってきた様な気がするのですが。単純に日本語の響きとしては首相より大統領の方が偉い様な気もするし、国それぞれによって「大統領(プレジデント)=元首?国王の代わり?」の意味が異なるのでしょうか? 中国は国家主席と書記長と首相?一体誰が、一番決定力を持つのでしょう?書記長は自民党総裁みたいな感じなんですか、正確には国家の役職ではない?書記長=国家主席、第一党の長が自動的に国家の長になるという事なんですか?旧ソ連だと書記長=首相だったのでしょうか? 質問の要点が整理できず、済みません。要は、国それぞれでどの役職の人が一番重要な人か解り兼ねるのです。部分部分の回答でも構いませんのでお願いします。

  • 拉致問題について

    さっき会見を聞いて思ったのですが、日本語を教えるために拉致をしたみたいな事を言っていたのですが、拉致された後どうやって日本語を教えたのでしょうか? 普通に考えるといきなり拉致されて日本語教えろといわれて出来る人は限りなく少ないと思うのですが。 それと彼らは人質もかねていたと思うのですがその割には8人も死なせてしまって簡単に死なせてしまっているという感じがします。これはどういう事でしょうか?4人生きていればいいと向こうは思っていたのでしょうか?みんな殺すつもりだったのでしょうか? それと小泉さんは会談前までどのあたりまで知っていたのでしょうか?     

  • 好きな自動車メーカーを教えてください

    一般のかたがたが、各自動車会社にどのようなイメージをもたれているかを調べたいを思っています。 些細なことから色々な意見を頂きたいです。 海外、国内といませんので、宜しくお願いします。

    • noname#2111
    • 回答数17
  • |+++**独占禁止法の矛盾から+++***|

    独占禁止法の矛盾というもう締め切られたスレッドを見て、同じような疑問を持ったことがあったので書きます。 1.独占禁止法と特許法の同時存在というのも矛盾じゃないでしょうか? 2.矛盾を解消するということについてなにか?問題があるんでしょうか? By Canadian.

  • アジアもユーロみたいに統一通貨にできるのか?

    タイトル通りアジアもユーロみたいに統一通貨にできるのでしょうか? 少なくともオセオニア地域のところとか出来そうな気もしているんだけど・・。 但し、物価の差が激しすぎてやっぱダメかな? もし、統一通過が誕生したとして通貨の名称は何になるんでしょうかね? いろいろな意見を聞かせて下さい。

    • tel
    • 回答数4
  • 忠臣蔵...ネットワ―クがあったなら、、、

    ふと、おもうんです。 あの時代にインタ-ネットが配備されていたら、あんなに多くの人がなくならなくてもすんだのではないだろうかと... どこでボタンのかけちがいがあったのだろうかと 相手のおもいがわからずに思い込みが思い込みを呼び人を死へと導く ただ単に人の死に暮れているのではありません。 死から学び取ること多いです。むやみな殺生ではなく生をまっとうするうえでインタ-ネットがあの時代にあったとしたら忠臣蔵の登場人物たちいがみ合わずにもう少し違った形でわかりあうことできたのではないかと... 忠臣蔵に関して、歴史的史実を少しお聞かせいただけないでしょうか?

  • 北朝鮮と国交を正常化するメリットとは??

      拉致は自国(の者)がやったと認めたみたいですが、拉致問題をはじめ、不審船問題、ミサイル開発問題などなど・・この国の姿勢には問題がありすぎると思います。  過去何度も無礼な対応をしてきた北朝鮮に、これからも何千億円もの経済援助を行ってまで、国交を樹立するメリットとは一体なんでしょうか?    

  • 日朝国交正常化について、賛成?反対?

    僕は賛成です。 拉致問題でやはり北朝鮮は気味が悪い国だと思いました。追い詰められると何をするかわかったもんじゃありません。 現在の日本の憲法では、自衛はできても戦争はできませんよね。 何かが起こってからでは遅いです、アメリカにいつまでも頼ってはいられないですよね。 政治とは一時の感情でしてはいけないと思います。 世論は反対の方に傾いているようですが僕は正常化に賛成したいと思います。(小泉首相はあまり好きではないですけどね) みなさんの意見を聞かせていただきたいです。 ちなみに僕は22歳の大学生、政治に関しては何も学んでいない素人です。

  • 素朴な疑問

    おはようございます。 昨今世間を賑わせてる「北朝鮮」なのですが、拉致問題&核問題も然る事ながら 日本以外の国なんかでも物凄い強行な姿勢(態度)と言うのが目に付くのですが 何故そのような事が出来るのでしょうか?又、日本も含めて他の国がその姿勢等 に結構怯えてるように見えるのは私だけなのでしょうか? 思想の相違や過去の出来事を考慮すれば北朝鮮側の言い分も分からない訳では ないのですが、もう少しだけでも友好的になれないものでしょうかねぇ~ 拉致問題なんかでもいつのまにか自分達のやった事を正当化してるようにしか 見えないのですが・・・ 余談ですが、修学旅行で韓国に行ったのですがその際「板門店」の直ぐ傍まで 行った時の妙な緊張感・・・未だに忘れません。

  • ダイナミックな展開のマンガ!

    こんにちは。最近、古いマンガを読む楽しさを知った者です。 ドカベンや天才バカボン…面白いですね! 特にはまったのはタイガーマスクとかリングにかけろ、です。 ストーリー自体面白いのですが、たまに(というかしょっちゅう) 「ええ~!その展開はないでしょう!?」とツッコミたくなるような 場面が出てきて、ひとりでウケてしまいます。 そこで…皆さんにお聞きします! ツッコミどころ満載の面白いマンガ知りませんか? 埋もれている名作、教えてください!

    • pawatti
    • 回答数12
  • イラクと北朝鮮について

    イラクは大量破壊兵器を持ってはいけないようですが、 これは何故でしょうか? 先の湾岸戦争で負けたことと関係しているのでしたら、 その条約みたいなのはいつか解消されるのでしょうか? また北朝鮮はなぜ核兵器を持ってはいけないのでしょうか? 国連かなんかの宣言とか協定とかが関係しているのでしたら、 国連を脱退したら関係なくもてるのでしょうか? 以上2点について回答よろしくお願いします。 (感情論にはしるのはやめてください。論理的な説明のみお願いします。)

  • 独裁について。

    イラクなどのイスラム教や北朝鮮などの考えをみなさんはどう思いますか??みなさんは独裁国というのをどう思いますか??

  • !江戸時代の10大事件!

    江戸時代の出来事の中で、あなたが重大だと思うことを理由付きで教えてください!!その事件の前後で何が変わった、その事件が後の時代にどのように影響したか、その事件はどのような点で特筆にあたいするかなどを添えてどしどし教えてください!!

  • わたくしの考え方は誤りでしょうか?

    わたくしは、赤十字・厚生労働省・小泉首相の行動の一部は認めると言いつつクレームや注文をつけ続ける拉致被害者の家族の会の皆さんに僭越ともとれるとこともあり納得いかないところがあります。 自主的に、たとえば、独自の潜入調査や北朝鮮の反体制勢力と提携して調査するなどすべきではないのか/なかったのか、と思うからで、この主旨のメールを「救う会」へ出したのですが今のところ反応がありません。 わたくしは間違っているのでしょうか。 拉致被害者の家族の会の皆さんが飢えで死んで行く北朝鮮の子どもたちをかっての「日本鬼子」のように見ているようにも感じられるのが悲しい。

    • noname#8885
    • 回答数20