検索結果

パナソニックテレビ

全6640件中3561~3580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PS2のGT4の画質がいまいちの様な気がします。

    家庭用ゲーム機はセガサターンとPSまでで (セガサターンとPSは廃棄)ずっと購入してなかったのですが ネットでGT4のスナップショットがある 個人のHP等を見ていて非常に綺麗なので GT4をやってみたくなり先日PS2(SCPH-70000CW)を購入した者です。 D端子の接続でちょっとゴタゴタありましたが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1505521 現在は正常にゲームが出来るようになりました。 しかし、どうも画質の綺麗さがいまいちな感じがします。 すごく綺麗に表示されるのだろうと思っていた分ちょっとがっかりです。 (最近までしていたPCゲームのニードフォースピードアンダーグラウンド2よりも綺麗だと思っていました) 私の気持ちとしてはセガサターンのセガラリーぐらいと同等な感じがします (もう、セガサターンはないのであやふやな記憶と比べてですが) それで、なにかもっとよくなる方法はないかと設定とかいろいろやってみたのですが 最終的にデフォルトのノーマルの4:3の表示が一番綺麗という結果になりました。 そこで皆様に質問です。 もっと綺麗にする方法はありますか? 構成は TV:パナソニック プログレッシブワイドテレビ TH-32FP50 入力:D端子接続(D1~D4まで対応) PS2:SCPH-70000CW) 以上、よろしくお願い致します。

  • デジタルオーディオ機器の接続について

    いろんなデジタルオーディオ機器を持っているのですが、ちょっと接続がわからなくなってきたので教えてください。所有している機器は以下です。 (所有1)Panasonicレコーダ DMR-B890(HDD/DVD/BD) (所有2)PS3 (所有3)ソニーサラウンドヘッドホンMDR-DS7500(192kH/24bit) (所有4)ソニーテレビKDL-40EX500 (所有5)マウスコンピュータNEXTGEAR-MICRO im540BA1 (所有6)三菱PCモニター RDT234WX(HDMI映像×2、DVI-D×1) (検討1)USBサウンドユニットCREATIVE製 Sound Blaster SB-OMN-51 (検討1)は所有しておらず、購入検討しています。 これらでやりたい事は、  ・DVD/BDをヘッドホンとTVで視聴したい  ・PS3をヘッドホンとTVでプレイしたい  ・PCゲームをヘッドホンとPCモニターでプレイしたい の3点です。自分なりに考えた接続図を添付しましたので、これでこの3点が実現できるかをご確認いただき、ご指摘・ご指導ください。また、(これが難しいのですが)DVD/BDとPS3とPCを全てPCモニターにつないでヘッドホンを使う方法も知りたいので、合わせてお願い致します。 あと素朴な疑問ですが、サラウンドヘッドホンの音質が192kH/24bitでも、例えば DVD/BDプレイヤーの音質がCD音質なら、それに合わせて音質は落ちてしまうのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • グラボ交換後の音声ノイズの発生

     この度パソコンモニタ用に4kテレビ(パナソニックVIERA AX700 TH-40AX700)を購入しました。 パソコンに元々搭載していたグラボ(radeon hd 7570)の性能では4kの解像度を設定することができなかったので、GF-GTX750-E1GHD/OCに交換しました。4kの解像度を設定することは可能になりましたが、パソコン起動時にピッという短い音が3回なり、起動後も動画などを見ていると音声にノイズというか、音が途切れたりすることが多くなりました。 調べてみると、起動時の短いビープ音3回は電力供給不具合が原因であるとあり、電源ユニットを460W→600W(玄人志向 ATX電源 600W KRPW-L4-600W/A)に交換しましたが治りませんでした。 また、起動時にF2を押してもBIOSの設定画面が開けなくなってしまっています。F12も同様に押しても受け付けません。 どなたか原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか? 当方のパソコンの仕様です。 DELL XPS8500 OS:Windows 7 Home Premium SP1 64bit  cpu:intel Corei7-3770 3.40GHz グラボ:radeon hd 7570→GF-GTX750-E1GHD/OCへ交換 メモリ:DDR3 SDRAM 8GB(4GB×2)

  • 画像をハイビジョンTVに出力

    写真撮影が趣味で、デジ一眼カメラで撮影した画像をPCにて編集して楽しんでいます。 編集した写真はA4サイズにプリントアウトしたり、スライドショーとしてPCモニターに写したりします。 また、DVDディスクに焼いてDVD-Videoを液晶デジタルハイビジョンTVで視聴しています。 ここからが質問です。 PCモニターで画像を見るには全く不満はないのですが、DVD-videoにして液晶デジタルハイビジョンTVで見るとき画像の品質が劣ります(当然ですネ・・・) せっかくの液晶デジタルハイビジョンTVですので、なんとか地上デジタルハイビジョン放送のような高画質の画像で見たいのです。 写真画像を液晶デジタルハイビジョンTVにハイビジョン画質で写し出すには、どんな機材やソフトを購入すれば良いか教えてください。 条件としてデジカメで撮影した画像はPCにて必ず編集します。 『Panasonic フォトプレーヤーDMW-SDP1』や『SHARP AQUOSフォトプレーヤーHN-PP100』がハイビジョン画質で写し出されることは解りましたが、 これらはPCで編集した画像には対応していませんでした。 現在、私が所有している主な機材とソフトは次の通りです。 デジ一眼カメラ:PENTAX K20D パソコン:WindowsXP ソフト:AdobePhotoshopCS2 CorelVideoStudio12 テレビ:SHARP AQUOS LC-37DX1 DVDレコーダー:SHARP デジタルハイビジョンレコーダー DV-AC82

    • siba10
    • 回答数5
  • SDカードの違いについて教えてください。

    最近デジカメで撮影することが多くなり、SDカード(今はキャノン製の128MB何枚か)では足らなくなってきたので、新しいSDカードを購入しようと考えています。色々調べているうちに、SDカードにも多種あることが分かり(すいません、無知で・・)、どれを購入するべきか迷っています。教えていただければ嬉しいです。 1.SDHCカードというものを見かけるのですが、必要でしょうか?(当方、デジカメで動画も連写も度々使います)それとも、あまり気にせず、SDカードでいいでしょうか? 2.クラス2とかクラス4とかという表記を見かけます。どういったときに違いが出るのでしょうか? 3.1GBか2GB位のものを購入しようと考えています。が、メーカーによってかなりの価格差があるようです。いまのところ、日本製のパナソニックを購入予定(テレビもたまたまビエラなので、相性いいかな、と思って)なのですが、他の安価なものでも変わらないでしょうか? 4.デジカメ(動画含む)やその他のデータ保存用に2GBのものを購入予定です。DVDーRなどのように、音声用とかデータ用とか、違いはあるのでしょうか? 色々教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします!

  • DVDレコーダーにとりこめたアナログビデオデータ パソコンで編集したいが・・・

     十数年前のアナログ時代のビデオカメラデータの取り込みで困っています(ちなみにアナログ後に購入したデジタルビデオ(Panasonic NV-MX2000)データは問題なく、IEEE1394接続でPC(Vista)に取り込めています)  デジタルビデオにアナログをデジタルに変換する機能があるのですが、肝心のアナログビデオ本体が壊れてしまっており、修理するよりずいぶん安いとのことで、カセットアダプタを購入、VHS録画機(TOSHIBA ARINA A-FDN100)にセットし、録画機付属の赤白黄の端子でDVDレコーダー(TOSHIBA RE-XS53)に取り込むことはできました。  安易な私の考えでは、レコーダーに取り込んだデータをDVD-RWに焼き、それをPCにコピーしてムービーメーカで編集しようと考えていたのですが、DVD-RWに焼かれたデータ(MPEGファイル)の編集の仕方がわかりません。ムービーメーカーを使うならどうやらAVIに変換しないといけないみたいですね。ちなみに再生だけならPC付属のPower DVDで可能です。  長文になってしまいましたが、MPEGを編集する方法、あるいはもっと簡単なやり方があればご教示いただけますと大変助かります。  ちなみに関係ないかもしれませんが、PCにテレビ端子はついておらず、またDVDレコーダー、PCともにLAN端子はついています。  

    • peab
    • 回答数2
  • 「編集機能」が充実したHDDレコーダー(メーカーorシリーズ)

    現在、東芝RD・AKシリーズを使っていますが、(お決まりの不具合はいくつか出ましたが)非常に気に入って使っております。 もう一台、地上デジタルチューナー付きの新しいものを検討中です。 同じ東芝が使い方も慣れていて良いのでしょうが、選択肢を広げる意味で(新し物好きでもありますし^^;)他メーカーでも良いものがあれば教えてください。 要点は、テレビ番組の(コマ単位の)細かいCMカットや結合等の編集機能です。東芝以外のメーカーをkakaku.com等でチラチラと覗いてみると(PanasonicやI-O DATAだったかな?)ほぼ"おまかせプレイリスト"的な操作しか出来ないものも多いようです。 東芝並みに編集が細かく出来てお勧めのメーカー・シリーズ(機種)等ありましたら教えてください。 ※価格は、おおよそ4~10万円の範囲で(できれば5~6万程度)、過渡期ですからあまりハイエンドなモデルは検討外です。HDD容量もそんなに気にしません。最近生産中止になった程度のモデルで購入可能のもくらいがいいと思っています。(オークションで中古購入も含む) 出来れば、東芝ユーザーで、他メーカーのものも使っている方のアドバイス頂ければ幸いです^^; 東芝で検討中のものは、(VARDIA) RD-XD72D、S300等です。よろしくお願いいたします。

    • a-senna
    • 回答数4
  • 録画したら見れない・・・

    こんにちは 機械の事はまったく分からないので、ココで質問してよい事なのかもわかりませんが・・・ ビクターのGZ-MG70というビデオカメラを買いました テープとかナシで、本体に70時間ほど録画できるものです。 最近になって録画がいっぱいになってしまい、パソコンからDVDへダビングしようと思ったのですが、子育てとしごとでソフトをインストールする時間がなく、(無知なもので、色々調べながらでないと出来ないんです><)) テレビに直接つないでDVDーRに録画しました。 それを友達の家で見ようとしたのですが対応ディスクではありませんと表示が出てしまいました。友達の家のデッキはDVD-R対応なのですが、なぜ見れなかったのでしょう?(うちのはDVD-RとDVD-RAM対応です) ためしに実家でもやってみたのですが実家でも見れませんでした。 録画した時に「ファイナライズをしてください」??だったと思うのですが、そんな言葉が画面に出たと思います。急いでいたので気にしず取り出してしまったのですが・・・ ちなみにうちのデッキはパナソニックのEUR7721KFOです 明日結婚式に出席するのでできれば今日中に処理したいのですが・・・

  • おすすめのブルーレイレコーダーを教えてください

    【初心者】です。 店員さんの言っていることが、ほぼ何言ってるのか理解できなくて、自宅で自分でいろいろ調べてみましたが、いっぱいありすぎて困っています。 まず、テレビ(シャープ AQUOS LC-32DX1 )で録画したくて、なぜかdvd-RWを買ってきたんですが、結局使えず(ブルーレイしか録画できず…)どうせなら、外付けのハードディスクを買ったほうが楽だねと主人と話し合い、買うことにしたんですが、どうやら、このテレビには外付けハードディスクは対応していないようで、ブルーレイレコーダーを買うことでハードディスク内臓のものがあると知り、ブルーレイディスクの購入を考えています。 決まり次第ネットで購入しようかと考えています。(できれば、楽天あたりで。安ければ他でも可) ・うちではよく借りてきたdvdなども見ているので、再生中でも録画できるもの。 ・初心者なので、画面や操作方法など、わかりやすいものの方がありがたい。 ・使うか不明ですが、同じ時間帯に2つの同時録画なんかあったら、うれしい。 ・初めてなので、何が必要なのかもわかりませんが…。 子供用と大人用みたいに分けて表示できたらなんて便利なんだと思ったり、、、。(どちらでもいい ・だいたいどのくらいの容量があれば、困りませんか? 考えていたのは500GBです。 ・一応電気屋も見てきて5万前後であったので、予算はできれば5万円以内に抑えたいなと思ってます。 ・安すぎて、壊れても困るので、パナソニックか、ソニーで考えています。 ・同じような商品であれば、値段で安いほうにします。 ・見た目は気にしません。使えればなんでもいいかなという感じ。 もしよければ、おすすめ教えてください。 おすすめの購入サイトなんかあったらなおうれしいです。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、答えていただけると嬉しいです。

    • nininim
    • 回答数1
  • 旧スカパー契約の録画出来るブルーレイ・DVDレコーダー

    旧スカパー契約の録画出来るブルーレイ・DVDレコーダー 5年程前に購入した、パイオニアDVR-DT90の調子が悪くなり、 新しい録画用のレコーダーの購入を検討している所です。 今のレコーダーは主に旧契約のスカパーチューナー(e2、HDではない)より、 地上アナログの外部入力L1で、スカパー側より予約を入れて録画をしています。 レコーダー内の録画設定は、アナログ半分、デジタル半分としているので 後は、BSデジタルも少々。 現在何とか使えているので、とりあえず様子を見ている所です。 さて、当方機械に疎く、お恥ずかしい限りなのですが 現在発売されている新しいブルーレイ・DVDレコーダーで 地上アナログのチャンネル(旧スカパー)は録画可能でしょうか? 将来的には、スカパーHDにしたいと思っているのですが 録画用に購入したアナログ用のDVD-Rが沢山ストックがありますし、 とりあえず今は現在のスカパーチューナー放送で、充分だと感じてしますので(汗)。 プラズマテレビ購入の際、電機屋さんに一緒に取り付けをして貰いました。 テレビ、HDDレコーダー、アンプ、スピーカーなど、すべてパイオニア製品で揃えたのですが 残念ながらレコーダーは現在パイオニア製品は生産終了という事で パナソニックのDIGA DMR-BWT2100-Kなどが欲しいと思って見ている所なので こちらの機種が対応していれば嬉しいのですが・・・。 もしこの機種が対応していなければ、旧スカパーの録画が可能な機種で お勧めの機種など教えて頂けたら幸いです。(ブルーレイが希望) 購入は、リアル店舗に比べて、ネットが格段にお安いので ネットでの購入を考えているのですが・・・・ 旧レコーダーの取り付け配線を見ながらであれば、 多少機械に弱い私でも、簡単に取り付け出来る事が出来ますでしょうか? 難しそうなら、高くてもリアル店舗で購入したいと思います。 それでは、宜しくお願いします。

    • myutu
    • 回答数1
  • 今の私に最適なDVDレコーダーはどれでしょうか??

    始めまして! 自宅のDVDレコーダーが壊れてしまったので、来月にも新しく買い替えようと思っています。 個人的に好きなパナソニックの機種(DIGA)で考えていますが、ハイビジョンやブルーレイなどに詳しくなくて、私の生活状態に最適な機種は一体どれなのか全然分かりませんTT 価格をみると、モノによってだいぶん差があるようなので、使いもしない機能をつけて高くつくようなことは避けたいと思っています。 以下に我が家の状況を記載いたしますので、どなたかお詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたしますm__m ■使っているテレビはソニーのKV-25DA65、あちこちの家庭でよく見かける、後ろのでっかいテレビです。 ハイビジョン対応とかよくわかりませんが、今のところはこれを使用。 (3年後くらいにはその時の最新の薄型に買い替えると思います。) ■使っていたレコーダーは東芝のRD-XS41。買って半年でDVD部分が壊れ、修理したことがありますが、3年でまた壊れました。 HDDは元気に機能。160GBありますが、実際は8割程度の録画で機能が停止(フリーズ)してしまいます。 たくさん録画するので、もう少し容量が大きいものがほしいです。 ■上記の東芝機の中に、DVDが壊れたために取り出せないでいる大切な映像がたくさん眠っているままです。 それらすべてを次の新しいデッキの中に移動させたいのですが、それが可能なものを・・ ■東芝機ではDVDに2時間?しか撮れなくて、いつも困っていました。 少なくとも2時間半ほどDVDに撮れたらうれしいです。 それがブルーレイディスク、というのかな・・(??) ■その他外せない希望 ・2番組同時録画 ・地デジ ・CMスキップ(30秒?)機能 以上です。 根本的に分かっていないので幼稚な質問になり申し訳ないのですが、結構困っておりますのでご回答どうぞよろしくお願いいたします。

    • gin22jp
    • 回答数4
  • MASPRO VHF・UHF&BS BOOSTER VUBS30は必要なのか?

     居間の壁のアンテナ端子には、ケーブルテレビ会社(=パススルー方式です)のCATVホームターミナル(TZ-JC341A2)との間に、MASPRO VHF・UHF&BS BOOSTER VUBS30なる代物が付いています。  ケーブルテレビ会社との契約前から、BS放送は個別受信しておりました。  そのVUBS30に付いているボタンを押して赤ランプが点灯すると居間のメインTV(アナログ)でBS放送(&一部のアナログ放送)の受信が不可となり、逆に寝室のアナログTV(=寝室のアンテナ端子より接続)でBS放送が受信可能となります。  デジタルTV購入後、このVUBS30はどのような役割を果たすのか?等を知りたくて、質問しました。  http://okwave.jp/qa2646560.html  本日、大手家電ショップに行き同じ質問しましたが、「ケーブル経由でアナログBSを受信しているのかどうかが不明なので、寝室のTVがデジタルTVになっても、BSデジタル放送を受信できるのかどうか分かりません」との話でした。  本日、PanasonicのTH-15LD60を購入し寝室に設置しました。  説明書通り設定したら、地デジ放送はスキャンされませんでした(=地デジ用UHFアンテナがないので当然なんでしょうね)が、今回目的としていたNHK・BShi(103ch)は受信できました(ただし、VUBS30の赤ランプが点灯している状況で!→したがって居間のTV受信に影響が!)。  なぜ15型を購入したかというと、2Fにも持っていけるかな・・なんて考えたのですが、4年後にはTVだけ持っていっても意味がなく、デジタルセットトップボックスごとTVを持っていかなければならないので面倒ですよね。  4年後までには、居間のTVのデジタル化の検討が必要ですが、VUBS30の存在のために、どちらかの部屋でしかBS放送が視聴できないと言う不都合は解消できるものなのでしょうか?

  • 同等の商品ではない。

    同等の商品ではない。 ヤフーのショピングサイトで、テレビを注文して、すぐにお金を振込みました。 そしたら、店から、こんなメールが来ました。 個数|単価] [1件|\95800]  シャープ AQUOS LC-46AE6 小計:95800円 送料:3000円 手数料:0円 利用ポイント:0円 獲得ポイント:912円 総計:98800円 ご注文いただきました商品の ご入金を確認いたしました。 ありがとうございます。 これより発送の準備にとりかかります。 発送後再度メールにてご連絡いたしますので よろしくお願い申し上げます。 こちらのメールが届き、 2~3日しても商品が届かない場合は、 メールまたお電話にてお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------- 【Gnetアキバ】 店舗URL    :http://www.gnet8.com Yahoo店舗URL :http://store.shopping.yahoo.co.jp/gnet-akiba Yahooオークション:http://storeuser16.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sinnwa_gnet?u=;sinnwa_gnet ご来店マップ :http://www.gnet8.com/ServiceAboutSale.aspx#MAP 運営会社   :信和株式会社 電話     :03-5833-3678 責任者    :笛田 弘子 メールアドレス:info@gnet8.com ご意見、ご感想などがございましたら、ぜひお寄せください。 ---------------------------------------------- ほんで、その日夜中に、この店からTELが、来て、「品物ないので、金返すので、口座番号教えろ」と、言ってきました。 たいてい、お客さんが、キャンセルは、ありますが、店の方から一方的にキャンセルなんてないと思います。 それで、この商品が、なかったら、この商品と同等の商品を店側に要求しようと思うのですが、 マナー違反でしょうか? 投稿日時 - 2010-08-04 03:54:06 前にこのように、質問しました。 そして、この店に、同等の商品を要求しました。 そしたら、「わかりました。」と返事が、きました。 そして、今日、パナソニック ビエラのTH-50PZ700を送ります」とメールきました。 ちょと、調べたら、機種が、古いし、エコポイントも付いておりません。 こんなテレビ、同等の商品では、ありませんよね?

  • ミニDVテープに撮りためた動画を

    ミニDVテープに撮りためた動画を DVDまたはブルーレイのディスクに焼きたいと考えています。 ミニDVテープは30本程度あり、 可能な方法の中で出来る限り簡単でキレイに残せればと思っていますが 不要な部分を映したところも多いので、できれば編集でカットしながら 残せたらさらに嬉しいのですが・・・ まず、我が家の機器の情報です。 ビデオカメラ:SONY DCR-TRV20(旧) ビデオカメラ:SONY HDR-CX550V(新) PC:NEC VALUESTER PC-VL300RG DVDレコーダー:Panasonic DMR-E330H ブルーレイレコーダー:SONY BDZ-RX105 テレビ:SONY BRAVIA KDL-40NX800 ※ビデオカメラ(新)、テレビ、ブルーレイレコーダーは 予約したのみでまだ手元にありません。 ビデオカメラ(旧)がミニDVテープです。 1.ビデオカメラ→PC→DVDディスク 2.ビデオカメラ→DVDレコーダー→DVDディスク 3.ビデオカメラ→ブルーレイレコーダー→ブルーレイディスク という選択肢が考えられると思うのですが、 旧ビデオカメラからはIEEE1394(i.LINK)のみで出力するようですが PCにIEEE1394の端子がなく、USB2.0のみです。 ということは、PCに取り込むことは不可能と考えて 間違いないでしょうか? ということは、無編集でディスクに残すしか方法がない→ DVDよりはブルーレイに保存した方が良い→ ブルーレイレコーダーにはi.LINK端子がある→ 「3.ビデオカメラ→ブルーレイレコーダー→ブルーレイディスク」 が正しい選択という考え方で良いでしょうか? ビデオカメラ(新)でこれから撮る映像に関しては、 ビデオカメラ(新)にUSB2.0があるのでPCにつないで編集できますよね? それともブルーレイレコーダーと直接つなぐ方が良いのでしょうか(汗) 機械音痴で、自力で調べただけでは確信が持てず どなたかのお知恵を拝借出来ればと思い、 こちらで質問させていただきました。 言葉足らず?または要領を得ない質問で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ばらばらのディスクに録ったTV番組を1枚に

    DVDレコーダ(Panasonic DMR-E20)で録画したテレビ番組で、例えば「第1話~2話はこのDVD-Rに録ったけど第3話は別のDVD-RAMに録ってしまった」等という場合や、「放送日の関係で、第1話の次に第3話、その次に第2話といった具合に順番が前後した状態で録画せざるを得なかった」といった場合に、PCの外付RAMドライブやRドライブでこれらを1枚のDVD-Rに画質劣化ナシでコピーして正しい順番に並べてまとめ、元のDMR-E20で再生したいのですが、どういった方法が有効かで悩んでいます。 例えば、最近DVD X COPYというソフトを知ったのですが、このソフトで可能でしょうか? それとも、私の様な知識の無い者でも簡単にこの目的を達成できる良い方法は他にあるのでしょうか? DVに一旦ダビングして再度DVDに書き戻すという方法だと、DVがいくら高画質だとはいえ、元々MPEG圧縮されていた映像がDVDに書き戻される際に再圧縮されて画質は劣化しますよね? 手元にある機器は青白のPower Mac G3-400とPentium3 733mhz搭載のWin98マシン(使用可能インターフェースはSCSIとUSBのみ)にPanasonicのDVD-RAMドライブLF-D200です。 LF-D200ではDVD-R書き込みは出来ないのでDVD-Rドライブを追加購入しようかとも思っているのですが…。 HD搭載のDVD-RAMビデオレコーダを買えばいいのかなとも思いますが、DVDからHD経由で画質劣化ナシで再度DVDへという事が出来るのかどうかわかりませんし、予算も高くつきすぎます。 また、いずれの方法でコピーするにしても、「第1話から第4話までまとめてコピーしたらそれら4話分がまとめて1トラックになって記録されてしまって第2話や第3話の頭出しが出来なくなってしまった」等という結果が生まれてもそれも困るなとも悩んでいます。 こんな悩みにお答え下さることの出来る方、いらっしゃいませんでしょうか?

    • MORGEN
    • 回答数2
  • HDD→DVDのダビング、失敗を繰り返してます

    HDDレコーダーからDVDに、録画したテレビ番組等をダビングしています。 HDDレコーダーはパナソニックのHS2(古いです)、DVDディスクは国内産のものを色々試しています。パナソニックなので本来はRAMディスク使用がいいと思うんですが、将来的にRAMの機種にするかわからないのでRに焼いています。そもそも、DVD-Rに焼いていること自体、失敗が多いというのはわかるのですが…。倍速?等は使っていません(その時間そのまま使って録画、という感じです) たとえば細かい15番組をLPでダビングしていると、10番組目くらいのものがモザイク状態になってしまったりしています。これって、前後の番組は大丈夫なんですが、そのままファナライズして保存しても平気なんでしょうか。10番組目のは仕方ないのであきらめて、他のものをそのDVDで保管したいんですけど(他のはキレイにダビングできてるので)将来的に10番組目のせいで全体が見れなくなっちゃったりする恐れあるんでしょうか。他のヤツは平気でも、ほんのちょっとの箇所のせいで全部だめにしちゃわないと危険でしょうか。 こういった場合、どの番組が壊れている?のかダビングするまでわからなくてかなりショックです。HDDの段階でわかってれば、それはもう初めからあきらめたりできるんですが…。 また、HDDの段階でモザイクかかったりしてる「壊れてる番組」って、初期化するまでいじらないほうがいいんでしょうか。その番組自体をHDD内で消去しちゃえば、そのモザイク原因も消えてくれるのか、それとも次にその場所に移動してきた後ろの録画分が同じように壊れちゃうのか…?HDDの壊れてる部分に掛かってしまったプログラムがダメになるって考え方でいいんでしょうか? RWやRAMに焼けばいいのかもしれないんですが、ディスク対応の件で怖いです。将来ブルーレイになったりしたとき、見れなくなっちゃいますよね? ダビングが進まなくてHDD初期化したくてもできなくて困っています。アドバイスいただけると幸いです。

  • おすすめのビデオカメラ&記録メディアは?

    現在デジタルビデオカメラの購入を考えています。 一番近しいところでは、新婚旅行へ1週間(ハワイ)に行くので、その為に購入予定です。 ただ、もちろん今後子供ができるなどすれば事あるごとに撮影するのではないかと考えています。 そこで、お勧めのデジタルビデオカメラはありますでしょうか? 同じような質問で、キャノンのHG10が良いと回答いただいて私もよさそうだとは思ったのですが。 他にも見ていくうちに、用途によってやはりもう少し詰めていった方がよさそうだと思いました。 ■最終的にはやはりDVD(将来的にはブルーレイに)に残しておきたい。(できれば美しい映像で) ■自宅のテレビはシャープのAQUOS【LC-46GX1W】 ■DVDレコーダーはAQUOS【DV-AC52】 http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/dvac52/ ■ブルーレイ対応のレコーダーは持っていません ■PCはDellの【Inspiron 530】 インテル®Core™2DuoプロセッサーE6750(4MBL2キャッシュ、2.66GHz、1333MHzFSB) 2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 自宅の環境は上記の通りです。 メディアに関してもSDカードの方を押す人も結構多いようで、詳しくない為、何を買えばよいのか全く迷っています。 初めはHDDが良いのかと思っていたので下記の候補を挙げていたのですが、DVDライターなどが無いため、パソコンだとかなり時間がかかる、HDDは壊れやすく、壊れたらおしまいなどという意見もありまして… ビクター60GB ​http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd5/index.html​ ビクター120GB ​http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd6/index.html​ ソニー60GB,120GB ​http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/​ パナソニック60GB ​http://panasonic.jp/dvc/hs9/index.html キャノンのHG10 とりあえずパナは外そうかと考えています。 ビデオ撮影が好きな訳ではなく、旅行や、子供ができた時の行事に使う程度で、1回の撮影時間はそんなに長くはないと思います。 あと、将来ブルーレイ対応のプレーヤ購入にはPS3が良いかなとも考えています。 アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • スカパー110チャンネルをDVDで録画する、について

    最近購入したDVDレコーダー(パナソニックDMR-EH73V )についてご質問します。我が家は別のパナソニックDIGAがあるので使いやすい同メーカーと安直に思ってしまったのですが、目的はスカパー110を見ることでした。が、接続してみて購入したDVDは、TVにあるチューナーを通しての録画となるので、別々に予約設定しなくてはならず、かつ、これが問題で、画面を消すと録画できないという状態です。なので、初めて予約録画した時は、母がTVがつけっぱなしになってると思い消してしまい、真っ暗な状態で録画されてました。購入店に問い合わせたところ、方法として、買った液晶テレビの機能に、デジタル固定、というものがあるのでそれを設定すると、リモコン側で電源を落とした状態(主電源は落とさず)で、録画出来るそうです。でも続けて違うCS、BSを録画したい場合、デジタル固定してしまうと手動で固定解除しないと、多分録画できないと思います。これは、録画中に、誤って他のチャンネルを選択してしまわないための機能のようですので。また、予約もそれぞれ別々にしなくてはいけないので手間がかかります。DVDにもチューナーがあれば、予約も1度ですむらしいのですが、購入する際、そこまで知識がなかったので、知りませんでした。またスカパー画面の予約件数の上限数が少ないので、まとめて多量の予約録画ができません。 DVD一括であれば予約件数も多くできるので一括でまとめて予約できるし、現在、地上波を録画するように一回の予約で済むのでこれも便利だと思います。お店の方は、説明不足であれば、お取替えも考えます、とのことなんですが、購入と同金額くらいの差額をお支払いして、取り替えた方がいいのか悩んでいます。私は今、お試し期間なんですけど、すでにスカパー110をご視聴の方、予約にいい方法はありますか?多少、何かを買い足す、ってことでもかまいません。

  • 【TV】パナのTH-L32C2か、以上・前後のTV

    こんばんは。 宮城で実家住みの、学生です。 現在、パナソニックのTH-L32C2か、 それ以上のテレビを探しておりとても困ってます。 過失によりTH-L32C2の液晶部を壊してしまい、 その代わりのテレビを年末までに買えと母に請求されてます。 私の過失で壊したので仕方ないのですが、 せめて少し待ってくれと言っても聞かず、 意訳すると 「買えないのなら持ってる物売っぱらってでも借金してでも買ってこい」 と・・・ 1,2日は待ってくれるかと思いますが、10日までは待ってくれなさそうです。 1月10日になればバイトのお金が入るので少しは金銭面でも余裕が出るのですが・・・ バイトは11月半ばに始めたばかりで、 1回目のお給料もそこまでありません。 出費も、全く遊んでませんし食事すら夜の1食でもたせてる日もあります。 記憶にある出費といえば、ガソリン代などの必要最低限の経費を除いて、 先月仕事で風邪気味だった時喉を痛めて帰りに買ったジュース代70円のみです。 お昼からバイト出来る日は昼食抜きで我慢してこなしてます。 これ以上の節制は出来そうにない状態です。 また、ほぼ毎日バイトは入っており、 勉強なども含め睡眠も休みの日以外は4、5時間ほどなので、 体を壊さずにこれ以上バイトを入れる余裕はなさそうです・・・。 私自身、もう精神的にも大分きてまして・・・ 手切れ金の意味も含め、来年にはこんな実家から離れて暮らそうと考えてます。 背景を書くつもりが愚痴になってしまいましたが、  ・「TH-L32C2」と同等か、それ以上、またはそれ前後の性能のテレビ  ・32v型液晶  ・私が今出せる資金は送料を考えると本体2万5000円くらいが限界 この条件で買える商品や、WEBサイト、販売店等知りませんでしょうか? 知り合いにオークションは?と言われ、 0時くらいに見てみましたがめぼしいものがギリギリ今日終わってしまったみたいで・・・ 家電にも詳しくないし、駄目元で質問箱に投稿してみました。 まとまりの無い文章ですが、どうぞお詳しい方、 もしくは比較的近く(県内)で持ってて譲れるという方でも構いません。 回答、よろしくお願い致します。

  • ビデオカメラに詳しい方、お願いします!

    8月に、第1子が産まれるのを機会に初めてビデオカメラを購入しようと思いまして、悩み中です。機械に弱いので、分かりやすく、教えて下さいませ。 10年程前に、実家で買ったビデオカメラは、小さいビデオカセットテープに録画するタイプでした。 カセットテープを入れて、録画ボタンを押すだけ。 見る時は、ビデオカメラとテレビを本体に繋いで見て、その小さなカセットテープを保存していました。 今は、ビデオカメラに直接録画するタイプ、(ハードディスクというのでしょうか、)と、CDより少し小さいサイズのDVD?に録画するタイプ。マイクロSDカードに録画するタイプ。 この3種類がある。 と、思っていますが、ここまでに間違いはないですか??^^; 先日、電器屋さんに聞きに行って来ました。 そしたら、今は画質の綺麗なフルハイビジョンタイプが出ていて、そちらを勧められましたが、予算が5,6万円の為、断りました。 すると、ビクターのエブリオGZHD300を勧められました。 でも、保存する為には。 DVDライターというものを別途購入しなければならないと言われたのです。 家のDVDレコーダーが、ブルーレイじゃない為。 家のパソコンはNECのLL850/Kです。 私の安易な考えで、撮った映像を、デジカメの様に、パソコンに落として、パソコンに撮りだめておき、DVDに落そうと思ってたんです。 撮りだめが出来なくても、すぐDVDに落すとか。 でも、もしかしたら、パソコンに落すのも出来ないかもしれませんと、言われ、このライターというものを勧められたんです。 (1)本当に、このライターというのを買わなければDVDに落せませんか? (2)エブリオの他にせめて7万円以内のビデオカメラはありませんか? (3)出来ればハイビジョンが良いです。 (4)マイクロSDに録画して、家のテレビでみれませんか? もし可能なら、SDカードの保存なら場所も取りませんし、ライターもいらない気がするのですが・・・その場合、ビデオカメラに撮ってそのままSDカードに移動・・・という安易な発想ですが^^; 家のテレビはパナソニックのビエラです。 ど素人で申し訳ありません。 店員さんにもう一度聞きに行きたいのですが、家の近くにないもので、 身重の身には、何度も足を運ぶのがキツイもので・・・ 申し訳ありませんが、どなたか教えて下さいませ!!!

    • isaty
    • 回答数5