検索結果

江戸川乱歩

全891件中401~420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 本格ミステリとはなんですか?

    私は現在中学3年生で、夏休みの宿題でミステリ小説についてしらべています。 私はミステリ小説は好きですが、あまり詳しくありません。 小学校の頃から「ただ好き」という理由で色んな作家さんの本を読んでいただけなので、ミステリの歴史だとかそんな事は今回調べていても、初めて聞くことばかりで、よくわかりません。 ただの本を読むのが好きな人だと思います。 なので、ウィキペディアなどで、本格ミステリ、新本格ミステリなどという言葉や、トリックなどがたくさん載っていたのですが、どういう物なのかよくわかりません。 どなたか、あまりミステリに詳しくない自分でも分かるように説明してください!お願いします。 分かりやすい言葉で書いてあるサイトなどがあれば教えて下さい! よろしくお願いします。

    • sae_xo
    • 回答数4
  • あなたが衝撃を受けた音楽、本、映画!

     最近僕は衝撃を受けた物があります。  音楽ではバカ安。と言う方なんですが、以前ハモネプという番組に出ていたグループです。その方達の出したCD(そこにアニメがあるから)にはものすごい衝撃を受けました。アニメだからといって聞く前は抵抗を感じていましたが、聞いた瞬間、度肝を抜かれてしまいました。  本では山田詠美さんの「ぼくは勉強ができない」でした。これは衝撃まではいきませんでしたが、すごい本だなと思いました。好きな本はたくさんあるのですが、まだ衝撃を受けるような本にはまだ出会えてません。  映画では「死ぬまでにしたい10のこと」という映画です。これも衝撃まではいきませんでしたが、見終わった後、心が洗われたような不思議な気持ちになりました。  そこで皆さんにアンケートをとりたいと思います。あなたの衝撃を受けた音楽、本、映画を教えてください。3つ答えてくれなくて良いので本当に自分が衝撃を受けたものを書き込んでほしいです。  それではご回答をよろしくお願いします。

    • noname#110451
    • 回答数10
  • おすすめのミステリー小説

     うちの学校では「朝は読書」と決まっています(ただし結構騒がしい)。  そこで質問ですが、オススメのミステリー小説はありますか? 日本人作家も外国人作家も短編も長編も好きです。個人的には「うんちくでの勝負」より「単純に面白い」といったものが好きです。

    • noname#70223
    • 回答数5
  • こんな主人公の小説探しています。

    ひねくれた主人公、ある種の諦観を持った主人公 を題材にした小説を探しています。 「太陽の塔」「坊ちゃん」「深夜特急」等…。 何かあれば教えてください。

    • qoosh
    • 回答数3
  • ミステリー小説

    読み終わった後に”そうくるかぁ~”、と思えて、あまり現実離れしてないようなミステリー小説をご存知でしたら、教えてください。

  • バカでも理解できる本

    22歳女です。タイトル通りバカでも理解できる本を探しています。 産まれてこの方まともに読んだ本は10冊に満たないぐらい本嫌いです。そして残念なことに私はバカです。 しかし最近教養のためにも本を読もうと決意しました。 最初の一冊でいい本にめぐり合えれば次を読むのにも繋がるだろうと思い最初の一冊は慎重に決めたいと思っています。 みなさんの心に残るいい本が(理解しやすいもの)ありましたら、その本を読みたくなるようなPR文を添えて教えていただけないでしょうか? ・文学の場合歴史的に有名な人(日本海外問わず)がいいです。 ・解説があるなら古文、漢文もどんとこいです。(中学高校の漢文や古文の授業は意味や本質を知ると話の内容が面白くて好きでした) 以前太宰治の人間失格を10pほど読みましたが、日本語の言い回しが古すぎて理解不能でした。そういったものは苦手です。 どうぞよろしくお願いします。

    • jomjom
    • 回答数6
  • お酒やバーが題材の小説

    唐突ですが、お酒やバーが題材になった小説は無いですか? 最近そういう小説が読みたいなと思っています。 お酒がキーワードだったり、 バーが舞台だったり、 カクテルとかウイスキーとかお酒にまつわるお話だったり・・・。 何でも良いです。 ただ、チャンドラーのマーロウシリーズみたいに「主人公にお酒が似合う」とか「お酒が小道具」とか、そういうのではないです。(そういうのも好きですが・・・。) 心当たり、オススメがある方はぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • vomu
    • 回答数9
  • タイトルがすばらしいと思う小説を教えてください

    本を買うときにタイトルで選ぶ癖があります。 そんな私にタイトルがすばらしい小説を教えてください。 内容は何でもかまいません。 お願いします。 ちなみに私がいままで読んだタイトルがイイと思った小説は 「誰がたねに鐘は鳴る」ヘミングウェイ(訳し方がステキ) 「西の魔女が死んだ」梨木香歩 「きよしこ」「流星ワゴン」重松清 「椿山課長の七日間」浅田次郎 ほかイロイロ。

    • fa-100s
    • 回答数14
  • 裏切られる本が読みたい

    裏切られる本が読みたいと思っています。具体的に言うと、「えぇっ!こいつが犯人だったのかよ。今まで違うと思ってたのに・・・」みたいなものです。たとえば、東野圭吾さんの「流星の絆」みたいな本です。 もうひとつ。サスペンスで、殺人の方法が巧妙になっているやつも読みたいと思っています。(変な言い方ですみません)たとえば、「容疑者xの献身」とかです。 東野圭吾さんの本が好きなので、東野圭吾さんの本でもかまいませんし、他の方の本でもかまいません。 よろしくおねがいします。

    • kuruki
    • 回答数4
  • 推理探偵

    推理探偵や名探偵の方が読むような本を色々出していって下さい。 ジャンルや本名を教えて下さい。

    • noname#123664
    • 回答数3
  • お勧めの本

    楡 周平や垣根 涼介の本は大変面白く読み出すととまりません。同じようにハードボイルド小説でみなさんお勧めの本、著者があれば教えてください。

  • 地の文と人称について

    地の文で嘘はついてはいけないといいいますが、 AさんがBという名前を語っている場合 地の文でBは~をしたみたいに使っていいのでしょうか? 物語の終盤で実はBではなく、本当はAだったみたいにしたいのですが。 それとも地の文では男とか彼としておき 周りから「B」と呼ばれ返事をする方がいいのでしょうか?

    • ski3032
    • 回答数3
  • 女性同士の愛憎を描いた小説or魅力的な女性キャラが登場する小説

    上記の、質問文のような小説をご存知でしたら、教えてください。 女同士の絡みがあるような本が読みたいのです。同性愛的な描写があるのも大変好みです。 ドロドロしていて、愛と憎が絡み合うような小説を教えてください。 または、”ワルイ女””強烈な女”が出てくるような小説でも結構ですので、ぜひ教えてください。 今までに読んだ中で、 ・「蝶々の纏足」、「卍」は同性愛のテイスト漂う小説として読み、嵌まりました。 ・「虞美人草(藤尾がお気に入りです)」「三四郎(美禰子が最高でした)」「TUGUMI」、「ぼくは勉強が出来ない」、有吉佐和子の作品などは、出てくる女性人物が魅力的で面白かったです。 和書、洋書、時代など一切気にしないので、どうぞお気軽に貴方様のおすすめの本をたくさん教えてください。 よろしくお願い致します。

  • あなたの好きな作家はだれですか?

    あなたの好きな作家はだれですか?

  • 酒乱?性癖?劣等感?

    初めて質問します。誰にもいえないことで悩んでいます。今回こういう匿名相談室を見つけましたので、恥を忍んで相談します。 メンタルヘルスか性の悩みか心理学かどこにするかと迷いましたが、自分の心理が分からないのでこちらにします。 まず、お酒のことです。いつもというわけではないのですが、普通に楽しく適度に切り上げれるときもあるのですが、どういうわけか前後不覚になるまで飲んでしまうことがあります。量が多くても起きないときもあるくせに、あまり飲んでいないのに起きてしまうことがあります。感じとして、多いときのほうが少なくて、あまり飲んでいなかったときのほうが頻度が高いような気がします。 そして、ここからが問題なのですが、記憶に残ってないときにHなことをしてしまうのです。(うっすら記憶が残っているときも、その直前やそのさなかに気づいたこともあります) 私は女性です。ただ淫乱女なのかというと、ここから先も言いにくいのですが、対象が女性なのです。 だとしたら、自分は同性愛者なのかということになるわけなのですが、不思議とその方を特別好きとか思っていたわけではないのです。 初めて気が付いたというか、気がつかされたとき、相手の方がものすごく変な言い方をされたので、わけが分からなくて問いただしたら、なにやらそういう行為に及んだようで、まるで覚えてないのでその人もあきれてしまって病気なんじゃないかと言われました。 以来時々起きてしまいます。もしかしてそれ以前にもあったかも分かりません。 最近はどうも自分は女性の体に興味があるというか、Hなことがしたい人間なのだということが自覚されてきました。が、特別誰かを好きになるということができません。 自分自身は男性と性交渉は持ってます。特定の異性もおります。ただ、セックスが好きかというと、分からない感じです。どちらかといえば、あまり積極的ではないほうだと思います。断る理由が見当たらないから応じているというのが正解かもしれません。 そして最近、彼氏とHをしているときにちょっと不思議な感じに取り付かれるようになりました。Hされているのは私なのに他の誰か(特定の女性)にこういう思いをさせたいというか、彼女になった感じで受けているというか。受けているのは自分の癖に責めているのも自分のような、なんだかごっちゃになってしまいます。そして、ここが一番悩ましいのですが、彼氏とHして感じて興奮すればするほどどういうわけか女性の体に触ってみたい気持ちになります。 申し遅れましたが、私は多分不感症に近かったと思います。ただ、今の彼氏とは長くなっており、Hをする回数も増えてきて、それなりに感じるようになってきました。 自分が思うにはストレートに快感を得られなくてまたは心理的に邪魔されていて、自分でない何かに置き換えないとHの快感を受け付けられないのだろうか、ということです。 そして、最中に頭に浮かぶ人のパターンが分かってきたということです。やはり恋愛感情は持ってないのですが、社会的にステータスの高そうな人とか同性にも異性にも素敵と見られている人。たぶん自分はその人にコンプレックスを持っているのではないだろうか、ということです。 尚、普段は女性の体に関心はありませんし、興奮することも勿論ありません。ごく普通に付き合ってますし、特別な感情は持ちません。 いったいどういう風に考えればいいのでしょう。

    • noname#83646
    • 回答数17
  • 東京で由緒ある大学は?

    海外から友人が日本に来ます。 行きたいところを聞いたところ、一般的な観光スポットであれば 簡単に連れて行けるのですが、向こうの要望は「日本で伝統?歴史の ある大学を案内して欲しい」との事でした。 私は関西出身ですので、東京についてあまり詳しくない上に、 由緒ある大学なんてどこかわかりません。 東京大学、福沢諭吉の慶応、大隈重信の早稲田まではイメージできる のですが、あとがまったく続きません。 MARCH、一橋、学習院、御茶ノ水あたりをイメージしているの ですが、見学するに値する歴史的価値のある大学はどこでしょうか? お勧めがあれば教えて頂きたいのですが、その際、何がすごいかも 教えて頂けると助かります。 大学のHPをいくつか見ましたが、どの大学も歴史と伝統がある と言うことを謳っているものの、他と比べてどうすごいのかが わかりません。 皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。 ※見学出来る出来ない等の話は抜きでお願いします。

  • オススメの刑事もの・推理ものなど(できれば長く読めるもの)

    こんばんは 私の姉がオススメを聞いてほしいと言うので代理で書き込みしています。 (私もネットで探してはいるのの、私自身・そんなに読まないのでどんなものが面白いのか分かりません。) 姉の希望は刑事ものか推理もので できるだけ長く読めるものがいいそうです。 今話題の本など。 普通ぐらいの小説一冊だと2、3日で読み終わってしまうというので、長い方がいいとの事です。 オススメがありましたら、教えてくださいm(_ _)m どうぞよろしくお願いします。

    • nana04
    • 回答数7
  • 本にはってある、はんこをおしてある小さい紙について

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 古い本を今読んでいて、後ろから二枚目のところ、値段とか印刷された時期とか著者・発行者・印刷者などが書いてあるページに、2cmX2cm位の和紙みたいな紙がはってあります。 その紙には朱色のはんこがついていてそれは著者の人のしたの名前のはんこでした。 なんだか印刷じゃなくて本物っぽいんですが・・ これ(はんこを押してあるこの紙)はなんですか。 このはんこは著者の人がおしたはんこなのですか。 この本は昭和29年の本でした。 よろしくおねがいします。

  • ある推理小説作家の名前が思い出せません。

    10年以上前ですが、複雑かつ面白い小説と、とても話題になった推理小説家の名前が思い出せません。 男性2人がひとつのペンネームを使って書いていました。 すでにコンビを解散し、それぞれが単独で活躍されているようなのですが。。。 頭が混乱してしまうような話なのですが、すごく面白かったので、また読んでみたいと思いました。 ご存知のかた、よろしくお願いします。

    • 7801
    • 回答数3
  • 初めて東野圭吾を読む人に勧める本は?

    こんにちは。 私は東野圭吾さんが大好きです。ほとんどの作品を読んでいます。 今、ある人に東野圭吾さんの本を貸します。 その人は初めて東野圭吾さんの本を読みます。 初めての作家さんの本を読む時ってその作家さんの印象が 完全に決まってしまうと思うのです。好きになるか嫌いになるか。 だから何を貸すべきなのかすごーく迷っています。 貸す相手は20代半ばアクティブな社会人男性。 最近読んでおもしろかったのは「天使と悪魔」。 けど、村上春樹さんとかも好きな人です。 まず3冊程度貸したいと思っているのですが、なにが良いと思いますか? あまり暗すぎないのが良いなぁと思うのですが、東野さんの作品って何気に暗いのが多いですよね~。 みなさんが、初めてこの作品を読んではまりました!ってのでも良いです。ぜひぜひ教えてください!