検索結果

バイオリン

全7850件中3701~3720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オートクチュールのドレスなど

    こんにちは。結婚の予定がはっきりと決まったわけではないのですが、彼とそろそろ結婚の話がでてくるようになりました。やはり女の子としては一番興味があるのはドレスです。私は自分が美術をやっているということもあり、自分でデザインしたものが着たいなと考えていました。でも雑誌やHPをみたら、オートクチュール(桂ゆみ)は100万以上するようで驚きました。そこで皆さんに質問があります。 (1)オートクチュールのドレスを買ったという方、結婚後の使い道はまったくないでしょうか。また、そこまでして買う意味はないでしょうか。 (2)芸能人とかではなく、一般の方でもオートクチュールを買うことはあるのでしょうか。 (3)また、オートクチュールのドレスを購入した場合、当然値が張るわけですが、他のどのようなところで節約をしましたか。(お色直しの回数を減らす・引き出物・会場・新婚旅行なし。。。など) ご本人でなくても、友達にこういう人がいたよ~というのがあったら参考までに教えてください^^)よろしくおねがいします。

  • クラシックが好きになった理由。めぼしいCDの集め方。

    私は小1の時、音楽教師の父が大きなステレオ(今はこんな言い方しませんね)を持っていて、暑い日にエアコンのかかった涼しい部屋でベートーヴェンの「田園」を聴き、すがすがしい気分になったのがきっかけです。大きくなるにつれLPを集めだし、今はCDを集めています。皆さんはどんなきっかけがありましたか?また良い演奏のCDを見つけるのに何を参考にしていますか?

    • noname#7523
    • 回答数9
  • 良い音質のスピーカーは?

    最も良い音を出すスピーカーってなんでしょうかね?メーカーはB&W、BOSE、FOSTEX、JBL、ONKYO、DENON、ケンウッド、ビクターなど他にも様々ですが。自分は初心者ですが、BOSEがかなり良いとは聞いた事がありますが、ここが一番というメーカーはどこでしょうか?またそのメーカーならこのスピーカーがオススメというのは?とりあえず値段はおいといてということで。 では皆様どうぞ宜しくお願いします。

  • 「フォルクスワーゲン」の読み方

    「VOLKS WAGEN」のドイツ語の発音は、「フォルクス ヴァーゲン」になりますね。 一方、英語読みすると「ヴォルクス ワーゲン」になりますね。 「WANDERVORGEL」(ワンダーフォーゲル)も同様ですけど・・・ 何故、ドイツ語と英語の読み方が混在するようになったのでしょうか。歴史的な経緯があるのでしょうか?

  • 吹奏楽とオーケストラ

    吹奏楽とオーケストラの違いってなんですか? 学校とかでも吹奏楽部のとこもあるし、同じようなことしててもオーケストラ部のとこもあるような・・・

    • noname#49442
    • 回答数3
  • 吹奏楽とオーケストラ

    吹奏楽とオーケストラの違いってなんですか? 学校とかでも吹奏楽部のとこもあるし、同じようなことしててもオーケストラ部のとこもあるような・・・

    • noname#49442
    • 回答数8
  • 音楽の音がいいとは?

    よくいう音がいいとは、再生(データ読取り→アンプ→スピーカー→発音) の過程において、どこに依存しているのでしょうか? 私の勝手な予想を書くので、指摘をして貰えるとありがたいです。 CDやMDはデジタルなので、データ(音源)の読取りはどんな機器も100%。 ↓ アンプのスペックによって、低音、高音が省かれる。 0~100の音程でデジタル音があるとき、安いアンプは0~30までと70~100 までの音程をカットしてしまうイメージです。 ↓ スピーカーのスペックによって、アンプが送ってきたデータを厳密に 拾って音に表現できる。 いいスピーカーはアンプが送ってきた30~70までの音程をそっくり そのまま音に出せるが、スッペクが悪いスピーカーは40~60までしか 音に発音できない。 以上が私の勝手な発音までの予想です。 詳しい皆さんは、ステレオ機器のどのスペック数を参照して選んでいるので しょうか? 宜しくお願いします。

  • ライブ等で演奏する機会のある方に質問です。

    当方女性ですが、今度知り合い程度の男性のコンサートに行きます。そんなに大きくない会場なのですが、小さな花束でも持って行こうかと思うのですが、男性ってお花を貰って嬉しいモノなんでしょうか?

    • hamie
    • 回答数5
  • ウッドベースが弾きたい。

    わたし(女性)は30年近く前から洋楽が好きで10代の頃はバンドを組んだりしていました。主にキーボードを弾いていたのでギターはコードを押さえてジャカジャカ弾くくらいしかできません。 でもずっとベースに憧れていました。 今更アンプにつないでエレキベースでもないので ウッドベースに挑戦したいと思ってます。 手がかなり小さく指も細いのですが無理でしょうか? エレキベースのお教室はヤマハなどにありそうですが ウッドベースのお教室はどうやって見つければいいでしょう? ちなみに名古屋在住です。 他にレッスン方法があればお教えください。

    • noname#8389
    • 回答数4
  • 初心者におすすめのクラシックは?

    最近クラシックを聴こうと思いますが、何から始めていいのか分かりません。 そこで初心者におすすめのクラックを教えていただきたいです。 できれば、その曲がどの映画やで使われたとか試聴できるサイトを教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

    • skykid
    • 回答数9
  • 資生堂MEN'SのCM曲

    サッカーのヒデが水中を泳いでるCMです。 どなたかこの曲名をご存知のかたいませんか??

    • ベストアンサー
    • CM
  • ドラえもんのしずかちゃんの家は

    ドラえもんに出てくるしずかちゃんは、実はお金持ちの家のお嬢さんなんでしょうか。 というのが、ドラえもんの舞台は東京ですが、しずかちゃんの家って庭付きで結構広い家ですよね。 のび太の家やジャイアンの家も庭付きですが、あまり広い庭ではないですよね。心なしかのび太やジャイアンの家よりきれいな家に住んでいるような気もします。 また、スネ夫が塾に通っている事を除けば、習い事をしているのもしずかちゃんだけですよね。 はっきりお金持ちという記述は見たことがないのですが、もしかしてスネ夫に匹敵するお金持ちの家のお嬢さんのように思えます。 全冊読んだわけではないのですが、どこかにしずかちゃんがお金持ちだという記述や、しずかちゃんのパパの職業をかいたところがあるでしょうか。

  • 同主調の記譜(クラシック)

    例としてベートーベンの月光ソナタをあげます。 3楽章は嬰ハ短調(#4つ)ですが 途中で嬰ハ長調に一時的に移行しますよね。 そこの記譜なのですが #4つに臨時調合をつけて 嬰ハ長調を表現していますが  変ニ長調(♭5つ)の表記も可能ですよね? 同主調への転調の場合にどう表記するか 決まった規則はあるのでしょうか? すぐに元の調に戻る場合は臨時記号でも かまわないとか(調合の少ない表記が原則ですか?) 御存知のかたよろしくお願いします。

    • ennkai
    • 回答数23
  • アジア系「女性」を中心とした映画を教えてください

    中国・台湾・香港・ベトナムなど 「女性」を中心としている映画を教えてください! もう、面白いのやら、映像美がすごい、 はたまたとにかく主役がかわいい、など なんでもありきです。 撮影がアジアで行われたもので知りたいのです。 よろしくおねがいします。 (そういえば、中国映画で、料理屋さんのお父さんと 三人の娘たちがでている面白い映画があったとおもいますが、タイトルご存知の方いらっしゃいますか。気になる!)

  • おすすめのモーツアルトの曲

    モーツアルトを聞きたいと思っているのですが、実際にお店に行っても何がいいのかわかりません。 曲を聴くと知っているとは思うのですが、題名と一致しないのもあるので、どれがどうなのかもわかりません。 モーツアルトのCDを買うとしてどのようなのが、おすすめでしょうか? 知っている曲がいいのですが、選ぶ基準を教えてもらえたらと思います。お願いします。

  • なけるマンガ!!!

    私は、マンガが大好きです(^O~) そこで、あまりに古すぎずに、なけるマンガがよみたいです。マンガ喫茶にあるレベルでお願いします。 メジャーなのから、マニアックなのまで、情報おねがいします♪

    • carry99
    • 回答数17
  • ご指導いただきたいと思います。

     番兵たちや、あらゆる町の人たちが、まるでどきどきやりながら、矢を射る孔からのぞいて見た。壁の外から北の方、まるで雲霞の軍勢だ。ひらひらひかる三角旗や、ほこがさながら林のようだ。ことになんとも奇体なことは、兵隊たちが、みな灰いろでぼさぼさして、なんだかけむりのようなのだ。するどい眼をして、ひげが二いろまっ白な、せなかのまがった大将が、尻尾が箒のかたちになって、うしろにぴんとのびている白馬に乗って先頭に立ち、大きな剣を空にあげ、声高々と歌っている。 質問1:「ひげが二いろまっ白な」は黒い髭の中に白い髭が混ざっているの意味ですか。

    • aifen
    • 回答数3
  • 自分の声が嫌い

    私は自分の声が大嫌いです。低いし、こもってるし、高い声が出ません。低くてもハスキーだったり三原じゅんこさんなんかはそれが逆にかっこいいんですが、私の声はもう気持ち悪いんです。 今はもう歌う機会はないんですけど、 音楽の時間でもまず同じドーでも自分だけ低いんです。他の人が地声で歌えるところももうでないし、裏声も出せません。 カラオケもだから絶対行けません。前に1度私は歌わないからって行ってるのに連れて行かれて、歌わなかったらなんかしらせさせてしまいました。お金もワリカンだったし、気使って何回もすすめてくれて、音痴だから歌わないとか思われるのも嫌で「知ってる歌がない」ってごまかしてました。 家で口ずさんでるとまぁ別に普通で高いところもまぁだせてる気になるんですが、CDのカラオケのにあわせたり、大きい声で歌ったりすると全然声が出てない。モーニング娘とかあやや系の歌ってすごいかわいい声だから私には絶対でないんです。 ハッピーサマーウエディングって曲で矢口が「アチャー!」とか叫びますよね。あと女の子って「キャ~!!」とかよく叫びますよね。あれすごくうらやましいんです。私はどうしても出ないんです。 自分の声が嫌いでどんどんしゃべる声も小さい声になってるし、そのくせ性格的におとなしいしゃべりかたで私の声に似合わないだろ!気持ち悪い!って感じです。 叫んだり騒いだりできるようになりたい。自分の声をすきになりたいです。

    • noname#4591
    • 回答数6
  • お薦めの公開中映画は?

    毎週一度、レディースデーを利用して映画を見に行くのが最近の習慣です。 最近は『ヘブン』『シカゴ』『めぐりあう時間たち』『8Mile』を観ました。 明日ナニを観ようか迷っています。 SF系はあまり好きではないですが、せっかく映画館で観るのだから、映像が圧巻だったら観る価値ありかなと思います。 今公開中のお薦めがありましたら、邦画・洋画問わず教えてください! よろしくお願いします。

  • 今一番オススメの映画を教えて下さい☆

    明日映画を見に行こうと思っています。 アバウトシュミットを見るつもりだったのですが、遅い時間しかない上に、あんまり評判が良くないみたいなので迷い中です。 ちなみにジャンルとしては、SF系とかはあんまり好きじゃないです。ヒューマンドラマ系はけっこう好きです。でも、色々見てみたいのでジャンルを問わず、今公開中の良い映画教えて下さい♪

    • ikuko14
    • 回答数4