検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 温暖化防止を本当にやるには
きっちりスーツを着ているテレビの中の司会者や大排気量の車に乗っている政治家が“地球温暖化”のことを口に出しても、結局、他人まかせとしか感じません。個人としても節電、リサイクル等を実行するとして 国としては今以上にインパクトのあることができないのでしょうか? やはり、経済活動を考えると無理なのでしょうか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- noname#39407
- 回答数5
- 温暖化現象について教えて下さい
環境問題の課題として、「温暖化」の問題がいわれます。 しかし、実際には水面の上昇はそれほどでもないし、科学が発展すればそれなりの対策も立てるから不安を煽りすぎだという説もあります。 では、温暖化問題というのは何が危機なんでしょうか。
- 締切済み
- 環境学・生態学
- inkurebonj
- 回答数7
- 温暖化で溶けた氷を再生できる?
3/5日のTVタックルで温暖化問題について討論していました。 そこで片山さつき議員が、「南極の氷が溶けても、また氷を作る技術を日本は持っている。オゾン層が破壊されたらそれを補う技術を日本は持っている(だから環境破壊をそんなに心配する必要はない)。」 というような発言をされていました。 私はちょうどその場面でテレビをつけたので、その前の内容はわかりませんが、片山議員の発言は非常に驚きました。 議員の言っていたことはどいう事でしょうか? 台風一つ止められないというのが現実なのに、どういう根拠で言っているのでしょうか? 災害が起きればそれを復旧するために企業が活性化する、というような図式なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- banzai222
- 回答数4
- 温暖化の犯人はCO2なのか?
京都議定書では、温暖化は、大気における二酸化炭素などの特定の気体化合物の増加が原因としていますが、本当にそうなのでしょうか。私には、火山活動の活発化が温暖化の原因のように思えてなりません。
- 原子力発電と温暖化について
こんばんは。高2女です。 今学校の宿題で「原子力発電で温暖化防止はできるか」というようなレポートに取り組んでいるのですが、そこで質問があります。 いろいろと調べた結果、原子力発電では発電所の建設時などに使われるエネルギーも含め、化石燃料に比べ非常に二酸化炭素排出量が少ないので、基本的には「原子力発電で温暖化防止はできる」、と認識しています。 しかし、原子力発電が全エネルギー供給に占める割合は1995年の時点で12パーセントにまで増えており、化石燃料の割合は、ピークである1973年の94.4パーセントから83.1パーセントまで減っている、ということがわかりました。それなのになぜ二酸化炭素排出量は年々増加しているのですか??12パーセントじゃたりないというのなら、何パーセントまでになれば、二酸化炭素排出量削減に繋がるのですか?? 教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
- 除湿も温暖化に関係ありますか?
冷房を使うと、外気に室内の暑い空気を 出すので、それが原因で温暖化になると 聞いたことがあります。 温暖化というより、夏がどんどん暑くなる 原因でしょうか。 では除湿ではどうなのでしょうか? 基本的に冷房はあまり好きでないし 結局外に熱い空気を捨ててるって事は 結果的に夏をさらに暑くしているだけなので あまり冷房はしないです。
- 「地球温暖化」問題についての反省
特別専門家でなくても、少しまともにモノを考える力があれば、 「地球温暖化人為説」などデタラメもいいとこくらい分かりそうなものなのに、 その対策などに税金を浪費したり、無知な国民をだまし続けてきた反省が、 いまだにマスコミや政府(環境省)から見られないのはなぜでしょうか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- santau
- 回答数10
- 二酸化炭素と温暖化は関係ない?
ある小学校の先生から、こんなことを言われました。 「二酸化炭素と温暖化は関係ない。このことについてアルゴアも『不都合な真実』という映画を出したが、裁判で負けてアルゴアは嘘をついていたと照明された。本人も海外に逃亡している」 私「でも、二酸化炭素が悪いのではなくて、増えすぎることがいけないから、それについて私たちは気をつけなくてはならないのではないですか?」 「二酸化炭素が増えることや温暖化は逆に良いとされる意見だってある。どうしても二酸化炭素が原因で温暖化が進むと言うんなら、あなたは原発推進派ですかって言われますよ!?」 私は「そんな意見もあるんですね~」くらいにしか言えませんでした。 「じゃあ生徒たちには『教科書には二酸化炭素が原因で温暖化が進んでいると書いてますが、これ嘘ですからね!』とでも言ってるんですか?」と聞きたくなりましたが… 実際の所どうなんでしょうか。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。 また、参考になるURLなどご存知でしたら教えてください。
- 地球温暖化対策って無駄ですよね?
先ほどのテレビで日本も一昔前までは竜巻なんてほとんどなかったけど 人間の排出した温暖化ガスによる地球温暖化現象の影響で竜巻も増加。 この後の50年後はもっと竜巻は増え、台風の巨大化が言われています。 しかし日本は世界5番目の温暖化ガス排出国ですが アメリカ、中国、ロシアだけで世界の半分ぐらいの温暖化ガスが排出され ついでインド、日本が出しているが こればっかりは、日本やヨーロッパの一部の国が力を入れた所で アメリカや中国が大量にまき散らしている以上 無駄なだけ。 地球温暖化は一部の国のせいで悪化していくだけですか。
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#184563
- 回答数8
- 水産業と地球温暖化について
水産業と地球温暖化 というテーマで、あなた自身の考えを述べよというものなのですが、『水産業の中でも漁業に注目してみると』という風に細かくしても良いのでしょうか? それとも水産業という大まかな枠組みで、地球温暖化との関わりを答えるべきなのでしょうか? ここら辺の言い回しの良し悪しを是非教えて頂きたく思っております。
- 締切済み
- 環境学・生態学
- sinya201874
- 回答数2
- 地球温暖化の影響なのでしょうか?
関東在住です。 今年の5月のGW、気温が高く暑すぎる気がするのですが、 異常ですよね? 地球温暖化の影響なのでしょうか? オゾン層が破壊されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- eaphwlgxpvp
- 回答数7
- 朝起きたら閃いた地球温暖化対策。
朝起きたら閃いた地球温暖化対策。 地球規模で、CO2のCをOに組み替え、O3を作る装置が完成したら、 年間120億t以上増え続けるCO2対策になり、同時に紫外線対策にもなってお肌にも優しいと思うのですが、これは不可能でしょうか? O3が有害であることが不可能な理由なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#139454
- 回答数3
- 温暖化懐疑論者の心理構造は?
世界各国から数千人の科学者が参加し、国連で決議した京都議定書は立派な国際法です。また、先週、ポスト京都として英国政府は2050年までにCO2を80%削減を発表しました。ドイツ、フランス、米国の民主党も同程度の削減計画を発表しています。 しかしこのような情勢でも、日本には有名大学の肩書きを持った一部教授(専門外)が堂々と温暖化懐疑論を雑誌に載せたり、民放で発言したりしています。 科学を軽視し、嘲笑するこの異常な現象は一体なんでしょうか。 ○無神論者(地球主義者)だから、絶対的地球が破滅するなんて受け入れられないのでしょうか。 ○新自由主義などの欲望主義に目が覆われてしまっているからでしょうか。 ○狭い大学社会に住む専門馬鹿なので、専門外学問に対する謙虚さを失っているのでしょうか。 ○文系だから温暖化の意味が理解できず、周囲に同調しているからでしょうか。 ○「科学的」「客観的」思考のもつ傲慢さに慣れてしまっているからでしょうか。 それとも・・・ 各位のご意見をお聞かせください。
- 地球温暖化に関する一つの意見
地球温暖化について。大学の先生等の専門家で、”現在の地球は、氷河期と氷河期の間にあり、温暖化に向かっている、炭酸ガスは関係ない”というような発言を、意見を出されている人はおられませんか。おられたらお教えください。
- 地球温暖化の予防法について
この間の日食のときに 気温が下がった話をテレビでやってましたが、 常に地球と太陽の間に日傘となる衛星を置いたら 地球は冷えませんか? たとえば砂漠や南極だけを冷やすこともできるかと 思うのですが・・・