検索結果

課長

全10000件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 課長の昇格試験って

    皆様、こんにちは。jollyです。 彼氏が今年の9月に課長の昇格試験を受けることになりました。 これは少し前から決まっていたんですが 昇格試験ってそんなに大変なものなんですか? 毎日送ってくれてたメールも最近は2、3日に1回とか 電話の時間も以前と比べて短いような気がします。 彼は「課長の試験と仕事が忙しくて気持ちに余裕がない」って 言います。 別れが近いっていうことなのか それとも本当に彼はいま大変な状況で 私がそれをきちんと理解すべきなのか なんか、よくわかりません。 最近いつも不安な気持ちでいます。 第三者から見てどう思われますか? このカテゴリーでいいのか迷ってしまいましたが よろしくお願いいたします。

    • jolly
    • 回答数6
  • 頼りない課長ですかね??

    私はビビリで頼りない課長ですかね?? 35歳現場課長です。 この度生産の合理化の検討を現場のパートさんとやってほしいと会社より 命があり、16人を3チームに分け取り組んでました。 ただ、生産の稼働状況が忙しく頻繁に時間がとれないというのと、パートさんは基本夕方は家事で忙しく残業ができないとのことですんで、月1でチームごとに話してましたが、回数が少ないというのと、何をしてたか忘れる。また、いろんな課題がチームごとに出てわかりにくくなりまとめが難しい状況です。 そこで私の案ですが、年単位でチームごとに変わり、今年は1チームに合理化検討しようとおもいます。 月1くらいで場所時間もきちんと決め習慣づけしようと。 基本意見出たら否定はせず、パートさん主導で検討してもらい、他部署への働きかけは私がしようと。 私も未熟者ですので意見が出ても、パート、他部署を説得できる知能を持ってないので、不安でビクビクしてます。 正直したくないですが、、、、 どういう風に取り組んだらういいですか?

  • 課長バカ一代 漫画

    お忙しい中、読んでくださりありがとうございます。 「課長バカ一代」という漫画が気になって本屋に行ってみたのですが 売っておらず、店員さんに聞いたところ、お取り寄せもできませんと言われたのですが この漫画は、すべて絶版になってしまったのですか? 知っている方がいらしたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#231291
    • 回答数2
  • 新郎が課長の場合

    来年5月に結婚予定です。 今、披露宴会場を決めるのに四苦八苦しています。 というのも、人数が定まらないからです。 私は結婚後も仕事を続ける予定で、 でもこれまでと違って、今までより遠いところから 通勤することになるので、出勤時間を遅くしてもらおうかな、 と考えているところです。(結構融通を効かせてくれる上司です) なので、披露宴には呼ばないと失礼かな、、、 と思ってはいるのですが、問題は新郎です。 新郎は、同期だけ呼ぼうと考えているようですが、 私の上司は来るのに、彼の上司がいない、というのも 変な感じだし、上司が、同期達の口から 披露宴の話を聞くと、どうして上司の自分は呼ばれなかったのか、 と気分を悪くされそうだし、今後の出世にもかかわるような 気がして、上司を呼んだほうがいいような気がしています。 問題はこれから、です。 私が職場を読んだ場合、人数が増えるので、 今、披露宴会場として考えているところでは狭く、 もうちょっと入るところの会場となると、 もうちょっと新郎側に同僚を呼んでもらわないと 困る状態になります。 同僚を呼べば済むことなのですが、彼は40歳で、 2年前に課長になっているので、普段注意ばかり している部下達に、なんだか恥ずかしいみたいです。 別に、彼がそんな風にいっている訳じゃないんですけど、 同期だけ呼ぶ、と言っているのは、多分そういう 理由なんじゃないかな~と。。。 課長職にまでなっている人が、披露宴するのって どうでしょうか?なんとなく、急に、しかも 私個人が勝手に彼の事を心配しているだけですが。。。^^; 何かアドバイスお願いします。

  • 課長というものは

    課長というものは 部下が作った資料は、「自分の責任になるから」と言って見てくれません 「間違っている」と先方から連絡が来た時は、 「担当が作ったから全部そいつに聞いてくれ」 と言って丸投げです。 課長が持っている情報を共有できれば仕事量が減るのに 「自分が作った資料に間違いがあると  私の責任になるからあげるわけにはいかない」 と言って、同じ作業を2つも3つもする羽目になっています。 「課長」のやるべき新しい仕事が発生しそうな時は、 凄まじい口調と役職をかさに、激しく抵抗して部下に丸投げしてきます。 (もちろんその後は上のようなことになります) 他の課長も誰も近寄って行きません。 何してるか推してはかるべきですが、 一日のほとんどをマウスしか握っていません。 親会社は超大企業ですが、方針として 定年近くになるか、何クセもあって使えない人間は 小会社へ出向させる会社です。 どの会社でも課長~部長クラスくらいは、 こうあるべきでしょうか? 私がおかしいのでしょうか?

    • zzebec
    • 回答数5
  • 課長の再度、謝るべき?

    僕(32)で、7つ上の課長と険悪なムードです。 データの提出日がどうしても間に合わなく、1日ズレこみ その件について、先日会議で、その課長に強めに糾弾されました。 しかも、その件については、「データが間に合いません」「分かった」 と話がついていたにも関わらず、なぜか公の場で、再び かなり強めの口調で言われました。 その場は、形式上、部下である僕が「すみませんでした」と 謝罪を言ったのですが、強い憤りを感じていて、 ここ2週間、その課長と口を利いていません。 最近は、本当に性格が小さい課長で、「おはようございます」と言っても 挨拶すらしないのです。 これは僕が折れて、改めて謝るべきなのでしょうか? 僕としては、会議の場で謝罪までしているのですし、ぶり返して糾弾してきた 課長に改めて謝罪するのは屈辱です。。。 しかし、そのうち、間接的に 部長とかに何か言わないか心配になってきました。。 出世に・・・・・ どなたか、教えてください(TT)

  • 皆さんが思う「良い課長」とはどういう課長ですか?

    学校で言うと先生みたいなものですか?

  • 課長の誕生日プレゼント 

    いつもお世話になっている課長に誕生日プレゼントを渡したいのですが 何をあげればいいのでしょうか? 年齢は60歳です。 出来れば1000円以内の食べ物にしたいです。 お酒には拘りが強いため、当たり障りの無いものがいいです。 (プレゼントをあげて出世しようとか 気に入られようとは思ってません><) アドバイスよろしくお願いします。

  • 課長、嶋耕作とは

    週刊モーニングと言う雑誌は、どのような年齢層の人が読む雑誌なんですか 何故、課長とか、部長なんですかね

  • 椿山課長の7日間

    この映画を子供と見ようと思うのですが、ピンクっぽいシーンは無いでしょうか?

    • poperin
    • 回答数1
  • 椿山課長の七日間

    先月にTVであった椿山課長の七日間ですが ラストシーンを見逃してしまいましたので 教えていただけますか? 覚えているのは天国に戻ったら父親も出てきたってとこまでです!

  • 課長に昇格します

    周りの人からは「よかったね」「忙しくなるね」などいろいろなことをいわれます。 上司からはいやな仕事も増える。(例えば部下に対して仕事に対する注意や命令等) 実際私にもいやな上司や好きな上司はいました。 質問なのですが好きな上司のタイプや嫌いな上司のタイプ上位3つほど教えてくれませんか。

    • tokka
    • 回答数6
  • おこずかい課長って大丈夫??

    私は主婦なんですが、何か家にいながら出来るインターネットの仕事と言うのを、見つけましたが、アンケートに答えたり、ポイントをためていくと収入になると言うサイトを見ましたが、サイトの中で後から請求されたりはないので安心しておこづかいがかせげて、学生でも出来るとゆうような内容をみましたが、本当に大丈夫なのでしょうか?? 海外からでも出来るんでしょうか??

  • 部長、課長、マネージャ、リーダーの違い

    最近、マネージャー、リーダーという肩書き(?)を耳にします。  いただく名詞にも明記されてます。 それらと部長、課長などはどう違うのでしょう? 部長、課長、主任など(役職)は法的に規定があると思います。  例えば課長には残業手当が認められないというような...  何の役職も持たないリーダーと その部下とされる平社員はどの程度の違いがあるのでしょう? 先のリーダーも平社員だと思うのですが。 法的、現実的に説明していただける方、よろしくお願いします。

  • 課長待遇って何ですか

    入社半年が経過します。 課長待遇という名目で残業手当は一切支払われておりません。 役職や役職手当もついておりません(別途役職手当があります)。 毎月50時間以上の残業をしておりますが、請求できますか?

  • 32歳で副課長って?

    今電話で会社から昇進したとの、連絡があったのですが、おめでたいことだったら、お祝いしてあげたいし、やっとなったのであったら、お祝いしてあげてもいやみに感じるかなあって思って。 何にも知らない、馬鹿な専業主婦ですみません。ここに質問するかのでさえよくわからなかったのですが、ここでいいでしょうか? ちなみに、主人の会社は、1部上場の世界にも通用する会社ではあると思います。

    • noname#5121
    • 回答数3
  • 「逮捕しちゃうぞ」の課長

    夏美や美幸達の上司である、交通課課長の名前は何故ない(登場しない、設定されていない?)のでしょうか?

    • noname#29367
    • 回答数3
  • 課長に相談すべきか?

    24歳、院卒、社会人1年目です。 中小企業で働いています。 バレない程度に現状を書きます。 ■課長 40代  ■直属の先輩(教育係) 30代  ■私 他に課員は何人かいます。 先輩には初めて会った時に「俺の言う事を全部聞くように」と言われました。なので理不尽に思う事も1年目なので全部聞くようにしています。文句や意見をしたことは一度もありません。 この方は仕事はできるのですが、私は人間的には好きではありません。 私は仕事であるし、(学生時代の友人のように)仲良くする必要も ないと思っておりますので業務上の話以外はほとんどしません。聞かれた事は答え、誘われれば飲み会等々には参加します。することがなければサッサと帰る事にしています。たぶん可愛げゼロだと思います。 そうした態度で半年過ぎました。 恐らくこのところ、仕事もあまりできない私の事を良く思っていません。 先輩自身の業務が非常に多く、私まで手が回らないこともあるかと思いますが、評価が下がっているとを非常に感じています。 第一志望で入った会社なので先輩との人間関係に悩んで退職、、などは絶対にイヤなので、正直に課長に今の悩みを伝えるべきか悩んでいます。 相談するとすれば教育係の先輩から振られる仕事以外をやってみたい、という事や、客観的に直すべきところがあるか、どうか課長から聞いてみたい、というところです。 社会人になって感じているのは先輩も同僚もすべて敵であるということです。悩みを正直に話すと付け込まれたり、仕事のできる加減(当然、先輩の方がはるかにできる)ので配置換えとかになりそうで不安です。 何かアドバイスをお願いいたします。

    • ggenicx
    • 回答数4
  • とうとう来たって感じ 課長降格

    質問とかではないんですがすいません。 一昨日、子どもが友達とパーティだったので旦那と2人で夜を 過ごしていました。  と、「今ちょっといい?」と言われた瞬間 いや~な予感がしたのですが、とりあえず話を聞きました。 会社が若返り作戦を図りたいということで来年早々に課長降格とのこと。  若返り作戦ねぇ と苦笑いです。  でもまだ50ですよ。 業績もいつもトップきってたのに。  会社って残酷で無神経なのは 自分も長年働いてきていますから嫌というほど知りつくしてはいるんですが、会社のためにわが身を犠牲にして大学卒業後からずっと献身的に 働いてきてこの結果です。  不憫です。その日は旦那の背中が切なかったです。  旦那には「あんまり頭にきて納得いかない時は辞めていいよ。生活はどうにでもなるから」と何食わぬ顔で言いましたが、うちもまだまだ子供に出費です。でも私がいるんで何とかしますけどね。 私が思うのは「社長!てめぇ何様じゃ<`~´> 業績上げてやってっだろうが(怒)  これまで使いものにならない若い奴らを育ててやったんは旦那じゃわい。ザケンナ金髪豚ヤロー     と  言いたいだけです。   これが組織の姑息なところであるとはワタクシは了解しておりますので仕方ありません。給料を高く払いたくないだけなのは分かっております。管理職は50歳より40前後の方が資格的にも給料が低いので会社としては当然の選択だと思います。  が、しかし(往生際が悪くてすいません)  じゃぁ、いつホッとするんですか?ということです。     長文になってしまってすいません。  少しスッキリです。  5年後くらいにリストラを覚悟しようと決めました。 そして、来年はロト6をがんばろうと決めました。

    • rin7755
    • 回答数5
  • 先輩課長が苦々しく見えて

    設計職、課長です。 隣の課の課長(新卒プロパーで25年選手、昨年私と同時に課長に昇進、名前A田さん)が、"A田会”と称して職場の同僚に声をかけては平日に”食事会”をしているのですが、そのやり方がちょっと露骨で、苦々しく思っております。 背景ですが、 ・この課長が課長代理だった8年前にこの課の一般職として私が中途入社、3年勤めた後に私が転勤となり3年後に帰任して私が別課の課長代理に昇進、昨年冬に二人同時に課長に昇進。年齢はA田さんは私より4歳上、上記の通り新卒プロパー社員の25年社員 ・私が転勤する前からA田会は時々やっていた ・明らかに「可愛い」女子社員に声をかける。ある女子社員の横を抜けて別の女子社員の席に行き声を掛ける ・A田会の時は本人は午後半日有休を取る。参加者は皆定時で帰る。(うちのコ今日残業させられないなあ、という圧力感。A田課長から事前連絡ナシ) ・男性社員の声掛け理由が未だに不明(私もかつてはA田会の一員でしたが、帰任以来全くお声がかかりません) ・総じて人選の理由が不明。私の横に座る課長代理には声はかかるが、私には声がかからず。別に行きたいとは思いませんが(平日に酔うわけにもいかず)、ふーん、誘う人と誘わない人がいるんだ、とか、前回はあの人を誘ったのに、今回は誘わないんだー、とか。 ・A田さんは下戸。(本人いわく「俺は飲まない」との由) 私もひとつ「○○(私の名前)会を」などと思ったこともありますが、この先輩課長を見ていて何だか気持ち悪くなり、休日出勤で居合わせた数人で「ちょっと一杯行くか」以上のことは一切やっていません。やりたくても出来ません。 個人的な状況によって人を選んだり選ばなかったりで、「○○会」と称するお食事会を管理職がやるのって、どうよ?と思ってしまいますが、皆様いかが思われますか?

    • Don-Ryu
    • 回答数2