検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネオパークオキナワ 沖縄こどもの国
10月末に3泊4日で 5歳と3歳 を連れて沖縄に旅行に行きます。 そこでネオパークオキナワか沖縄こどもの国に行こうか かなり迷っています。 どちらか行った方や両方行った方ならどちらがおススメですか!? 宜しくお願いします。
- 子供を取り戻す方法。
前回の相談の続きです。 http://okwave.jp/qa/q7234115.html 「子の引き渡しの審判」「審判前の保全処分」「子の監護者の指定の審判」 の申立ては先週行いました。 が、旦那が子供を実家(車で4時間程度)に連れて行ってしまいました。 私の友人である子供の母親も、もちろん親権が欲しいし、 ずっと一緒に生活することを望んでいます。 友人夫妻の場合は、旦那が 『自分の元に預けない限り、何度でも保育園や家に連れ戻しに行く』 と言っており、奪い合いのような生活は子供にとって良くない環境の為、 旦那に預けることにしてしまいました。 もちろん、納得の上ではありません。 旦那の実家の環境は、子供にとって良くない環境 (子供は動物アレルギーで、旦那の実家は犬と猫を室内で飼っている、等)です。 今回の質問です。 監護権がどちらかに法的に与えられるまでの間は、 夫婦で話し合って、子供の居場所を決めるのでしょうか?? 今は上記の流れで、旦那の実家に連れて行かれてしまったのですが、 こちらに取り戻す方法はないのでしょうか。 本当に悩んでおり、一緒に解決策を探しています。 どなたか、ご教授の程よろしくお願いいたします。
- 子どもの頃の罪
17年前、私が8歳の時のことです。 私は自転車で遊歩道を走っていました。すると左前方に一歳くらいの赤ちゃんがいました。 まだまだ足元がおぼつかなく、よたよたと歩いていました。(母親はすぐ後ろのベンチで見守っていました。) 私はそのまま走っても避けれると思い、速度を下げることも進路を変えることもしませんでした。 ところが左ハンドルを赤ちゃんの額にぶつけてしまいました。 私はすぐ降りて様子を見ることも謝ることもせず走り去ってしまいました。 家に着いたときは心臓の鼓動が収まらず、自分がしたことが怖くなった私は母親に言うこともできませんでした。 17年経た今も思い出して後悔と罪の意識に苛まれます。 何故謝れなかったのか、帰ってから相談できなかったのか、 あの子は大丈夫だったろうか、大怪我してなかったろうか、 今更謝ることもできませんが、過去の罪を償うことはできるのでしょうか。 そして何の因果か私は今幼稚園の先生をしています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- supi78
- 回答数3
- こども服のネット通販
子供服の情報を教えてください。 現在、長女が150cmくらいです。このくらいの子供服ってどこで買えばいいんですか? 離婚して、子供を引き取ったのはいいのですが、再婚しておらず、女の子の買い物がわかりません。 下着等はニッセンみたいな通販でかっているのですが洋服になると探してもあんまり見つかりません。 娘も年頃になり、いろんなおしゃれもしたい年頃なのでいろいろ、かわいい服も買ってやりたいと考えております。 ネットで買える情報をアドバイスしていただければと思っております。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ebisudon
- 回答数4
- 子供っぽい彼(長文です)
私の彼氏は少し子供っぽいところがあります・・ 今から思いつくアニメを交互に言っていこうなどという話になり、それが終わるとじゃあ次はキャラーとかとなり、私は疲れてて嫌だよーと言いました。 けど彼氏は暇だよーやろっなどと誘ってきます、 私的には何かして遊びのもいいのですが、少しは甘えられる様な空気を作って欲しいかなと思っています、甘えと言っても少しくっついてリラックス出来る程度の事ですが、 そういう彼氏に成長してもらうためにはどうすればいいですか? それとも彼が自然に大人になるまで私が合わせるべきですか? 解答お願いします
- 子供用の衣装タンス
3歳の息子が自分で使える衣装たんすを探しています。 今は夫婦のたんすの一段を使っているのですが、自分で洋服の出し入れができるようになりました。 しかし先日自分の服を取ろうとしたところ引出が落下! 奥の方を取ろうと引き出したらしいのですが、足に落ちたのではないかと大慌てしました。 幸い何事もなかったのですが、これは息子用のを用意せねばと思いました。 希望としては、 (1)引出が抜けてしまわないもの (2)子供の身長(100cmくらい)で使いやすい低いもの (3)引出4個いじょうはあるもの そのほかにも実際使われている方で、こんなのがいいよ、とか、これはやめたほうがよいというのがあれば教えてください。 購入を考えているので、おすすめがあれば商品が特定できる書き方をしていただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- yunako0517
- 回答数3
- 子供のフッ素の料金
子供(小学生)にフッ素塗布をしてもらいたいと歯医者さんに行ったら、「虫歯のない子は自費で2000円になります。」と言われました。これって高いのでしょうか?普通ですか?フッ素塗布で歯医者さんに言った場合大体どれ位支払われますか?
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- suyonn
- 回答数3
- 子供の為の離婚
夫とは再婚です。子供が一歳の時からの付き合いで可愛がってくれていました。三歳で再婚しました。 父親ですから悪いことをすれば叱るのは当然ですが、夫は子供に「悪い子」のレッテルを貼り、否定するような発言が多く悩んでいました。 血の繋がりが無いことを私が意識しすぎて神経質になってるのかなと思っていましたが、友人からも夫の発言は問題ありだと指摘されたので、普通ではないんだと確信し夫に注意しました。 その後は少し改善されていました。再婚後、子供にチック症状が出ていたのですがそれも無くなりました。 ところが夫は変わっていませんでした。 うちに年下のお友達が遊びに来ていた時、子供は一緒に仮面ライダーで遊びたくてお友達におもちゃを見せていました。 お友達はまだアンパンマン世代で仮面ライダーには興味なし。テレビでアンパンマンを見ていました。 子供が画面をふさぐように仮面ライダーの絵本を差し出したとき、夫が怒鳴りました。「なんでそんな意地悪するんだ」と… 私は「まだ仮面ライダーわからないんだって。アンパンマン見せてあげてね。意地悪じゃなくて一緒に遊びたかったんだよね」と息子にフォローしましたが、夫は無反応…。 すぐに子供に謝るべきだとおもうんですが…。 その後またありました。 お友達のパパが、預かってくれたお礼にと子供に仮面ライダーの食玩を買ってきてくれるというので、夫は「おもちゃもらうんだからお友達にトミカあげたら?」と提案しました。 子供は始め渋ってましたが、最終的にはあげると言いました。 そこで私が「偉いね」と褒めたのですが、夫は「別に偉くないけど」と呟くのです…。 お友達に優しく出来たらたいしたことじゃなくても褒めてあげたっていいじゃないですか?わざわざ否定するような発言するなんて子供に悪影響だと思います。 その後お友達のパパが迎えに来て、遅かったのですぐ子供を寝かし、夫も寝てしまったので話しが出来ないまま… 息子のために再婚したのに、夫がこのまま変われなかったら息子のためにならない… 息子の幸せのためには離婚すべきかと考えています。まずは話し合いですが、離婚には応じてもらえないと思います。お腹に子供がいるし…。 もし調停や裁判になった場合、息子の人格形成に悪影響だから離婚したい、という理由は通用するのでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- peronpanpa
- 回答数5
- 子供に話しかける大人
子供に話しかける大人の赤ちゃん言葉にイライラして仕方ありません。 それに子供の受験を お受験とか言って気持ち悪くてしかたありません。 みなさんはどうですか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#141843
- 回答数3
- 子どもと面会には?
去年の4月に1人目の娘が産まれ 6月に元嫁の方から離婚調停をして 調停で離婚が成立し、嫁の方から養育費払わないなら二度と関わらないで!という内容で事は決まりました。 離婚の発端は仕事を辞めたこととケンカです。 それ以外何かした覚えはありません。 離婚調停中だったので子どもが産まれてからは子どもに一度も逢ったことがありません。 子どもに逢いたいのは山々ですが嫁一家との険悪な雰囲気を避けてかなかなか逢いたいの一言が言えません。 震災後にも安否が気になり 嫁の実家へ行きました。 オムツや飲料水など受け取ってくれましたが、目も合わせず大した話もせず終わりで、仕方なく帰ってきました。 いままとまったお金があるので子どもにと渡し 子どもとの面会を話してみたいのですが相手一家が一方通行なので怖くてなかなか言い出せません。 子どものためには今後どうしたらいいのでしょうか。。。 このまま逢わない方がいいのでしょうか
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#142515
- 回答数5
- 演劇鑑賞に小さい子供
演劇鑑賞に行ってきたのですが、遠いので何歳ぐらいかは判断できませが、子供が開始早々から終始『こわいよー!』と泣き続けていました。 (ホラーものではないです) 時々ぴたりと泣き止むので親御さんが何かして泣き止ませていたんだと思いますが、気になって楽しめませんでした。 自分で泣き止んだりマナーを守れないような年齢や性格の子供をそういう場に連れて行くのはマナー違反のように思うのですが、私の心が狭いのでしょうか? もちろん、子育てを頑張っている親御さんにも楽しみは必要ですが、今は時間単位の託児所だってあるのに預けくるという選択肢を選ばない事がよくないと思います。 みなさんの意見はどうでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#211004
- 回答数6
- 精神疾患を持つ子供
子供さんをお持ちの親御さんに質問です。 わたしは今精神科で適応障害と診断され、とても苦しい状況です。 両親にとても迷惑をかけていると思うので 実のところ親はどう思っているのか知りたいのです。 もしも子供さんが精神的な疾患で非常に弱い時、 たとえば月に数回学校を休んだり、非常に疲れやすくなったりした時、 どう思いますか? みっともなく情けなく思いますか? 自分の子供がそんな風になっていることが気に入りませんか? やはり元気に学校に行き、完璧で優秀な成績をおさめてほしいですか? ちなみにこんなことをお聞きするのは私の父親が そんな態度だからです。 親としては自分の名誉のためにも子供にいい成績をとってほしいもんなんでしょうか。 出来の悪い子供に利用価値なんてない、と思うんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#186518
- 回答数2