検索結果
ホラー映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 好きな映画を教えてください
今、夏休みです。受験生なので本当は何よりも勉強をしなければならないのですが、勉強ばかりで精神面での疲労が溜まり、映画を観て心を落ち着かせようと思ってい ます。 私の好きな映画は 1.ショーシャンクの空に・・・かなりメジャーで自分の意志がないと言われていますが、最初から最後まで一貫して筋が通っていること、単純にストーリーが面白い所が好みです。学べることも多々あります。 2.レオン・・・冷静に考えるとおっさんが12歳の少女と恋に落ちるという、何ともクレイジーな話ですが、恋や、アクション、サスペンス用素、ストーリーの面白さなどラストにも感動しました。 というように、かなりメジャーな作品しか見ていないので、他にも面白い映画があったら教えてください。年代は問いません。 最近見たものは、bttf、アメリですが、僕の好みではなかったです。グリーンマイルやシックスセンスが面白いときいたのでみようと思うのですがどうでしょうか? 要するに、自分の好きな映画をあげてくれるとありがたいということです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#186837
- 回答数8
- 最初と最後のシーンが同じなのに意味が違ってみえる
最初と最後のシーンが同じなのにストーリーの流れによって意味が違ってみえる映像作品(映画、ドラマ、PV等)を探しています。 最初と最後に限らず一つの作品の中で同じシーンが流れるが意味が違ってみえる、というような効果があるものでも構いません。 全く同じシーン(映像)でなくても、同じ様な行動をしているけど意味が違ってみえる効果があるものでもかまいません。 なるべく多く知りたいです。 ジャンルや国、映像形態の種類は問いませんが、レンタルや購入、インターネットでの視聴が可能なものですと大変助かります。 宜しくお願いします!
- 「天国」を感じる作品は何ですか?
芸術の役割のひとつに「天国」の姿を提示することがあると勝手に思っております。 皆さんが、天国を感じる作品を教えてください。 メディア、ジャンルは一切問いません。 私は フェルメール「デルフト眺望」 マイルス・デイヴィス「ヒューマン・ネイチャー」 映画「野いちご」の海辺の回想シーン等です。
- 締切済み
- アンケート
- alterd1953
- 回答数24
- 映画を教えてください
何か面白い、と思える映画を教えてください。 うちの近所のレンタル店が新作、旧作、関係なく 五本で千円なんです。五本借りないと 見たい映画が一本しかないのですが 五本借りないと損な気がする!
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#166169
- 回答数1
- 異常なのでしょうか
私は20歳ですが、今まで1度も恋愛感情を持ったことがありません。 なので、一度も男性とお付き合いをしたことがありません。 告白はされますが、すべてお断りさせていただいています。(自分から好きになり告白するという経験もありません。)理由としては、友達までならなんともないのですが、好意を感じた時点でその人が気持ち悪くなってしまうからです。また、スキンシップ(体に触れる等)でも気持ち悪くなってしまいます。 アダルトな話も苦手で、かわいいアダルト話はまだ大丈夫なのですが、ガツガツしたような話になると涙が出てきます。過去になにかあったというわけでありません。 私の中では、付き合うということはめんどくさいというイメージもあります。毎日のように連絡をとり、相手の機嫌をうかがったりと...。また、行為をするというのも考えられません。 ある時無性愛という言葉を知り、もしかしたらと思いました。 他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かないという定義には当てはまりますが、よく周りの人に言われる、恋愛をしたことがないからわかっていないだけというものなのかなとも考えます。 無性愛なのか、ただの性嫌悪なのか、恋愛をわかっていないのか....。 これからの人生も考えどこです。まだまだ先は長いですが、恋愛できそうにないです。 なんでもいいので皆様のアドバイス 意見 考え等教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- pikant
- 回答数9
- 舞台となる「家」が印象的な映画(洋画)は?
舞台となる「家」が印象的な映画(洋画)を挙げるとすれば何ですか? たとえば「風と共に去りぬ」のような豪華な邸宅でもいいですし 「赤毛のアン」のようなかわいくて素敵な家もありだと思います。 外観、インテリア、どちらが印象に残っていてもOKです。 できればオススメの理由を簡単に説明いただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- 洋画
- knightride
- 回答数7
- (外国に住む等で)日本社会を客観的に見られる方:
何かを辞めることは、”負け犬”とか”我慢が足りない”と するのは、皆さんの暮らす社会でも同じですか? 確かに日本社会を振り返ると、何か嫌なことがあって途中で 辞めたりすると、後味が悪いというか、辞めた人は”負け犬” のように感じたり、周りからもそんなレッテルを貼られがち だったように思います。(例: 部活が楽しくないのに無理して 所属する。 転職そのものはネガティヴなイメージ。) 海外(特に欧米)に住んでいると、”自分がストレスを感じる のなら辞めればいい”と思うのが自然(当然)のような気が するのです。 人生には他にもっと楽しみはあるわけで、 そちらの方にエネルギーを注ぐべきというのでしょうか。。 それはネット社会でも同じで、そのサイトが”くだらない”と思 うユーザーは(海外サイトなら)すぐにいなくなる印象があり ます。 本人にとって不条理であってもです。 しかし、日本人 というのは こういうQ&Aサイトでも不思議なコミュニティー(そ の多くが人間力による?)が出来上がっていると感じます。 日本のQ&Aのサイトで何度も見たのは、某ユーザーが複数 のIDを使い、特定のユーザーに嫌がらせをし退会に追込み それを第三者が暴露する(そう発言している投稿があるという だけですが))とか、逆に実際に経験したネット被害の複雑な ストーリを紹介するため、わざわざブログを立ち上げて紹介 する、、等こういうのは全て私は”日本社会特有”と感じます。 いかがでしょうか? あるいは何故そういう展開になるのでしょうか?
- 締切済み
- 心理学・社会学
- noname#188303
- 回答数3
- 「映画の本質」って何ですか?
映画ファンにお聞きします。 皆様が考える「映画の本質」って何ですか? 先日、父親と話していた時の事。 私が「エクスペンダブルズ2を観たい」と言いました。 すると父が「あんなもんどこがいいんだ?過去のスターばかり集めて、面白いはずがない。映画の本質からすると邪道。」と言うのです。 ちなみに、父は高倉健ファンです。 高倉健の映画には何も文句言わず、手放しで賞賛します。 対してエクスペンダブルズ2のような映画には、見てもないのにボロクソ言う。 その差が「映画の本質」と言う事らしいです。 私からすれば「エクスペンダブルズのような映画だって、娯楽と言う観点から言えば本質を突いてる」と思うんですが…。 お客さんが「面白かった」「観て良かった」と思ったんなら、それが「映画の本質」ではないかと思います。 アクションでもお涙頂戴でもアニメでも面白そうだと思ったら食わず嫌いせずに見るタイプなので、父の言う「映画の本質」とやらがイマイチよくわかりません。 父に「本質って何よ?」って聞いても曖昧な返事しか返って来ないので、どなたか「映画の本質とは何ぞや」と言う疑問を解決して下さい。 結局ただ単に「好き嫌い」と言う事なんでしょうか…?
- 締切済み
- その他(映画)
- noname#165313
- 回答数7
- サッカー 野球に興味が無い人は…。
サッカー 野球の話がいろいろな場所で話題になりますがついていけません。 団体競技や多数派の興味の対象を無理矢理でもいいので好きになりたいです。 じゃないと雑談の時に話できません。 野球 サッカーをどのような視点で見れば好きになれるでしょうか? 無理に好きになる必要は無いという意見もあるでしょうがよろしくお願いします。
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- jk4
- 回答数7
- 私は今の仕事が不向きなのか?
私は今の仕事が不向きなのか? 溶接作業を8年やっても、作業スピードが上がらない。効率的にできない。 上司から、全く成長していないと言われました。 以前は別のチームで溶接作業をしていたが、 仕事が遅い、失敗が多くてパワハラされた。 精神的苦痛を受け、今もトラウマに苦しむ。
- 自傷行為の映画についてお訊ねします。
「イン・マイ・スキン」マリナ・ドゥ・ヴァン監督の2002年フランス映画 過去の事故がきっかけで過激な自傷行為が癖になってしまった女性の物語です。 自らの皮膚だけを切り取り、傷口舐めたり食べたりと、かなりキツイ描写が続き、次第に恍惚となるようです。劇場では嘔吐で医務室運ばれた人もかなり居たとか、。 http://www6.plala.or.jp/ni-na/inmyskin.htm この方のレヴューでの疑問を私も共有します。 ◆質(1)こんな症候は現実にあるのでしょうか? ほんとなら目を背けずに考える気にもなりますが。 現実の切実さを確認する自傷でもなく、カンニバリズムでも無く、統合失調時の離人症でも無い。 バタイユのエロチシズムと言う本に、アヘン中毒の中国人の写真が載ってるそうで、アヘンで痛み麻痺させて全身の皮剥いで性器と同じ半粘膜状態にして恍惚となるそうですが、そのエロスとも違う、。単に一緒くたにしただけのアイデア先行の映画?◆本当に現存する複合嗜好なのでしょうか? 監督も、自傷行為とは関係無いらしくて<自らの身体と心の違和感を確かめたいという一つの欲求>だと言っていて、リストカット等の自傷行為の本は読んでないそうです。 心理・精神分析・哲学などの専門知識以外でも、症例等ご存知でしたら、お教え願います。
- 『いるの?いないの?』のラストシーンが…
京極夏彦氏作のホラー絵本、『いるの?いないの?』がネットで話題になっていたので興味本位に読んでみたら… ラストシーンがあまりにも怖すぎて…頭から離れません… ふとした時にフラッシュバックのようにあのシーンがよみがえってきて、怖くて仕方がないです。 いい大人ですが、夜中にトイレに行くのすら怖く感じてしまいます。 怖い話や怖い体験が忘れられない時、どんなふうに紛らわしたらいいでしょうか?
- スティーブン・キング作品の中でお勧め
昔から、キング作品は好きで、DVDを見つけては見ています。 数日前にも、「ミスト」と言われる作品のDVDを手に入れたので見ました。 やはり、面白かったですが、ラストが、ちょっとその、個人的に、どうしてその結末へ。 と、驚いています。 まあ、意外性を楽しむキングですから、このラストもある意味、意外性を狙っての事だと思いますが、自分の子供と守ると約束した父親が、最後の最後に、その決断をする選択がよく理解できませんでした。 あのラストなら、あの五人の目の前に、怪物達のいた世界、異界が目の前に突然広がる。 と、言うラストの方が、キングらしかった気がします。 どうして、異界へとあの五人が踏み込んでしまったのか。 その後は、どうなるのか!? そんなラストを期待していただけに、ちょっと「ミスト」に関しては物足りない感じがしています。 今、「ランゴリアーズ」のDVDも手に入れたので、明日ぐらいに見てみたいと思います。 そこで本題ですが、スティーブン・キング作品。 他にもこんな作品があり、面白いよというお勧めがありましたらご紹介とその作品に関する感想ありましたら、よろしくお願いします。 ちなみに、シャイニング。ドリーム・キャッチャー。クリスティン。ペット・セマタリー。イット。ミザリー。キャーリー。シークレット・ウインドなどはみているので、出来ればそれ以外で、DVD化されている限らせていただきます。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#187863
- 回答数5
- 映画「グリーンマイル」って感動できる映画として認知
グリーンマイルを見ました。 友人に「感動できる名作映画」と聞いて見てみたのですが、 この映画ってそういう区分に分類される映画なんですか? 私はそうは思えませんでした。 「この映画は現代の悪に満ちた社会を批判した映画だったのかなー」 くらいにしか感じられませんでした 悪を裁いて人々を救うためにやってきた神の遣いジョンを 本来なら感謝をする側であるはずの人間が、あろうことか彼を「悪」として罰してしまい、 そしてその報いは、善良な人間でいてそして神の恩恵を一身に受けた主人公に返ってくる、という どこまでも「救い」がなくて、 そして現代に生きる短絡的で悪に満ちた人間たちを批判した映画だと思いました 少なくとも、「泣き」を全面に押し出したような映画には思えませんでした。 そもそも、この映画に「感動の名作」と呼べるほどの感動シーンがあったのでしょうか この映画の泣き所というのは、おそらくポールがジョンを死刑執行するシーンだと思うのですが、 このシーンは「感動の名作!」と呼べるほど、感動できるシーンなのでしょうか。 あのシーンの感動ポイントは、 ・ポールはできることなら死刑を執行したくないが、 「生きていたくない」というジョンの本心を聞いて泣く泣く第二スイッチを入れるという「葛藤」。 ・何故善良であるポールが死ななければならないのかという「不条理さ」 この2つだと思うのですが、 前者については、 感動できるほどジョンとポールの二人の関係性は深いものではなかったし、 後者については、 ポールの善良さは取ってつけたような感じがして説得力が無いと感じるのは私だけでしょうか ここまで言っておいてこんなことを言うのもおかしな話ですが、 このシーン自体はとても良かったともいます。 シーンそのものを批判したいわけじゃないんです。 ただ、、「感動の名作!」といえるほどのシーンとは思えなかったんです。 「感動した!」といってる人は、ただ映像の迫力に騙されて感動してるだけのように思いました 私は見方を間違えているでしょうか
- 泣けるアクション映画・憤りを感じる恋愛映画
今日、封切られた「ホワイトハウス・ダウン」を見てきました。 かなり面白かったです。 スピーディーな手に汗握る展開に引き込まれましたが、見終わって 涙が流れてきました。 おそらく物語の重要な役割をなす父娘の愛情と巧妙な伏線でしこまれた 娘の活躍がエンディングが観る者の胸を熱くさせるからでしょうか。 そこで質問です。 (1)アクション映画なのに観終わって泣ける (2)恋愛映画なのに終わって憤りを禁じ得ない そういう映画を教えてください。 泣ける・腹がたつは、もちろんお粗末すぎて泣けた・腹が立ったでもかまいません。 私は 後者はタイタニックですね。ハッピーエンドでない恋愛映画は 多いですけど、「マジソン郡の橋」みたいに情緒あふれる描き方を してほしいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#184677
- 回答数4
- 一番すごいと思う作家さん
ご存命の日本の作家さんでジャンルを問わず一番すごいと思う作家さんを教えてください。 出来れば理由も知りたいです。 よろしくおねがいします。
- どんなジャンルのストーリーが読みたい?
あなたがこれから本を一冊読むとします。どんなジャンルのストーリーが読みたいですか?理由も教えてください。 A、ホラー(理由例:夏だし、とびきり怖くて刺激的なのが良い。) B、サスペンス(理由例:展開を推理しながら読むのが好き。) C、ハッピーラブストーリー(理由例:人の幸せを見ると自分もハッピー) D、哀しいラブストーリー(理由例:泣ける話がいい) E、その他、好きなジャンルと理由をお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#194660
- 回答数3