検索結果

心臓病

全6075件中3601~3620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 将来が不安でいっぱいです。

    33歳独身女です。うつ歴5年です。2年くらい前までは仕事をしていたのですが、体調が悪くなって仕事を辞め、それ以降仕事をしていません。今は障害年金2級を受給しています。今は幸い実家暮らしなので、何とか生活できています(と言うより、養ってもらってます)。しかし病気がなかなか良くならなくて、仕事をするのは無理な状況です。2週間に一度通院していますが、通院がやっとの状況です。一日中寝たきりの状態です。この先、親に経済的に頼れなくなったらどうしようか、将来が不安でなりません。最悪の場合、この世を去ることも考えています。とにかく何をするにも病気が障害になっています。彼氏がいましたが、2年前に病気が原因で別れました。別れた主な原因は、生理が来ないので、子供を望めないこと、家事をこなせるか微妙な病状だからです。重い質問だとわかっているのですが、現状を打破するアドバイスなどありましたらお願いします。

    • noname#19664
    • 回答数4
  • 栄養不足と診断され、食事の内容を見直したいです。

    留学で一人暮らしをはじめて数ヶ月経つ女性です。 漢方のお医者さんに会って簡単に診てもらったところ、私の爪や顔色、舌の裏側などから、「ぜんぜん栄養が足りてない」「今はいいけど、あと10年経ったら体がガタガタになりそう。栄養に気をつけて」を言われました。 小さいころから顔が青白く、炭水化物系が好きで偏食ぎみではありましたが、野菜も大好きなのでそれほどひどいとは思っていませんでした。 ただ、血液検査でもたまに「貧血ぎみ」と出るので、今日言われたことも深刻に受け止めています。 私の普段の食事ですが、恥ずかしながら料理があまり得意でなく、何を作ったらいいのかよくわからないまま作っています。例として、 朝:シリアル+牛乳、サラダ(レタス、ゆでたまご、マッシュルーム、トマト、たまにアボガド)、オレンジジュース 昼:炒め料理中心 ピーマン、ねぎ、なす、にんじん などを使ってチャーハンや野菜炒め、またはパスタを作ります。  夜:ご飯、味噌汁(とうふやはくさい)、ほうれん草のおひたし+すりゴマ   冷奴、+ぶどうやいちご、オレンジなどの果物です。  普段は小食です。 3日に1回ほど、昼か夜にいろんな野菜をふんだんに入れたスープを作っています。 肉類は苦手ですがチキンを3日に1回ほどどこかに混ぜ、魚介類は海外のため食あたりが心配なのでそれほど食べていません。 この食生活の改善すべき点について、アドバイスいただけたら幸いです。

    • noname#229691
    • 回答数19
  • 送電線、鉄塔の近くの物件について

    宜しくお願い致します。 当方一戸建て購入を考えております。 現在まで、色々な物件を検討して来ましたが、私どもの条件(金銭的な事、子供の学区内等)にあったものが無く、やっと条件に近い建売の物件を見つけました。 そこは、「どぶ川が50m位の所に流れている」「送電線とその鉄塔が直近に建っている」事以外はこちらの条件を満たしています。 どぶ川に関しては、私の探している地区では、あちこちに流れている為、どこでも同じと言う感じです。 しかし「送電線」で悩んでいます。その物件は送電線の鉄塔の間隣りにあり、敷地から鉄塔が5m程度しか離れていません。 送電線については色々な意見があるのを調べました。何だか難しい話ばかりで良く分かりませんでしたが、「害が有る、無い」等、はっきりとしていないのは分かりました。 そこで、生活するうえでの具体的な問題(騒音や防犯等)はどのような事が有るのかを教えて頂きたいと思います。 また、普段の生活で送電線から常に出ている電磁波を避ける様なグッズなどはあるのでしょうか? この他の物件は、「金額が高すぎる」「土地が狭すぎる」「旗竿地」「日が全く入らない」「大きな川の真横」等など、こちらのダメな条件の上位にある物ばかりです。もうここしかない・・・?と言う状況です。 今回の物件はこの条件を全てクリアしており、送電線の害が「はっきりしていない」と言う事から、私の気持ちはこの物件に傾いております・・・。 実際に送電線の近くに住んでいる方等、ご意見宜しくお願い致します。

  • マクドナルドは子供に食べさせても安全?

    子供がテレビのCMでマクドナルドを見る度に食べたいと言い出します。 でも子供にマクドナルドのようなファーストフードを食べさせてよいものでしょうか? 将来の健康が心配です。 そこでマクドナルドの安全性について調べていたら、以下の情報を見つけました。 「米マクドナルド-調理油切り替え遅れ和解金9億円支払い   米ハンバーガー店チェーン大手マクドナルドは、フライドポテトなど揚げ物に使う油を健康に配慮した新タイプに切り替えると発表しながら実施が遅れたことを同社が適切に公表しなかったとされる訴訟で、和解金など計約850万ドル(約9億円)を支払うと先月(05年2月)までに発表しています。   マクドナルドは2002年9月、心臓疾患の原因になると指摘された「トランス脂肪酸」を減らすため、調理油を03年2月までに新しいタイプに替えると発表しました。   ところが、実施が遅れたため03年2月に遅れの事実を公表しましたが、米国の健康問題活動家らは03年、消費者への告知が不十分だったとして損害賠償などを求め、カリフォルニア州の地裁に提訴していました。   こうしたトランス脂肪酸の害について、日本ではほとんど認知されておらず、トランス脂肪酸含有量の表示義務もないため、全く野放し状態です。   前述のマクドナルドでも、日本での調理油切り替えの発表は未だにされておりません。」 http://www.getwell.co.jp/tr.htm 大手の、しかも子供の食べ物を販売する企業としては消費者へ安全性に関する情報は全て知らせる義務があると思いますが、皆様はどう思われますでしょうか?皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 小沢一郎さんは何故衆議院本会議に出席しないの?

    小沢一郎さんは何故衆議院本会議に出席しないんですか。衆議院本会議に国会議員は出席しなくても問題ないのですか。基本的な義務違反で懲戒とかにはならないのでしょうか。

  • 一般的に常識と思われていることは実際本質はちがうことはありますか?

    一般的に常識と思われていることは実際本質はちがうことはありますか?女性はやせたいやせたいとおもっているけど、男性はちょっとぽっちゃりのほうがいいということなど。

    • sakakug
    • 回答数8
  • 犬が永遠と尻尾を追いかける

    三歳のミニチュアダックス(雄)が家族が家にいるとずっと尻尾を追いかけ何時間でもぐるぐる回ります…小屋から出している時でも、壁にぶつかりながら回っています。手を出すと唸り、時には咬みます…主人による必要な躾がストレスになったのではないかと思っています。オヤツをあげる時は「お座り・まて」が出来ます。散歩の時もぐるぐる回る時があります。お医者様には「家にいること自体がストレスかも…ほかの方に飼っていただいたら?」と言われました。今は精神安定剤を処方されてますがあまり変わりません。昼間はお留守番をしてますがその時は回っていません。のんびり寝ていたりします。毎日回りながら吠えたりする姿を見ると切なくて悲しくて泣いてしまいます… 自分達がここまで追い詰めてしまったのかなと悶々と考える日々です。殺処分等まったく考えておりません。里親などは考えておりますがどうしたらいいのかわからないのが現状です。こう言う仔の接し方について何か良いアドバイスなどありましたら早急にお願いします。

    • ベストアンサー
  • この場合殺人を問われるのでしょうか? (TVドラマの内容)

    松本清張シリーズのドラマの内容です。 強盗に入った家の主人が強盗にあった直後に 心臓発作で死んだ場合、強盗をした人間は殺人を問われるのでしょうか? 暇な時に 教えてください。

  • 原因不明の熱でのステロイド治療について

    トイプードル(雄)9歳、2.8kgです。 昨年末ごろから、突然食欲がなくなり40度前後の発熱が続き、 病院では抗生物質を数種類変え、様子をみながら飲み続けていましたが 熱は下がらず、血液検査ではALPが800、白血球の数値が38000ほどありました。 発熱しだしてから、嘔吐、下痢、血尿など目に見えて悪いという症状は一切なく 自己免疫疾患、関節系の病気、心臓(の弁が逆流?)が疑わしいとの事ですが 血液、尿、便、エコー、レントゲンなどの検査でも これが発熱の原因、というものが特定できない状況だそうです…。 原因がわからないだけに、病気によっては体内の細菌が増えてしまい逆効果になる事があるとの事で 最初はステロイドの薬は処方されなかったのですが、ステロイドの薬を飲んだところ平熱に戻り、 食欲も増し(ステロイドの副作用といわれました)普通に生活できるようになりました。 それから毎日、抗生物質とステロイドの薬を飲み続けています。 しかしステロイドを始めて丸3ヶ月になり、長期服用するのも副作用が心配ですし 発熱もなくなりましたし、徐々にですが最近は白血球の数値がさがってきていて 前回の診察で白血球の数値が17000になった所で 2週間ほど1日おきに投与して、徐々に服用を中止してみましょうという事になったのですが 6日目で40度の熱が出てしまいました。薬を飲ませると翌日は、また平熱に戻りました。 やはり、このままステロイドを飲み続けるしか方法はないかな、、、 でも副作用を考えると心配で…と考えてしまいます。 寝顔をみてたら、いろいろと考えて何だか辛くて…。 何を質問したいのか、よくわからなくなってしまいましたが なにかコメントをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 人工心臓と心臓移植

    子供が心臓移植のために渡米というニュースをよく聞きますが、 人工心臓ではだめでしょうか? 人工心臓はまだ不完全なのでしょうか? それとも子供に負担が大きすぎるのですか? よろしくお願いします。

  • この意味はなんでしょうか?

    先日健康検査を行い、結果の通知が届きました。 心電図の所見の蘭に“平低T”とあったのですが、これはどういうことでしょうか?何かの病気なんでしょうか? どなたか回答お願いします。  

    • PITUJI
    • 回答数3
  • 人から当たられる性格は一生続くのですか?

    こんにちは。いつもお世話になっております。  私は30代後半に差し掛かる主婦(パート勤務)です。 タイトル通りの質問なのですが、人から当たられるのが最近辛くなってきました。そして私はいわゆる便利屋だという事も・・・。 学生の頃はクラスメイトや部活にて、社会人になってからは職場の上司や同僚、そして実家などの身内、兄弟姉妹からと、もうかれこれ20年以上悩んでいることになります。 末っ子として生まれた事もあり、少々甘えっ子なのかもしれませんが、親の看病(10年)や自分の持病(心臓)の手術、また数回の流産など割と苦労の人生であり、そんなこともあって人に優しく接してきたつもりです。 しかし、肝心な親には「お前が苦労が足りない」となかなか認めてもらえず、兄や姉には大事な事を秘密にされ、私はいつも抜け者です。 職場でも怒られ役です。上司はイライラすると私に色んな用事を言いつけ、しまいには怪訝な顔で罵られることもありました。 私自身「いい人」と噂されることは実際は少なく、どちらかというと「はっきりしてサバサバ」と思われるのですが、道を歩けば結構人から道を尋ねられるといった風貌も持ち合わせています。 また、友人からはよく相談事をされる言わば”姉御肌気質”でもあります。 その友人からは「もっと白状になったら?」と言われました。そうは言ってもどうしたら良いのか解りません。 そして私が何かで本当に悩んだ時、困った時に、結局は誰も助けてはくれないのだと最近実感し、寂しくなってきました。 こんな風にネガティブになったのも久しぶりです。 皆様の周りに私のような人物がいらっしゃいましたら、どんな印象を持った人なのでしょうか? そして、「こうしたらいいのに・・・」と言ったアドバイスをいただきたいのですが。 多少厳しい内容でもかまいません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ファーストフードの問題点

    ファーストフード(、マクドナルドなど)が現在若者に大変な人気ですが様々な問題点が指摘されているといわれています 主にファーストフードの問題点というのはどのような部分にあるのでしょうか?将来的に更に大きな問題となっていくのでしょうか?またそういったファーストフードの問題点を説明したサイトなど(できれば英語で)を教えて頂ければと思います 宜しくお願い致します

    • budegon
    • 回答数4
  • 病院へ行くべきか(過食症)

    心療内科に行くべきか迷っています。 私は過食症で、少しでも食べ過ぎたと思うと吐いてしまいます。 (ビスケット1枚でも太る、吐かなきゃと思ってしまいます。) 太っているわけでもなく、細くはありませんが標準体重で 周りの人からは「痩せる必要はない」と言われています。 付き合っている人に 「カウンセリングを受けるだけでも大分楽になるよ。行ってみたら?」 と言われましたが、過食症ということを話すのが恥ずかしい、 もし薬で治療なんてことになったらもっと恥ずかしいと思ってしまい行く勇気が出ません。 でも、吐くようになってから5年経ち、会社の飲み会も「太る…太る…」と楽しめず、 食後のデザートなんて出ようものなら「吐かなきゃ!」と思うくらいです。 肉体的にも精神的にもかなり危ないところまで来ているような気がするのですが、 早めに病院に行ったほうがいいでしょうか。 (治したい気持ちが大きいです) アドバイスをお願いします。

  • 体を温める食品おしえてください

    きゅうりやトマトは体をひやすっていいますよね。 大変な冷え性で、生理もきつく悩んでいます。 体をあたためる作用のあるたべもの、なんでもいいので、できるだけたくさんおしえてください。

    • meilu
    • 回答数6
  • 医者の種類

    僕は今学校で職業のことについて調べています。 そこで僕は医者のことについて調べています。 ちょっとわからないので質問なのですが 医者の種類についてあまり詳しくないので教えてください。 医者の種類はたとえば内科、外科、皮膚科などのことです。 できるだけ多くの種類を知りたいです。 よろしくお願いします。

    • 159753
    • 回答数5
  • ノニジュース

    ノニジュースを買おうと思っています。良質で安心なものを購入したいのですが、おすすめの物を教えて下さい。後、飲んでみてこんな効能があったとか感想も教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いしまーす!!

  • グレープフルーツジュースと薬について

    降圧剤で、グレープフルーツジュースと一緒に飲むと効果が強まり副作用が出やすくなる種類のものについての質問させてください。ジュースだけではなく、果物自体も良くないのでしょうか?また、グレープフルーツジュースの中のどの成分が代謝酵素を阻害するのか詳しい方がいましたらご教授ください。

  • 痩せない・・・

    小学生の時に水泳をやめて以来、身長150cmながら85kgまで太ってしまいました。 これではいけないと思い今までの食事を見直し(朝昼はしっかり食べて夜は軽め間食はなるべくしない)、運動(主に歩く)もして20kgほど落とすのに成功しました。 65kgになって1年位経ちますがこれ以上落ちてくれません。後15kg程は落としたいのですが、アドバイスをお願いします。

    • noname#18489
    • 回答数7
  • 他人の特許と他人の特許を利用して・・・・

    他人の特許と他人の特許を利用して、新しい製品を作ったりしたらどうなるのでしょうか!?自分の特許的な権利はないのでしょうか!?例えば、電卓機に特許があり、それを単に携帯電話に組み込んだら・・・(もう既に普通の携帯電話には電卓機能がついていますが・・・)。一応、今アイデアはあるのですが・・・どうしたら良いのか途方にくれています。

    • kjfcaoi
    • 回答数6