検索結果
老後資金
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 住宅ローンの事前審査
頭金が少ないのがネックだとは思いますが、ご意見を頂ければと思います。 現在、中古住宅で良いと思ってる物件があり、住宅ローンの事前審査を通してみたところです。 物件980万円プラス諸費用、リフォームで借り入れ希望1140万円(頭金?別で50万円)を20年で借り入れ希望です。 勤続年数2年1ヶ月(年収アップのために転職)年収430万円。 自動車ローン(残りが約120万円、月々18500円)と、携帯の割賦金が50000円ほど。 カードは、エディオンと楽天でキャッシング枠はありません。分割やリボでの使用もなく一回払いのみの料金。 延滞など一切ありません。 半年ほど前に銀行協会や、JICC、CICを自身で調べましたが問題はありませんでした。 事前審査を通したのは労金で会員?ではないので変動金利でも1.38だったかな? 月々57000円ほどの支払いになるかと思います。 既に事前審査には通してますが、客観的に見て、通る可能性はあると思いますか? まな板の上の鯉の状態で結果を大人しく待っておけば良いのですが気になって、ご意見が欲しい次第です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 住宅ローン
- kouchaniiko
- 回答数4
- お金がないという彼氏
同棲している彼氏は、歳は一回り上で、生活費はほぼ半々で暮らしています。 お金がないといって貯金を全くしません。 貯金をすると約束をしても、今月は私に使ったから貯金に回らないと毎回言ってきます。 私に何に使ったかというと、月一のデートと、普段の食費だそうです。 月一のデートは、全額出させているわけではなく、いっても二人で1~2万くらいです。 食費は、お互い買うのですが、約7割くらいは相手に出してもらっていました。コンビニかスーパーなのでそこまで高くはないですが。 私が許せないのは、私の食費やデート代よりはるかに多く、自分のプライベートの飲み屋や、ゲームの課金に何万も使っているということです。 彼にとっての楽しみや癒しは、きっと飲み屋やゲームなので、それを全て奪うのも可哀想だと思ってはいます。 だけど、外で遊びに使っていて、私のせいにして約束を破り、私に使ったせいだと逆ギレくるのが、許せないです。 これについてどう思いますか? そして、全部半々でいいからと言い、一緒に同じ額貯金することにしました。 貯金出来ないタイプなので、私が管理しようと思っていました。 そしたら、それはおかしい、二人の貯金なら暗証番号も教えてカードも分かるところに置くように、じゃないと同意できないと言われました。 それだと不安です。お金についてかなりルーズな人間なので。 落とし所が見つかりません。。。
- 薄給 子作り どんな生活
45歳 年収700万 男 嫁、無職 家賃10万 今から子供一人は無理ですか どんな生活になりますか、 基礎化粧品は買えますか(化粧水美容液 、日焼け止め)
- 定年後、定食屋をやりたい
47歳の男です。 今から料理の勉強をして、小さな定食屋をやりたいと考えております。 料理の腕が店を出すレベルになるかはひとまず置いといたとして、開店するにはどれくらいの資金を貯める必要があるものでしょうか。土地は福岡を考えています。 漠然とした質問ですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- レストラン・ファミレス
- taka_ichi
- 回答数5
- 学資保険について
今、8ヶ月の息子がいて学資保険を検討中です。 順調に進学すると息子が大学在学中(19歳)に主人が定年を迎える為、収入がない期間の学費確保のためとも考えております。 もしそういった状況で学資保険を考えるならどのようなものが良いか、アドバイスをいただけると嬉しいです。 学資保険はやめておいた方が良いと思われる方もおられましたら、理由をお聞かせいただけるとありがたいです。 現時点では、ソニー生命スクエアのIII型を候補にあげています。(単純に戻り率が良いため) よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 子育てのマネー・教育ローン
- douzoyorosikune
- 回答数3
- 住宅ローン/楽天
お世話になります。 初めて住宅ローンを組もうと思いました。 まだまだ不勉強なのですが教えて頂きたく質問します。 楽天で「変動と固定」http://www.rakuten-bank.co.jp/home-loan/purchase/flat-and-floating.htmlと言う住宅ローンを見つけました。 事前審査に出したら翌日に「書類を送ります」とメールで返信が来ました。 ここで質問ですが 1.もし20年以上のローンを組んだら2.7%前後の金利ってことですか? 2.返信が異様に早いと思うのですが、事前審査っていい加減なものなのでしょうか? 3.大きなデメリットとしてはどんなものがありますでしょうか? (全て固定にすれば計画的に生活ができる、すべて変動にすれば余計な?利息がカットできる、と言う感じになるのでしょうか?) フルリノベーションの中古マンション、希望額は2300万円、25年ローンで考えております。 40代の夫婦です。 貯蓄は600万ほどしかなく、手元に持っていたいと思っているのでフルローンで考えています。 他にメインバンクにしている都市銀行にも事前審査に出しておりますが まだ(4日しか経ってませんから当たり前でしょうけど)返信は来ておりません。 何か漠然とした内容で申し訳ありません。 お金の事はあまり分からないので、これでどうなのかってことが不安で・・・ アドバイス、ご意見とかありましたら宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 住宅ローン
- noname#215069
- 回答数2
- 住宅ローンの団信の申し込み
私は52歳の公務員です。 妻は専業主婦で、高校生の息子が一人います。 住宅ローンを借りたいと思っています。 自己資金は、1000万あり、2000万を銀行からローンで借りる予定です。 しかし、私自身が「潰瘍性大腸炎」という難病があり、団信は難しいと思われます。 そこで、団信の加入が任意のフラット35か35Sで申し込み、団信はつけないでおこうと思っています。でも、多少不安はあります。 そこで、皆さんにお尋ねです。 (1)ローンの申し込みをするときは、最初からフラット35の団信なしで申し込んだほうがいいでしょうか。 (2)それとも、最初に、ダメもとで健康診査を正直に受け、一般の住宅ローンを申し込んだのち、はねられたら、フラット35を申し込むという形がいいでしょうか。 ※病気のことを言うと、フラット35も断られるような気がしたので質問しました。 よろしくお願いします。
- 結婚前に妻が購入した不動産について(ローン有り)
12月に結婚しました。その後、妻を扶養に入れようという話が出てから、妻が不動産を持っており数万の家賃収入があることを知りました。つい先日のことです。 総額でいくらの不動産かは分かりませんが、現在ローンで数百万円残っているようです。 家賃収入から相殺するので借金では迷惑かけないと妻は言っています。 元々、僕個人の稼ぎで扶養に入ってもらって専業主婦になってもらっても良いと思っていましたので、家賃収入をあてにするつもりはありませんし、祖父母から無利子で借りているようなので借金についても心配していません。 ただ、なんというか今、凄く微妙な気持ちです。 僕は今後の収入をすべて家計に入れますが、妻は自分ひとりの財産のために収入を使うのか、とモヤモヤしてしまいます。収入の中から離婚後の準備をされているようで落ち着きません。 可能であれば売り払ってもらって、借金を相殺した上で婚姻前の妻の財産という形にしてもらいたいのですが、妻の祖父母と関連するため少なくとも亡くなるまで売るのは無理だということでした。祖父母からの思いやりで生まれた不動産のようなので、僕がこれから所有権を主張するようなこともしたくないと思っています。 まったく離婚する気はないので、今後うまくやっていく方法でお知恵をお貸しください。円満な夫婦生活を続けていくために、この不動産の取扱をどうしていくのか、どういう捉え方をすれば良いのかなど、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- dai53
- 回答数5
- 貯金や節約の基礎となるのは家計簿ですか?
家計簿をつける事が全ての始まりでしょうか? 貯金が増えたかとか節約ができたかなどは 家計簿をつけてないとわからないですよね?
- 財布の紐
こんばんは。 そんなの人それぞれ、と言われてしまうかもしれないのですが、 ご質問してみたくなってしまいました。 (1) 「自分の稼ぎを、一旦、パートナーに預け、その上で小遣いを頂く」 これに、違和感を感じています。 (2) 「家計に必要な分だけ納めて、後は自由」 これなら、判る気がします。 浪費等が問題なら、カウンセラーに相談するのも良いのではないでしょうか。 「奥さんのへそくりがバレて、旦那が怒る」というのは、昔はよく見た筋書きでしたが、 最近は、あまり見なくなった気がします。 【訊きたいポイント】 「自分の稼ぎを、一旦、パートナーに預け、その上で小遣いを頂く」 こうした遣り取りは、もしかしたら少数派になっているのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 夫のお小遣いの額について
下記のような状態で10年ほどやってきたのですが、夫がお小遣いの額について不満だというので、適正かどうかの質問です。長いです。 ・夫の自由に使えるお金(お小遣いと呼ぶのは申し訳ないのですが、便宜上そう呼びます)は、月1万5千円です。ボーナス月は、それぞれ1万円プラス。残業が多かった月も5千円~1万円プラス。 ・夫の誕生日とクリスマスプレゼントは、5千円~1万円の物。私は特にナシ。 ・必要経費はすべて別途家計費から出しています。(交通費や弁当代や飲み物代や被服代、会社関係の飲み会や交際費、年に1~2回の友人関係の交際費、年に1度程の夫の趣味に使う交通費半額などなど) ・夫婦共40代前半で子供なし、ペットあり、夫の税込年収600~700万。 ・夫は三交代勤務で残業も月30時間以上のため夫婦で話し合いの上、私は専業主婦になり家計を管理し、役所や業者関係の手続きなどを含めて家の事を全てやっています。節約しながら手間と時間をかけて家事をして、周りからは掃除等の状態も含めて完璧にやっていると評価してもらえるレベルです。 ・私のお小遣いはありません。物欲があまりないので、基礎化粧品等も安物、年に3回の美容院、たまにシマムラで服を買うくらいです。 私としては今までの額でも適正で、増やすとするならボーナス月にプラス2~3万円くらいが妥当かなと思っています。理由としましては… ・住宅ローン残高も600万あり、将来的にお互いの両親の遺産等は望めないどころか負担を強いられる可能性もある、子供もいないので老後の貯蓄が必要。専業主婦という1馬力を選択したのだから、節約できる所は節約するべき。 ・夫婦とも糖質制限食を始めたので、食費が月2万5千円→月5万5千円に増えている。2年ほど前から夫婦の娯楽として、月に2~3万円の外食へも行くようになった。ペットを飼い始めてから旅行へも行くようになり、節約生活ながらも娯楽費が格段に増えている。 ・独身時代からのお金の使い方が、私から見ると無駄そのものにしか見えない。夫はここ2年ほどでお小遣いとは別に100万円以上の臨時収入があったようですが、すべてコンビニでのお菓子の買食いなどで使い果たしている。(食事の量が足りない訳ではないです。お菓子等も手作りしていますし、たまに市販品も家計費で買ったりします。ただの無駄食いで、夫は一時期標準体重プラス20キロありました) ・結婚してから私の誕生日プレゼント等は、コンビニのデザートなどで済まされる位なので、お小遣いをためる必要もないと思われる。(今までプレゼントについて私は不満はありませんでしたが、100万以上の臨時収入があった時も同じだったのには正直失望しました。) このような状態なのですが、皆さんのご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
- 人生のプランや目標、夢はあった方がいい?
キャリアプランや夢などの目標は必要か疑問に感じてきました。 社会に出るとキャリアプランを立てろだの目標や夢を持てだの言われます。しかし、企業などに勤めるとプランを立てても企業の都合で希望とは別の部署に配属されたり、転勤させられたりします。 人生のプランや目標を立ててもその通りに行くことは少ないのにわざわざ立てる必要はないのではと思うようになりました。 短期的な目標やプランはあってもいいけど、長期的なことは考えても仕方がないと思うのです。 でも何となくあった方がいい気もするのですが、皆さんはどう思われますか? 人生のプランや目標を立てることで思い通りにならなくてもよかったと思えた方はいらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- englaw
- 回答数6
- 専業主婦は可能ですか?
昨年主人(26歳)(年収560万)(入社2年目)と結婚し、 今は子供が居ないため共働きをしています。 私は24歳年収270万円です。 貯金は、来月の結婚式を支払った段階で100万円程残ります。 来月の結婚式が終わり次第、子供を考え始めたいね~という話を夫婦でしているのですが、私が妊娠してからも産休や育休を駆使して正社員を続けるか、悩んでいます。 夫の考えとしては、生活が出来ない・子供が進学できないレベルでなければ、私に専業主婦をして欲しいとの事です。 (夫は職業柄年中激務なので、自分の事も支えて欲しいし、育児をしっかりやってあげて欲しいとのこと) 共働きの今、お互いに時間と気持ちの余裕が無さ過ぎて、私がストレスで当たってしまう事があります…。 私は元々家事や料理は大好きなので専業も良いかもと思いますが、せっかく産休・育休共に取得可能な会社に居るので、退職は慎重に考えたいです。 正社員を続けて入れば将来の年金も大きく違うと思いますし。 通勤に片道2時間弱かかるのでそこが気になりますが…。 しかしお互い母親が専業主婦の家庭で育っているので、余計専業主婦志望があるのかもしれません。 夫の会社は、企業診断?では20代のうちに年収600万円以上、45歳で年収900万円弱になると聞いています。(今の世の中分かりませんが) 一般的には大企業と言われる会社です。 主人の叔父が同じ会社で定年を迎えた所ですが、年収モデルは大体そのようになるとのこと。 むしろ今後待遇はもっと改善されていくようです。 月々の生活費は22~3万円で、家賃は三万円です。(夫の会社で住宅手当がある為) 共働きの為この生活費ですが、専業主婦に慣れば私のお小遣いは半分に・食費の効率を上げられるので、月々2~3万円は節約出来るかと思います。 今は基本的に私の給料だけで生活し、夫の給料は全て貯金しています。 車は持っていません。 転勤族なのでマンション買ったり家建てたりする予定はありません。 子供は、出来れば2人、 幼稚園~大学(大学院)まで公立で、と考えています。 (夫婦共ずっと公立・理系国立大出身・夫は修士卒業で、それが基準になっている為です) 夫婦2人とも特に趣味は無く、 年に1回国内旅行に行けたら幸せだな~というぐらいです。 我が家ぐらいの家計で、 専業主婦は可能でしょうか?
- お金の大事さとは
お金に苦労されてきた方からすると、腹立たしい相談かもしれません。 先に失礼をお詫びします。 20代後半の女です。 お金を稼げない上に、貯められません。 収入はありますが、あればあるだけ使ってしまいます。 物欲が激しいわけではないのです。 ただお金があると、使ってしまうのです。 遊びや付き合いもそうですが、特に旅行や自己投資に消えています。 ない時は使いません。 これまでお金の苦労なく育ててもらえたことに感謝しています。 ですがこのままでは、将来泣くことになりそうです。 なのに「何とかなるだろう」と心のどこかで思っている自分がいます。 「生きていけるだけあればいいや」と思ってしまいます。 これでは将来ずっとは生きていけない気もしています。 でも、気がするだけで、危機感を持てないのです。 お金を稼ぐ・貯める才能が欲しいです。 その為には、まずお金に執着しなければいけないと思うのです。 試しにお金儲けの方法を考えてみても、行動に移すのがめんどくさくなるのです。 結局、危機感の問題だと思います。 変な話ですが、これまでの人生で「本気で欲しい」と思ったものは、割と計画的に手に入れてきました。(周りの環境が良かったことももちろんあるとは思います。) だからというわけではありませんが、私はまだ「本気で」お金を欲しいと思えていないのだと思います。お金儲けの才能うんぬん以前の問題というか。 でも、10年後、20年後に本気で欲しくなっても、遅い気がします。 私の周りの(自力で稼いだ)お金持ちの人たちは、幼少期に苦労した人が多いです。 私は、恥ずかしい話ですが、10代の頃はお金の心配はしたことがありませんでした。 お金への執着は、一度ドン底に落ちなければ得られない感覚でしょうか。 ドン底に落ちる前に、お金の大事さを本当の意味で理解し、お金への執着を獲得したいです。 お金の大事さとは、何でしょう?
- 収入と退職金について質問です
一部上場企業のサラリーマンで高卒の新卒で定年まで働き、ヒラ社員で退職金が1600万円というのは普通(妥当)の金額でしょうか? それとも少ないでしょうか? 自分は今25歳でこの会社に勤めていますが、以前定年になった方が1600万円だったそうです。 自分のときはどうなるかわかりませんし職種によっても変わると思いますが、相場を教えて下さい。 また、職場で自分の使用している引き出しに、以前定年退職した方の給料明細が忘れられてあったのですが、 その金額が総支給で40万円(残業なしで)でした。 年齢がいくつのときのものか不明なのですが、もし定年間近で総支給40万って少ないでしょうか。 それとも10年前の50代の明細で総支給40万円なのかもしれませんが、そうだとしても40万円てどうなのでしょうか? 通常残業がないことがほぼないので、40万円プラス4~5万?(勝手な予想)つくとは思います。 ちなみにボーナスは夏、冬出ます。 各2.6~2.8ヶ月分は出るので、 40万だとすると半期で104万、一年で208万は総支給でもらえます。 自分は今、残業代込みで(二交代してます)総支給25~6万もらっており ボーナスも夏、冬で総支給合計110万もらっていますが将来がすごく不安になりました。 これで結婚し、子供も育てられるでしょうか。やっていけるでしょうか? 30~60歳の方給料やボーナス、退職金教えて下さい。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- noname#217384
- 回答数9
- ローンについて
こんばんは! 家や車を購入する際、一般的に「ローン」を組むと思いますが、この「ローン」を組めるか組めないか、また、金利が高いか低いかを決める要因として、何があげられますか? 私のボンヤリとしたイメージでは、貯金や収入の額は勿論として、会社の世間的な評価や、勤続年数の長さ等でないかと思いますが、合っていますか? また、例えば営業職に就いている場合、例え数ヶ月月収が高かったとしても、職種的に収入にバラツキが生じやすいと判断されれば、ローンを組めない場合もあるのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 各種ローン
- windows723
- 回答数5
- 8歳年上男性に片思い
こんにちは。 私(女)21歳、相手は29歳です。 相手の方をAと表記します。 Aさんに初めて会ったときから一目惚れをしました。 Aさんは私の職場に週2日ぐらい来られます。あたしが通院してる病院にも仕事で行かれてます。 私が通院する曜日にAさんが来ていて待ち時間に話すようになりました。 職場では挨拶程度でAさんは物静かな方です。でも話してみたらお互い気が合いプライベートな話、仕事の話で盛り上がり時々爆笑されました。 職場でも以前よりも話すようになり、職場の人から「最近Aさん質問者と話すとき楽しそうだし、雰囲気似てるね」と言われました。 話した時に年齢を聞いたら 「今年で30です。三十路だよ~どうしよう」 あたしの中ではもっと若いと思い、Aさんも童顔だからよく言われると。 話してても家族がいそう感じはしませんでした。 Aさんとこれからもっと仲良くなりたいと思ってます。初恋でどうしたらいいのかわからず質問しました。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#217456
- 回答数6