• ベストアンサー

吹奏楽とオーケストラ

吹奏楽とオーケストラの違いってなんですか? 学校とかでも吹奏楽部のとこもあるし、同じようなことしててもオーケストラ部のとこもあるような・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shunten
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.5

ご質問の意味を正確に表せば 吹奏楽と交響楽の違いは何か?という事になりそうですね。 吹奏楽は英語で言えばウインドオーケストラですし、例えばマンドリン合奏団をマンドリンオーケストラと呼んでいる例もあります。そして(けれども)一般的にはオーケストラと言えば管弦楽のことです。管弦楽を英語で厳密に言えばシンフォニーオーケストラになります。 これでお解りかと思いますが、吹奏楽とは主として管楽器群を使ってする音楽です。この中には管楽器ではありませんが太鼓などの打楽器群とコントラバス(ベース)が入るケースが多いと思います。 これに対して交響楽は管楽器群・弦楽器群(バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス・ハープなど)・打楽器群を必ず含む大変大きな楽器編成による音楽のことです。

その他の回答 (7)

  • kibio
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

基本的には弦楽器があるかないかが大きな分かれ目です。 吹奏楽:基本的に弦楽器なし(管楽器が主線) オーケストラ(交響楽):弦楽器が主線 でも、おかしなことに吹奏楽にも弦楽器はあるんですよね。 コントラバスは吹奏楽にはなくてはならない弦楽器です。実際、パートとしても確立しています。 しかし、その他の弦楽器(バイオリンやハープ、果てはピアノも)はすべて打楽器として振り分けられるんです。 吹奏楽では、決まっている楽器以外はすべて打楽器に含むっていうふうになっているんですよ。 私は打楽器を担当しているので、これまでいろんな楽器をやらされました(笑)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.7

使用できない楽器はバイオリン、ビオラ、チェロ、ギター、アコーデオン、シンセサイザー、ピアニカとかありますが、これはあくまでもコンクールに出せない楽器であって、自分たちがつくる演奏会で使用しても別に構わないと思います。 大きな含みをもってオーケストラといい、その中の特殊な楽器のみで構成されているのがウインドオーケストラ(つまり吹奏楽団ということです)。 コントラバスがOKなのはおそらく旋律を弾いても目立たないからでしょう。おまけに台数も少ないし・・本来はピチカート専用楽器なのかもしれません(打楽器として)。 ハープはOKのようです。あれは効果音とか伴奏専用としているようです。

  • shunten
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.6

#5です。 文中で管弦楽/交響楽と二種類の言葉を使ってしまいましたが、同じものです。標準音楽辞典で確認しました。 #4さんが仰るとおり私も何故ベースが加わるのか解りません。一度だけ吹奏楽にベースで参加した事があります。管弦楽の編曲物だったので納得出来たのですが、そうでなくてオリジナル物ならベースの参加意義を見つけられなかったかも知れません。(団員でないので見方が皮相的かも…)

回答No.4

そうですね。 吹奏楽は、管楽器と打楽器がメインの編成で、 弦楽器は、入りません。 けれども、吹奏楽に入る弦楽器がひとつあります。 コントラバスです。ウッドベースとも言うかもしれません。 なぜこの楽器だけ入るのかは、私も知りません。

  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.3

吹奏楽の「吹奏」は吹いて奏でるですから、管楽器が主体で それに一部の打楽器(太鼓)を加えたものです、 英語ではwind-instrument musicになります。 吹奏楽団はbrassbandになります。 オーケストラは日本語にすると管弦楽になり、 管楽器、弦楽器、打楽器、全てが含まれます。 また楽団そのものを指す場合にも使います。

  • ishiwaru
  • ベストアンサー率19% (70/356)
回答No.2

吹奏楽は管楽器と打楽器の編成だと思います 原則 弦楽器は入りません

  • 9237497
  • ベストアンサー率24% (77/311)
回答No.1

弦楽器があるかないかの違いだと思います。 中学校で定義を教わりましたが、忘れてしまいました...(恥)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう