検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供の玩具
子供が砂場で遊ぶときに使う小さいスコップ・バケツなどを探しています。 都内で子供の玩具がたくさん売っている所を教えてください。出来れば新宿・渋谷あたりがいいです。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- parin
- 回答数3
- 子供のダイビング
10歳の子供にダイビングをさせたいと考えていますが子供用の機材ってあるんでしょうか? 軽機材については販売しているようなんですが・・・。 重機材のとかは販売もしくはレンタルとかあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- seaseasea
- 回答数3
- 子供同士の・・・・・
二歳の子、夕方沢山の子供達の中で遊ばせてもらっています。 他の子達のお母さん方はずっとは見ていません。私はほとんど見ているのですが、子供達の間でもいろいろないざこざがありますね。 たとえば、先日このようなことがありました。 年長のAくんとBくんがカード遊びをしていて、Bくんが持っている物がうらやましかったのか、Aくんは突然泣き出してしまいました。 それに気づいて側にいた年少のCくんのママがやってきて、どうしたの?と聞くと、AくんはCくんが足をふんだからーと嘘を付いたようです。Cくんは気が小さくなにも言えないようでした。本当は・・・と思いましたが、なんと言って良いか判らず私は黙ってみてしまっていました。 結局他の年上の子が意地悪くBくんのがほしかったからじゃねーの?と言い放ったので、Cくんのママは真相を知ったとは思うのですが。 Aくんのママはその場にいなかったので、全く無知です。 自分だったらそういうことをわが子がしていたら、教えてほしいなとは思うのですが、実際言えませんよね。 これは例で、何かしらそういうことは多々あるようです。 このような場合、どうするのが最適と思われますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#4677
- 回答数4
- 子供のスキンケア
もうすぐ3歳の子供についてです。 ハウスダストと家ダニにアレルギー反応があり、昨年末喘息の発作で入院しました。 現在は気管支拡張の薬と、数種類の薬を飲んで症状を押さえてます。 ところで、昨日肌にブツブツができ、娘が掻き壊してしまったので診察を受けたら、ステロイド(リンデロンV)のはいった塗り薬を処方されて、使ってます。 薬局の方に色々話を聞いてとりあえず症状が治まったら薬はすぐ止めてよいとの事でしたが、その後は肌の保湿に気をつけてくださいと言われました。 市販のものでよいとの事でしたが何を使ったらよいのかぜんぜんわからなくて… 上の子はそういったトラブルとはまったくの無縁で、私自身もそれほどトラブルのない肌なので困ってます。 検索もしてみたのですが、よくわからなかったので質問させていただきました。 ちなみに「ヨモギエキス」のはいったローションのサンプルがあるので尋ねたところ「ヨモギはしみるよ」と言われてしまいました。 ドラッグストアなどで手軽にはいるもので何かいいものがありましたら教えてください。
- 子供用カレー
よく子供用カレーというものが売られていますが、一般のカレーとどこが違うのでしょう? 一般のカレーは何歳頃から食べさせることが可能でしょうか。1歳半の娘がいて気になっています。問題となる食材・スパイスについて具体的にご回答いただけたらと思っています。 それから、もう一つお尋ねしたいのですが、市販されているカレールーにはどれもウコンが入っているのでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- JF1Msf
- 回答数5
- 子供の法律?
私は大阪の単なる玩具店の店員です。 最近、来客の子供達の間で子供にも分かる法律という番組が流行しているようです。 私は忙しくて観た事が無いのですが、話を聞いていると、 例えば「そのアイス一口食べさせて!」 ・・・・・・・・・その一口が通常の一口以上だと窃盗罪になるとか!? (今は未成年なので、大きくなったら訴える事が出来る!と言ってました) 一体、子供達が言うこの番組は、どんな風に法律を教えているのでしょうか? 単にふざけ系なのか、まじめに教えているのか。 また、その番組を見た子供が間違えた解釈をしているのか。 一度観て見たいので、番組名と、いつ放映されているか教えてください。 また、この番組を見ている大人の方は、どのような番組と解釈されているか、宜しければ教えてください。
- 締切済み
- 各種テレビ番組
- penginkakaka
- 回答数3
- 子供の人数
来年、引っ越しします。でもそこは子供の人数が少なく子供人数を知りたいのですが、どこで聞けばいいのでしょうか。例えば、来年度の新入生の人数とか…。教えて頂ける所はあるんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- hiram
- 回答数3
- 子供の脳波
3歳の男の子です。2歳のときに発熱時にひきつけを起こし、2週間の間に4回も、続いたため脳波を検査したところ、少しの異常が認められました。その後、発熱時にダイアップを使うことで、ひきつけていませんが、6ケ月に1度脳波をとっています。来週、3回目の脳波をとるのですが、前回、ボーダーラインですと担当医に言われ、今回も心配です。脳波の改善は年齢とともにあるものでしょうか。このまま、ひきつけていない状態で、ボーダーラインというのは、どういう意味なのでしょうか?それと、乳児医療が切れたのですが、脳波の検査料はいくらぐらいなのでしょうか?教えてくださいお願いします。
- ぐずる子供は・・・
1歳ちょっとの子供がいます。10ヶ月で歩き出して今ではいたずら好きなやんちゃな暴れん坊な男の子なんですが最近になって自分の思う通りにならないとその場で大の字になって寝転んで泣いたり、うつ伏せで泣いたりするようになって来ました。で!こんなときどういった対処をしたらいいんでしょう?経験でこうしてよかったとか雑誌にはこう書いていた等なんでもいいからアドバイスいただければ幸いです。自分としては放っておいてそんな事しても思うようにはならないよ・・ってのがいいのかなって思ってみたり、すぐに抱き上げてよしよしするのがいいのか?迷ってます。わがままな子供には育てたくないので・・・
- こどものいじめ(?)
3歳になる息子がいるのですが、近所の小学生(2年生くらい)につきまとわれて困っています。なぜか「お兄ちゃん」が好きで、自分から誰にでも「一緒に遊ぼうよ」とついていくのですが、そうやって遊んでくれた小学生の中の何人かが、おもしろがって見かけるといつもついてきます。小さいから自分の思い通りになると思っているのか、わざといやがることをしたり、一度泣いてしまってお漏らしをしたのですが、そのことをいつまでも「しょんべん小僧」と言ったり。息子も「あのお兄ちゃんはいやだー」と言うし、私も「もう一緒に遊ばないから、ついてこないで」と言ったのですが、にやにや笑いながらいつまでもついてきます。なるべく合わないようにしていますが、こっちはなんにも悪くないのにこそこそ隠れているようで、なんだか変な気分です。どうしたらいいでしょうか?