検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家具の買取をして欲しい… 常識のない私を助けてください
もうすぐ引越しなんですがわからないことだらけで、最近よくここで質問させてもらってます。 今回の質問は本当にくだらないと思うんですけど、何しろ引越しが初めてで、しかも全部一人でしなきゃいけなくて不安だらけなので、くだらないとわかっていながらも質問させてください。 日本列島の南から北への引越しで、家具等は運ぶとかなり送料が高くつくので、こちらでリサイクルショップのようなところに買い取ってもらう(だめなものは処分してもらう)ことにしました。家の近くのよさそうなリサイクルショップも見つけました。出張買取もしてくれるようです。そこで、疑問な点がいくつかあります。 1 電話で買取のお願いって何て言えばいいんですか? 2 テレビ台や本棚を買い取ってもらおうと思うんですけど、家に来てもらう際には、テレビや本が乗ってない状態のほうがいいんですか?(売れる状態にしておいたほうがいいんですか?) 3 買取に来る方ってきっと男の方ですよね?なんか一人暮らしの部屋に上げるのに抵抗あるんです。私は何をしてたらいいんですか?なんか手伝うこととかありますか? 4 最低でもどれくらい前までに電話しておくべきですか? すみませんがよろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- rikacchi31
- 回答数3
- 舞を観賞する際の服装について
近々、舞の公演を観賞させていただくことになりました。 和のイベントに出かけていくのは初めてのことなので、服装をどうするべきか悩んでいます。 (1) 基本的には着物で参加される方が多いと思いますが、私は着物を持っていません。 ただ11月に習っているお琴のおさらい会があり、今回観賞するのと同じ流派の地唄舞もこれから習う予定ですので、一枚買いたいな…とは思っていました。 気持ちとして、「着物を着て出かけてみたい」というのもあります。 でも着物を買ったとして、所作に自信がありません。 公演は庭園内の舞台で行われ、合間にはお茶とお菓子を頂けるようです。(チケットは2000円) 下手な所作でまごまごするよりは、いっそ洋服で行った方が良いでしょうか? (2) 着物を買う場合、学生で予算に余裕がないのでリサイクル着物にするつもりです。 TPOに合うかお店の方とも確認して決めるつもりですが、リサイクル着物で舞を観賞するのは、他の方から見て「恥ずかしいこと」と思われたりするでしょうか? (3) 「舞の観賞」「地唄舞の稽古」「琴の発表会」どれでも着ていける…そんな欲張りな着物はあるでしょうか? 初めて買う着物なので、ひとまず色無地と名古屋帯を検討中です。 着物に関心はあるものの、まったくの初心者です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- sakura-kr
- 回答数1
- 中古車を購入予定です。仕分けについてご質問です。
個人事業主です。 平成25年5月中に中古車を購入予定(主に仕事用)です。 いくつかご質問と確認したいことがありますので宜しかったら助言をお願い致します。 (1)購入予定の中古車は初度登録が平成19年7月です。調べて算出した見積耐用年数は2年となりました。減価償却は『定額法』にて『2年』償却、償却率は『0.500』で宜しいでしょうか? (2)下取車(開業前に購入し、減価償却などには過去算入していません。)の収入は事業収入では無いということで、その下取で得たお金を中古車購入に充当する場合は事業主個人からのお金を充当という感じで処理しても宜しいでしょうか? (3)自動車税=租税公課 自賠責保険料=損害保険料 検査登録手続代行費用・車庫証明手続代行費用・納車費用・下取車手続代行費用・下取車査定費料=支払手数料 延長保証料=前払費用 預りリサイクル預託金=預託金 リサイクル情報管理料金=雑費 の仕訳で宜しいでしょうか? (4)取得価額とは、オプションで取り付けてもらうETC車載器分も足した額になるのでしょうか? (5)減価償却時などの事業専用割合についてですが、 過去の走行を参考に・・・ 月間 全体走行距離3000キロ 事業にて2900キロ 私用にて100キロ で97パーセントとしたいと思いますがこのような算出方法で宜しいでしょうか? だらだらと長文にて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- GUITARHYTHM
- 回答数1
- 車検切れ(売るor置いておく)
あまり詳しくなく恥ずかしいのですが。 10年たち、車検代もつらくなってきました。 ちなみに遠出はあまりせず親の通院への足と、週末のドライブに使っていたので走行距離は驚くほど少ないです。 利用状況と車検代を考えたところ、売ることも考えました。 しかし査定に出したところ値段はつきませんでした(不人気車)。 リサイクル料金分だけくれるとのことです。 また、売らずに解体業者さんへ査定をお願いしても無料で引き取ってくれるそうです。 車検が切れたら動かせないことは知っていますが、家のガレージなのでおいておくことは出来るのです。 まだまだキレイな車で愛着もあります。 一時抹消をすればそのまま置いておけるそうなのですが… 愛着があるなら0円なのだから性急に売ってしまわなくとも 一時抹消をして家に置いておき、 その後にもう一度中古車屋さんに頼むか、解体業者さんに頼む方が良いでしょうか。 そうすると何かリスクとかありますか。 今後は逆に料金を取られたりするのでしょうか。 手続きとか難しいですか(できれば、警察や市役所で手続きできたら…)。 レッカーを頼むなど大げさになるでしょうか。 リサイクル料金を受け取って手続きもせずにすむし、売る方が良いでしょうか。 長々とすいません、よろしくお願いします。
- テレビの買い替え、このように考えていますが無理がありますか?
テレビの買い替え、このように考えていますが無理がありますか? 質問1. 田舎で老母が一人暮らしをしています。 テレビを買い替えてあげたいのですがあまり休みが取れませんので、一緒にテレビを選ぶ~納品を待っての搬入立会い~使い方の説明などとゆっくりしていられません。 次のように考えていますが、どこかに落とし穴はありますか? 1.テレビはこちらで選び(ネット通販)田舎に直送。 アンテナは受信可能であることは確認済です。 2.土曜・日曜・に月曜の有休を加えて3連休みを取得。 3.直送されたテレビを土曜に自分で設置し、使い方のレクチャー。 テレビ・コンピューター類の配線・結線には手馴れています。 4.不足の結線コードがあるかもしれないため、日曜は土曜の予備日。 5.月曜の朝、郵便局にて「払込証明書」と「家電リサイクル券」を入手。 ばあさんに事前に用意しろと言っても、テレビの型式すら調べられないのでこれは無理。 古いテレビを指定引取場所(車で15分くらいのところにあります)に搬入。 この計画に無理や落とし穴がありそうですか? 質問2. 上記のように、私がネット通販で購入した商品を自分以外のテレビと取り替えるにあたって、 リサイクルポイントをもらうために注意することはありますか? 例)「領収書の購入者」と「払込証明書に記載された名前」が違うと無効 など よろしくお願いします。
- 大型ゴミについて。これってモラルに欠けますか?
私の住む地域では大型ゴミが有料で大きさによって値段にも変わります。 この制度になってから何度か有料でゴミを出したのですが、 家電製品を出した場合は100パーセント、市のゴミ収集車が来る前に別のリサイクル業者が無断で持っていってしまいます。 腑に落ちないながらもしばらくはその状態が続き、今までで2000円ほどが無駄になっています。 (無駄というのが適切かわかりませんが・・) 先日もまた持っていかれたので、市のほうに電話で事情を話したところ、 「立派な犯罪なので被害届を出してください」と言われました。 そうは言われても、出したところで・・という気持ちがあります。 そこで、大型ゴミの日に収集場所にそっと家電を出しておき、 万が一、リサイクル業者が持って帰らなければ家に持ち帰り、次の収集日には有料ゴミとして出そうかなと考えました。 しかし、この行動ってどうなのだろうか?と思い悩んでおります。 モラルに欠けていますか? それに全員がそうするようになったらまた別の問題も出てきそうだなとも思います。 自分は有料としてきちんと出して手放した。 後は誰が持って帰ろうと気にしないスタンスが正しいでしょうか? セコイ問題でお恥ずかしいですが、古い家電が次々と壊れてきているので悩みの種です。 アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#123705
- 回答数3
- ディーラー車検か修理工場車検か
トヨタ2500CC車で、新車購入後5年で2回目の車検を迎えますが、リサイクル費用の追加もありできれば費用を押さえたいのですが、検討ポイントをお願いします。 運転歴は15年ですが、整備等は一切お任せというタイプです。 走行距離26,000km(年間5千キロ平均) オイルはおおよそ1年毎交換中 去年の1年法定点検はやらずにパスした バッテリー交換は未済(GSのチェックではパワーは十分だがそろそろ交換時期かと) タイヤの消耗は大丈夫(1本はバーストで1年前交換し、その際ローテーション済) 事故・故障等は無し(接触事故でリアバンパー塗装やり直しが1回)、不良箇所もなさそう 接触事故で世話になった地元修理工場からは、「税金・強制保険・リサイクル費用(1.5万円)含めて基本料金10万円+一般整備3万円、その他部品交換は状況次第」という見積りを貰いました。 ディーラー車検の安心感は捨てがたいのですが、2年前の新車3年車検では記憶では約15万円(4回分20Lのオイル交換付)、あれこれとオプションで余計なサービスを付けられるのに弱いのと、セコイようですが2万円以上差があれば地元修理工場での車検で良いのかと考えています。後バッテリー交換をGSなりカーショップでやって節約という手段も有りかと考えています。
- 廃車手続きを頼んだ車が廃車されていない!
二ヶ月ほど前に知り合いから車を譲り受けることになり、その知り合いと取引のある保険業者の人に譲り受ける車の名義変更と乗っていた車の廃車の手続きをお願いしました。 ところが、最近廃車にしたはずの車の自動車税の督促状が届き、車が廃車されずに名義変更が勝手に行われて所有者変更されている事が発覚しました。廃車の手続きと新しい車の名義変更用ということで印鑑証明をとり、書類に印鑑や署名を何枚かしました。こちらは、廃車の手数料やリサイクル料金などを払っているのに加え、押した印鑑などが違う目的で使用されており、腹が立って仕方がありません。業者に連絡したところ確認してすぐに連絡すると言ってそのまま、音沙汰なしです。 この場合リサイクル料と廃車手数料は返却されて当然だと思うのですがどうなのでしょうか?そして廃車にされていないのならば車を返せと言えるのでしょうか? またその他に、何の連絡もなしに勝手に名義変更していることなどに違法性などの問題はないのでしょうか? そして、最悪の場合勝手に所有者変更された車をこちらの方に戻すことはできるのでしょうか? ご意見お待ちしています。
- 請求金額が見積もり額より高い場合支払う必要はあるか
ネットでエアコンを購入しました。 標準工事については購入時の代金に含まれているとのことで、作業前に見積もりを実施することをお勧めするとの記載があり、見積もりを実施して頂いきました。 見積もり時、追加費用は発生しません。リサイクル代金だけ用意しておいてください。との回答を頂きましたが、工事が終わってから合計でほぼ1万円の追加請求をされました。内訳をきくと、エアコンの解体代、断熱材、リサイクル代とのことで、かかるものは仕方ないとも思いますし、実際に作業もして頂いてもおりますが、事前の説明がないまま工事が終わってから当初言われていた金額とは異なる金額を請求されたことになります。金額的にはそれ程高額でもなかったのでだまって支払いましたが、どうも納得がいっておりません。 このように契約(見積もり時に追加費用は発生しないと回答)と異なる作業を実施し、見積もりでは忘れていたが、かかってしまったからと、あとから費用を請求されたことに対して、請求された金額を支払う必要はあったのでしょうか。今後同じようなことがあった時のために、法的な視点から何かアドバイスがありましたらコメントを頂けましたら助かります。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- JOHN_LENON
- 回答数9
- 【壊れたCRT回収について】2
壊れた(本体に直接つながった電源コード断線/ディスプレイ台のプラスチック壊れ)パソコン用CRT17インチディスプレイの安い処分方法を探しています。 詳細は下記にあるとおりですが、2005年以降に買ったものとはいえ、メーカーがHYUNDAIでサポートがない状態です。なお、リサイクルマークはありません。 近所のハードオフに連絡したところ、破損がある場合は引取りができないと返答されました。 とりあえず、通常のリサイクル料金(4~5000円)より安い方法であれば何でもいいので、情報をいただけるとありがたいです。 いくらか調べた範囲ですが、送料だけ自前で処分が無料(実質2000円程度)までは見つけていますが、他に方法があれば・・・思います。 また、特に急いでいるわけでもありません。 体験談、こういった方法がある、こういう業者がいるなど、教えてください。よろしくおねがいします。 :詳細: ・住所:愛知県豊田市 ・CRT:2005年製造(メーカがHYUNDAIのため、回収していない) ・メーカー:HYUNDAI ・型式:Q770 ・状態:こわれています(本体に直接つながった電源コード断線/ディスプレイ台のプラスチック壊れ) :追記: 昨日、質問をさせていただいたのですが、メーカーを記載していなかったので再度の質問とさせていただきました。 ディスプレイ回収業者一覧にHYUNDAI製品がないこと、いろいろ情報が足りないので申し訳ないのですが、ご回答いただけるとありがたいです。
- ごみの分別についてたくさん質問です(こんな所に住んでいる方は???)
引越しをしました。以前住んでたところと違ってごみの分別がとても細かくて、みんなはどうしているんだろう?と疑問が浮かびました。 半年に1度、可燃ごみ・不燃ごみの区別なく60枚のごみ袋の引換券が自治体から送られてきます。 プラスチックゴミはリサイクルするので洗うようにと、ガイドブックのようなものに記載されていました。(不燃ごみ扱いです) 紙類は名刺1枚でも資源ごみ(月に1回しか回収がありません)とし、ちり紙などのリサイクルできない紙ごみと生ゴミのみ可燃ごみ扱いです。(生ゴミなのに週2回しか回収がありません) そこで (1)我が家は紙おむつごみがあるために、ごみ袋が無料券分じゃたりません。可燃・不燃あわせて1ヶ月10枚で足りますか? (2)納豆などのたれの袋はどうしていますか? (3)生理用品(汚物)は包みや本体を分けていますか?(タンポンなんてどうするんだろう???) (4)ラップなども洗ってますか? (5)紙おむつのにおい対策はどうしてますか?(以前の自治体は「新聞やビニールに入れるように!!」だったので) (6)生ごみのにおい対策は?(ビニール袋が使えないので) (7)大量な資源ごみの回収・・・ゴミステーションが遠いのでどう持って行ってるんだろう?? 毎日、何だかごみの分別だけに追われているような気がします。 皆さんのたくさんのアドバイスよろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- cocoa110
- 回答数2
- 初めてヴィトンのバッグを買うのですが
21歳、フリーターです。 前からヴィトンが好きで密かに貯金していたのですが 今月誕生日を迎えて自分の誕生日プレゼントに ヴィトンデビューをしたいと思っています。 こちらに 載せられているスピーディ 30 モノグラム マルチカラーか キーポール45 マルチカラーのバッグを購入したいと思っているのですが値段が高いため、どうしようか迷っていました。 そんな中、近くのリサイクルショップ店で スピーディ 30 モノグラム マルチカラーが16万8千円で 売られているのを知り、とっても嬉しくて。ほしいと思ったけれど…。 コピー商品の可能性があるので迷っています。 そこで売られていたヴィトンは、こちら の3と4はクリアーしていました。1と2については私は素人目なのでよくわかりませんでした(><;) やっぱり、高くても(定価ですが)直営店で買ったほうがこの場合いいのでしょうか? 自分としてはできるだけ安く買いたいけれど、 なけなしのバイト代で買った初のヴィトンがコピー商品だった、っていうのは嫌なんです。 だれかアドバイスお願いしますm( )m 補足までに。 定価だと21万円だったバッグがリサイクル店では16万8千円だったのか。お店の人の説明によれば (1)売れ残りで長く店頭に並んでいるから (2)持ち手の皮の部分が少し焼けている部分があるから だそうです。 どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mimi1999
- 回答数5
- 不要品の無料回収について
不要品の無料回収の広告(チラシ)をだそうと思います。 回収品目は一般家庭からでる金属類 例)スチール棚、自転車、工具、フライパン、アルミなべ などなど もうひとつは 廃家電 例)テレビ 洗濯機 衣類乾燥機 冷蔵庫 以外の家電製品 全般 エアコン 暖房機器 扇風機 レンジ トースター 炊飯器 給湯器 餅つき機 掃除機 電話機 ファックス コピー機 ビデオ カメラ コンポ ミシン 編み機 電動工具 草刈機 バッテリー などなど なお、リサイクル品目4点については別途相談(お気軽に連絡下さい) あと日時は年内無休 日の出、日の入り(別時間帯も応相談) リサイクル品目4点以外は無料回収 無料引取り 無料処分致します。 あと 上記以外の不要品の処分も承ります。(お気軽にご相談下さい。) このような内容でチラシをだそうと思いますが これ以外で補足、不足 していること また安心して 依頼できる文面などあれば教えて頂きたいと思います。 無料とうたいながら積み込んでから処分費は別途徴収。とか多額の被害を受けた方も多々おられると思います。 当社は「安心して依頼されたい」のです。 遠慮なしに「これはどう、あれはダメ」とか いろんな不要品のアドバイザーみたいにしたいと思います。 次回時にでもお願いされる 紹介されるようにしたいのです。 みなさんのいろいろな意見 要望 不足分 なんでもいいので ご回答よろしくお願い致します。
- BTOパソコンが届いたのですが・・・。
先日BTOパソコンが届きました。 わくわくしながらあけて見ると、色々な部品やらコードがはいっていました。 なんだこれは、と思いつつ立ち尽くしています。 OS = Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP) ビジネス統合ソフトウェア = なし ケース = ブラック アルミ製タワーケース PC-8 BLACK 前面ケースファン = 12cmファン搭載 (BLUE LED) 背面ケースファン = 12cmファン搭載 電源 = 600W 80 PLUS電源標準搭載 チップセット = インテル(R) P45 Express チップセット[ASUS P5Q] プロセッサ = インテル(R) Core2 Duo E8500(3.16GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB CPUクーラー = 【おすすめ】静音CPUクーラー メインメモリ = DDR2 800 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャネル] グラフィックアクセラレータ = GeForce 9800 GTX+(プラス) 512MB ハードディスクドライブ = 500GB 7200rpm Serial-ATAII パーティション分割 = パーティション分割なし 光学式ドライブ = 20倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル] 光学式ドライブ2 = 増設無し メディアリーダーライター = カードリーダーライター [ブラックベゼル] 地上デジタル放送対応チューナ = なし サウンド機能 = High Definition Audio subsystem キーボードマウスセット = Microsoft Wireless Optical Desktop 1000 [ワイヤレスセット] モニター = 19ワイド型液晶 型番指定無し/色指定無し セカンドモニター = なし スピーカー = 2ステレオスピーカー プリンタ = なし ウィルス・セキュリティ対策ソフトウェア = なし PCリサイクル = 家庭系パソコン(PCリサイクル料金込み、回収再資源化料金不要) 保証 = 安心の1年間無償修理保証 とりあえず、注文ないようを貼っておきました。 色々と中身をあけて、配線をしなくてはならないのでしょうか。 思ったものと違っていたので少々戸惑っています。 迅速な解答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- masaki1991
- 回答数15
- ウインドウズMEを搭載しているデスクトップパソコンの処分は?
ウインドウズMEを搭載している、デスクトップパソコンがあります。 最近は使っていません。すぐにフリーズしてしまうのですが、たまにたちあげると普通の画面に戻っています。 現在は違うノートを持っています。 当時とても高価なパソコンでしたので処分は気がひけていたのですが 引越しを機に処分したいと考えています。 そこで気がかりな点が、、、 1999年か2000年製の ソーテック製のデスクトップパソコン 確か、オーディオ(CDプレーヤー)とスピーカーもついていた 機種です。当時30万ちょっとしました。 1.たぶん 現在 パソコンってリサイクル制度になっていませんか? 基本は どうやってリサイクルするんですか? そして費用はおいくらなのか? 2.無料 引き取り業者さんのチラシがよく入っていますが そこでひきとってもらっても 大丈夫かどうか。 2.の方法が費用はかからなくてすみそうなのですが なにぶんパソコンですので、なかの情報が どんなふうに使われる かも心配です。 昔、テレビかなにかでみかけたのですが パソコン情報を全部消去(みためだけでなくすべて)できる ソフトがあった記憶があるのですが 今でもありますか? もしあればフリーソフトでないでしょうか? どのような手順を踏んで どのように処分すればよろしいの でしょうか? できれば 費用をできるだけおさえたいので 2 の方法がよいのですが。 どなたか教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- benbe325na
- 回答数6
- パソコン廃棄時のデータ消去について
2012年に購入したノートパソコン(LIFEBOOK AH54/H)を富士通リサイクルを利用して廃棄予定です。 富士通リサイクルのページを読んでいた中で、データは個人で消去しておいてもらうよう文言があったため試みたのですがリカバリディスクがないと先へ進めないことがわかりました。 ですがACアダプタをつなげているのにも関わらず10分前後しか起動できないため、リカバリディスク作成の途中で強制終了され作業が進みません。 繰り返し行っても変わらないためトラブル解決ナビ→「リカバリ」タブにある「Cドライブを64ビット(ご購入時)の状態に戻す」から初期化を試みたのですが50%消去したところでまたもや強制終了になってしまいました。 その影響か再起動しても真っ黒な画面に「Windowsを開始できません」「要求されたデバイスにアクセスできないためブートの選択でエラーが発生しました」と記載されたまま戻ることも進むこともできなくなってしまいました。 質問① どこまで初期化が済んだのか確認する方法はありますか 質問② この状態から初期化をやり直すことは可能でしょうか。あれば方法をしりたいのですが、こうなってしまった以上できることはもうないのでしょうか。 調べても類似の事例がないため困り果てています。お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ロワジャパンのリチウムイオンバッテリー、処分方法
15年ほど前に購入したビデオカメラ用のリチウムイオンバッテリーを処分したいのですが、ロワジャパンはJBRC非会員のようで、電気店などでは断られてしまいます。自治体はメーカーに聞いてくれと言うし、メーカーは自治体に、と言うし、どうすればよいのかと。 リサイクルマークはついています。 処分出来た方、いらっしゃいますか?
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- dov
- 回答数4
- もう使用しないレゴ
子供が大きくなり、大量のレゴも使わなくなりました。今は、色別に分けて10数箱にいれてあります。設計図は別に保管しています。引っ越しを機にどうにかしたいのですが、リサイクルなど、なにかいいアイディアありましたら是非教えてください。寄付などがいいと思っていますが。オークション等の販売は考えていません。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- Darling1
- 回答数3
- 食器洗い乾燥機は新しいほうがいいですよね?。
リサイクルショップで食器荒い乾燥機が1万5千円くらいで売っていました。(2年前くらいのモデル)。 新しいのを買うと6万円くらいしてしまうと思うのですが、中古で2年前の商品を買っても大丈夫でしょうか?。 食器洗い乾燥機ってまだ途上期だと思うので、製品性能が一定で落ち着くまで待ったほうがいいのでしょうか?。
- パソコンから異様な音がします
機能が少なめのパソコンですが、今はリサイクル料金が取られるように なったため、まだまだ利用しています。 そのパソコンから「ウィーン(?)」というか「ヒュイーン(?)」 てな感じで異様な音がするようになりました。 そうなった場合、まずはじめに、どういったことが考えられるかを ぜひご教授頂けないでしょうか(汗) 切実なおねがいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- syouko2004
- 回答数4