検索結果
ひかりテレビ ダビング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- シンプルなデジタルテレビ録画機は・・
テレビ録画用のレコーダーが故障したため、新規に購入することになりました。 テレビ番組をHDDに録画して、一度見ればすぐに消去する使い方なので、ブルーレイは必要ありませんし、DVDも再生機は別にあるので、HDDだけでもいいし、もちろんDVDレコーダーでも構いません。 電気屋さんで見ると、あらゆる機能のついた高価なレコーダーが並んでいますが、正直他のメディアにダビングすることもないし、2番組同時録画もいらないです。パソコン・機械は苦手です。 テレビ番組(BS含む)を録画して、一度だけ見るというシンプルな目的にかなう、せいぜい5~6万までの録画機ってないでしょうか。 尚、自宅のテレビはeo光のチューナーで見ています。(テレビそのものにもデジタルチューナーはついています) 番組表で簡単に録画予約できたらありがたいです。 価格コムのクチコミなども読みましたが、なんだか内容が高度でついていけません。どうかよろしくお願いします。
- TV-50W-90AとIOデータRECBOXの対応
■製品名と型番を記入してください。 ビエラTV-50W-90A ■どのようなことでお困りでしょうか? TV-50W-90Aとアイ・オーデータ社 RECBOXの対応についてお伺いします。 我が家で視聴しているひかりTVのチューナーAM900がサポート期限切れに伴い変更になるので、RECBOX(HVL-LS3)にダビングしようと考えています。 その後のRECBOXにダビングしたデータをテレビに接続して視聴する場合について、接続しているテレビがPanasonicのビエラTV50-W90Aなのですが、このテレビとRECBOXの対応が確認できません。 メーカーであるアイ・オーデータに問い合わせたところ「ご使用のテレビがDTCP-IPに対応していればテレビを介してRECBOXの操作ができる可能性があります」との回答でした。 TV-50W-90AはDTCP-IPに対応しているのでしょうか? またDTCP-IPとDLNAはどう違うのでしょうか? Panasonicの機器にお部屋ジャンプリンクという機能があり、お部屋ジャンプリンクはDLNA対応機器と接続可能というページがあるのを見ました。 https://av.jpn.support.panasonic.com/support/home_p/connect/proj_dlna/index.html 実はPanasonicさんの問い合わせ窓口?にもメールで問い合わせしましたが、一ヶ月ほど過ぎましたが回答が来ませんのでこちらで質問させていただきました。 期限が迫っているので困っています。 ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- OKP-3BC9DE02
- 回答数1
- 録画、再生できない
現在、液晶テレビと少し古いDVDプレイヤーのみ手元にあります。 友人にテレビの録画頼んで ディスクを貰ったのですが再生できません。 自分の自宅には録画機器が無いので詳しくはわからないのですが 地デジ以降、録画に何かしらの制限がかかったと言うのは知ってます。 そこで調べていていたのですが ダビング10 9回のコピーと1回のムーブが可能 ↑これはどういう意味でしょう? コピーは同じ映像のDVDを9枚作れるということでしょうか? ムーブとは何なのでしょうか? また、地デジの番組メニューで光デジタルコピー(1回のみ) デジタルコピー(制限あり)となってますが、違いは何なのでしょう? 他人に録画してもらって自宅で再生というのはもうできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#133842
- 回答数5
- 現在、キャプチャーボードがないので、光テレビ→他アンテナ端子からビデ
現在、キャプチャーボードがないので、光テレビ→他アンテナ端子からビデオデッキ→IOのGV-USBをパソコンにつないで、ビデオデッキ側でチャンネルを合わせ、そこから外部入力でUSBキャプチャーしたら可能でした。画質もそれほどこだわらないので不満はありません。てことは、5000円くらいの地デジチューナー(たとえば山善キュリオムYCDC10B)からS端子かコンポジット接続して、USBキャプチャーすれば、アナログ録画になって、ダビング10にかからないと言うことでよろしいでしょうか(画像安定装置はあります)?もしくは録画さえできない可能性ってあるのでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- toshipee
- 回答数1
- 5000円くらいの地デジチューナー+USBビデオキャプチャーで、録画
5000円くらいの地デジチューナー+USBビデオキャプチャーで、録画できて自由編集できる? 現在、キャプチャーボードがないので、光テレビ→他アンテナ端子からビデオデッキ→IOのGV-USBをパソコンにつないで、ビデオデッキ側でチャンネルを合わせ、そこから外部入力でUSBキャプチャーしたら可能でした。画質もこだわらないので不満はありません。てことは、5000円くらいの地デジチューナーからコンポジット接続して、USBキャプチャーすれば、アナログ録画になって、ダビング10にかからないと言うことでよろしいでしょうか?もしくは録画さえできない可能性ってあるのでしょうか。よろしくお願いします。
- ひかりテレビをパソコンで見たい
今まで、地デジとBS.CS放送をアンテナケーブルでパソコンに繋いで見ていました。 スマホを自宅でWifi接続するためにひかり回線を別の部屋に引き、「TVも見れますよ」と店頭ですすめられたので契約しました。 パソコンをその部屋に移動して接続しようと取説を読んだら、モニターにはHDMIケーブルで接続する図が記載されていました。 しかし、パソコンにはHDMI端子が付いていません。 ひかりテレビはアンテナケーブルで繋いで見ることはできないのでしょうか? また、ひかりTVを録画する場合は、別途USBハードディスクに録画。但しDVDにダビングできません。 とありますが、お気に入りの番組はDVD に保存したいのです。 どうしたらよいでしょうか? 最近の通信環境や技術には全く追い付いていかれず、全てが手探り状態です。 どなたか、初心者でも分かりやすくご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- DMR-BZT600について
パナソニックのDMR-BZT600をブラウン管テレビに接続して録画しています。 録画容量が、いっぱいになってきてしまったのですが ブラウン管でD端子接続だとアナログハイビジョン映像出力規制とやらで 制限が掛けられて標準画質にされてしまうようですが http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html BDやDVDではなく別のHDDにムーブなど出来る方法はないでしょうか? ・DMR-BZT600からDMR-BZT710やDMR-BZT720に、録画内容をムーブすることは可能ですか? ・DMR-BZT710やDMR-BZT720の外付けHDDは、録画内容を外付けHDDに移動して再生した場合も 自動チャプターのスキップ機能は使用可能ですか? ・スカパー!HDに加入して、レンタルか購入で「TZ-WR320P」を使用した場合 DMR-BZT600に、そのままの画質でHDDへムーブは可能ですか? 下記のサイト説明のダビング対応録画機器一覧 ※2 表に記載されている機種は、スカパー!HD(およびスカパー!光)対応DVRの内蔵ハードディスクや、外付けUSBハードディスク対応チューナーに接続/登録したUSBハードディスクからのダビングのみの対応です。 他の機器からの「スカパー!ダビング」はできません。 というのが良くわかりません。 http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html ・TZ-WR320PからDMR-BZT600のBDにダビングする際にもアナログハイビジョン映像出力規制が掛かってしまうのでしょうか? 家電などに疎いもので、沢山の質問ですいません。
- SmartVisionについて。
SmartVisionについて お世話になります。 NEC スマートビジョンで、どうしても、DVD-R(VR)にダビング出来なくなり、大変、困っています。 何回やっても、録画変換が完了し、DVD-R(VR)に書き込み完了したあと、「光ディスクの作成を中止しました」と出ます。 ■使用機種 :PC-VL770VG(2009年度モデル) ■Smartvision :3.2.0.129(2012年10月16日アップデート公開版をアップデート済み) ■テレビドライバー:8.3.3.22 すでに、外部DVDドライブも購入し、試してみたんですが、何度やっても同じ結果です。 ■外付けDVDドライブ:DVDRP-U8VK これは、どうしてでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- chiguru2011
- 回答数1
- 東芝でダビングしたBD-Rがソニーで再生されない。
どなたか下記内容と同じような状況で、ソニーの製品から再生出来る方法があれば教えてください。 ■お問い合わせ内容 ひかりTVの番組を東芝DBP-R500でダビングしたブルーレイディスクがソニーKDL-40HX65Rで再生ができません。 さらに、ソニー製の別のブルーレイレコーダー(今は型番が分かりません)、PS3でも再生ができません。 ソニーの相談窓口で再生方法を依頼していましたが、最終的に下記の回答でした。 「複数のソニー製再生機にて再生することができていない状況から組み合わせや互換性の問題である可能性が高いかと思われます。 当窓口からご提案できることとしては、「KDL-40HX65R」の点検提案となり、東芝社側でも行える操作などが無い場合他にご提案できることが無い状況でございます。」 とのことでした。 そして、東芝の相談窓口では下記の回答でした。 「ディスク BD-RもしくはBD-RE 録画方式 MPEG2 フォーマット BDAVフォーマット となっているため、上記が認識できる機器であれば再生できる可能性がございます。」 とのことでした。 ■経緯、操作 ひかりTVの番組をダビングするため東芝製のレコーダーでしかダビングできなかったので、1年ほど前にDBP-R500を購入しました。 ブルーレイディスクからハードディスクへは戻せません(方法がわかりません)。 シャープ製のブルーレイレコーダー(プレイヤー)では、再生ができました。 ただ、このシャープ製のレコーダーは私のではありませんので、上記機種での再生を望みます。 ■エラーメッセージ (ソニー) 1.自動再生はされません。エラーメッセージは無し。 2.ホームからブルーレイディスクのマークのところで再生ボタンを押すと下記のメッセージが出ます。 △タイトルがありません 3.ブルーレイディスクの内容のタイトルで再生ボタンを押すと下記のメッセージが出ます。 △再生できないタイトルです 上記の通り、情報を見ると、ブルーレイディスクのタイトルは見れますが、再生を押しても再生されません。 sony製品、東芝製品のソフトウェアアップデートは全て最新でした。 ■接続している周辺機器 ・テレビ兼ブルーレイレコーダー:KDL-40HX65R ・ひかりTV ST-4100 ・ダビングレコーダー:東芝 DBP-R500 ・ブルーレイディスク:SONY 50BNR1VGPP4 [ビデオ用ブルーレイディスク インクジェット対応ワイド(BD-R 1層:4倍速)50枚パック] ・PS3 ・MacBook Pro ■参照情報 ひかりTVのダビング https://www.hikaritv.net/user/recording/blu-ray_writer/ DBP-R500 https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-r50/index_j.html KDL-40HX65R http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX65R/ ブルーレイディスク http://www.sony.jp/rec-media/products/5BNR1VGPS4_10BNR1VGPS4/
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- kutukutu3
- 回答数1
- 画像安定装置を使った番組を入れたDVD-RをHDDに戻すことはできますか?
お尋ねします。 昨日デジタルテレビを購入したので、レコーダーも購入しようと検討中です。 しかしダビ10・コピーワンスのことがあるので、画像安定装置も購入しようと思っています。 その画像安定装置を使用して録画した番組をDVD-Rに落とした後、HDDからその番組を消したとします。 ここで質問がいくつかあるのですが、 ・その後にDVD-RからHDDへ録画し、HDDから別のDVD-Rにダビングすることは可能ですか?(別のDVDプレイヤーも持っているので、2台のデッキを使うことになっても構いません) ・もしくは、パソコンを使ってDVD-Rから新しいDVD-Rにダビングできますか?フリーソフトでできるのであれば教えていただきたいです(DVD Decrypter,DVD Shrink3.2は所持しています) ・そういうことをしたいと考えている上で、オススメの画像安定装置があればぜひ教えてください。 番組は、J-COMを介して視聴していますが、いずれeo光に乗り換えようと思っています。 たくさんお尋ねしたうえ、全く見当違いな質問・情報不足でしたら申し訳ありません。 皆さんのご回答お待ちしてます。 よろしくお願いいたします。 補足もしできなければ、レコーダーの購入は先延ばしにして、しばらくアナログでやっていこうと思っています^^;
- 「PCで録画して、DVD-Rに焼いた映像が、家庭用DVDレコーダーで再
「PCで録画して、DVD-Rに焼いた映像が、家庭用DVDレコーダーで再生できません。」 昨年のウィンドウズ7発売直前に、NECのデスクトップPC(VN570/T)を買いました。その後OSをウィンドウズ7にアップグレードして使っています。この機種にしたのは地デジ対応、ブルーレイ搭載で、ウィンドウズ7にすれば、将来性があるように思われたからです。とはいえ、買ってから今まで地デジも、ブルーレイも使わずに過ごしていました。今年になってNHKの大河ドラマ「龍馬伝」を、せっかくだから録画して、DVDに焼こうと思って試してみました。 NECのPCは、プリインストールソフト「SmartVision」を使って、テレビの視聴、録画、光ディスクへのダビングをさせています(たぶん?)。マニュアルにしたがってやってみるとスムーズにDVD-R(CPRM対応)までたどり着きました。ところがそれを家庭用のDVDプレーヤー(東芝製RD-X71)で再生しようとしたところ、映像は再生されますが(映像はRD-X71で録画したよりも良かったです)、音が出ません。もちろんPCでは音も含めて再生できるので、DVD-Rへのダビングは正常に行われているようです。 マニュアルに「このパソコンで記録した光ディスクが、ほかのパソコンや一般のDVDプレーヤーで再生できるかどうかは、パソコンやプレーヤーの対応によって異なります。」とあり、できるかどうかはやってみないとわからない状態だったので、試しにやってみた次第です。映像も再生できないようならあきらめも尽きますが、音だけ出ないというのは、何とかならないかという気にさせられます。 ちなみに… ・書き込み形式はDVD-VR形式(DVD-Rへのダビングでは、これしか選べない。家庭用DVDプレーヤーとの相性もよさそう) ・NECのサポートへ連絡を取ったが、「他にそのような不具合は報告されておらず、理由・対策は不明」とのこと ・DVD-Rに保存されているデータは「DVD_RTAV」というフォルダに「VR_MANGT.BUP」、「VR_MANGT.IFO」、「VR_MOVIE.VRO」の3つ 私なりに調べたところ、映像データの本体は「VR_MOVIE.VRO」で、拡張子「VRO」について書かれてあるホームページもあったのですが、なかなか意味が理解できず、到底我が家のDVDプレーヤーで再生できるところまではたどり着けそうもありません。 DVDプレーヤーで再生できないようであれば、せっかくの地デジも、ダビング機能も使わなくなってしまうと思います。どなたかぜひ対処方法を教えていただきたいと思います。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- manakimu
- 回答数2
- 以下の条件におけるDVDレコーダーの相場
今現在出回っているデジタル放送対応HDD+DVDレコーダーの中で、以下の条件を満たして比較的安価なものはどこのメーカーのどの型番でしょうか? 価格自体は店舗によって違うでしょうが、価格の高低を比べるにおいてはどこもあまり変わらないかと…。 大型家電量販店なら、ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ、には行けます。 条件は 1、CMカット(手動で)した状態でDVDに焼ける 2、画質はそれほどこだわらない 3、BDに録画できなくていい 4、将来ケーブルテレビ(光回線からのも含めて)を契約するつもりなので親和性のいいもの 5、DVDに焼く際はRに永久保存版にするので、RWとかRAMにはこだわらないが、できれば2層DVDにも焼ければいい 6、映像はHDMI端子から、音声はアナログ(白と赤のやつ)からで視聴できる 7、できればダビング10対応 いろいろ書きましたがDVDレコーダー類には詳しくないので、お手柔らかにお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- kudo_Ace
- 回答数4
- eo光テレビCS録画について
昨年東芝レグザ42Z8000を購入後、eo光テレビに加入しました。 eo光のチューナーは、録画機能なしのタイプです(PANA製)。 自宅の録画デッキはアナログ対応のため、地デジとBSの録画は外付けのHDへ、レグザリモコンの番組表ボタンから予約&録画をしています。 しかし上記のように外付けHDへ録画した番組をDVDやHDDへ残したい場合はダビングできません。 CSに至っては、外付けHDへ録画することもできません。 そこで地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーかブルーレイレコーダーの購入を考えているのですが、いくつかわからないことがありますので教えてください。 BS、地デジ、CSをデジタル画像でDVDやBDへ録画したい場合、PANA製の録画デッキならi-LINKしてると聞きましたが、その考えで合ってますでしょか? 又、このi-LINKというのは私が今簡単に番組表から録画予約しているやり方(番組表を表示させて録画する簡単なやり方)のことでしょうか? 上記のご回答が肯定である場合、購入したPANAのレコーダーとの接続は簡単でしょうか? 私の希望は、eoのチューナーを録画機能付きに変えることなく、 ・現在外付けHDへ録画しているように、番組表から簡単にディスクへ録画できること ・CSもデジタル画像でBSや地デジ放送と同じようにディスクへ録画できること です。 どうぞ宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- hanahana-m
- 回答数1
- レーベル印刷について
■製品名を記入してください。 【DCP-J978N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【テレビ番組を録画しBD-R等にダビングすることがよくありますが、以前より印刷した当初は、文字が黒いのですが、経時的に赤味を帯びてきて1ケ月~数ケ月後には赤黒く変色してしまいます。以前、別のメーカーのプリンターを使用していた時はこのような事は起きていない(その頃印刷したBD-Rの文字は今でも黒のままです)し、BD-Rのメーカーも前も今も変えていません。インクも純正しか使っていません。何が原因でしょうか? 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 現在はWindows10以前はWindows7 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 NewSoft CD Labeler 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- EBM2
- 回答数3
- 今はかなり時代の流れがはやいのですか?これが普通?
先ほど、志村けんのいつの間にか消えたものという番組で ダビングとかテレカ、黒板とかいろいろでていて 今の10代とかは知らないとか言ってるのが多かったです。 そんなに時代の流れってはやいのですか、私は20代後半ですが、 テレカとか知っているし、今でも公衆電話使う事あります。 スマホでの通話ってなんか話しづらいので、近場にかける時やフリーダイヤルあてに かける時は今でも公衆電話使います(地元の金券ショップだとテレカは半額以下でかえるので)105度数で400円~500円程度なので。だからスマホは月に900円(光回線も同じ会社なので200円割引で700円みたいですが)のなのでほとんど使わないですね、youtubeなどもPS4経由でテレビでみますし。 そんなに物っていうのはすぐに消えていくものなんですか? まぁありがたい事に日本はガキが減って、同年代はそこそこ数がいるようなので、 自分の時代の物はたくさんの人が知っている事にはなるので、そのてんは救いですが、 10年後、20年後にはなくなってそうなスマホとか、ブルーレイとか、プレイステーションとか、原付とかこのあたりは10年後、20年後あたりでは、なにそれとか言い出す奴が多いのですかね? プラズマテレビなんかも死語でもう存在していないんですね。 消費電力が大きい、重量があるとかで売れなかったようで。 今の若者が好む歌手とか全くしらないですからね 結局、すぐ消えるものは必要性が低いものってかんじですからね 人間は食品、衣類、電気・ガス・水道、家さえあれば普通に生活はできるわけですから 極端な話、イオン、ユニクロ、東京ガス、千葉県水道局、ダイソー、ハウスメーカーさえあれば 一応は不便だろうけど生きてはいけるわけですかね?
- ベストアンサー
- 伝統文化・風習
- numadu_yanki
- 回答数2
- スマホかタブレットか(カーナビで)迷ってます
現在ガラケーを使用しているのですが、スマホかタブレット端末に変更を考えています。 ナビ有からナビ無の車に乗換え、昔のように紙の地図頼りのドライブが上手にできなかったので、ナビ購入を考えたのですが、ポータブルであっても機能限定されている物より、多機能のスマホかタブ購入の方が有益かなと考えた次第です。 私はガラケーメール打ちも苦手ですし、ネットやメール打ちは家の有線ノートPC1台を利用しており、ほぼガラケーは電話機能利用のためと考えていますし、携帯本体は0円購入で、1月の携帯代は2千円位の最も軽いユーザーです。 ガラケー所有3年目という単身者で固定電話は本日廃止し、ネット環境は、NTTの光もっと割からNEXTに11月上旬グレードアップします。1Gの最大速度になるそうな。。。 ナビ購入は経済的に無駄と考えますし、現時点では使いこなせないであろうスマホにしろタブにしろ購入すれば使っていき、慣れていけば少しずつ使えるようになるのかなと考えています。 有線PCのスペックや利用などについては以下の通りです。 ○5年前新品購入NECのLaVieでWindowsVistaで一般的なソフト(エクセルやワードなど)がインストールされている ○仕事やプライベートでエクセルやワードを使うし、音楽・動画ソフトをダビングするので今のPCとネット環境は引き続き維持したい ○ゲームは昔から苦手なままでゲーセンにも行かないし、今はゲームに魅力を感じない ○ネットはPCで動画視聴やホームページ閲覧で利用するのが多く、メールも少々 ○録画機能のないSHARP地デジテレビAQUOSがあり、今後BDレコーダーを安価で購入しようか迷ってもいる ○ダビング動画をPCで再生&視聴or地デジモニター利用することあり ○動画を家以外で視聴する頻度はほぼないと予想しているが、音楽動画をドライブ中に楽しむのは有益と考えます(同乗者は画像も楽しめるし。。。。) ○家以外での音楽鑑賞は車CDプレーヤーのドライブ中位しか機会はないと予想している ○ナビ使用時には、音声案内により、よそ見運転の危険性を回避したい ○ネット依存でもないし、通信にかかる費用は、イニシャル、ランニングとも抑えたい ○携帯番号が変わったとしても、それ程困らない ○家族もいないし複数端末もないのでデザリングは不要と考えます ○Eモバイル契約によるREGUZA購入タダに飛びつくと利用可能場所(特にナビ)がものすごく限定され所期の目的が達せられないと考えています ○つなぎ放題のPCネットがあるからガラケーでネットはしない(経済的にもったいない)のですが、スマホやタブレットだけでネット可能になっても、操作性の高いPCをハードのみとして使用するのは不便なのではないかとも考えています。 ○住居は山陰で地下鉄もなく、移動は近場は徒歩・自転車、その他は車です ○私のような者には持ち腐れになるだけだからナビ購入がベストでしょうか?悲しいですが。。。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- tutankamen123
- 回答数4
- ご意見を…。(長文です)
はじめまして。どうかよろしくお願いします。 高2・高1・中2の3人の子を持つ母です。 配偶者について聞いて頂きたいのです。 以前から夫婦としては破綻しており、家庭内別居状態ですが、ここのところあまりにもその行動、言動がひどく嫌気がさす以前に呆れております。 7月中旬、突然勝手に会社を辞めていました。 所謂一部上場企業に20年余勤めていたのですが、会社の方針か、基本給が少なく皆さん残業で生活費を賄わないといけない感じで、本来なら配偶者もそのはずでした。なのに家から近いのをいいことに朝は8時過ぎに出て、夕方は6時前に帰宅。私がパートから帰り急いで作り出すご飯ができるまで、のんびりゴロゴロテレビを見ています。9時には就寝です。残業して欲しいと言っても全然聞いてくれず、いつも『お前も働いてるやないか』と言われ、結局お給料から家のローン分を差し引くと8万ぐらい。それに私のパートのお給料で何とか毎月食い繋いでました。もっとない時もありました。当然学費等は払えず、いつもボーナスをあてにしていました。 6月に配偶者から一度だけ『辞めようと思ってる。』という内容のメールが届き、その理由は上記のようなことでした。給料が上がる見込みがない、このままおっても先が見えてる。と…。次は考えてるのか?の私の問いには『今探してる。』とだけ返ってきました。 それ以上の相談も報告も何もなく、気付いたら毎日家にいます。 退職金がいくらかでも頂けたのか、ものすごい勢いで彼の身の周りの物が増えました。光ケーブルテレビ導入、ブルーレイディスクレコーダー、1眼レフデジカメ、HDDビデオカメラ、パソコン、そのどれもが最新機種です。今まで、カメラもビデオもろくに扱えなかったのに、何なん?って感じです。案の定使う機会もなくすでに埃がかぶってますが。 同居の義母にも話してなかったらしく、最初の1週間ぐらいは、いつもの格好でいつもより少し遅く家を出ていました。それも長くは続かず、あっという間に3ヶ月以上経ってしまいました。よくもまぁこんなに毎日ゴロゴロしていられるものだと尊敬します。しかも、どう見ても次を探してるようになく、かと言ってバイトに行くでもなく、ただただ毎日パソコンに向かってます。画面で職探しかと思えば、大好きな少年野球(野球できないのにコーチやってます。自分の子供は所属していません。)のスコアを付けたり、打率の統計を取ったり、チームの掲示板の書き込みしたり。週末、祭日はお給料ももらえないそのコーチの"仕事"に勇んで出かけます。当然毎回飲んで帰ります。 キャバや風俗に行く回数もハンパじゃないようです。オークションで10倍ほどの値段で買ったチケットでキャバ嬢と甲子園に行ったり、嬢の好みでしょうか、見たこともないレゲエダンスのDVDをダビングしてたりします。 学費は、その時の分は払ってくれたのですが、もう滞納状態です。生活費に関しては、この3ヶ月で30万ほどもらっただけです。ある時はホイホイと出してきてたのですが、それでも今まで毎月8万ぐらいでやってたからと、一度に10万しかもらえませんでした。 これだけの買い物をしたのなら、私が叔父にしている借金を返す分と、金策に困ってる私の母を助けてくれと何度も頼んだのですが、完全に無視されたままです。しかも配偶者自身がしてる借金も、債権会社からのハガキでまだ滞ってることがわかります。 そして今…本来なら"お給料日"だった25日を過ぎても、生活費すらもらえなくなりました。いくらメールしても返事も返ってきません。家では話が出るのを嫌がり、ずっと寝たふり。話しかけるとキレます。 ゴミ箱の中に銀行の取引明細が捨ててあったのですが、8月中旬はほぼ毎日50万ずつおろしていたようです。お金は使えばなくなります。後先考えず使い果たしたとしか考えられません。全く何を考えてるのか理解に苦しみます。 長くなり過ぎ、まとまりがなく失礼いたしました。 子供たちに対する態度も、最近ひどいです。本来なら夫婦で、家族で話し合い解決あるいは、どうしたいかと言うよりも、私と子供たちは離婚を考えているのですが、今一度第3者様の、女性、男性、妻、夫、姑…色々な立場の方からのご意見をぜひ頂戴したいと思っております。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- honoka_kan
- 回答数6
- ひかりTVで録画した番組を正常に書き出せない。
ひかりTVのチューナーST-3400の外付けHDDに録画した番組を、SONY PC TV Plusを使ってPCにダウンロードします。この時点で問題はないのですが、ダウンロードした番組をBlu-rayに書き出した際に、ひかりTVチャンネル等、特定のチャンネルで録画した番組の音声に金属音のようなノイズが乗ります。そのためPCにダウンロードした番組の持って行き先に困っています。ノイズが発生せずにムーブできる方法は無いでしょうか。同様の減少でお困りの方はいらっしゃるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- hiropopong
- 回答数1
- ビデオカメラはブルーレイしかダビングできないの?
同じような質問ばかりしてますが、すみません、いまいち理解できていないようです、、、。 ビデオカメラの買い替えを検討している者です。 結局、最近のビデオカメラというのは、撮影した映像をダビングして保存するにはブルーレイにしかダビングできないという事なのでしょうか? ブルーレイ対応のDVDレコーダー(DVDプレーヤー)しか再生できないという事ですか? 持っているパナソニックのDVDレコーダー(DMR-XP25V)はブルーレイ対応じゃないので再生できないって事ですよね? それと、DVDプレーヤー付のクラリオンのカーナビ(NX609)も4~5年前に購入したのですが、多分ブルーレイ対応じゃないと思うので再生できないですよね? 最近、ジャパネットたかたのチラシが入っていて良さそうに思うのですが・・・。 JVCのビデオカメラ ハイビジョンメモリームービー「エブリオ」≪GZ-B800≫ + エブリオ専用ブルーレイディスクライター(CU-BD5) (パソコン不要!ブルーレイ・DVDに簡単ダビング!付属のケーブルを繋ぐだけで簡単に保存できる!) セットで39、800円(送料630円)と掲載されていました。 これはどうなのでしょうか? 【ブルーレイ・DVDにダビング】ってなっていますが、ブルーレイとブルーレイじゃないDVDにもダビングできるって事じゃないのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#194067
- 回答数9
- MDのデジタルコピーについて
私が使用しているMDの光端子は入力しかありませんので、デジタルコピーをするために光出力のついたMDを購入したいと思っています。 で、質問ですが、光端子でコピーできるのは、アナログ端子から録音したものだけとの事ですがBSなどはDATからだとMDにデジタルコピーできますがMDからMDには無理なのでしょうか? またマイクなどアナログで録音したものはデジタルコピーできないとの事ですが、これもDATからMDにはデジタルコピーできるのですがMDからMDには無理なのでしょうか? 2つ前の質問で、アナログもデジタルもMDでは光端子でデジタルコピーは無理との 回答がでていますが、実際はどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- nikubo
- 回答数8