検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 若者言葉
「話がピーマン(話の中身が空っぽという意味)」などという言葉を聞いたことがありますか?また使ったことがありますか? できれば年齢も合わせて回答をお願いします!
- 締切済み
- アンケート
- annachan1234
- 回答数12
- 教育 若者
1990年代半ば以降の日本社会で起きてる変化、若者の〈学校から仕事へ(社会へ)〉という移行に起きている状況(例えば学卒後に「フリーター」「ニート」(日本版)」)に関して詳しく教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- pokey
- 回答数1
- 若者論における「若者」の定義
最近『プチナショナリズム症候群』等、若者論に関する書籍が売れていますよね。 ああいった本における若者って具体的に誰のことなんでしょう。 社会科学においては言葉の定義ってすごく大事だと思うんですが、 「若者」の定義がなされないまま、若者論を論じるのってどうなんでしょう? そもそもそんな定義なんて必要ないんでしょうか? 少しひっかかたので回答よろしくお願いします。
- 今の若者
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20111214-00000523-fnn-soci 此れは静岡県のある高校生の集団万引きを県知事が高校名を公表したものです 色々な波紋が広がっている様ですが・これは当たり前です・今の5歳~22歳 迄位・・「学生」を差していますが・・とに角わがまま・・自分の主張は大声 を上げて訴えますが其れが叶えば後の人はどうでも良いとに角自分が良ければ それでOKの風潮が非常に強く思えます。実力も無いくせに主張するでしょう 例えが悪いですが・・其処に人が倒れていても知らん振りでやり過ごせる神経 が判りません・・
- 締切済み
- 教育問題
- noname#160907
- 回答数5
- 若者の○○離れ
こんにちは。 一時期からメディアなどでよく「若者の○○離れ」という言葉を耳にするようになりました。 若者の車離れ、若者のお酒離れ、若者の恋愛離れ、若者の新聞離れ、若者の米離れ、若者の野球離れ…果ては、若者のかまぼこ離れ、などなど。 こうも色々なものから若者が離れていく理由とはなんだと思いますか? また、逆に若者が近づいてきているものはなんだと思いますか? 私の考える○○離れの理由は、 ●選択肢の多様化 ●既存コンテンツの魅力低下(長年愛されてきたことにあぐらをかいている) ●そもそも余計なお金がない です。 また、若者が近づいてきているものは、やっぱりパソコンやスマホでしょうか。あと、実家というのもあるかも。 ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kuruto-k
- 回答数5
- 若者の休日
閲覧ありがとうございます、眠い目を擦りながら打った文なので誤字脱字あるかと思いますがご了承下さい。 まずは先ほど起きた事から説明します。 自分は今日非番だったので昨夜からずっと自室で寝ていたのですが突然親父が入って来たかと思うと布団を剥ぎ取られ叩き起こされてしまいました、随分と憤っているようだったので理由を聞くと「良い若者が休みの日に外にも行かないで寝てばかりいるな」との事でした。 休日に何をしていようが俺の勝手だろうが、と自分は思ったですが18で就職してから約4年間仕事以外はほぼ全て寝て過ごしている自分の生活スタイルが気に入ってなかったようで今日ついに憤懣が爆発したようです。 自分も好きで寝ている訳ではないんです、仕事がきついのか体力が無さすぎるのか分かりませんが自宅に着くと猛烈に眠くなり風呂と食事だけ済ませてすぐ布団に潜ります。今日のような休日は風呂食事トイレ合わせて一時間起きているかいないかです。 こうして趣味探しという名目でパソコンの画面に向かっている今も眠くて眠くて仕方ありません、しかし親父が少し離れた所から見張っているので逃げる訳にもいきみせん。無視して再び寝ようものなら家から追い出すとまで言っています、一人暮らしなど自分に出来る訳が無いので従うしかないのです。 という訳で前置きが長くなりましたが、22歳の若者ってどんな風に休日を過ごすのか教えてもらえませんか?出来ればお金をあまり使わず(収入の半分は家に入れており残りは貯金しているが老後が心配なので使いたくない)、極力体を動かさず(体力仕事なので疲れが残ると支障をきたす)、脳を使わない(常に半分寝ているので使えない)ような過ごし方が理想なんですがそんな都合の良い話無いですよね。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hypeprion
- 回答数2
- 最近の若者
ゴーマニズムによると大家族から核家族へと移行し、 祖父母がお説教をしてくれなくなった。 けしからんという言葉自体タブーのようになりました。 年配の方に質問ですが、若者の言動でけしからんというと思うことはありますか? 若い人は、恩師から言われた忘れられない一言でもいい。 よかったらお年のほうも^^; よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 伝統文化・風習
- mirinpomuri
- 回答数2
- 若者の車
20代学生です。 バイトで稼いだ金で中古の車を買おうかと思っています。 予算は100万です。 あまり車の事は詳しくなく、車種を多く知りません。 でもbbはCMで見るので知っています。若者に人気のようですね。 でも全然かっこいいと思えません。自分のセンスと合ってません そこでいくつか条件があるのでそれをクリアした若者が乗る車を教えてください。 ・軽は嫌 ・おっさんが乗りそうな車も嫌(親がマークXを持っています。あまり乗りたくないし若者が乗る車ではないですよね。なので乗ってません) ・彼女とドライブできる車(ださくない車。旬な車。初デートの時、迎えに行っても女性が恥ずかしくならない車) ・スペックも低くはない車 ・出来たらちょっと大きめの車(クーペはあまり好きでない) ※特に彼女とドライブ出来る車は絶対条件です 以上の条件をクリアしていて、これおすすめっというのがあったら教えてください。お願いします!
- 最近の若者・・・
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-118561-01.html U35男子マーケティング図鑑 第19回 素面男子~なぜ「飲む、打つ、買う」?意味わからないです [1/2](日経ビジネスオンライン) - goo ニュース 最近の若者の傾向を書いてます。「甘いもの好き、酒席・タバコなど臭いものが苦手、散歩が好き、アロマが好き」などなど・・・。 私はどちらかというと、こういう側の人間のような気もしますが、やはりこういう若者(成人男性を指してると思います)には嫌悪感を抱いてしまう方も多いんでしょうか?? 皆さんの感想をお聞かせください。ついでに、性別と年齢、over35かunder35かも教えてください。
- 若者自立塾
厚生労働省が「ニート」や「フリーター」を対象として、2005年度から5年計画で就業支援に乗り出す計画として取り組んでいる「若者自立塾」。 私は税金の無駄ではないのかと思っているのですが みなさんはどう思いますか? またどのように改善すべきだと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- take1234
- 回答数10
- キレやすい若者
今日人通りの多い歩道を自転車で走っている時、25・6歳のサラリーマン風の二人組みが前を歩いていて通れなかったのでベルを鳴らしました。 するとその内の一人が私の方を振り返り、「チッ」と舌打ちをし、足をトントンしながら「うっとおしいな!」って…キレたようです。 なぜ? 確かに人通りの多い歩道を自転車で走るのは迷惑かなと思いますが、車道を走るのは危ないし、しかもたったの1回ですよ、ベルを鳴らしたの。 そんなにキレられるようなことでしょうか? これは若者だけの現象ですか?それとも育った環境の違いでしょうか? そのサラリーマンたちはただほろ酔いだっただけなのかな?
- 締切済み
- その他(社会)
- bonnieMckee
- 回答数9
- 若者のすべて
94年、フジテレビで放送された、青春物語「若者のすべて」について知りたいです~! 最近たまたまDVDで一話を見たんですけど、すごくよかったです!>0< けっこう昔のドラマだったけど、心の中があったまりました。 でも一話しか見れなかったので、その後のストーリも知りたくてしょーがないです~>0< だれか教えてください~!!お願いします!^0^
- ベストアンサー
- ドラマ
- akaruinaxa
- 回答数4