検索結果

記憶

全10000件中401~420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 捨て去りたい記憶

    一年と半年ほど前に別れた男性がいるのですが、 今でも毎日その人の事を思い出してしまいます。 私から別れようと言い別れたし好きって気持ちは100%ないのですが、毎日思い出してしまうのです。 それは好きとか今どうしてるかなという感情ではなくて、嫌悪感です。 その人の事は大して好きではなかったのですが、 好きになれるかもしれないと思いつきあってみました。 その人は、付き合う前、誠実さを売りにして近づいてきました。 ところが… その人とんでもなくとんでもなく性格悪かったんです。 すぐに別れました。 ですが、短期間とはいえ、そんな人とつきあってしまった記憶と別れた後しばらくしつこくされた記憶が今も私を苦しめます。 忘れたいです。 新しい恋をすれば忘れられるかも…と思いましたが、 男性嫌いではありませんが男性なんて一枚化けの皮を 剥げば、その男性のように性格が悪いかもしれない…と思うと、恋をしようって気になれません。 どうしたらこの醜い感情を無くす事ができるでしょうか?この感情を忘れ去るきっかけとなる、回答が頂けたら…と思います。

    • noname#17696
    • 回答数8
  • 記憶に残る選手

    プロ野球で 記録よりも記憶に残る選手と言えば 回答者様にとって誰でしょうか? 私は子供の頃、ファミコンのゲームでファミスタを よく遊んでいました あの頃が一番プロ野球が好きでみてました その感覚でいうと まず巨人の 岡崎選手ですね 日本シリーズで活躍した印象が強いです 確か西武の工藤投手からホームランを打った気が あと広島の左腕エース川口投手 日本シリーズで王者西武に立ち向かう姿が格好良かったですね 広島の外人アレン選手が要所で良い仕事してた記憶があります 横浜の俊足強肩のレイノルズ選手 日本ハムのヒョウキンなホームラン打者ウィンターズ選手 彼のホームランパフォーマンスが楽しかったですね 子供の頃の記憶なので若干間違ってるかもです 皆さんはどうですか? これって世代や何処ファンかによっても 違いますよね

    • noname#263431
    • 回答数12
  • いじめの記憶…フラッシュバック

    私は中学1年生の頃、とある私立中学校に合格し、通っていました。 ただ入学して早々、自分のせいもあって、暴言、暴力、差別などのいじめにあいました(相手はふざけてるだけ)。 先生からも差別や自分のせいもあって暴力を受けました。 そのときの記憶が写真に撮った1枚の様に頭に残っています。 ふとしたときに思い出し、泣いたり、頭痛や腹痛が起きたり、自己嫌悪に至ったり、死にたくなります。 当時もずっと生きるのを諦めようとしていました。 結局半年で転校し、地元の中学に席を置いていました。 行けたのは3年生の最後の1ヶ月と1学期たまに、2年生の最初の3週間くらいでした。(3年生の2ヶ月半、短期留学してました。高校はそっちに行きます) 転校したのにも関わらず、行けなかった理由は自分でも分からないけど、勉強が追いつかなかったり、またいじめられることへの恐怖、学校に対する恐怖、人に対する恐怖もだったのかなって思ってます。 転校したり、この経験があったお陰で、人に優しくなれたり、短期留学に行けたり、今の推しが好きになったり、尊敬する人の他たくさんの人に出会えたり… 一方、いじめのせいで不良っぽくなったり、心がぐれてたり、校則破ったり、自己嫌悪したり、イライラしやすくなったりなど、人としてダメダメな面も増えてしまいました。 私がいじめにあってなかったら、とかなんて毎日の様に考えてます。 心にできた小さな、この傷はもう二度と癒えず、生涯付き合っていくことになるだろうと思っています。 何をしても消えてくれません。 年下の子とか見てたりするとまだこれからだなぁとか、 学校行ってる子を見るだけでいいな、私なんて… みたいなネガティブです。 ほんとダメですよね…分かってるのにネガティブが離れないです。 その時、何も言い返せない、何もできない自分に対してもムカつくし、こんなことをいつまでも考えてる自分にもムカつくし、当時私の関係してた一部の人にもイライラしてます。 その人は今、何も悪くないのに。 フラッシュバックしてくるのはもう嫌です。 どうしたらフラッシュバックせずに済むんでしょうか。 できるなら過去の記憶は全て消したいくらいです。できないけど。 家族に相談、病院に行く以外でお願いします。 ※本気で悩んでるので、生半可なご回答はお控えください。 文章がごちゃごちゃですみません。

  • お好み焼き葉月の記憶

    昔、栃木県にあったお好み焼き葉月 今から26、27年程前にあった栃木県羽川にあったお好み焼き屋「葉月」を覚えてる人いませんか?そこの店長って辛口で有名じゃなかったですか?

  • 文章の記憶を記憶させない方法

    ここで質問文章を打とうとしますと 過去に質問した文章が5つ位、出てきますが この記憶というか記録を覚えさない・・・・・できますか? このままでは家族が見た時、履歴により、何を質問したかとか、何を打ったかすぐバレます。 その記憶をさせないやり方は、後々不便でしょうか?それなら誰も触れないようにするしかありませんし。

    • qmqnqy
    • 回答数1
  • 母が記憶喪失!?

    急ぎで宜しくお願いします。 母が買い物から帰って来ました。その際、ロングスカートが自転車に絡まって転んだようです。 帰宅し、その話をした後…母の様子がおかしくなりはじめ… 今日は何日か? 何しに行ったのか? なぜ頭が痛いのか? どうやって帰って来たか? …など、記憶を忘れているようです。 ただ、子供の名前などは分かっていますし、病院は行かないと言っています。 何かあったら怖いので、病院には連絡をしてあります。

    • noname#199117
    • 回答数3
  • 私から消える記憶

    私の消える記憶…自分の“記憶力”について、とても不安に思っています。 キッカケは彼とした“約束”を忘れて喧嘩になった事です。 4月に彼がクーポンを買っていた広島のお店(7月までが期限)に一緒に行こうと約束していた事を、今日まで全く忘れていました。 彼が言うには、「7月に会いに行くからそれまで待ってて」と私がお願いしたらしいんですが、何一つ思い出せなくて。。 記憶力が無いのは昔からでした。元彼と付き合っていた頃も、約束はもちろん、一緒に出掛けた場所や地名、お店の名前などことごとく覚えていなくて、よく怒らせていました。「脳の病気じゃないのか、病院に行って診てもらえ」と何度も言われたくらい酷くて。 最近では、前日にした食事の内容はおろか、数時間前に食べた夕食の内容すら分からない程で、会話の内容や自分の発言も忘れてしまいます。 もう一つ、昔から気になっているのが、 “子供時代の記憶”が殆ど無いと言う事です。 幼児の頃~小、中、高と微かに覚えているモノはありますが、どんな子がクラスメイトだったか、学校で何をして過ごしたか、学生時代の思い出がほぼ全くないんです。学校だけでなく、家族と過ごした思い出・記憶も残っていません。 なので、学生時代や友達や家族と過ごした思い出を懐かしく思う事が、私にだけないのです。 小学生時代はイジメにあっていて、中・高ともクラスの皆から避けられていたし、家族からも(特に母と兄に)イジメられていたので、覚えておきたい記憶はあまりないんですが…(泣) 学生時代を終えてからも、20歳くらいまでの自分の生活の記憶も途切れ途切れです。 20歳になって元彼と付き合い初めてから、(同棲6年間)の記憶はあります。 現在27になりますが、記憶力の無さが酷くなっている様で、前日にお風呂に入ったかも分からなくなる事が多いです。 記憶だけでなく、色んな所に直ぐぶつかったり、しっかり掴んでいるハズの物を突然手から落とす事も増えていて、何か本当に脳や記憶力の病気なのではないかと心配になってきました。 無意識に手に持っているモノを離してどこかに置く癖もあって、色んな物が行方不明になり、探し周るのに疲れてしまいます。 物事を覚えておこうとしても無意識のうちに忘れてしまう… こんな私は、何かの病気なのでしょうか?

  • 不快や腹立たしい記憶

    どれくらいで忘れていますか。 何十年経っても覚えているのは変な事でしょうか。

  • 勘違い・誤った記憶

    おはようございます。 皆さんの中で勘違い・誤った記憶はありますか? 私は室町~戦国時代の大名『浅井長政』をずっと 『あさいながまさ』と記憶していました。 親友と中学生の頃一緒に『信長の野望・全国版』で 遊んでいましたが、 最近『信長協奏曲』(のぶながコンツェルト)という マンガを読むまで『あさいながまさ』だと思っていました。 しかしマンガのルビには『あざいながまさ』とありました。 ウィキペディアで調べてみると確かに『あざいながまさ』と 記されていました。 25年近く誤って記憶していました。 高校受験を控えた私に2人の姉がダルマのおもちゃを プレゼントしてくれました。 次女の姉と一緒に箱の裏面を朗読しました。 「山にこもって3年間、ついに悟りを開いたタツマは…」の ところで長女の姉が「ちょっと待て~い!」とツッコミが入りました。 「あんた(私)は間違ってもいいが、あんた(次女の姉)は 間違ったらダメ!」と言いました。 そうです。 『達磨(ダルマ)』を『タツマ』と読んでいたのです。 皆さんには勘違い・誤った記憶はありますか? ご回答心よりお待ちしております。

    • noname#177763
    • 回答数10
  • 小さい時の記憶

    先日息子(4歳)と話していたところ『このオモチャはオジイチャンがジャスコで買ってくれたの』と言いました。 私もその場にいたらしいのですが、全く忘れています。 どうやら2年前のことのようで、彼が2歳の時の出来事です。 私の最も古い記憶は5歳の時、友人の家でボーリングゲームをやった事だと思います。 当然2歳の時の記憶はありません。 彼も大きくなるにつれ忘れてしまうのかも知れません。 しかし世の中には0歳の時の記憶が有るという人もいるそうです。 そこでみなさんに質問です。最も古い記憶って何歳の時のことですか? 覚えている内容も一緒に教えていただけると嬉しいです。 本当にお暇なときで結構ですので御付き合い下さい。よろしくお願いします。

    • noname#3459
    • 回答数23
  • 記憶があいまいです。。。

    はじめまして。 ただいま私は睡眠障害で睡眠導入剤を処方してもらって マイスリーとヒルナミンを飲んでいるのですが、 服用後約30位でボーっとしてきて薬が効いてきたなと分かります。それ以降のことで悩んでます。。。 酔った時の状態に似て、理性がなくなるというかセーブが きかなくなるなります。そうなると時間が経つにつれての記憶が、翌朝思い出せないということになってるんです(>_<)薬がないと眠れないので中断することはできないのですが、その薬自体あってないのでしょうか?自分では今まで処方されてきた薬の中で一番いい!と思っていたのですが、、、、。 みなさんはどう思いますか??

    • scan
    • 回答数4
  • 記憶に残る事件

     最近『墜落遺体』(飯塚訓・著)を読んで、日航機墜落事故の悲惨さを改めて知りました。当時私は6歳で、ものすごく記憶には残ってはいるものの、どんな経緯があったのか、現場の苦労は如何ほどだったのか、知る由もありませんでした。    その後、アメリカのスペースシャトル『チャレンジャー』爆発事故など、記憶に残る事件がいくつもありましたが、一番古い事件の記憶は日航機事件のようです。  皆さんの記憶の中で、一番古い事件は何ですか? どうか教えて下さい!  

  • 一番はじめの記憶

    「一番はじめの記憶」に興味があります。(他に専門用語とかあるのでしょうか?最古の記憶??) なぜ、そんなことを覚えているのか? それは本当の記憶なのか? その人の人間形成に関係しているのか? こういう事を知るにはなにを勉強すればいいのでしょうか? 本や学者の名前を教えていただけると幸いです。 心理学は勉強したこともないので基本的なこともわかりませんが、よろしくお願いいたします。

  • 声の記憶素子

    封筒に入れて送れる超小型で安価な音の記憶素子、記憶時間は30秒程度でよい、しかも音の再生はその素子自身でできるような素子はありませんでしょうか。 録音の際は専用機械の使用はかまいません。

  • 5分間の記憶・・・

    主人(25歳)のことなんですが・・・ 仕事中に機械の条件の設定をきちんとしていたのに、 いつの間にか設定値が変わってしまっていたらしんです。 その設定を変えるには時間にして5分ほどかかり、 勝手に変わることは絶対にないそうです。 その間、機械のそばで仕事をしていたのは主人だけで 他の人は機械に近づいていないということです。 主人は自分が機械の設定を変えた記憶が全くないため、 相当ショックを受けています。 5分間ほどの記憶が飛んでしまう事ってあるのでしょうか? 主人は記憶障害だったらどうしようと心配しているようです。 ちなみに頭を打ったりはしていません。

    • yuu1973
    • 回答数3
  • 過去の恥ずかしい記憶

    いつもお世話になっております。 私は人間関係で「なんであんな恥ずかしいことを言ってしまったんだろう」という後悔がいつまでもつきまとってしまいます。 先日も私が相手に言葉で不快な思いをさせてしまったと思い、お詫びをしたら相手は何のことかわからないという勘違いな状況がありました。自信のない人間なので顔色をうかがっているのが原因なのですが、わかっていてもつい余計なことを言ってしまいます。何度もこういう事を繰り返しています。 本題なのですが、私はその過去の恥ずかしい記憶が強烈に残るので、次行動するとき足かせになり言葉が出てこなくなります。言葉が出ないとまた後悔し、喋ると相手が不快になったのではと勘ぐり、謝罪しては相手は身に覚えがないので変な人と見られ、私はまた萎縮してしまう、という悪循環になってしまいます。 「相手は私が考えているほど気にしてはいない」ということはわかるのですが、理屈ではわかっていてもどうしても考えてしまいます。この悪循環を脱する方法はないでしょうか。 たぶん「自分に自信を持つ」ということが一番の解決法だというのはわかります。もしこの他に具体的な考え方などがありましたらよろしくお願いします。

    • noname#234180
    • 回答数7
  • 大容量記憶デバイス?

    中古で買ったXPのパソコンがブラスターに感染したのでXPをアンインスツールしようとしたら 入れた時との環境が違ってるということでアンインスツールできないため 新しいXPのソフトを購入してそのままの状態で新規にインスツールしました。 再起動してウィルスも消えたのですが 今まであったDドライブが消えています Cドライブだけしかなく デバイスマネージャーで見てみると 不明なデバイスに大容量記憶デバイスというのがあります。 コントロールパネルの管理ツールでみてもCドライブしかありません。 どうしたら元どうりにDドライブができるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • momo234
    • 回答数3
  • RAMの記憶システム

    メモリというものは、最終的には1ビットのON/OFFで記憶をしているわけですが、 具体的にはどうやって記憶を保持しているのでしょうか? 何万個ものコンデンサとかがチップに配置されているのでしょうか?

    • K-1
    • 回答数4
  • 記憶の片隅に

    もう30年ぐらい前になるのですがテレビでとても怖い映画を見たのです ストーリーは地下鉄工事か何だかで地下を掘っていたとき、UFOが発見され その中には蜂の巣のようなセルの中に虫のようなエイリアン(そのころは宇宙人?)がうじゃうじゃといる・・・ 小学校低学年の頃のことなので記憶が非常に曖昧なのですが、とにかくあの 虫だけははっきりと覚えているのです。(要は恐かったのです) B級SF映画だとは思うのですが、できればもう一度見てみたいと思っています。 どなたかご存じであればトラウマを取り除く手伝いをしていただけないでしょうか。

    • yukkies
    • 回答数1
  • 生まれる前の記憶

    わたしは、少しですが 生まれる前の記憶があります。 小さいころからずっと 不思議な記憶だと思っていて、 特に気にしてなかったのですが、 ある日、テレビでわたしと同じような 記憶をもつ子供たちが話しているのを見て はじめてわかりました。 わたしの場合、空の雲の上にいて、 そこから親を選ぶ、というものです。 調べてみると、同じような記憶をもつ人が たくさんいて驚きました。 でも、人に話すと笑われてしまいました。 馬鹿にされてしまいました。 こんな記憶をもつわたしは おかしいのでしょうか? あとわたしには、 へんなものが見えたりします。 聞いたり、感じたりが多いです。 でも世の中にはそれを否定する人がいます。 その人たちの話を聞くと、わたしの存在までを 否定されているように思います。 生まれる前の記憶をもつわたし、 普通の人には見えないものが見えるわたしは、 おかしいのでしょうか? みなさんは信じれますか?