検索結果

東日本大震災

全6963件中3641~3660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 僕の考えどこか変ですか?

    色々な考えは最近はあって自分の考えはあっているとは思いませんが、 どこら辺が変でどこら辺があっているのか政治、経済に詳しい方教えてください。 不景気になっている原因の一部 日本人は安く、壊れない又は品質のいいものを求めるため、企業に負担とコストがかかり、 企業は外注にだし、だんだんと下へ行くため外注の経常利益がさがりボーナスが出なく無駄に消費しなくなった。 政治家や公務員の削減やムダをなくすで、富裕層の減少により無駄金を使う人が減った。 国民が車などにローンを使わなくなって銀行にお金が流れなくなった。 というようにお金を使わないと景気がよくならないと思いますが・・・ 短文や中傷、ではなく、意見、アドバイスでお願いします。

  • 今年の漢字は 「絆」?

    漢字1文字で一年の世相を表す毎年恒例の「今年の漢字」は12日、「絆」に決まった。京都市東山区の清水寺で、森清範貫主が揮毫(きごう)した。 日本漢字能力検定協会(同市)が主催する今年の漢字は、今回で17回目。はがきやホームページなどによる応募で、最も数が多かった漢字1文字が選ばれる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000047-jij-soci やっぱ絆に決まったみたいだけどこれなんだかなぁって思わないかな? 絆が最多なんて日本人らしさが人災で放射能まみれにされても甘んじるフヌケに繋がってると思わないかな? 皆はどう思うんかな?

  • 被災地と高放射線量

    被災地から近くにいまだに住んでいる人は高い放射線量に毎日さらされているかと思いますが、その事実を知っててもまだ多くの人が残っているかと思います。 このことについて皆さんどうお考えでしようか?

    • noname#145695
    • 回答数5
  • "若者にハングルメール流行"報道のNHK

    【マスコミ】 「ハングルだと日本語より言いやすい!」 "若者にハングルメール流行"報道のNHK、「取材に基づいて報道してます」 ・携帯メールでハングル絵文字の交換が若者にはやっている――。NHKが情報番組でこう紹介し、  「聞いたことがない」とネット上で疑問が出ている。  「韓流ブームから韓国語を身近に感じる人たちが増えています」  NHKで2011年11月24日昼過ぎに放送された「お元気ですか日本列島」では、「気になることば」  コーナーでこう紹介した。  そこでは、日常に韓国語が溶け込んでいるという例が挙げられ、街行く若い女性がインタビューに  「『サランヘヨ』、中学ではやった」と答えていた。サランヘヨとは、「愛している」という意味だ。  また、インタビューでは、この言葉を「とてもよい」とする男性もいた。日本語だけでは気持ちが足りず、  サランヘヨと言うと、「大切にする」といった感覚が内から出てくるのだともいう。  番組では、韓国KBS放送と10月30日に共催したトークイベントでこうした例を話したことを紹介した。  NHKサイドはこのイベントで、文字としての韓国語すなわちハングルも日本の若者にはやっているとし、  参加した山田敦子アナが壇上でこう明かしたのだ。「携帯電話の絵文字をわざわざハングルを使って  友達同士で交換するのがはやっているんですね。ハングルはやはり、文字がかわいい、記号化しやすい、  デザインにしやすいと受け止められているんです」  番組では、ハングルに続いて「ありがとう」の日本語が書かれたメールが示された。飲食店内で  インタビューに応じた別の女性は、母親にあてたメールで韓国語の発音をカタカナにして書いていると  明かした。恥ずかしいことも素直に言えるといい、「ごめんね、ママ」とは言いにくいものの「ミヤネヨ、  オンマ」だと言いやすいというのだ。  しかし、ネット上では、似たメールを見たことがあるとの声も一部であったが、「全然知らなかった」  「そんなのが流行ってるのか」と疑問が渦巻いた。  http://www.j-cast.com/2011/11/28114477.html ハングルメールなんて初耳なんだけど本当に流行ってるのかな?

  • 私は都合のいい友人でしょうか?

    いつもお世話になります。 遠方に住む友人との付き合いについてです。長文になります。 友人は宮城県、私は静岡県在住です。 現在互いに22歳で12歳からの友人になります。 私が15歳の頃に引っ越してもメールや手紙で連絡を取り合い誕生日プレゼントも互いに送り続けています。 そこでいつも腑に落ちない点があるのですが私は予算3000円に設定しているのですが友人から送られてくるのは毎回1000円程度に見えるものです。(キャラクターもののノートとひざ掛けなど・・) 一応ほしいものをお互いに聞いているのですが友人からほしいと言ったものをもらったことがありません。 彼女の方が誕生日は早いですし普通プレゼントをもらったら大体同額のものを返すと思うのですが・・・。 私は社会人(高卒一般職なので貧乏です)で友人は学生(仕送りで生活しバイトはしていません)だし金銭的に苦しいのかもしれないと思ったのですが ブランド物の服を着ているし飲み会もよく参加しています(mixiでわかってしまいます) 私はそれでも喜ぶ姿を想像するとほしいと言われたものを贈りたいしどうしても1000円では収まりません。 今年は喜んでもらえないかもしれない・・と思いつつも1500円程度にし、プレゼントを贈りました。 しかしいつもはお礼のメールをくれるのに何も音沙汰がありません。 なんだかとても悲しい気持ちになってしまいました。 私は今まで十数回引っ越しを繰り返しているので友達が全くいません。 なので失いたくないと思ってきましたが今回のはさすがに堪えています。 せめて金額設定を設けたいと提案しようと思うのですが十年来のやりとりなのに今更でしょうか・・ もう一つ心に引っ掛かっているのが、私は彼(今は別れましたが)と一緒にはるばる宮城まで遊びにいき、友人と友人の彼で遊ぼうと話していました。 ところが友人の彼は大学の友達と遊ぶからと数か月前から約束していた私たちとの用事をドタキャンしてしまいました。 3人で食事をしようと誘いましたが、友人は私の彼が来るのは嫌そうで私の彼は自ら遠慮してホテルで一人留守番に・・。 交通費3万円、移動時間5時間掛けて遊びにいったのにひどい仕打ちだと思いました。 それから私が一人暮しを始めたので半ば冗談のような軽い気持ちで遊びに来てねとメールしたら遠いから無理と言われてしまいました。 なんだか色々と釈然としません。 今まで都合よく利用されていたのかな・・と思います。 嫌われるのが怖くて強く言えないもの自分が悪いとわかっています。反面、相談などされるのはすごくうれしいのです。 他の友人からもわからないことがあったらすぐにメールで聞かれて自分って都合いい辞書みたいなものかもと思いつつ 知ってることなら答えればいいし、わからなくても調べて力になれるならとうまく断れません。家族からも同様の扱いを受けています。 自分には友達が少ないので、向こうにとっての友達と自分にとっての友達の重さが違うのかもしれません。 はた目から見てこれは友達と言えるのでしょうか? 友達でないのなら縋るのはやめて心苦しいですが連絡も断とうかな・・と思っています。それはそれで苦しいのかもしれませんが・・ へこんでいて冷静な判断ができずにいます。今、心療内科にかかっているのでネガティブ思考なだけかもしれません。 すみませんが客観的な意見をお願いします。

  • コンクリートの増し打ちについて

    コンクリート外壁の増し打ちについて質問です。 公共建築工事標準仕様書においてコンクリートの打ち継ぎ目地及びひび割れ誘発目地は、幅20mm以上、深さ10mm以上とする。 という文章から目地による増し打ちの必要最低厚さは10mmになるということかと思われます。 それ以外に鉄筋被りやコンクリートの平たんさの標準値等も影響すると想定されるのですが、設計図で複層塗材の下地は25mm増し打ち。タイル下地で15mm増し打ちとあるのですが、何故仕上げによって増し打ちがかわるのでしょうか? 増し打ちの決定理由を理解したいので宜しくお願い致します。

  • 無能なだけでなく国を国民を主権を切り売りする輩達が

    国民への説明や世論の合意形成も無く、またしても大韓民国居留民団(民団)の記念式典で永住外国人地方参政権の付与を約束。 彼らは政治・政策に無能なだけでなく、主権や国益を知らず自らの保身と選挙支援目当てに主権を国益を国運を切り売りしているのでは・・・ まさに、民主党よ公明党よ社民党よ、日本人なら日本の政党なら、主権者の委託を受けし政治家なら「君、国売る事なかれ!」である。 <質問の背景> 中国・韓国に訪問時に法案成立を約束し、在日団体に選挙支援に対する御礼・選挙公約とまで言った売国法案を参議院選挙のマニフェストからは隠しているが、相手国(首脳)へ在日団体には約束するのは、何処の国の誰の為の政治家なのか、反省し撤回するのだろうか? http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111118/stt11111819300008-n1.htm ◇増え続ける中国人:日本列島長城化計画(北の脅威を防ぐ長城と同じ様に米国への備えとして日本列島を南の長城に見立てた構想)と外国人地方参政権・外国人住民登録・人権擁護法案・移民1000万人計画のドッキングで、まさに日本&日本人のチベット&ウイグル化(人口流入で、多数決による言語・伝統文化・価値観の中華ナイズ・チャイナタウンの増大)が懸念される・・・ その未来を、象徴・暗示する異常なノー天気な言動・法案・事態では・・・        ↓ http://www.peoplechina.com.cn/zhongrijiaoliu/201 … それに対して、無防備・無警戒・無関心の我が国の無能外交は→国民を国を国益を守ってくれるのか・・・        ↓ http://www.youtube.com/watch?v=MEOQdEta2Dw&featu … http://www.youtube.com/watch?v=VtkrTB5UrGM&NR= そこで、質問ですが Q1:貴方は外国人地方参政権の付与(将来の国政選挙への付与の一里塚)について、どう思われますか? Q2:貴方は国民への説明も無く選挙での提案も行わず審判も受け無いままに、独断で在日団体に約束する行為をどう思われますか?

  • オーディオラックの購入について

    単品コンポ派なのですが、オーディオラックは学生のころにかった安いやつです。 しかも、都度ごとに追加して買っているので、統一感がありません。 そこで、オーディオラックを買おうと思ってWebで調べたところ、驚くほど安い店が多くあります。 しかし、いろいろ問い合わせてみると、やはり、自分で組み立てが基本です。 AVACに行ってみたところ、買ったら設置サービス等もやってくれ、処分品に関しては、サービスで 粗大ごみのダストステーション(タワーマンションなのでいつ出してもOK)まで運んでくれるとのこと ただ、AVACだけに、高級なオーディオラックばかり扱っており、Webで買うのとは、相当大きな金額の 開きがあります。 そこで、質問です。 ・オーディオラックで、そこまで音が変わるものなのでしょうか? ・Web系の安い店で買って、セッテイングなどのサービスだけを提供している業者はあるのでしょうか? ・もしくは、セッティングなどをやってくれるおすすめの通販サイトはありますか?  なお、アンプは、DENONのSA11で30kg以上ありますし、スピーカーも1本20kぐらいあります。  モニタは、プラズマ60インチ(パイオニアKURO)で、重くて、一人では移動が不可能なものばかりです。  

  • 左翼はなぜ左翼になったんですか?

    あの政党や、在日や、日本人の一般人の中にも左翼の人っていますよね? 帰化した人間が左翼なのはいいんですが、純粋な日本人なのに左翼の人っていますよね? 彼らはなぜ左翼的思想になっていったんでしょうか? 何があったんでしょうか?

    • noname#144493
    • 回答数8
  • ブータンワンチュク国王はなんであんなにいい人なの?

    来日から話題になっていたブータンのワンチュク国王が帰ったらしいけど、 若くて甘いマスクで昔の香港スターみたいにハンサムでかっこ良くてしかもとっても良い人だよね? 奥さんも若くて美人で完全にお二人のファンになっちゃったんだけどなんであんなに親日でいい人なのかな? 皆はブータンやワンチュク国王や王妃のことどう思うかな?

  • 流行語大賞「メルトダウン」「ただちに」入らず

    新語・流行語大賞ベスト10、「メルトダウン」「ただちに」「シーベルト」など原発事故の用語入らず ・2011年新語・流行語大賞に選ばれたのは女子サッカーW杯ドイツ大会で優勝した「なでしこジャパン」。トップ10にはやはり東北大震災に関連する「帰宅難民」など5つが選ばれた。  笠井信輔アナが取り上げたが、コメンテーターからは、すぐに廃れる流行語に入れるより、「『忘れてはいけない言葉』として別くくりにしたほうが…」という意見が出た。「なでしこジャパン」はもともと2004年に公募された2700通の中から、「純粋さ」や「芯が強い」ということで採用された。04年新語・流行語にもノミネートされたが、得点に至らなかったという。W杯優勝で、震災や原発事故で意気消沈する日本中に「勇気や希望を与えてくれた」のが大賞受賞の理由という。  トップ10の他の9語は「帰宅難民」「絆」「こだまでしょうか…」「3・11」「スマホ」「どじょう内閣」「どや顔」「風評被害」「ラブ注入」。海外の新聞にも取り上げられ、いたる所で目にした「がんばろう日本」は選外だった。  司会の小倉智昭「震災に関連した言葉は流行語っていうんじゃないような気がするんだよね」タレントのピーコ「忘れないし、忘れちゃいけないと思うので、入れておいたほうが良いかなと思う。ただ、3・11は言葉かどうか…」  経営コンサルタントのショーン・マクアードル川上がこんな提案をした。「新語はいつか古語になるし、流行語は廃れる。この点、スマホ、どや顔、どじょう内閣以外は廃れさせてはいけない言葉だと思う。被災地へのラブ注入は来年も注入するかもしれないし、『忘れていけない言葉たち』と別くくりで…」もっともな意見だ。  小倉「ベスト10選ぶのにも配慮があったみたいものを感じる。メルトダウンとか、原発事故の用語が入っていない」  毎年メディアが取り上げるのだから、より客観的な選考方法を採用しても良い。  http://www.j-cast.com/tv/2011/12/02115042.html?p=all おいおいなんだよこんなの大賞じゃなくて実情に即さない残念賞じゃないの? 皆が思う本当の今年の新語・流行語は何だと思うかな?

  • 吉田松陰の言葉について

    「吉田松陰一日一言」という本のP120にある言葉についてですが、 訳を読んでもいまひとつ分からずモヤモヤしています。 仮に現代に置き換えるとどういう状況の事を差しているかなど、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 少し噛み砕いた感じで教えて頂けないでしょうか? 内容は下記の通りです。 ----------------------------------------------------- 独り自ら志す所は皇国の大恩に報い、 武門武士の職分を勤むるにあり。 此の志は死すといえども吾れ敢へて変ぜず。 ----------------------------------------------------- 恥ずかしい質問で恐縮ですが、 宜しくお願い致します。

    • anbeyan
    • 回答数3
  • 外国人参政権について、賛成派の父から罵倒される…。

    私の父の事です。 私は絶対反対なんですが、父からいつも文句言われます。 父の論拠は以下の通りです。  1:日本人と同じ税金を払い、何十年も日本人と同じ暮らしをしてるのに、国籍で参政権を与えないのはおかしい。  2:ヨーロッパや韓国を始めとして、世界には外国人参政権を認めてる国もある。  3:頭の良い外国人も多い(「馬鹿なお前(=私)よりもマシだ!」と罵倒されます…)  4:あくまで地方参政権、国政選挙権を要求してる訳じゃないのだから問題ない。  5:二重国籍を持っている日本人も数多くいる と言うものです。 んで、父の発言に対する私の主張は…  1:選挙権はあくまで「国民固有の権利」であって、日本国籍を持たない者に与える権利じゃないのでは?     日本での選挙権が欲しければ、帰化して貰えばいいのでは?帰化はいつでも認めているのだから。  2:そんなに多いの?アメリカだって米国籍のない人間には認めてないし、韓国だって付与条件がかなり厳しかったはず。     EUのように連合体になってる訳でもなく、無条件で付与しようなんて国は日本ぐらいのものではないか?  3:頭がいいから、日本の為になる投票行動を取ると言う保証はないのでは?  4:そうやって1つ認めると、要求がエスカレートする恐れがあるのでは?  5:だから日本も…と言うのはおかしいのでは? 色々と反対する根拠は挙げてるんですが…、私の反論は間違っているのでしょうか? 最後の最後には「お前は馬鹿だな!間違っている!」と感情むき出しで怒られて終わりです…。 しかも何故か「お前は共産主義者か?」などと時々意味のわからない事を言われます…。 民主党不支持だったり裏マニフェストに反対する事が「共産主義思想」なのでしょうか…? 俗に言う「ネトウヨ」と言う思想に近いのは自分自身で理解していますが…。

    • noname#135042
    • 回答数20
  • 日本人の精神年齢は下がってきているのではないか?

    最近どの番組をみてもAKB48の話題になっている。 その勢いたるは、もはや海外でも知られているだろう。 日本でこんな幼稚なアイドルグループが大流行している、などと とても恥ずかしい事だがそれが事実である。 以前AKBが韓国で公演をした事があったが、さすがに嘲笑された。 韓国ではレベルの高いアイドルがうようよいる。 その中に君臨しているのが、日本でおなじみの少女時代である。 彼女らは1日12時間というレッスンを数年間こなして、今の人気がある。 学芸会レベルのAKBとはプロとアマくらいの違いは十分あるだろう。 まあ海外ではまず、AKBみたいなものは受け入れられない。 日本だけであろう。あれだけ幼稚なものが流行るのは。 日本が世界で一番、精神年齢が低い民族ではないだろうか? そして、これからも精神年齢が下がっていくのではないだろうか? みなさんどーおもいます?

  • 定年まで7年の貯蓄方法

    彼53歳、私46歳で、お互いに60歳定年です。 手取り年収は、彼600万円、私400万円です。 彼が定年を迎えたら私も退職し、彼の生まれ故郷で一緒に住む予定です。 その後は彼の家の隣の田畑で農作物を育てながらのんびりが暮らすのが希望です。 現在の生活費は月16万円。二人で折半しています。 定年後直ぐに、彼の家のリフォームや農機具の購入が必要となります。 現在の預金は、彼1200万円、私1000万円です。 共に住宅ローンは完済。 彼のお子さんは既に社会人、私の子供は二人いますが、離婚後相続物件を売却し、元夫に養育費として2千万ずつ渡し済。 退職金は彼2500万円、私は1000万円になると思います。 二人揃って財テクなど一切せずに、100万円貯まればゆうちょで定額預金をしています。 金融商品に詳しい方、是非ご教授下さい。

  • 時事問題

    今日保険のテストがあります。そのテストで、先生が「時事問題を五問ぐらいだすよ」といっていました。何か、時事問題で出そうな問題とかがあったら、教えてください。

  • 村上ファンドの村上さんは今?

    当時、時代の寵児だった、ホリエモンこと堀江さんは、収監されて刑務所に行ってしまいましたが、村上ファンドを率いて活躍していた村上さんは、その後、どうしているのでしょうか? ホリエモンのニュースでふと気になったので質問させてもらいました。

  • 親に・・・

    外出する時、いちいち【行き先】や【帰宅時間】【誰と一緒にいる】だとか言いますか?-- 僕は、今20です。 家の両親は夜の外出認めてくれません_ _ (遊びでの夜の外出) 「何で、20にもなっていちいち聞かれなきゃいけねーんだ?」 なんか、親に監視されてる感があって自分は凄く嫌なんです_ _ 「早く、就職しろ!」これをよく僕に言います。 頭では解っている。でも・・・-- という感じなんです。 「もし、彼女が出来たらいちいち 彼女に会いに行ってくる。何時に帰る。だとかも親に言わなきゃダメなのか_ _ 」 そう考えると憂鬱になってしまうんです。ーー

  • レディー・ガガ

    レディー・ガガは震災の一番最初から日本のためのブレスレッドを作って寄付したり 自らも何億円も寄付して来日したらとってもやさしくて親身な愛のあるコメントしてるよね ガガがこんなにも親日なのはどうしてなのかな?なにか日本だけ特別な理由があるのかな?

  • ガソリンは1回の給油で何リットル入れますか?

    車に乗る方に質問です。ガソリンは1回の給油で何リットル入れますか? 私の実感ですと、やはり20リットル以上になると3000~4000円台かかる時があり、最近はこまめに給油しようか検討しています。1回の給油で何リットル入れようがガソリンの消費量は同じですが、やはり1回毎の給油は少ない方が財布的には(経済的には)負担が少ないのでしょうか。みなさんは1回の給油につき何リットルくらい入れていますか?あるいは何円以内の給油と決めていますか?教えてください。