検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 潜在性高プロラクチン血症?
2人目希望で基礎体温をつけています。 低温期が長く、高温期が短いこと、低温期→高温期への以降に時間がかかることが気にかかり自ら希望してホルモン負荷試験をしました。 卵管造影も済んでいます。AIH後リセットしたばかりです。 負荷検査によるプロラクチンは、 負荷前:10.5 15分:79.7 30分:70.2 60分:41.1 という結果でした。 医師からは、ギリギリ異常値に入るので薬を飲むようにと言われました。 また、もし治療中に妊娠しても、心拍確認できるまでは薬を流産予防に飲み続けるようにと。 テルロンを就寝前に1日1回飲んでいます。 そこで質問です。 半年はテルロンを飲んでくださいと言われたのですが、私のような数値の人でも半年飲まないと正常値に戻らないのでしょうか? それとも、すぐに数値は下がるけど、飲み続けないとまたプロラクチンが高くなるからという理由なのでしょうか? 副作用になれて飲み続けられるならまとめて薬を出すと言われたのですが、経過を見る検査をしようとは言われませんでした。 後から疑問の思ったのですが、私のように異常値にギリ引っかかる者が1日1回テルロンを半年飲み続けていたら、数値が下がりすぎるということはないのでしょうか。 次の周期に検査をしてほしいとお願いしようかと思ったりしているのですが、早すぎますか? また、カバサールという週1で飲むお薬もあるようですが、効き目が違うのでしょうか。 テルロンの方がきついとか、効き目があるとか・・・。 医師にはしばらく会えないのでここで質問させていただきました。 経験者の方、なんでもいいので教えてください。 薬を服用されてどれくらいで妊娠できましたか? 分からないことは医師に聞け、と思われる方はスルーしてください。 質問攻めで申し訳ありません。よろしくおねがいします。
- ”上から目線”というのはどういうことか。
例えば、こちらのサイトで質問をして、私のような素人が、その道の達人に教えていただくとして、”上から目線”になるのは、これは仕方がないと思うのですが、何故いけないのでしょうか。 ”上から目線”という新しい慣用句には、何か私の知らない背景があるのでしょうか。 具体的にどんな言い方が良くないか、教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#202494
- 回答数23
- 出産後、生理が再開したら。。。
いつもお世話になっていますo(^-^)o 一つ気になることがあり、質問させて頂きました。 今、一歳四ヶ月の子供がいるのですが、子供が一歳になってから生理再開しました。 それを機に、排卵日辺りになると、抵抗力が弱くなるのか。。先月は膣カンジタになり、今月は乳腺炎にかかりました。おまけに、生理中と同じような陰部の重苦しい痛みも感じるようになり、身体もだるかったりします。 このように排卵日辺りになると、体調を崩すのはよくあることなのでしょうか?また、どのようなことを気をつけたら、排卵日辺りに体調を崩さずに過ごせますか? 経験のある方などアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いしますo(^-^)o
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#133492
- 回答数3
- 発達障害?精神障害?どういう病院で何て言えばいいで
26歳の女になりたいヒキコモリ(男)です。 ネットで時々、発達障害や精神障害とかの自己診断表みたいなものを見て、 ADHDのような違うような、自己愛性人格障害のような違うような、躁鬱のような違うような、 の繰り返しです。 人や電話やインターホンが恐いので、対人恐怖症は間違いないと思うのですが、 自分に発達障害とか精神障害があるなら全部調べてほしいのですが、 そういう場合、どういう病院に行き、何ていえば全部調べてもらえますか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- oppai_suki
- 回答数4
- つわりについて…
34歳で初めて妊娠しました。 妊娠検査薬で、陽性だと分かったときには、主人と涙しながら、喜んだのですが… 特に、昼の12時~1時くらいの間、つわりがきつくて、2人で喜んだことなど、さっきまで忘れていました。 最後の月経が11月9日で今日は12月20日です。 つわりが始まったのが、12月16日からでした。 この辛いのは、どのくらい続くのでしょうか? まったく食欲もなく、食べ物のことを考えただけで、気持ちが悪くなります。 昨日食べたのはチョコレ-トとみかん2個とポップコ-ンだけでした。 私の母や姑さん、周りの友達などは、驚くことに、ほとんどつわりを経験していないのです。 ちなみに、つわりがきついと子供に何かしらの影響はあるのでしょうか?
- 54歳の妻のことです。薄毛・脱毛がひどいと、死にたいくらいに悩んでいま
54歳の妻のことです。薄毛・脱毛がひどいと、死にたいくらいに悩んでいます。 まだ、現役の会社員ですが、仕事に出たくないどころか、表にすら出たくない。 もう仕事もやめたい。生きるのもやめたいと涙ながらに訴えます。 生きているのも辛い・・・と、苦しんでいます。 状態としては、禿げている所までは行っていないのですが、特に頭頂部の密度が減ってきている状況です。 更年期のこともあり、婦人科・皮膚科・美容整形等の病院もいくつか受診していますが、本人の思うような結果が出ていません。 もちろん、もっと重い病で苦しんでいる方もいらっしゃるのでしょうが、このままでは、とても正常な精神状態が保てない感じですし、かといって、心療内科や精神科を受診できるような状態ではありません。 なんとか現実的な対処をしたいとの一身です。 現在、血圧が高いのとコレステロール値がやや高いので、その薬は飲んでいます。 また、婦人科で、更年期障害の緩和のため、ホルモンパッチが処方されています。 ビタミンC・Eの製剤も処方されいます。 あと、本人の判断ですが、鉄材やその他サプリメントも数種類服用しています。 シャンプー・リンスも特別のを、また女性用育毛剤も塗布しています。 しかしながらの状況で、かなり切羽詰っていますので、どうか助ける手立てを教えてください。 このままでは、妻が壊れてしまいそうです。
- 友人A子の子供2人はADHDです。彼女の子供(10歳・8歳)には友人が
友人A子の子供2人はADHDです。彼女の子供(10歳・8歳)には友人が居ません。2人とも人を叩く奇声を上げる学校でも授業を座って聞けない授業中も席を立ってウロウロしています。空気が読めない等クラスの御友達からも異色な目で見られる事が最近多く、A子曰く家で宿題をする時は地獄のようだそうです。そこで私と、もう一人の友人K子はA子が少しでもラクになるように”宿題を私達の子供の家で一緒にやろう”と言い出しました。しかし私達の子供が宿題をやり始めてもマッタクA子の子供は遣り始めません。それを見たA子が次第に怒り出し自分の子供を叩く罵声を浴びさせる状態で、我が子たちがソレを見て怖がり状況は酷いものでした。そのうち我が子供達もA子の子供に叩かれたり宿題の邪魔をされていたので、さすがに子供なので我慢が出来なくなりA子の子供にウンザリしてきて嫌な顔をしたり意地悪な事を言うようになるとA子が『御友達は意地悪だね!あんな子友達にならなくていいわ!!』と酷い事を言い出しました。A子のためと思ってした事が裏目に出てしまいショックで、その日何も言わずに帰りました。しばらくA子とは距離を置いていたのですが、最近A子が子供の事でマタ悩んでいたので”楽しい思いをさせてあげたい”と思い秋祭りにA子達と出かけたのですが、A子の子供が突然居なくなって探したり注意されたり、、突然我が子を叩いたりするので大変でした。その内A子がイライラしだし『こんな所来なきゃよかった~あぁ~つまらない』と言い出し私も子供も頑張って来た甲斐無くガッカリしました。食べてる間も我が子をA子の子は意味無く笑いながら頭を叩き何度注意しても止めません。我が子達は疲れとガッカリした気持ちになり食べながら うな垂れて只A子の子供に頭を叩かれていました。それを見ると流石に私も自分の子に申し訳ない気持ちになりました。ADHDの子供を持つ親御さんに質問です。私が遣っている事は無駄なのでしょうか?なんとかA子の力になりたいと思う気持ちはA子に届いているのでしょうか?今後A子達と如何接していいか悩んでいます。
- ベストアンサー
- 育児
- yokuarukuinu
- 回答数5
- 精神的に苦しい状態で毎日自殺願望があります。どうか相談に乗ってください
精神的に苦しい状態で毎日自殺願望があります。どうか相談に乗ってください。 (1行目のみ内容を変えて再度質問しました。自分の心境を題目にしたかった為です。混乱させてしまったら申し訳御座いません。) 長文&駄文で申し訳ないですが宜しくお願いします。 現在26歳の男です、 仕事や日々の生活について悩みがあります 現在中小企業に4年勤めており(従業員8000人程)工事現場の監督の様な仕事をしているのですが。 一向に仕事を任されず4年も立っているにもかかわらず先輩と一緒じゃないと現場に入れない状態です。(一人では任されていない)そして先輩からは日々怒られています(手元にしか使えない、現場に来るな等言われます) 仕事だけが原因では無いと思いますが毎日が鬱状態で日々死にたいと考えています。 (真剣に自殺の事を考えると母親や妹、貯金500万円ほどあります、等を考えて踏みとどまります) 今すぐにでも仕事を止めたいのですが、上司に仕事を止めると伝える勇気が無くずるずると続けています。 またもし仕事を止めた場合今の従業員に馬鹿にされるのではないかと恐怖しています(やはりあいつは乗り越える事が出来ず逃げて行ったか等・・・) また親に相談しても『男は嫌な事から目をそむけたらいけない乗り越えなければいけない』と言われます 確かに正論ですが、、、もうつらくて仕事を転職するか自殺するかのどちらかしかないと思い込んでおり 死ぬぐらいなら仕事を止めた方が良いと思います。(別にこんな価値の無い人間は早く死んだ方がいいとも思いますが・・・) また性格的にウジウジしており対人恐怖症や視線恐怖症や重度の逃避癖があります。(ただ真面目とはよく言われます、自分で物事を判断出来ない、誰かの手元しか出来ない真面目だけがとりえの人間とも言われました) その事を踏まえると今のような(工事現場の監督)仕事は向いて無いとも思います。 もし今の仕事を退職する事が出来たら介護の仕事を行ってみようと考えています。 性格的にも向いているし (下衆な考えですが弱者をいたわる事によって自分に自信が戻り対人恐怖症も緩和されるのではないかと考えています) こんな自分ですがどうするべきと思いますか? また今の仕事を退職する決心を持つにはどうすればいいと思いますか? 《自分を少しでも理解していただく為に趣味や嗜好を記載します》 好きな音楽:venetian snares、あぶらだこ、銀杏BOYZ、黒夢(反社会的ですね) 好きな作者:太宰治(人間失格には物凄く共感してしまいました・・・自分も最後は自殺するしかないのかと思いました) 好きなアニメ:NHKにようこそ、けいおん、AKIRA
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- misakilove926
- 回答数4
- RSウイルスかも?受診の目安は??
RSウイルスかも?受診の目安は?? もうすぐ2歳の息子が嘔吐しました。 昨日は鼻水が出ていて、今日は垂れないな~と思っていたら咳をし出しました。 熱はなく、下痢もなく、食欲もあり、機嫌もよかったのですが 夜になって寝ている間にひどく咳込んで2回ほど吐いてしまいました。 昼間は普通の咳だったのですが、吐く前の咳はゼーゼー鳴るような咳で 主人は「痰が出てきたのかな」と言っていましたが、私にはいつもの痰の絡んだ咳とは違うように聞こえました。(音に湿り気がないような気がします) 明日は祝日なので、明後日にかかりつけの小児科へ行こうと思ったのですが 果たしてそんなに悠長に構えていていいのか迷う気持ちもあります。 でも、咳で吐いちゃっただけなのに混んでる休日診療を受けて、他の重篤な患者さんに迷惑をかけてしまったり、こちらとしても他の病気をもらってくるのもな…とも思います。 咳・嘔吐のみ、他の症状はなしだった場合、みなさんならいつ受診されますか?
- ダニアレルギーの子どもの乾燥対策
ダニアレルギーの子どもの乾燥対策 2歳5ヶ月の子どもですが、ダニ・ハウスダストアレルギーです。 ダニ・ハウスダスト対策でネットで調べていたら、ダニは湿気を好むので冬の加湿器は使わないようにと書かれていました。 今まで冬は乾燥するので加湿器を使用していました。インフルエンザ対策でも手洗いうがいの他に加湿をして空気の乾燥を防いだほうがいいと聞いていたので・・ ですが、今年はどのようにしたらいいのかすごく悩んでいます。 娘のアレルギーにもとても神経質になっているのですが、インフルエンザもすごく心配です。 娘は軽度のアトピーも持っているので乾燥は大敵ではないかと思うのですが・・・ みなさんのご意見をお聞かせいただきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。
- 育児ノイローゼ、乗り越えられるか心配です。
育児ノイローゼ、乗り越えられるか心配です。 7ヶ月過ぎの幼児がいる母親です。病院で6ヶ月の時点で、育児ノイローゼと診断されました。 その結果、保育所に子供を入れることになりました。 朝、夕方迎えに行って、お風呂、離乳食、寝かしつけるの生活です。 掃除や食事作りなどもしています。 しかし、最近被害妄想というか、妄想やイライラがひどいです。 気分がひどく落ち込んだり、悩んだりして、どうも気分的に落ち着きません。 次第に、自分は呪われているとか、そういうふうに思う始末です。(解離性人格障害?) 睡眠剤を飲んでいるので、午前中、やたら眠かったり。 不調です。心身ともに疲れきってしまった日もあり、気分転換に雑誌など読んだりしているのですが 結局、疎外感や空虚なキモチに襲われ、「今まで生きてきたこと」をふと虚しくなったり する日々が続いています。 遅く出産(30代前半)したことが原因かもしれないのですが、(親にはそういわれています) ストレスがひどいです。部屋が狭いので、かたずけたいのですが、かたずけがはかどらず、 イライラして、物をどんどん捨てたいキモチにかられ、嫌になります。 酷い日は、自分は呪われていると思い悩む日があるということです。 呪いを解くためには、と思い、教会へ募金したり、神仏に願う日々が続いています。 しかし、神様の教えは厳しすぎて自分には守れないとか、苦しみが続いています。 悪魔がどうだとか、考えてしまいます。完全にノイローゼだと思います。 保育園に預けて、他の人よりは楽なはずなのに、イライラがとれません。 保育園に送り迎えも憂鬱で、自罰的になって、保育園の準備もうまくできません。 自分はダメ人間、ダメ母親という気持ちから、立ち直れません。 育児ノイローゼだと思います。 どうしたらいいでしょうか。薬に頼ると眠気がでてしまい、家事が辛くなるのですが、 考えていることが、怖いので、クスリを手放せないキケンな日々です。 育児ノイローゼなのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- tomas199
- 回答数5
- かかりつけの薬局を決めたほうがよいのですか?
「薬局に初診料のようなものがあるのか」と質問している方に対し、 「ない」という回答がついていました。 ということは、 ずっと同じ薬を処方されている人も、 初めてその薬を処方された人も、 同じ薬局でまったく同じ薬をもらう場合、 基本的には同じ金額(時間外加算・お薬手帳等のオプションをつけない場合)になると 考えてよいでしょうか? もし違ったら、初めての患者にどのような加算があるのか教えてください。 さらに質問なのですが、 かかりつけ薬局を作るメリットはどのようなものがあるのでしょうか? 長く服用し続けなければいけない薬がある方は、しっかり管理してもらえるので かかりつけ薬局を決めたほうがよさそうだな、と思ったのですが、 そうでない場合(せいぜい1年に1度風邪薬をもらうとかその程度)は、 違う薬局に行っても問題ないでしょうか? それから 風邪がちょっと長引いて、病院で2回処方箋を出してもらった場合など、 1度目に行った薬局に再び行ったほうがメリットはあるものですか? あまり薬局に行く機会がないので、 1度目と2度目は違う薬局に行ってみたいなと思うのですが…。 お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。
- インフルエンザ接種後に腕にデッドボール
接種してから28時間ほど経過してから 野球をしていてデッドボールをくらってしまいました。 おそらく青あざができるレベルに殴られたようなダメージと同じくらいです。 インフルエンザ接種後は安静にせよ、 と言われますが、結果的にはそうしていなかった自分が悪いのですが、 安静していなかった場合にはどうなるのでしょうか? この点についてお聞きしたいです。 お医者さんじゃないとわかわないかもしれませんが、 どんなことが推測されますか? また、接種したのは実家の医者でやったため、 直接聞くことができません。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- jo_uni
- 回答数2
- 物忘れ等の悪化・考え込む。受験勉強が進まない…
御覧いただきましてありがとうございます。 以前にも同じような内容で投稿したものです。 以前よりいろいろとまた悪化してしまったので皆さんのご意見を頂きたくまた投稿させていただきました。 私は2年ほど前より、うつ病で通院しています。 典型的なうつの症状の、気分がふさぐだとか暗いとかそういったものはほぼ無いと思っているんですが、物忘れ(健忘?)・いろいろなことを考えてしまう等が酷いのです。 思いついたことを忘れまいと、メモなどをとることを日課にしていますが、それでも忘れます・・・メモを書くようなことでもないことを忘れるんですよね。 日によって波がありますが、物忘れが日常生活・会話等に影響が出るほど酷くなってしまったような気がします。 物忘れといっても、英単語だとか、日本史に出てくる人物や語句など、勉強して覚えたことを忘れる、というよりかは、直前に考えていたことを忘れてしまう、また他人と話そうとしていたこと、話していたことを忘れてしまい、何だっけ何だっけと聞き返してしまう、といった感じです。そんなようなときは会話になりませんし、嫌がられます。 また、なにかしようとすると(勉強など)、それを妨害するかのようにポンポンと関係のないことを思いつき、それについて考えてしまい、なかなか着手できない。着手するまで非常に時間がかかってしまう。30分、1時間、2時間と何もせずに時間が過ぎてしまいます。・・・(1) また勉強など、何かをやり始めたとしても、やはりいろいろなことを考えてしまい、それをこなすのにとてつもなく時間がかかってしまったり、手が付けられなかったりする。受験勉強どころではありません。・・・(2) (1)・(2)により寝るのが遅くなり、昼夜逆転・・・というスパイラル。 また、何もしていないときにも常にいくつかのことを頭の中で考えてしまい、疲れます。 頭の中を空にしたいですが・・・出来ませんね。。。 忘れていることや、いろいろと考えてしまうことは大体どうでもいいようなことが多いです。(少なくとも今別に考えなくてもいいようなものだったりします) したがって、家族や友人からも「そんなことどうでもいいじゃん。考えすぎだ。」などと言われますが、自分でも気にしなければいいことだとはわかっていますが、やはり気になってしまいます。 結果、非常に疲れてしまい、頭がどうにかなりそうです。勉強になりません。。。もう日にちもないので、死ぬ気で打ち込みたいのですが、体がいうことを聞きません。非常に困っています。やはり忘れたことや考えていることが気になって気になって仕方ないです。 精神疲労・ストレスが半端じゃないです。 どうにかならないでしょうか。 こうやって書いている時も次何書くんだっけと忘れたり考えたりしてしまいます…なにか書き残していないだろうかと不安でいっぱいです。 ちなみに医者には 一時的な受験のストレスだよ。プレッシャーだよね。考えすぎだよ。こだわりが強いんだろうなぁ~。しょうがないから気にしないことだ。 などと言われました。もう少し真剣に聞いていただきたいのですが… 僕は今年受験生(高3相当・18歳)で来年に受験を予定しています。もう日にちがありません。 訳あって全日制の高校を1ヶ月で辞め、高認をとり、大学受験を目指しております。私立文系志望です。ですが先ほど書いたとおり、最近勉強に打ち込むことが出来ません… 塾の先生や病院の先生は頑張れと来年の受験を応援してくれますが、親は(特に母)物忘れ等で苦しんでいる私のことを見て「ゆっくり病気を治して再来年受けたほうがいいんじゃないの?。」などと言ってくれたりもします。ですが、僕としては何としても、意地でも、来年受かって大学に行きたいです。大学に受かればおのずとうつや物忘れも治るのではないか、と考えています。 大学でのサークル活動・友達との交流や、バイト、一人暮らしなどがとても楽しみで(もちろん勉強も楽しみですよ)、ちゃんとした大学生活を早く謳歌したいのです。また、親を安心させたいです。浪人してしまってはさらに親に迷惑を掛けることになりますし・・・ ですが、体が受験勉強に対して拒絶しているのだろうかと・・・甘えなのかもしれません。 苦しいです。はっきり行って気分が塞ぐだとか、そういったことよりたちが悪いです… 何も出来なくなる事もしばしば・・・ まとまりのない文章・長文で申し訳ありません。こんな私にアドバイスを下さい。宜しくお願いします。 ちなみに薬は、昼にレキソタン2mg*1、ドグマチール50mg*1 夜にレキソタン2mg*1、ドグマチール50mg*1、パキシル10mg*3 寝る前にジプレキサ5mg*0.5を処方され服用しています。 最後まで御覧いただきまして、ありがとうございました。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- refrain616
- 回答数4
- オンラインゲームをする方の家族の気持について
最近、オンラインゲームを楽しんでらっしゃる方が増えましたが 毎日ゲームに時間を費やす方ををどう思いますか? 私の場合、主人がゲームをするようになって1年以上・・・ 携帯ばかり触っている主人に正直ウンザリさせられています。 ゲーム中は話も上の空になり、何やらゲームの中の方たちとの会話が 私との会話より大事な時もあるようで(+o+) やっているゲームは怪盗ロワイヤルで、このゲームには終わりがないらしく 休日には3-4時間携帯を触っている事もあります。 恐らく平日も1-2時間位・・・この時間を他の事に使えば 家族との会話も増えますし、他に自己啓発も出来ると思うのですが・・・ TVを見る事の方がまだ、得る事もあると思いますし。 こんな夫の行動が理解できません。 止めて欲しいので何度もそれを伝えたのですが、 余程ゲームに夢中なのか「私に迷惑かけてないでしょう?」と、言うだけで聞いてくれません。 確かにその通りなのですが・・・ 夫は家事もよく手伝ってくれ、ゲーム以外の時間は話もよくします。 でも、ゲームをし続けることにのみ、価値観が合わないというか 彼の趣味を尊重してあげろと言われればそれまでなのですが その「趣味」がどうしても生理的に受け付けないのです。 なんでしょう、ちまちまと携帯電話を触っている姿勢も・・・ 皆さんの中にはこんな家族をお持ちのかたいらっしゃいますか? 又、かつてそんな家族がいらっしゃった方や、 現在は克服(ゲームを止められた)方、がいらっしゃったら、 どうやってやめられたかを教えてほしいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#125816
- 回答数6
- 日産フィガロについて教えてください。
今フィガロに乗りたくていろいろな車情報サイトを見ていますが、車に関して素人の私にはイマイチ内容の違いが分かりません。 年数が経っているので維持費等もかかることは承知ですが、(1)どんな症状が出るのか。(2)年間にすると費用はどのくらいかかるのか(内容によって違うかと思いますが)(3)ベースグレードとそうでないものの違い(4)ターボの有無での維持費や走る感じの違い(5)選ぶときのポイントなど何でも結構ですのでフィガロに関しての情報を教えてください。 あと、乗っている方の感想等も聞かせていただけると嬉しいです。
- 乳児アトピーについて
こんにちは もうすぐ4ヶ月になる、アトピーの女の子を育てています 乳児湿疹が酷く小児科では脂漏性湿疹と言われていましたが全身にも湿疹が出だしたので皮膚科を受診した所、アトピーと診断されました。 今は完全ミルクですが、その時は1日1回母乳だったので、まずはキンダーベート軟膏を顔と体に2週間塗り、卵除去をしてみて。と言われ、顔の湿疹は良くなったのですが体の湿疹は特に変化なしだったので、変化がないのならステロイドを塗り続けることはないとの事で非ステロイドの塗り薬を処方してもらい、その時に血液検査もしてもらいました。 顔は酷くなったらキンダーベートをその都度2・3日塗って綺麗になったらプロペトにして。体は非ステロイドを1日2回で保湿はプロペトで。と言われています。 非ステロイドの塗り薬にしたら、今まで体のポツポツとしていた湿疹が、まとまって広がり触るとザラザラと常に鳥肌のような隆起しているものになり、薄いピンクのような真っ赤のような状態になってしまった為、薬が合っていないのかな?ということで、違う非ステロイドの薬を昨日処方してもらいましたが状態は特に変化なしです。 血液検査の結果は、総合的な値(IgE)は507で、卵と牛乳の値がスコア3と出たので、昨日からミルクアレルギー用のミルクに変えました。 そして今日の朝、起きて肌を見てみると、頭皮は汁が出ている、今までなかった肘の内側も湿疹が出来、一ヶ所蚊にさされた位の範囲ですが汁が出て固まっていました。 頭皮も今までにない位汁が出て枕にもついている位なのでビックリしてしまいました。 (顔には頬以外また湿疹は出だしていますが、一番酷かった頬はすごく綺麗です) 便はミルクを変えたら回数も増え、下痢ではないものの今までより緩く少し水っぽくも感じます。 長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは、一夜にして悪化したのはミルクを変えたせい、ミルクが合っていなかったということなのか、それともアトピーの悪化がミルクを変えた時期と重なってしまったのかの区別がつかなくてどうしたらいいものかと悩んでいます。 同じような経験されたお母さん、いらっしゃったら教えて下さい。 また、ミルクアレルギー用のミルクが合わなかった場合、どのような症状が出るのか教えて下さい。 娘の肌を見ていると、色素沈着はないものの象さんの肌に段々と近づいてきているので、女の子なのに可愛いそう、アトピーに産んでしまって申し訳ないという気持ちばかりで毎日泣いてしまいます。
- 妊娠5週で卵巣腫瘍があると言われました。
昨日、生理が予定日から5日遅れたので 診察に行きました(妊娠検査薬+でした) すると まだ赤ちゃんの袋すら ハッキリしないし 更に内診するなり、いきなり 『あれ?卵巣腫瘍があるねぇ』と 言われ、 ガックリ。 14週あたりに紹介状を○○病院に書くから 腹腔鏡手術をしてから… みたいな説明を早々にされて 帰りには1人で泣いてしまいました。 腫瘍は6センチほどでした。 帰ってから 色々調べてみると、妊娠による卵巣の腫れもあり、その場合は妊娠以前からの腫瘍と違い 自然に小さくなる との事。しかも14週から16週あたりから小さくなる傾向。 14週に手術と言われましたが これは 妊娠5週くらいで6センチという時点で妊娠以前のものと判断できる、とか そういう理由があるのでしょうか? ニコニコしながら怖い事ばかり言うドクターで 不安が募りました。 どなたか ご存知の方、ご教授ください。 よろしくお願い致します。