検索結果

ひかりテレビ ダビング

全101件中1~20件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 『光テレビ』のチューナーに録画した番組のダビング

    ※これまで、『スカパー』や『ケーブルテレビ局』を通して、地上波/BS/CS放送の番組を録画し、DVD-Rなどの『記録メディア』にダビングする場合には、普通に、DVDレコーダーやブルーレイ・ディスク・レコーダーでダビングすればいいのですが。 この春から、プロバイダ会社の『光テレビ』に契約し、『光ケーブル』を通して、『録画機能付き光チューナー』に録画し、そのチューナーに録画した番組を記録メディアにダビングする方法を教えて下さい。 また、記録メディアにダビング出来ない場合は、外付けHDDなどの中に入った番組の映像のうち、古い番組が自動的に消去されることなく、永久保存できる方法を教えて下さい。よろしく、お願い致します。 契約するプロバイダ会社は、中国電力の『MEGAEGG』です。

    • noname#215896
    • 回答数2
  • ダビングが出来なくなってしまった

    ひかりテレビ for docomo→HDD→レコーダーにダビングでダビングが可能な状態でしたが、久々にダビングを試みたところ、以下のようなエラーが出て、出来ません。 状態番号003710299-4 管理番号2060527001 この状態が改善されない場合はチューナーの電源を入れなおしてお試しください。 操作は、ダビングする→保存する機器でレコ選択→次へ→ダビング開始→次へを選択するとエラーが必ず出ます。指示通りに電源切入してみたのですが、同じエラーです。何か改善策をご存じの方、ご教授いただけないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 光テレビを録画したHDDのデータを、DVD等にダビングすることは可能で

    光テレビを録画したHDDのデータを、DVD等にダビングすることは可能でしょうか?

  • ハードディスクに保存した物 ダビングしたい。

    光テレビをハードディスクに保存した物を東芝REGZA DBP-R500でダビングをしたいのですが ダビング表示が終わった後 BD-Rを取り出してSONY BDZ-95(Blu-ray対応の機器です)で再生するとタイトルは出てるのですが再生をする事が出来ません。正常にダビングが終わっているのなら光テレビの録画のタイトルが消えてしまうはずなのですが それも消えてはいません。不思議な事にREGZA DBP-R500で再生をしてみると再生する事は出来ました。東芝のサポートセンターに聞いてもわかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • NECパソコンでのダビング

    NEC Lavie ValueStar VW770パソコンで、SmartVisionを用いテレビから保存した録画をBD REディスクにダビングしようとしてダビングする番組を指定し、BD REドライブにBD REディスクをセットし、SmartVisionのダビングをクリックし、「光ディスク保存」の保存開始をクリックすると、現れた「光ディスク保存」の小さい画面で見かけ上保存が進行しているが、PC画面のBD REドライブで認識されていたディスク記号が消えて認識されなくなり、ダビングのコピーは途中で中止され、それ以上は進行しなくなる。どのようにしたらダビング出来るようになるのか解決方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • NECパソコンでの録画のダビング

    NEC Lavie ValueStar VW770パソコンで、SmartVisionを用いテレビから保存した録画をBD REディスクにダビングしようとしてダビングする番組を指定し、BD REドライブにBD REディスクをセットし、SmartVisionのダビングをクリックし、「光ディスク保存」の保存開始をクリックすると、現れた「光ディスク保存」の小さい画面で見かけ上保存が進行しているが、PC画面のBD REドライブで認識されていたディスク記号が消えて認識されなくなり、ダビングのコピーは途中で中止され、それ以上は進行しなくなる。どのようにしたらBD REディスクにダビングできるようになるのか解決方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • テレビ録画SmartVisionで光ディスクへ保存

    NECテレビ視聴アプリSmartVisionでPCの録画を光ディスクDVD-Rへダビング保存操作中「コピー」段階での「残り 0:00:00」のまま進行がとまったままで進まず、また、いつまでたっても表示窓2行目が「コピー中」のままでダビングが完了しない。 原因と対策、修復方法を教示ください。 PC-370GAW Win10 

  • デバイス検出について

    ひかりテレビで、HDDに録画した番組を、パソコン経由でブルーレイにダビングしていました。 突然昨日より、ダビングするソフト上に、番組一覧が表示されなくなりました。ネットワーク上に、トリプルチューナーが表示されなくなっていました。ホームサーバーも有効になっています。電源も落としたりしたのですが、後はどのような事を試したらいいのでしょうか。あまりパソコンに詳しくないので、わかりません。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 外付けDVDで録画テレビ番組をダビングする方法

    次の内容について教えてください。 NEC製パソコンPC-DA770MABのDVD挿入トレイ破損の為、外付けNEC製DVDスーパマルチドライブPC-AC-DU8Cを購入取り付けました。 ダビング操作で録画したテレビ番組を「光ディスク保存」を選択しましたが、外付けDVDダビングにたどり着きません。 よろしくお願いいたします。 m(_ _)m  ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

    • atom716
    • 回答数4
  • 光テレビの録画について

    今日 自宅に光テレビのチューナーが届きましてTVと接続しました。(TVはアクオスの32インチ使用)                                                              まだレコーダーの用意が無いためTVを録画出来ません・・・・                                                                                        自分の場合、地上波の番組は殆んど見ず、CSの海外の番組が大半を占めています。 そこで詳しい方からお聞きしたいのですが 今ブルーレイレコーダーの購入を検討しているのですが光テレビをHD画像でHDDに録画出来るかどうか教えて下さい。 購入候補としてパナソニックのDMR-BWT510を視野に入れてるのですが問題無く録画出来るでしょうか?                                                                                   パンフレットにチューナーに外付けHDDで録画可とありましたがこの場合 レコーダーに撮り貯めた番組をダビング出来るかも気になります。                                      是非 詳しい方からのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • dynalow
    • 回答数2
  • SmratVision機能一部作動不能

    windows 7から 引き継いだ SmartVision(テレビ視聴&録画,再生、ダビング) が 10 にアップグレード後、一部の機能が失われました。   自動ログONが不可となり、予約録画ができず、手動で電源ONにしないと録画が始まりません。SmartVisionの、機能メニューで確認しましたが、自動ログONの項目は設定完了になっています。  録画した番組をダビングすべく、従来通りディスクドライブにディスクをセットし、エクスプローラでフォーマットしてSmartVisionを起動、ダビング→光ディスクを選択しました。その後は下記の通りです。  1)「ディスクの残り容量計算中」と表示(従来通り)後、「非対応のディスク」の表示が出て、処理が停止しました。    2)エクスプローラで確認すると、ディスクを認識しています。ディスクの種類とボリュームラベルが表示されました。  3)再度、ダビング→光ディスクを実施、今度は「ディスクの残り容量計算中」と表示のあと、「ドライブが認証できません」と表示され処理が停止しました。  4)一旦 SmratVision を閉じて、コントロールパネルからデバイスマネージャを起動し、当該デッスクドライブを確認すると、正常でありました。ドライバーを一旦切り離し、再セット実施しました。  5)みたび、ダビング→光ディスクを実施、今度は「ディスクが入っていません」と表示され、完全にお手上げ状態です。  NECコールセンターに問い合わせましたが、「お使いの機種については、弊社では、Windows 10 上でのSmratVisionは サポートしていませんので、マイクロソフトに直接問い合わせしてほしい」とのことで、 TEL 番号を教えてもらいましたが、問い合わせが殺到しているのでしょうか、全然つながりません。  「機種を超越する OS が Windows」が謳い文句 であったと記憶していますが・・・・・・。  なお、SmratVision を閉じて古いダビング用のソフトを起動し、ディスクをセットすると、リッピング開始、指定のフォルダに格納されます。  何か打つ手があれば、ご教示下さい。 

    • grip19
    • 回答数1
  • ダビング・オーサリングの過程でチャプター区切りが消えた

     PCはNECのMJ26RAZ76、WinXP-SP3です。マンションタイプのFLETS光です。  DVDレコーダーは、シャープのDVD-HR500(アナログ)です。テレビもいまだにアナログです。  ひかりTVを契約しています。ひかりTVの番組は、コピーワンスです。  で、ひかりTVの番組をDVD-HR500のHDDに録画し、同機にてDVD-RW(CPRM対応)にダビングしました。ファイナライズもしました(ファイナライズしないと私のPCでは認識しません)。  もともとDVD-HR500の録画設定で10分間隔のチャプター区切りを入れるように設定してあるので、上記ダビングされたDVD-RWも、DVD-HR500で再生してみると10分間隔の区切りが入っています。  次に、PCを用い、CPRMDecrypter.exeにて上記DVD-RWから抽出したVR_MOBIE.VROの拡張子をmpgに変換し、dvdflick.exeにてVOBファイルを生成し、Imgburn.exeにてDVD-Rに書き込みました。  そこで質問なんですが、このDVD-RをDVD-HR500で再生したんですが、チャプター区切りが無いんです。どの段階で消えたのでしょうか。また、チャプター区切りを継承するにはどうすればよいのでしょうか。 ※記述しましたexeに関する説明は省略させていただきます。「知る人ぞ知る」ものでしょうから。

    • noname#128540
    • 回答数1
  • ブルーレイのダビング10対応とは?

    ブルーレイの購入を考えているのですが、 今の我が家はアナログテレビで、2011年の地デジの切り替えまでは買い替えるつもりは無いのですが、まだVHSテープを使用しており、先のことを考え、ブルーレイを購入しようと思うのですが、 地デジ用のアンテナにするつもりはありません。 ダビング10対応のものとは、どのようにバージョンアップするのでしょうか? アンテナのことがよくわからないのですが、 アナログテレビでブルーレイではアンテナをかえても意味ないとおもうのですが、どうでしょうか? ちなみにインターネット接続は光の256Kです。 よろしくお願いします。

    • bg28417
    • 回答数1
  • ひかりTV接続に関して質問です。

    ビビック→ソフトバンク光 に変えます。 テレビ 東芝レグザ32H1000(背面入力端子添付) ブルーレイ ソニーBDZ-AT350S がHDMI端子でつながっていますが、ひかりTVのチューナーも HDMI端子を使うとのこと。 ブルーレイはビデオ撮影したもの見たりをダビングしたりするため そのまま使用したいです。 切替機なるものがあるそうですが、どういったものがあるのか教えてください。 今後、ひかりTVでの録画はHDDを使用しようと思っています。 接続などこれまでしたことがないので初歩的な質問かと思うですが よろしくお願いします。 ちなみに東芝に電話したら、当社でそのような機器を用意してないので案内できないと言われました。   ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ビエラpanasonic 外付けhdd lan接続

    ■:ビエラTH-55HX950 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 ①外付けHDD(ELECOM)異音がし始めたので中のデーターをDiIGAにダビングしたいのですが、LAN接続ダビングの方法を教えてください ・ビエラTH-55HX950(2021製)に外付けHDD(ELECOM)USB DesktopHDD ELD-FTV40UBK接続で録画をしているのですが、 ・ビエラTH-55HX950にDIGA DMR-BRT210(2011製)から外付けHDD(ELECOM)USB DesktopHDD ELD-FTV40UBKに接続したいのです。 それ以外にDIGA DMR-BRT570(2009製)接続してます。 *ビエラ1台・DIGA2台・ELECOM外付けHDD1台 フレッツ光+Wi-Fi環境です。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • 【KS-6100】と【HBD-WA10】

    ※メールアドレスや電話番号、住所などの個人情報は記載しないようご注意ください。 ■製品・サービス名を記入してください。 【ぷらら(インターネット接続サービス )】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【光テレビをダビング出来ない。テレビチューナー【KS-6100】とブルーレイディスクレコーダー【HBD-WA10】の組み合わせ 】 下記の項目については、可能な範囲で記入してください。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【        】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【 両方ともLANケーブル接続済み      】 ※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。

  • dvdに印刷する

    ■製品名を記入してください。 【 DCP-J952N       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【テレビ等でダビングしたdvdに印刷する                        】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 有線LAN       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり回線        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • レコーダーでダビングしたDVDをPCで再生できない

    ブルーレイレコーダーでダビングしたDVD-RをPCで再生しようと思ったのですが VLC media playerでは読み込むことができませんでした。 ダビングはVRモードでファイナライズしました。 また、ひかりテレビで録画した番組をPC TV Plusで書き出したDVDも同様でした。 ダビングした元のレコーダーでは再生することができました。PS3でも再生できました。 そこで、いろいろ調べてみたのですが、 CPRM再生に非対応のソフトでは再生できないということがわかりました。 PCにはWindows media playerとVLCぐらいしか再生ソフトはありません。 なので、PCでDVDを見るためには、CPRM再生対応のソフトがついた外付けのドライブを買えばいいのでしょうか? 自分で調べた結果、その結論に至ったのですが、本当にこれで解消できるのでしょうか? ドライブの購入に失敗しないように確認したい意味も込めて質問させていただきます。 回答をよろしくお願いします。

  • smartvisionの番組ダビングについて

     NECのValuestarのwindows7を使ってます。その中にsmartvisionが入っていて、時々テレビ番組を録画するのですが、それを光ディスク(BLueray やDVD)にダビングしようとしてもエラーが出てできません。  PC自体がBLueray 対応だし、DVDのCPRMにも対応してるのですが、「サポートしてないディスクが挿入されています」と表示が出てダビングできません。  BDのRやRE、DVDもいろんなタイプを試しましたがどれも対応してないと表示されてしまいます。あらかじめフォーマットをしてもダメです。  マニュアルにはどのディスクにも対応することになっているので、何が原因か分からず困っています。何か思いつく改善策があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。  ちなみにPCの機種はNEC VALUESTARのVN770/Hです。

    • rpg9
    • 回答数1
  • DVD編集で劣化を最小限にしたい

     PCはNECのMJ26RAZ76(WinXP-Pro-SP3)です。  DVDレコは、シャープのHR500(アナログ)です。  テレビもアナログです。なお、ひかりTVも契約しています。  で、テレビからDVDレコのHDDに録画したものをDVD-R(又は-RW)にダビングし、PCに取り込んで編集したいのですが、画質の劣化を最小限に抑えたいのです。  どのようなフリーソフト(編集ソフト)があるでしょうか。  ただし、編集は、部分カットと結合のみの機能があれば十分です。  なお、現在、avidemux2_qt4.exeを使用して編集していますが、出来上がりがmp4ファイルなんです。これって、元ファイル(VOBファイル)に比べ、少なからず劣化していますよね。

    • noname#128540
    • 回答数2