検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 彼の気持ち。結婚
現在、彼23歳 飲食店 店長 私23歳 フリーター 同じ職場で出会いました。(その頃彼はまだ普通の社員)交際して一年半経ちます。去年の夏頃、妊娠が発覚しましたが気付いた頃には亡くなっていました。3ヶ月でした。(お金は全て彼が負担してくれました。)前から結婚しようね~などと言っていましたが、それがきっかけでお互い本格的に意識し結婚することに決めました。双方の両親にも本格的な結婚の挨拶まではしていませんが、何度か顔を合わせていて結婚することも自然と承認というか認知?されています。予定では今年の夏頃を目処にしていましたが、彼が店長になり今は仕事に集中したいとのことで落ち着くまで先延ばしです。今年の冬か来年の夏にしようと言われています。私は彼となら遅かれ早かれいつ結婚してもいいのです。ただ、なんだかいつも曖昧で。彼なりに結婚式の費用やこの先の費用を余裕を持って貯めてから結婚したいと考えてくれています。私もその方が良いと思っています。ただ、来年もまた先延ばしにされそうで不安です。それに、私自身これからの職探しにおいて、いつ結婚していつ子供を作るかある程度具体的な予定が欲しいのです。度々話し合うのですが、そこまでは彼自身も曖昧で来年ぐらいかな?って感じなのです。仕事をもちろん優先して欲しいし、まだ若いので急ぐつもりはないのですが…なんだかなぁなぁな感じがしてしまって。本当に結婚したいのか分からなくなってしまいます。本当にこの人と結婚したい!って程ならそんなに曖昧にならないんじゃないかなって変に考えてしまいます。ちゃんとしたプロポーズもまだですし、御両親へのちゃんとした挨拶もまだです。時間がないのは承知ですが、少しでも本当に考えてくれているのか不安です。彼の本心が知りたいです。皆さんの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。最後まで駄文を読んで頂きありがとうございました。
- 結婚について
36歳の独身なのですが、相手がバツ1で10歳年上です。 付き合いをして10年が経ちます。 私はまだ一度も結婚したこがなく、両親や会社上司などからも結婚はまだなのかと言われ、また自分自身ももう年齢的に考えると、結婚願望があります。 カレとは遠距離で頻繁に会ったりすることはできませんが、一緒にいるとすごく落ち着きますしずっとこの先も一緒にいたいなと思います。 でも、もう10年も経つのにプロポーズもされないということは、やはりカレは結婚のことは考えてないのかなと思います。 結婚する気があるならこの10年の間にプロポーズしますよね? 私の年齢を考えるとこのままカレと一緒にいるべきなのか、それとも将来を考えるならカレをあきらめたほうがいいのでしょうか? みなさんの意見、アドバイス宜しくお願いします。
- 犬の結婚式
皆さんこんにちは。 私は現在犬を飼っています。 犬のための結婚式を挙げたいと思っているのですがそのようなことをしてくださる業者はあるのでしょうか?? ご存知でしたら教えて頂きたいです。また皆さんはペットの結婚式を挙げたことはありますか?? 皆さん是非ご回答お願い致します!
- 締切済み
- 犬
- doglover256
- 回答数3
- 結婚できるか不安
私はこれまで彼氏が出来たことがありません。 この間飲み会で「彼氏いないの?最後に付き合ったのはいつ?」と聞かれて、見栄を張って「3年前」と答えたのですが「え!?3年も彼氏いないの?ありえない!」と全員からドン引きされました。口が裂けても彼氏いない歴=年齢なんて言えません。 これまで男性を好きになったことは何度もあり、告白したこともありました。しかし毎回「ごめん。他に好きな人がいるから」と断られ、その人は別の可愛い子とお付き合いしてしまいました。そんな感じで、これまで片思いが実ったことはありません。現在男性の多い職場ですが、私は女性として全く見られておらず、男性社員は彼氏持ちの可愛い女の子を必死に口説いています。 「職場では無理だ」と思い、結婚相談所に登録しました。20代という年齢のためか、申し込みはかなり来ます。しかし顔写真を交換するか、実際にお会いした途端、音信不通になります。こんなことばかりで、ほとほと嫌になりました。「女は外見じゃない」なんて言いますが、外見がよくないと興味さえ持ってもらえません。 ここである回答者に「10代、20代前半の、女性として最も美しい時期に男性から見向きもされなかったのだから、今後あなたが愛されるとは思えない」と言われ、未だに引きずっています。年齢なんて関係ない!と励ます方もいらっしゃるとは思いますが、現実では20代と30代では男性の反応は全く違います。 歳を重ねても人として魅力があれば関係ないかもしれませんが…。私は顔もスタイルも悪く、家事も下手で、気が利かない、それこそ若さしか取り柄のない人間です。その若さすら失ったらどんな罵声を浴びせられるか…今からとても怖いです。早く結婚したいのは子どもを産みたいのもありますが、それよりもこれ以上歳を重ねれば、いよいよ誰にも見てもらえなくなるからです。 ファッションも化粧も少しずつ改善しようとしていますが、私のセンスは悪いらしいです。でもなかなかお店の人を頼る気になりません(これまで何度も無理矢理商品を売りつけられそうになったため) 次の誕生日が来ることが怖いです、私はどうすればいいのでしょうか?
- 結婚の挨拶(再婚)
閲覧ありがとうございます。 以前にも質問させてもらったのですが、どうまとめたらいいのか考えがまとまらず再度投稿させていただきます。 私初婚、彼再婚(子供1人:元妻が親権を持っています)で近々私の両親に結婚の挨拶に行こうと話し合っています。 今年に入って両親には軽く、「今お付き合いしている人です。」と紹介はしてあります。 「結婚の挨拶」だとどこまで言うべきなのでしょうか。 どういう順序で話を進めていくのがベストなのか分からず悩んでいます。 挨拶に来る日にちが決まったら、事前に両親には「彼は離婚暦があります」と言うつもりではいます。 そして実際の挨拶ではどの程度の事を言うべきなのでしょうか。 子供がいて養育費などは弁護士を通じ話し合いは終わっています。 そのことについては後日、改めて会う機会を作りそこで言うべきなのでしょうか。 長くなりましたが、彼が再婚(子持ち)であるのですが、両親にどのように話を進めていくのがいいのかアドバイスをよろしくお願い致します。
- 結婚の進め方。
先週私の父に彼が結婚の挨拶をしに行きました。 以前父にはお付き合いをしていると紹介したことがあり、 また5月には彼の実家のご両親に挨拶に行くのも済ませました。 彼は転職で四国に引っ越すので、 私もあとを追って一か月後くらいに引っ越す予定でいました。 仕事も引き継ぎ作業をしている段階です。 ここで私が報告をしなかったのがいけなかったのですが、 父は私が四国に引っ越すことに驚きました。 (彼の転職のことは伝えて、一ヶ月後くらいに私も引っ越したいなあとは漏らしていましたが)。 挙式より先に一緒に住むことが、許せなく…父は反対をしています。 彼の転職が落ち着いてから、ゆっくり挙式会場を探してほしいと切実に訴えてきました。 私は仕事をとりあえず一ヶ月先まで延長していただくことに成功をしましたが…。 父の考えではあと二ヶ月後くらいに結納を交わして、 冬か春に結婚式と考えているに違いありません。 特に急ぐ理由はありませんが(仕事も短期派遣を探せばあるだろうし…)、 遠距離恋愛になることや、彼の両親を心配させることや、 あまりにも頭のかたい父に呆れて愛想つかされないかが心配です。 親も大切です。祝福してもらいたいし、恩返しもしていきたいです。 だけど、いま一番大切なのは正直言って彼です。 私の家は幼いころからぎすぎすして、父から賛成されることは何一つとしてなかったし、 最終的には離婚もして、間に挟まった私は両方から愚痴や嫌悪感を聞かされるばかりでした。 (一番は父と暮らしている兄に、苦労をさせてしまっていますが。。。) なので、実家には対して思いれがありません。。 いっそ縁を切って、早々と引っ越そうかという思いも出てきました。 しかし、やはり一生に一度のことだし、みんなに祝福されるべきことだとも思います。 待てばいいだけの話だし…。 こういう状況で客観的に見て、今後どういう風に進めていくのが、 ベストだと思いますか。 皆さんの結婚の進め方、反対を押し切った方法などなど、 なにか知恵になりそうなことがありましたら、 ぜひ教えてください。 お願い致します。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- kamifubuki_555
- 回答数3
- 結婚まで考えるなら。
結婚まで考えるなら。 みなさま、こんにちは。私は22歳大学生です。 もし将来まで考えてお付き合いするなら、信用金庫勤務の彼か、地方公務員の彼、どちらの方が良いのでしょうか?またメリット、デメリットはありますか? ちなみにどちらも社会人二年目です。 よろしくお願い致します。
- 結婚できますか??
25才女 公務員に転職したて。 貯金は300万ほどあります。 人見知りなため人付き合いが下手で人脈がなく、 結婚できるか不安です。 相手に求めるのは見た目、性格がタイプであること。家事、育児を手伝うこと 。だけです。年収は気にしませんし主夫が欲しいくらいです。 今の彼氏は結婚したいくらい大好きなのですが彼氏にその気がなく、一緒にいても将来はありません。他にアプローチを受けることがたまにありますが、やっぱり彼氏のことがすきなんです。 文章にまとまりがないですが、どうしたら結婚相手が見つかるでしょうか。。。 私は相手に
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- suvsurfsea
- 回答数6
- 従姉妹の結婚式
来月、従姉妹(34)の結婚式があり、昨日、招待状を頂きました。 私(42)は未婚で両親と同居しておりますが、招待状は連名で渡されました。 この歳で連名…って思いましたし、別に仲良い訳でもなく欠席したいと思いました。 この従姉妹は別の人と婚約破棄し、成立した月には別の男性との子供が出来ていたそうです。 ちょっと非常識と思います。 それに、前の人と婚約する前から通帳やカードを預かっていた上に、給料が安いからとバイトもさせていたそうです。 昨年末、私の妹が入籍して中古住宅を購入し、引っ越したのに1万円しか包んで来なかったようですが、今回は夫婦で呼ばれてました。 以前から従姉妹はお金にガメツイと聞こえていましたが、今回私が呼ばれたのもお祝い金が目当てかと思ってしまいます。 いとこの中で結婚していないのは一番年上の私だけで、肩身狭いのでお祝いだけ先に渡して、出来れば欠席したいと思いますが、皆さんはどう思いますか? 実際、経験されたり、似たような話を聞いた方は、ご助言をお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#224754
- 回答数4
- 結婚にあたって。
はじめまして。まだ真剣には考えていないのですが、将来結婚するにあたって、ある程度の貯蓄が必要だと思います。どれくらいの貯蓄があれば良いでしょうか?既婚者の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- yahuu-pitbull
- 回答数2
- できちゃった結婚。
私の友達(20歳)が彼氏(18歳)と、できちゃった婚をするそうです。 彼氏が高校を卒業してない時期に妊娠が発覚しました。 その時点で無責任だなと感じましたし、 彼も一応4月から働くみたいですが、 高卒で1年目なので養っていけないと思います。 どうやって出産費用を出し、 これから生活していくのだろうと思いましたが、 彼の実家で同居するらしく、 友達も親に子供を見てもらって働こうとしているみたいです。 あまりにも親を頼りすぎていると思うし、 友達が自分と彼の2人が幸せであればいいと言ってきたので、 もう親なんだから子供の幸せも考えるべきではと思い、おかしいなと感じました。 結婚って2人で自立して生活していくことじゃないんですか? 話を聞いている限り、付き合っている延長にしか思えません。 もちろん両親からの支えも必要ですが、 ここまで頼ってこれから先どうするの?と思ってしまいます。 小学校からの友達なので幸せになってほしいですが、 いろんなことを考えてしまい心から祝福できません。 結婚ってなんなのでしょうか?
- 結婚までの道のり
自分も相手も結婚を視野にいれた両想いであったと考え込んでいます。 仕事の相談に乗る、お金を貸してと甘えられる、数年前大失恋したとのこと。自分は、お姉ちゃん役だったかもしれないけど、突然の相手のリストラに驚きました。リストラ後、連絡取り合うものの、こっちの会いたい気持ちはつもるものの、相手ははぐらかし、彼女いるとの申告まで受けました。モテない自分は複数の異性と仲良くできる人間に対して理解できません。次の職場が決まらないから嘘をつかれたと思ってなりません。自分の直観とは信じていいものでしょうか。相手も自分も自暴自棄だと考えております。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#177243
- 回答数4
- 義弟の結婚式
義弟が結婚式をします。 そこで質問が二つあるんですが、 (1)私の親からの義弟への御祝はいくらつつめばよいでしょう?私の両親は結婚式には招待されていません。でも御祝は渡すべきですよね?両親は式にも出ないし一万円でいいんじゃないかと言ってるんですが、それでは少ないでしょうか? (2)私の服装なんですが、私は長男の嫁で三歳の子供が一人いて現在妊娠中。結婚式当日は妊娠7ヶ月です。やはり妊娠7ヶ月でも着物で出席した方がいいでしょうか?着物はきれますか? 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- harumayuge
- 回答数5
- 結婚式でサプライズ
妹がベルクラシックで結婚式を挙げます。 幼い頃から「お姉ちゃんお姉ちゃん」と甘えん坊な可愛い妹です。 妹は猫が大好きで特に「にゃんぱいあ」ぬいぐるみがたくさん持っています。 結婚式でサプライズににゃんぱいあがお祝いに来てくれたらと思っています。けどどこに問い合わせしたらいいか。いくらになりそうか。検討もつきません。ご存知ないですか。
- 締切済み
- その他(結婚)
- tibiusa-nana
- 回答数2
- 結婚について
恋愛と結婚は別に考えてる人はいますか? 結婚は家族同士の関わり合いだから、お互いうまく行けるような人を選ぶんでしょうか? 例えば恋愛の相手は2人で居る時は楽しいけど、あまり人当りが良くない(人見知り)けど二人の世界の時は楽しい。 逆に社交的で人当たりが良いような人だと、自分がどれだけ楽しいかよりも自分の家族ともうまくやって行けそうだと思って選ぶ時もありますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- tanukiring
- 回答数2
- 結婚してから…
もうすぐ結婚して一年になります。 しかし、全く楽しくなく、逆に憂鬱になります。 そもそも、嫁さんの結婚願望はめちゃめちゃ強く、逆に僕は全くありませんでした。 ないというか、僕はずっと施設で育ってきました、なので、家族は知りません。というのもあったので結婚自体にすごく慎重になっていました。 僕は結婚というのは、お金がたまり、式を挙げみんなに祝福されて、新婚旅行に行って…子供ができて…などと思っていました。 現実はそれが何一つできていないのです。 僕は嫁に「そんな結婚でいいのか?」 と問いただしましたが、それでもいいというばかりで、結局押されて結婚した感じになりました。 当時は籍を入れる5日前に交通事故にあって、骨折などのけがを負っている最中でした… 当然、会社や周りからは反発を買いました。 婚姻届も結局嫁さんが一人でだしに行きました。 もともと同棲をしていたのでほんとに何もかわっていません。 今は子供がほしいといっています。 でも嫁の金遣いの荒さは半端ないです。 貯金は少しはありますが… 嫁さんは友達がいません。なので僕だけ出かけると不満をかなり漏らします。 「私も連れてって」 というので何回か連れていきましたが、僕の友達のことは悪く言うだけで最悪です。 そのせいで友達も誘ってくれなくなしました。 夜の生活も今では全くありません。 嫁とは全くしたとも思わなくなってしまったのです。 自分も浮気性なのですが、結婚してからはありませんが、もう我慢の限界です。 僕の周りからは「何で結婚なんかしたん」と冷ややかな声が。 家事とかは割ときちんとしてくれます。ですが料理はできません。 しようともしません。 親思いで優しい子ではあります。 こんな退屈で面白くない毎日はもう嫌です。 でも別れにも全く応じてくれません。 皆さんならどうしますか?