検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- カーナビについて
パイオニアのナビAVIC- MRP088を使用しているのですが、 走行中でもナビの操作やTVを観られるようにするにはどうしたら良いのでしょう。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#260025
- 回答数4
- ブルーレイレコーダーが宅外回線につながらない
先日TVとレコーダーを買い替え、無線LANで接続し、外部からも録画予約できるように設定した際、TVは無事にインターネットにつながりましたが、ブルーレイレコーダーのほうは「宅外ネット接続」にならず、つながらない状態です。 レコーダーはパナソニックのディーガです。 ルーターはNEC Aterm BL902HWを使っています。パナソニックに問い合わせしたところ、ルーターのセキュリティの問題ではないか?と回答されましたが、同じパナソニックのTV(ビエラ)は、普通にネットにつながっています。 それを再度パナソニックに告げても、「ルーター側の問題では?」と回答が来ます。 So-netひかりのルーターのセキュリティの問題なんてことがあるのでしょうか? (セキュリティで、レコーダーのインターネット回線を無線接続できないなんてことがあるのでしょうか?) パナソニック側の問題で、So-netに問い合わせるのは筋違いな気がしますが、よろしくお願いいします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- savatara
- 回答数3
- Hi8テープの映像をデジタル保存したいです
Hi8テープの映像をDVDなりHDDなり、劣化を極力抑えてデジタル保存しておきたいと考えています。 所有機材 ・SONY WV-TW1(Hi8再生用) ・Panasonic DMR-BZT710(ブルーレイ故障中) ・富士通LIFEBOOK AH700 ・Logitec DVDレコーダー これらでどの様にしてデジタル化すると良いでしょうか? 他に必要な機材やソフトも教えていただけると幸甚です。 素人考えではVW-TW1からLIFEBOOKに取り込んでファイル化して、DVDなどに焼けば良いじゃないかと思うのですが、必要なソフトや適したケーブルなどが分かりません。 子供が小さい頃の大切な映像ですからなるべく綺麗に残しておいてあげたいです。 ご教示のほど宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- ashitanokokoro
- 回答数4
- 32型テレビ、日本戦以外
日本製以外で信用できる、メーカーはありますか アイリスオーヤマ、ハイセンス、山善など、パナソニックより一万円位安いので、購入しようか迷っています、やはりパナソニックのほうが良いのでしようか、チューナー数、HDMIの数などは1つでいいです
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- 111lll
- 回答数4
- 表示されないディスクの中身を見るには
ブルーレイのメニューが表示されない(ブルーレイプレイヤーの電源は入るのですが、テレビの電源は入らない)、ディスクの中身を見るにはどうしたらよいでしょうか。この場合、AACSの暗号を解除する等何か方法がありましたらお願いします。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- who-who
- 回答数2
- 録画機能付きテレビ 録画機能内臓テレビ
今、自分の部屋に20インチくらいのなんの機能もない観るだけの小さいテレビがあります。 ここにNHK講座とか昼の再放送のドラマを録画して、観られるようにしたいのですが、1番安くでできる方法はどのようなものがありますか? リビングのすぐ横の部屋というか空間で親が仕事をするようになってなかなか自分の好きな時にリビングでテレビをみる事ができなくなったり、大学が休みになった兄が帰省してきており、リビングのTVにものすごい勢いで録画して、溜め込んでいくので今までみたいに使えなくなりました。 部屋にはテレビはありますが録画できるのはリビングにある機械だけです。 今、新聞の折り込みチラシみていたのですが録画機能付きテレビっていうのと録画機能内臓テレビっていうのは別のものですか? それもよくわかっていません。 ポータブルDVDに録画できるものがあるよときいて、それなら、録画したものをもしリビングが空いてる時間ならテレビに繋げて大きな画面で観れるのか!とも思っています。 ワンセグだかフルセグだかよくわからないので私の家で使えるのかも調べなきゃいけないですが‥ どこでも移動できるのは少し魅力的ですが、録画をして、好きな時間に観られるってのが1番の優先順位です。 2時間のドラマや映画を5本くらい撮り溜めしたいです。 出せるお金は1番高くて五万円まで 何かを置くスペースはがんばれば作れそうです。 機械おんちなので最初の設定が苦手です。なんとかがんばってみる気持ちはあります。 リビングのテレビみたいにいろいろな機能できなくて全然いいです。予約で撮って5本くらい溜められて観れればそれでいいです。 1番安く願いが叶う方法は録画のできるDVDプレーヤーを買う事でしょうか?
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- noname#247093
- 回答数6
- テレビ録画ができる外付けHDDについてです。
現在、テレビ録画はレコーダーで行っていて、レコーダーには多くの録画番組が保存されていますが、このレコーダーと外付けHDDを繋いで保存番組を外付けHDDに移すことは可能でしょうか。可能であれば、その外付けHDDをどのテレビに接続しても視聴可能ということになりますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- acorn
- 回答数5
- チューナーサウンドバーの接続
サウンドバーをつけるのですが、チューナー→TV→サウンドバーなのか、チューナー→サウンドバー→TVなのか。教えて下さい。ARC対応、4Kパススルーのサウンドバーです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- hellocupid
- 回答数2
- プロジェクターランプ
プロジェクターで遠くから大きな画面を投影する場合、レンズを交換するのは普通なのでしょうか、 例えば下記のプロジェクターでオプションで いろいろなレンズがあります https://www.aza.co.jp/storage/products/002070spec.pdf これは標準のレンズを外して取り替えるようなものなのでしょうか 標準レンズのまま、遠くから投影すると暗くなると思いますが、レンズを交換すれば遠くからでも明るく綺麗に映る?という理解で良いでしようか
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- Qo Qoo
- 回答数5
- NHK総合だけがノイズが走る
なんか一ヶ月ほど前くらいからだと思うんですが、NHK総合だけノイズが走ったり、酷いと画面が固まって信号がないとか出てきます。 何が原因なんでしょう? https://www.nhk.or.jp/faq-corner/3tr_jushin/02/03-02-02.html よくある質問集でアンテナやアンテナからテレビまでの間の配線とかが原因っぽいことが書かれてあるんですが、Eテレの方は普通にきれいなんですよね。 なのでNHKチャンネルがダメというわけでなく、あくまで総合だけがダメです。 壁のアンテナ端子からのアンテナ線はぶっといいいヤツを使ってるので、これが原因とは思えないんですが・・・ もちろん、Eテレ以外の民法はきれいに写っています。 ただ、うちは放送大学は電波が弱いようでたまに受信できないこともあるようなんですが、ある放送局だけの電波が弱いなんてことはあるんでしょうか? 放送大学は観ないので今まで気にしてなかったのですが。 ブースターでも噛ませば良くなるのかな?
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#251432
- 回答数4
- センサーライトに連動して家内にチャイムを鳴らしたい
お世話になります。 防犯のために、センサーライトに連動して家内にチャイムを鳴らしたいのですができますか? 無線ならなお良いです。 製品のURL等お教えください。 よろしくお願いいたします。
- i.LINK端子の無いPCに取り込み
昔のビデオカメラ(ミニDVテープ)の動画をPCに取り込めず困っています。 ビデオカメラはパナソニックFVM30、PCは東芝T554/56LWDです。 ビデオカメラの説明書によると付属のソフトをインストールしてUSBでも取り込めるとあるんですが USBでつないでもカメラを認識しません。 ビデオカメラの型が古すぎるのでしょうか・・。 i.LINKでつなごうにもPC側に端子差込口が無くてつなげません。 できれば画像を劣化させずブルーレイに保存したり外付けHDDに保存したりしたいと思ってます。 お力貸してください。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- 1118MM
- 回答数8
- レコーダーの購入について
初めて質問します ブルーレイレコーダーの購入を考えています。機械に疎くブルーレイレコーダーの購入も初めてで分からないことだらけなので教えてくださいm(_ _)m まずテレビが古いのとネット環境がありませ ん MITSUBISHI REAL 型番は LCD-H20MX7 と LCD-19MX30B の2台です 録画したいのは地上波のみ、録画した番組をディスクにダビング出来ると嬉しいです。予算は4万以内であればいいなと思っています ネットでいろいろ探しましたがどれがいいのか分からず…この条件でおすすめがあれば教えていただきたいです よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- tty0218
- 回答数3
- テレビの見れるパソコンはどうでしょうか
友人にテレビ付だと壊れやすいと言われました。セレロンは駄目 コア i7 でなければ写真や動画の編集ができない それにデスクトップを選べと言われ 只今勉強中です。孫に投稿してもらいましたが 友人のアドバイスは如何でしょうか 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- nsmz32722
- 回答数7
- ひとり暮らしでのテレビ視聴、録画について
ひとり暮らしでのテレビ視聴、録画について 新たにひとり暮らしを始めた者です 1年ほどしか現在のところには住まないので、家具、家電は必要最小限 引っ越しのときに荷物になるものは買わない方向性です テレビなくてもいいかなと思っていましたが、iPhoneやポケットWi-Fiだと動画見たら上限に達して速度がかなり遅くなると聞きました ちなみに、これまではレコーダーでの録画番組視聴やiPod touchでのWi-Fiによる動画視聴をしていました ネットはiPhoneでだいたいできるので、光ネット契約するのも面倒かなと思っています そこで質問なんですが… ・ご飯のとき、寝る前に寝ころびながら見たい ・録画できる ・画質はそこそこ(iPod touchで見るドラマ動画ぐらいで十分) 私なりに調べたところではビエラのポータブルテレビがいいのかなといったところですが、録画できる容量や使い勝手がわからないです こんな感じなんですが なにかいい方法をご教授くださいm(._.)m
- JVCのビデオカメラをパナソニックDVDにダビング
パナソニックのビデオカメラSDR-S200を使ってました。(8年ぐらい前のものです) そのビデオカメラで撮影したSDカードをパナソニックのDVDレコーダー(DMR-XP25V)のSDカードに挿入してHDDにダビングしてました。そこからまたDVDソフトにダビングして保存してました。 今回、JVCのビデオカメラに買い替えようと思っているのですが、同じようにダビングできますか? JVCのビデオカメラはGZ-E765かGZ-E355かGZ-E77かGZ-E325の中から選ぼうと考えています。 どれでも大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#194067
- 回答数3
- 子会社社員の仕事?
先日、友人からの相談を受けたのですが、私自身業界に詳しくないためその時にはどう答えていいか分からなかったので、分かる方教えてください。 友人は、A社(建設業)の100%出資子会社B社の社員です。 仕事は、顧客の敷地内に現場事務所を構え、設備の建設・補修等を行う工事を行っています。 友人はその現場事務所の所長として常駐し日々を過ごしているそうなのですが、最近疑問に思うことがあるらしいのです。 内容としては、子会社(B社)の社員である自分が、親会社(A社)の看板を掲げた事務所の所長として存在し、客先へ提出する見積書などもA社の社員として作成し、自分の名前で押印し提出している。とのことです。また名刺もA社の名前で作成し取引先へ配っている。友人は客先を騙している状況に疑問を感じているのと、法的に問題ないのか心配というのです。 ちなみに工事の契約の流れは、A社が工事を受注すると自動的にマージンをひかれて絶対にB社へ注文という流れだそうです。 確かに身分を偽って営業をしているので、おかしいとは思いますが、100%出資子会社の社員だとそれでも大丈夫。みたいな考え方があるのでしょうか。 また、友人の給料はどこから出ているのか聞くと、B社がA社へ友人の給料を請求しているのではなく、純粋にB社からだそうです。(これも私としては疑問に思ってしまいました。) 文章がへたくそで見難く申し訳ありません。 相談を受けた私としてもおかしいとは思いますが何が正しいか気になります。よろしくお願いします。
- 液晶テレビのSD画質再生について
今までブラウン管テレビにBlu-rayレコーダーを繋げて使っていたのですが、そろそろ液晶テレビに移ろうかと考えています。 ですが、調べてみると液晶テレビはSD画質の再生には向かないと書かれてあります。 私はテレビ番組はSD画質で録画をしています。ブラウン管テレビで見た感じ、特に問題無いと感じたからです。 またDVDもよく観ます。 なので液晶テレビに買い換えた際、これらの映像がブラウン管より劣化して見えてしまうのではないかという不安があります。 ただ他にも色々調べてみると、液晶テレビでも32インチ以下ならSD画質の荒さは気にならないという情報がありました。 私はもともと使っているブラウン管は24インチでこのサイズでも充分だと考えていたため、液晶テレビも24インチの購入を予定していますが、本当に32インチ以下ならSD画質の荒さは気にならないのでしょうか? また私はビデオテープもよく見るのですが、これらも(32インチ以下の)液晶テレビでどのように映るのか気になります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#191918
- 回答数8