検索結果

PCサポート

全10000件中3961~3980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PS2のコントローラーがPCで使えません

    PS2のコントローラーを変換機(PSX-CV01)を使用してPCに繋ぎましたが、作動しません。 付属のCD-ROMは手順どおりにインストールして、テスト画面では動かせますが ゲーム画面では動きません。 どうしたらコントローラーを使えるのでしょうか? FF11で使用したいのですが、パソコン初心者のため、設定など詳しいことが分かりません。 【使用している物】 ・PC(ノート型)→NEC/LaVie LC800/M ・OS→Windows Vista ・変換機→USBゲームパッドコンバータ/PSX-CV01 (プラネックスコミュニケーションズ) 変換機の販売元サポートセンターに問い合わせましたが、込み合っていて繋がりませんでした。 PCで色々検索をしてみたのですが、良い方法が見つかりませんでした。 何卒よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンをダウングレードしたいのですが

    NEC製のノートPCを会社で購入したのですが、VISTAの 為、既存のソフトが動かないのでOEM版のXPを購入し インストールしております。各種ドライバを色々調べセットアップ して、LANドライバだけが、どうしても見つかりません。ご存知の 方いらっしゃいましたら教えて下さい。 型式 Lavie L PC-LL750MG (2008年夏モデル) 仕様 http://joshinweb.jp/pc/1/4548609246215.html チップセット モバイル インテル GM965 Express チップセット LAN機能 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 インストールにあたって、OEM版の為、USBFDを購入しました。 自身で確認した事は、NECのサポート情報から同時期に発売され た、機種のドライバや、IBM、東芝等のドライバも試みてみました。 宜しくお願い致します。

  • グラボ搭載で逆に重くなる・・・

    GF8600GTを先日導入したところ、ひとつのゲームのみ、動作が逆に重くなりました 他のゲームでは快適になっています テイルズウィーバーというオンラインゲームなのですが、オンボードの方が軽く非常に快適になってしまいます 設定はまったくいじっていないので、どうにか設定でうまくできるのかと思い投稿させて頂きました この原因はたんなる相性の問題なのでしょうか・・ 設定でどうにかなるのであればご教授ください お願いします スペック PCはNEC ValueOne の PC-GV28WTZM1です http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-GV28WTZM1 メモリ768MB ADSL回線 他増設無し

    • ryojpjp
    • 回答数4
  • 動画を再生するとファンが回りっぱなし

    約5年前のノートPCです。Windows Media Playerなどの動画を再生すると、冷却ファンが少し低速で回りっぱなしで耳障りになり、タスクマネージャCPU使用率を見ると、80%~100%ぐらいの間を行ったり来たりになります。 これはスペックが低いために起こるものなのでしょうか? ちなみにファン周りを分解してみてみたら、ほこりなどはついていませんでした。 スペック Microsoft Windows XP Home Edition SP2 型番:NEC LaVie PC-LL7503D CPU:Intel Pentium IIIプロセッサ1GHz メインメモリ:256MBから512MBに増設済み グラフィックアクセラレータ:ATI社製RAGE(TM) Mobility-M 参考ページ http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL7503D

    • terie2
    • 回答数5
  • パソコンからFAXを送りたいのですが。。。

    パソコンからFAXが送れると知り、このサイトを参考に 早速設定をしてみたのですがうまくいきません。 FAX構成ウィザードの設定を完了し、 いざFAX送信ウィザードに従ってFAXを送信すると ビジー状態で送信できません。 モデムからダイアル音もしないんです。 こちらの状況としては ・PCのOSはXP(HOME)でFAXモデムは入っていました。 ・ADSL回線を使用しています(アナログです)。 ・電話をPCにつないで、PCには壁から伸びている電話線とLANケーブルがささっています。  (NECのサポートに従ったのでここは間違いないのかなと思います) 何か注意点などあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします!

  • マイDVDを作成したい

    まず、私がやりたいことは、VHSテープをDVDに焼くことです。 ビデオキャプチャーにてPCに録画はできました。 この後がわかりません。 詳細は次の通りです。 (1)PC:DELL Dimension 1100 (2)OS:XP (3)ビデオキャプチャー:バッファロー PC-MV52DX/U2 (4)録画ソフト:PCastTV2 (5)オーサリングソフト:TMPGEnc DVD Author 1.6 for BUFFALO  (ぺガシス) (6)編集ソフト:TMPGEnc MPEG Editor for BUFFALO(ぺガシス) (7)ライティングソフト:Sonic DigitalMedia ((7)の使い方はわかります) (5)、(6)についてはわかりません。サポートも終了しています。 編集はなしで、とりあえずテープの中身すべてをDVDへ焼きたいと思っています。 自力で(5)を行ったら、開けないファイルが作成されてしまいました。 (5)に詳しい方、使い方のポイントをご教授お願いします。

  • vista(IE7.0)に入れるウイルス対策ソフトについて

     このたび新しいPC(vista)を購入したのですが、そこにインストールするウィルス対策ソフトのことで迷っています。  これまで使用していたPCは、バンドル版にNortonのものが入っていたこともあって、ずっとNortonを使用してきたのですが、友人から、ウィルスの検出率や軽いからということで、「NOD32」や「Kaspersky」を勧められました。  調べたところ、NOD32にはファイアウォールがないそうなんで、大丈夫なのかと心配しているところもあります。  おすすめのウィルス対策ソフトがあったら教えてください。 (日本語しか出来ないので、説明書やサポートが英語のものだと困るので……お願いします)  ちなみに今のPCには、McAfeeがバンドル版で入ってます。

    • kaya05
    • 回答数5
  • 初期化後インターネット接続ができない。

    PCは Inspiron 1545 / Windows Vista Home Premium 32Bit です。 一部データ、プログラムが破損したようで、初期化しました。DELLのイメージリカバリもできなかったので、OS初期化しました。 方法手順はDELLのHPを見て行い、PC購入時についていたDisk2枚(OS用とドライバ用と思われます)を使いました。 OS再インストール後、ドライバ再インストールガイド (下記ページ参照)  http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270309.asp の手順通りに一通り終えたのですが、インターネットに接続出来ません。 たすけて下さい。 現在もう1つのPCでインターネットに接続しています。回線の問題ではないと思います。 ドライバが不足しているのでしょうか?手順が違うのでしょうか?

  • 増設に使えるメモリかどうかがわかりません

     自宅に、「CFD社(ELIXIR製) D2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB)」(http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr2.html)があったので、富士通製FMV ESPRIMO D5320のメモリを増設しようと思いました。  しかしながら、富士通の製品マニュアルを読んだところ、「本パソコンにメモリを増設する場合は、弊社純正品の『拡張RAMモジュール DDR2 SDRAM PC2-4200対応(ECCなし)』をお使いください。」(http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0604-0609/9721d/)と記載されていました。  これは先のメモリは使用できないということなのでしょうか(PC2-xxxxのxxxxの違いは何なのでしょうか)?  メモリの増設は初めてでよくわかりません。ご教授お願いします。  

  • 携帯とパソコンの互換性?(データの移動が出来ません)

    私の携帯はWinのW43HですmicroSDカードに保存したデータをパソコンにバックアップしたりは出来ないのでしょうか?回覧も出来ませんでしたAUのサポートに電話で聞くと「携帯電話の事は教えられますがパソコンでの事はパソコン側のメーカーに問い合わせ下さい」と言われました、 たとえばTVを録画したものなど容量が多く使うのでPCに落として、見たい時に再生したいのですがPCに挿してフォルダ開けていっても見つけられませんでした。逆にPCから待ち受けにでもとイラストコピペしてみましたが携帯では見れませんでした、私がやろうとしてる事は無理なのでしょうか?(ひょっとしていけない事ですか?)

  • AC電源ケーブルが断裂しかけてます。

    SHARPのPC-CB1-CBを使用しています。 AC電源ケーブルが断裂しかけているので、購入を考えてます。 検索したところ、これが一番合ってるのではないかと思いました。 http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4969887500224/ ですが、メビウス ムラマサ シリーズには対応、との事。 私のPCはメビウスシリーズではあるのですが、ムラマサではないんです…。 サポートなどにも問い合わせてみましたが、返答なしで困ってます。 買ったところで使用できなくても困ってしまうので 詳しい方、使用可能か不可か教えてください!! 私が使っているPCの仕様表のHPはここです。 http://www.sharp.co.jp/products/pccb1cb/text/p5.html よろしくお願いします。

  • Win 7、Win 10のデユアルブートに関して

    Win7のサポート終了に伴い、Win 7を未だ使用する必要から、PCにWin 7、Win 10のデユアルブート環境を作りました。最終的にはデユアルブート環境作りに成功しましたが、Win7インストールを2回ほど失敗しました(Win10インストールの失敗はありませんでした)。 PC立ち上げ時に、Win7かWin10を選択する画面が出てきますが、この失敗したWin7の表示も一緒に出てきます。インストールに失敗したWin7の表示を出ないようにしたいのですが、その方法を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 使用PCは、DOSPARA SIim Regulus AR3 CPU AMD Ryzen 3 メモリ 8GB SSD 500GB 1個 です。

    • ftf2238
    • 回答数2
  • スキャンが出来なくなりました。

    Canonの複合機C5030Fを線でPCに繋ぎ使用しております。ドコモショップに行った際、光の回線にまとめれば電話代が安くなると聞き複合機を繋いでる事など伝えました。 ルーターを送るので線をそのまま繋ぐだけで大丈夫ですとの話だったのでドコモ光に変更しました。 すると、Fax送受信、PCからの印刷はできるのですがスキャンが出来なくなりました。 今までは複合機でスキャンしてPCのファイルにPDFで保存できていたのですが…。 機械にとても弱くCanonのサポート期間も終わっている為、困っています。 以前はISDN回線でした。 変更したら線で繋いでいたWi-Fiも使えなくなりました…。 どなたかアドバイスお願い致しますm(__)m

  • USBメモリからの回復ドライブの起動法

    LIFEBOOK AH530/1B を windows10 で使用しております。本日PCを起動させたところ真っ青な画面で Recovery と表示され動かなくなりました。ネットで調べ他のPCで回復ドライブをUSBに作成し、動かなくなったPCに差し込み電源を入れたのですが、富士通で言っているところの Supportボタンが判らず回復ドライブは起動しません。どこを押せばよいのでしょうか? ちなみに電源を入れた後F2を押し Boot の Excluded from boot order: の USB HDD : I-O DATA USB...(回復ドライブ)にカーソルを合わせ Enterキーを押しましたが変化なしです。 どうすれば USB メモリから起動するのか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Bluetooth 接続について教えてください

    Bluetooth 接続機器につてペアリング(接続)結果です。 親 機器   i-phone  アンドロイドスマホ    Win10 pc                9  10  D製64B      H製64B Bluetooth子機            (2019製) (2020製)  接続 結果      マウス     OK   OK  OK   ×   OK   OK ヘッドホン   OK   ×   ×   ×   ×   × *なぜこのような結果になるのか理解できず対応に困っています。  ・I-phoneはかなり古いもの   特にD製Win10PCで昨年Pcで接続(ペアリングできない)   Update,ダライバ更新は最新ですが  ・ヘッドホンのカタログでは全てに接続可能とあり、ユーザ評価   でも接続できないとの評価はない?(全てMac OS?) ・blue tooth 接続不能に関するメーカサポート、マイクロソフトサポ  ートでの対応は全て実施しています。bluetooth ドライバの更新も  実施しています。  当方、システム経験あり、専門用語での回答、OK  今後の対応をご教示下さい。

  • PC買替(windows10⇒windows11)

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・今までWindows10のPCで「筆まめVer.31」を利用しています。 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ・Windows10のPCから、Windows11のPCへ買い替えた。 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ・Windows11では「筆まめVer.31」はサポートしていないとのことですが、  Windows11で利用できる「筆まめVer.」は何を選択すればいいのでしょう    か?種類が多くあり分かりにくいです。費用は安く抑えたいと思います。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

    • 41pero
    • 回答数2
  • パーティションについて

    本日、DELLのPC(Dimension 5150C)が届きました。 そこで、さっそく自分の好みにパーティションをしようと思い (自分でやるつもりでしたので、注文時には「パーティション設定なし」にしました) 、DELLのHPを見ました。 すると、最近のモノには「Dell PC Restore」(http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223) というものがインストールされているようで、(数年前はなかったのに・・・。) 「先頭にある32MB程度のユーティリティパーティションと最後尾の3~5GB を削除してしまうとDell PC Restoreが起動できなくなる」と書いてありました。 パーティションを再設定するためにはHDDを初期化する必要があると思うのですが、 Dell PC Restoreがなくなると思うとなんだかもったいない気もします・・・。 250GBを3つくらいに分けたいな~なんて思っていたのですが、 Dell PC Restoreをいつか使うのではないかと思うとなかなか実行できません。 Acronis True Image Personalを使おうとも考えたのですが、シリアルATAには対応していなくて使えないようです。 それと、こちら(http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223#Q8)にある、 基本領域まで及ぶパーティション変更はDell PC Restoreが使用できない というのも問題な気がします。 出荷状態のHDDは、先頭31MB(FAT)、C:171.45GB(NTFS)、バックアップD:58.19GB(NTFS)、不明なパーティション:3.15GB(FAT32) となっております。 Norton Ghostの試用版が入っていたため、Dドライブはそのバックアップ領域だと考えています。 なんだかゴチャゴチャしてわかりにくい質問になってしまった気がしますが、 パーティションを再設定するのに、Dell PC Restoreを捨て、HDDを初期化して分けるべきでしょうか。 他に「こんないい方法がある!」など、アドバイスがありましたらお願いします。

  • 自分のPCだけipodに曲を転送できません

    使っていたipod classicが壊れてしまったため、先日ipod shuffle(第2世代)を購入しました。 いざ使用してみるとiTunesに同期はするのですが、肝心の曲の転送ができません。 試しに、別の自分が使っているのより古いPCのiTunesに同期させ曲を転送したところ問題ありませんでした(転送したファイルは同じ曲です)。 自分のPCで使っているiTunesを再インストールしたり、iTunesでipod shuffleの「復元」を行ったりしたのですが、まったく状況はかわりません。 自分のPCに原因はあるのでしょうが、Appleのサポートページを見る限りでは対処方法がわからないので、どなたか原因のわかる方、思い当たる方、対処方法を教えてください。

    • yuata
    • 回答数1
  • NHKニュースのサイトのレイアウト崩れ

    4,5日前に気づいたのですが、NHKニュースのサイトのレイアウトが崩れています。 http://www3.nhk.or.jp/news/ 具体的には、css/common.cssが読み込まれていません。 お問い合わせサポートに電話しましたが、まだなおっていません。 奇妙なのは、職場や違う環境では、レイアウトが崩れていないことです。 さらに奇妙なのは、www3をwwwにすると、レイアウトが崩れていません。(←私のPC) http://www3.nhk.or.jp/news/ 現在、レイアウト崩れの症状が出ているのは、自宅のPCのみです。 (OS:windows xp sp3; ブラウザ:IE8 & Firefox 3.6.13 & Chrome 8.0.552.224;) 気になったので質問させていただきます。 この症状は、わたしのPC環境のみでしょうか? 皆さんはどうですか?

    • doshi2
    • 回答数1
  • NASに接続したプリンタのトラブル

    xpPROのPC3台とNASが同じネットワーク上にあり、NASにはプリンタが接続されています。 今まで正常にネットワークプリンタとして動いていましたがある日私のPCからだけ特定の動作ができなくなってしまいました。 ・プリンタのプロパティが表示されない ・ワード2000からだけ印刷できない(プリンタは印刷の途中まで動くがエラー扱いになる) ・エクセルはじめ他のアプリからは正常に印刷できる 他の2台からは問題なく動作します。 私のPCからプリンタを削除したり、最新のドライバを入れなおしても効果はないです。 プリンタメーカーのサポートも特定端末の問題だからとこれ以上関知してくれません。 何か解決策はないでしょうか? よろしくお願いします。