検索結果

介護

全10000件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 介護

    こんばんは、どうか相談に乗ってください。 父が入院して約2ヶ月になります。 病気は治ってきているのですが2ヶ月寝たままの状態だったため歩く事も出来ない状態です。すこしつづ座ったり立ったりして体力づくりをしている途中です。そんな状態ですから家に帰ることも出来ません。 手術をするために、いまは結構病院が遠いため転院することになりました。それは父も母も納得しているのですが、外野がうるさくて困っています。私が何もかも手配をして看護士さんに伝える事になっている状態なのですが、いろいろと親戚が文句を言ってきます。 車を運転するのは主人だけのため今は主人の予定待ちでで大体の日付は出してます。病院側も決まり次第教えてくださいといわれているので来週早々に決めようと思っています。 病院の先生も車椅子で座っていられるほどに回復しているので乗用車で30分ほどの距離ですが問題ないと言われたのでそのつもりでした。 でも父は寝台の車で行きたいようです。 父には話して私にはそれでいいと言ったのですが、親戚の叔父に寝台を使いたいといったそうです。それからそれで手配をするのですが、手配が遅いだの、意思の疎通が取れてないだの、今日担って延々と説教されました。私は仕事もしているので出来る範囲で通ってますし、転院が決まった時もこちらで勝手に決めず、父に意見を聞いたりして決めた事です。でも親戚たちはそうは思ってないようです。 仕事をしている事自体、よく思っていません。私は私の生活があるのでやめる事も出来ず、その中の時間を作って1時間かかる病院まで通ってます。それも不服らしいです。 勝手に看護師さんにいろいろと聞いて意見してきます。一番困るのは私が聞いた事と他の看護士さんの言う事が違うので私が嘘をついていると思われてます。もう、今日は爆発してしまいました。 明日、看護士さんにちゃんと聞いて父の意見も聞いて対処しようとおもいますが、また毎晩のチクチク攻撃がきそうで疲れてしまいます。 母は、私に任せるといってくれてます。 こんな親戚たちにどう対処したらいいのかわからない。 今日電話があったときは「私が責任を持って対処します」って言ったのですが、「みんなはそう思ってない」ってことの繰り返しでした。 体力のない父に2時間以上張り付いて話しをし続けてた親戚もいますし医師からの話を聴くために質問状を出した親戚たちです。 担当医師もそれに対してはもううんざりしているようです。 たまにいやみを言われたりします。 ちなみに子供は私だけ、相談する兄弟がいないことを悔やみます。 何か納得させるいい言葉はないですか? もう父の事より周りの事で疲れてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 介護

    認知症の母親を老人保健施設に入所させたいが、 順番待ちで入所できません。

    • ACCacc
    • 回答数2
  • 介護

    二十代前半男フリーターです。現在二年程若年性認知症の母の生活をサポートしています。まだ本格的な介護ではないのですが、一人での生活が難しく少し手助けが必要な状態です。 同年代で同じ様な方や経験された方の意見、アドバイスを聞きたく質問させて頂きました。 現在頼れる方がおらず将来が不安です。 父は認知症や精神病に理解がない人で頼れませんし、兄弟や親戚もいません。父の借金で昔から今まで金銭面な余裕がなく施設などに入所させる事もできそうにありません。 この場合はやはり私が介護するしかないのでしょうか。勿論最後まで手助けする気持ちはありますが、一人でとなると体力が持つか心配です。 ちゃんとした介護をされている方からしたら、何を言っているんだと思われるかもしれませんが、正直二年ですらかなり疲れてしまいました。 認知症と怒りやすい父の相性が悪く、すぐ怒鳴ったり物を壊したりする為、その対応のせいもありますが、、 会話の成り立たない事で内心イライラしてしまう自分にも嫌気がさしますし、大好きな母が弱っている姿を見るのもかなり辛いです。 こう言った気持ちはどうすればいいのでしょうか。 また、介護をされている方はどんな仕事をされているのでしょうか。現在仕事を辞めフリーターで、夜〜深夜の間働き、明け方に睡眠、朝起きて家事と言う流れで生活しています。今は若いので何とかなっていますが、このまま続けられる自信がありません。定職にも就きたいのですが介護と両立できる仕事なんてあるのでしょうか。 普段相談できる相手がおらず、感情的な文になってしまいました。申し訳ありません。 どんな事でもいいので、ご意見やアドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • 介護

    ヤングケアラーのニュースをみていたんですが、今の人たちが年金をしっかりもらえるかももちろん大事だと思いますが、僕はそれ以前に年金をもらう年齢になる前に自宅介護する人が極端に増えて時間や金銭面で精神崩壊する方がもっと恐ろしく感じるし確実にそうなるだろうと思います。 金銭面で苦労してる人たちが多いので施設に預けるお金がない上に介護する人数も減ってます。 若者の死因が第一位自殺らしいです。この先もっと病んで自殺する人増えてもう日本が崩壊する気しかしません。 みなさんはどう思われますか?このんな状況の日本を打破する方法はあるのでしょうか?

  • 在宅介護VS施設介護

    それぞれに一長一短があり、各々の状況でどちらがふさわしいかは違うから、こっちが良いという正解はないですが、皆さんは在宅介護派ですか?施設介護派ですか?私の母は重症のうつ病で私は手を焼いてきました。在宅介護に限界を感じてケアマネから今のショートステイを紹介されました。このショートステイは長期利用者(最長3年)が多く、母も1年9か月、預けっぱなしですが、母の性に合っているのか、だんだん元気になりました。自治体もショートステイの長期利用に関して、うるさく言いません。ケアハウスなど、機嫌なしで預ける場所を探したり見学もしますけど。この経験から私は以前は在宅介護しか考えられなかったけど、今は施設介護派です。

  • 要介護1の介護

    70才母がケアマネや、看護士、ヘルパーさんなどを嫌っています。 市役所の検査はやりましたが、 週1の看護士さん以外は 掃除も入浴も洋服買うのも、精神障害者の私の仕事。 週2のセブンミールの費用もです。 父は病院とスーパーの送迎をしています。 私は今、週5でA型作業所に通いながらなので、夜中に起こされたりすると、体力的、心理的に疲れます。 何か、いい方法は無いですか? このままだと、A型作業所でさえ、休みすぎで首になりそうです。

  • 介護タクシーと介護保険

    脳梗塞で父が倒れて半年が経ち退院することになりました。今後は自宅から病院まで片道10kmの道のりを通院しなければなりません。おそらく週3日くらいのペースで通院だと思います。この通院の手段で介護タクシーを利用すると、介護保険は適用になるのでしょうか?現在介護保険の申請中です。おそらく「要介護3」くらいになるのではないかとの話でした。もし、何らかの形でも介護保険の適用がなければ、介護タクシー代はすごい金額になるかと思い心配しております。普段は母が通院に付き添いに行くことになるのですが、自動車の運転免許は持っておりません。私は普段は勤務があるので付き添うことも出来ず、何か良い手段がありますでしょうか?

  • 介護

    母がぼけて最近ときどきご飯を食べた後も「ご飯を」と言うようになりました。なにか軽いものをたべさせたほうがいいのでしょうか?

  • 介護

    加須市で要介護4の老人が利用できる美容室を教えて下さい。 義母が髪を染めたいそうなのですが、車椅子の移動しかできないのでどうしたらいいか困っています。

  • 介護

    訪問介護事業所で正社員として雇用されている人が、他の事業所でパートとして入ることは、できますか?

  • 介護

    介護の仕事、給料が安いといわれています。 実際派遣で介護の仕事をしている人が多いのではないかと思います。 そこで質問内容ですが、 1.自分で派遣の許可を取得し、自分で病院、介護施設、社会福祉法人   で働こうと思っていますが、もらえる給料や、手当てはいくら位貰  えるものなのでしょうか? 経験者さんお願いします

  • 介護

    私は最近他の業種から介護職に転職したものです。私のいるのは、グループホームですが、逆セクハラ、男女雇用法等について全く知らない人が多く、男子職員がすぐやめる等の原因の一部になっている事を自覚してないようです。私自身それとなく話をしても基本的な知識が無いせいなのか話にならない状況です。とくに私の居るホームが抜きん出ているような話も聞き他の施設の男子職員にお聞きすると『この世界は女性の世界なのでじっと我慢するしかない』とか『うちのホームではそんなにひどくは無い』等と言われました。私の居るホームだけでなく系列自体同じような問題が有るのは他の施設から送られてきたFAXを読んで解りました。何人かの女性職員は『ここは差別ひどいよね』と言ってくれる人もいます。上司および女性職員に解ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?

  • 介護

    よく介護や看護のDVDとかで 患者役のモデルさんを 使って介護技術を教えて ますよね。 ああいう患者役になるには どうしたらいいのでしょうか? 因みに添付画像はモデルさんが 講師の先生にパジャマのズボンを履かせて もらっているシーンです

  • 介護

    介護教材などに出演されている患者役の人は まだまだ女性が多いですね 露出が多い格好させられておむつ交換や 更衣介護の実技してます 物によっては清拭実技でお尻を拭かれている 女性も居ました

    • sye1234
    • 回答数2
  • 介護

    介護や看護する人たちは、普段どんな気持ち で接しているのでしょうか? 仕事ですから若い女性が男性のおむつ交換や お尻を拭くこともありますよね お世話されている人は恥ずかしいというより ある意味ご褒美だと感じているのでしょうか

    • sye1234
    • 回答数1
  • 介護

    木下の介護で面接をするのですが、評判てどうなんでしょうか?今勤めている所があまりにも酷く明らかにブラック企業です。次はきちんとされた所が良いので情報を頂けると助かります。よろしくお願いします。

    • noname#195130
    • 回答数1
  • 介護

    年寄りが足腰も弱くトイレまで頻繁に行けないため、大人用のオマルのようなものを用意してそこに排尿をしています。 夜に部屋に行ってたまった尿を捨てにいくのですが、そのときにきづいたのですが、部屋に尿のにおいがこもってしまっています。 そこで質問ですが、尿のにおいを押さえる、またはにおわなくさせるにはどうしたらいいですか? できるだけ身近にあるものでなんとかできたらありがたいです。 今は市販の消臭剤で何とかしていますが、それでは間に合わない、経済的でないので、質問しました。 専門的なことなので、素人の私にもわかるように教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

    • suikaya
    • 回答数1
  • 要介護5の介護保険

    72歳の父が今年始めに、脳梗塞になり、救急病院からリハビリ病院を経て、自宅介護となりました。 保険看護、訪問リハビリ、訪問の医師、デイサービスを週3日利用しています。 お尋ねしたいのは、要介護5の介護保険限度額についてです。 1ヶ月のデイサービスの利用料は、36000円越えてます。 ケアマネさんは、まだ余裕あると言われるけど、限度額はいくらなのか、よくわかりません。 ケアマネさんに、なかなか電話つながらないので、介護保険に詳しい方おられましたら教えてください。 それから、介護度の検査?は、何年ごとですか?

  • 介護保険関係なしの介護

    お世話になります。 60歳の私の母のことです。 最近、うつの様な症状で、一人で家に居る事が 出来ない状態です。 ごみを燃やすと言って、灯油をごみにかけ 自分まで腕とお腹の一部を燃やしてしまいました。 うつからきた、自殺みたいなものではないかと考えています。 現在は、入院しておりかなり回復してます。 病院での日常生活はまず問題ないのですが、 今後自宅に戻り、愛称の悪い嫁と同居状態に戻るのは 同じことの繰り返しになると思います。 10年前まで看護婦として25年働いてきた母なのに残念です。 介護施設への入所はちょっとまだ早いですし、何よりお金がかかります。 介護認定されなくても見てくれる施設なんてあるのでしょうか? 確かに介護保険が適用されているから 割安感はあるけど、実際の負担はかなりでしょう? 介護保険など関係なく、日中一人で孤独感を感じている 年配の方って結構多いと思うのですが? 介護保険など関係なく日中みんなが集まれるような施設って ないのでしょうか? 無ければ自分で開設し運営していけたらなんて無理ですかね? 長い文章ですみません。

    • shin2
    • 回答数5
  • 介護保険給付金 介護用品

    介護用品で20万以上使ってしまったので補助(給付)枠が無くなりました。しかし、何らかの条件の場合に新たに20万の枠が発生する場合があると介護用品業者が言っていたのですが、どのような条件の場合でしょうか。