検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 新型インフルエンザ 微熱が下がらない
子供が9月3日から新型インフルエンザにかかり 39.5度でたものの5日には熱も下がり、 すっかり元気になっています。 そして私が5日夜に37.6度。 6日に38.1度。喉の痛みと倦怠感あり。 病院へ行きましたが陰性。 タミフルを予防の意味で1日1錠づつ飲むように 言われました。 熱は、それ以上、上がらなかったものの 7日から10日まで37.2~37.4度の微熱が続いています。 途中、花粉症ぽい感じもあったので、そちらの薬も 頂いてきましたが、だんだん不安になってきました。 同じような症状の方いらっしゃいますか?
- 締切済み
- 病気
- kirinnyuyu
- 回答数5
- 樹木 メタセコイアがある住まいについて
とあるマンションの2階に引越しを考えています。引越し先には大きな樹木「メタセコイア」(高さが、マンションの4階~5階くらいまである大きな木です)があります。2階の南側のベランダ先から2mくらいしか離れておりません。枝はベランダから入りそうなくらい伸びております。そこで相談なんですが、メタセコイアは「杉?」と聞きましたので、花粉症とかが心配です。それに、樹木がそんなに近いと「虫」や「毛虫」も気になるところです。枝は剪定してもらえばいいかとは思いますが、そういう状況の引っ越し先を考えている物件をどう思われますか。宜しくお願い致します。
- スイカやメロンでアレルギーってあるのですか?
子供の頃からスイカやメロンを食べると耳の奥のほう(耳かきで届かない奥)がかゆくなったり、のどがはれぼったくなります。とくに甘い熟したものの時がひどいです。スイカとメロン以外は大丈夫なのですが、この二つの果物を食べると上記の症状が出ます。聞いたことないですがスイカやメロンにもアレルギーってあるのですか? 両方とも瓜科の果物ですが関係あるのでしょうか。ちなみに瓜は大丈夫です。二つとも好きな果物なのでこの症状はつらいです。改善策などありましたらお教えください。 既往のアレルギーは杉とヒノキの花粉症です。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- garaku-ta
- 回答数4
- マスクをするとメガネが曇るのを防ぎたい
自分は花粉症ですので、この時期にはマスクをつけて外出することが多いのですが、外から建物に入ると数分間の間は息でメガネが曇ってしまいます。 マスクを顔に密着させると息が苦しくなるので、マスクを広げて少し隙間を作っているのですが、これが原因でしょうか・・? マスク装着時に息苦しくなることがなく、メガネが曇らないようにするにはどうすればよいでしょうか? マスク選びや装着方法などについて、お答えいただければ幸いです。 (メガネを止めてコンタクトにすればいいという回答はご遠慮ください・・) ご回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- tales9898
- 回答数6
- 声が出ない・・・
元々花粉症で喉がイガイガしてた上に風邪までひいてしまって、 月曜日頃から喘息みたいに激しく咳が出ています。 咳は少しだけ収まったのですが、まだ時々激しく咳き込む事があります。 それで声がひどく枯れてしまって、ここ数日は発声が困難な状態です。 話すのがとても苦痛です。 家族とは内緒話の時みたいに声を出さずに喋っています。 この症状をやわらげる事はできないでしょうか? 今現在、なるべく声を出さないようにしているのですが、 全く声を出さないわけにもいかなくて困っています。 タバコは家族を含め一切吸いません。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- carifornia-cat
- 回答数2
- PSA血液検査に関して
定期的にPSA血液検査をしている59歳の男性です。 初めてこの検査をして5年近くなると思います。 3、4か月から半年くらいに一度の間隔で検査しています。 通常はグレーゾーンで6から10の間を往復してます。 最近は昨年からは8くらいが多いですが。 体質的に自分は数値)が高い方で、医者も「炎症でしょう」 とおっしゃる方もいて、それほど心配せずにいました。 昨年、花粉症の時期に16まで上がったのですが、これは その後、鼻薬の「ベンザエースS」が原因と思われ、翌月 の検査では「8」に下がりました。 この質問サイトで、薬剤師の方からの回答でベンザエースSが 前立腺によくないことを知りました。 説明書に前立腺肥大の人は注意を要するみたいなことが 書いてあることを軽く考えていました。 今年の1月の検査では「10」になりました。 既に前立腺肥大であるのは間違いありません。 昨年から頻尿になり、夜中のトイレ起床が2度になってるので 気にはしていました。 今年の花粉症の時期は鼻薬は一切使わず、マスクで凌ぎました。 ただ、目のかゆみはどうしようもないので花粉症用の目薬をさして いました。 それも3月までで4月になってからはほとんどさしていないと思います。 ただ、目の洗浄で「アイボン」という商品は度々使っています。 (ハードコンタクトレンズの使用歴が30数年になります) この商品の説明書は捨ててしまったのですが、目の洗浄液でも ベンザエースSのように前立腺に悪影響を及ぼす成分が含まれて いるのでしょうか。 ちなみに父が現在95歳で数年前に前立腺癌がみつかったそうです。 それまでも、前立腺には何がしかのトラブルを抱えてたようで 体質が似ている自分も同じようなものなんだろうと思っています。 5月7日にMRI検査をして、その状況をみて精密検査をするかどうか の判断になるようです。 まだ、癌はないだろうと信じたいのですが・・・・・ 昨年はともかく、今年も数値が「16」に上がった原因は主に何か 「目薬や目の洗浄液も前立腺に影響するかどうか」知りたいです。 どなたかご教示いただければ幸甚です。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- jgday
- 回答数3
- 蓄膿症についていくつか質問
初めまして 日曜日くらいに微熱が出てそれからずっと鼻がズクズクするというかつまっていました。 心配になったので昨日病院に行って診てもらったところ、蓄膿症になりかけている、と言われました。 レントゲンを撮ったんですが、蓄膿症はそんなにひどくないねーと言われ、アレルギーかもしれないよ?と言われました。 一応抗生物質とその他2種類飲み薬をもらいました。 でも、アレルギーとか花粉症はいままで一回もなったことがなく、ましてや蓄膿症っていう名前を初めて聞いたので戸惑っています。 そこでいくつか質問があるのですが ・抗生物質で治るのか ・鼻がつまったらすすったりかむのはしないほうがよいのか? ・鼻づまりで寝れないときは? ・左の鼻をかんだり、すすって口から出すと血がまじっているけど大丈夫? ・お風呂に入っても大丈夫? ・マスクなどするべき? ・今以上に悪化させないために気をつけること です。 病院で聞けばよかったのですが、蓄膿症と言われたショックで頭の中が真っ白になってしまって… 上の質問について知っている方がいましたらぜひ教えていただきたいです。
- 今年は風邪をよくひきます
普段の年なら、そんなに風邪をひかないのですが、 (花粉症程度です) 今年は1月(鼻、咳)、3月(高熱、鼻、咳、インフルではない)、 そして今、少し高めの熱、鼻、咳 です。 今までと変わった点と言えば、 精神科のデイケア(リハビリ)に通うようになったことくらいでしょうか。 あとはメニエールになったということも挙げられます。 今週一杯はデイケアをお休みしておこうと思っていますが、 何か普段から対処法みたいなものはありますか。 昨日内科に行ってきました。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- kitamura rusei
- 回答数2
- コンタクト着用時の痛み
最近コンタクトを着用していると、右目だけが痛くなります。 花粉症か黄砂が飛んでくるせいかと思ったのですが、右目だけというのもおかしいし、薬を飲んでいても痛みが出ます。 どちらかというとゴミが入ったようなヒリヒリした痛みです。 目薬を差しても治らないんです。 また、太陽の日差しが当たるなどの明るい場所では一層激しくなり、眼を開けてられなくなります。 原因はなんなんでしょうか?また解決法はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- h-storm
- 回答数4
- 浴室乾燥機の選び方を教えて
花粉症で洗濯物も外に干せず困って、浴室乾燥機をつけたいと色々調べましたが、TOTOなど結構小型で良いものがありますけど、主にマンション用が多くて 戸建て用のものがあまり無いようです。 我が家は戸建てで、浴室には天井に換気扇があり、窓 の上にも壁掛けクーラーが設置できる位の壁面はあります。どなたかご自宅に設置した経験をお持ちなり、 この製品の知識のおありの方、メーカー・機種名など 教えて頂けるとありがたいのですが・・・・。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- jirou3
- 回答数1
- Ige 抗核抗体の数値が高い
Ige(抗核抗体)の数値が360とか640とか異常に高いといわれました。アレルギー体質だと高くなるそうですが今のところ何のアレルギーもありません。花粉症などもありません。食べ物も好き嫌いなく何でも食べますが、食べ物によってのアレルギーもありません。医者に膠原病の疑いがあるということで2つの大学病院で検査を受けましたが膠原病でもないようです。 他にどのような病気が考えられるのでしょうか?今すぐ原因は調べるべきでしょうか?
- 放射性物質気にしすぎ?
静岡市在住です。震災直後は花粉症にて、その後は放射性物質の影響が怖くて今でもずっと部屋干し(除湿機使用)です。風の強い日は地表に落ちていた放射性物質を含むほこりなどが舞い上がると聞きました。部屋は暑くなるしやめるべきか悩みます。当初は事故が終息したら外へ干そうと思っていましたがなかなか終息せず。赤ちゃんがいるためついつい神経質になってしまいます。このよう方(周りまたは本人)いらっしゃいますか?気にし過ぎでしょうか?
- 締切済み
- その他(住まい)
- oimodaisuki
- 回答数3
- 点鼻薬
耳鼻科で「ナゾネックス」という点鼻薬を処方(1日1回)されています。 今までは寝る前にしていたのですが、 これからの時期、花粉症で鼻水が出ると思うので 朝とか、日中がいいのかな。と思ったりもします。 年がら年中アレルギー性鼻炎で、ずっと、タリオンを1錠朝夕に飲んでもいます。 寝るときはマスクをして寝ています。 医師に聞けばいいと思うのですが、受診予定が来週なので ここに書きました。
- ベストアンサー
- 病気
- kitamura rusei
- 回答数1
- アクサダイレクトの不思議
医療保険について質問です アクサダイレクトに加入しようと健康状態などの申告を行い審査を待ちました。 ところが「御加入頂けません」との連絡!! 年齢リスクは加入金額と比例(これはどの保険会社でも同じで当然のこと) 特に大きな病気はしたことが無い 持病は花粉症(アレルギー性鼻炎) でも加入拒否?? 理由を聞いても教えてもらえません なんだか個人情報だけを取られた気がします 医療保険とはどのような方が加入できるのでしょうか??
- 締切済み
- 医療保険
- satoueisak
- 回答数1
- 【生物基礎】の免疫について
【生物基礎】 この問5に関して、正答は3番 なのですが、解説には体液性免疫に関連するものとしてワクチン療法、血清療法、花粉症などのアレルギー反応があると書いてあります。 とすると選択肢5番の文中の「BCG」は結核に対するワクチンなので、これも正解になってしまうのではないのか、と思いました。 どうして5番は不正解になるのか、文系なので、(できるだけ)生物基礎の知識の範囲内でお答えいただけると助かります。
- カップ麺 何が身体に悪いですか?コンビニ弁当も
カップラーメンは、どこが身体に悪いと思いますか? 他にコンビニ弁当とか やはり添加物でしょうか? トランス脂肪酸? カップラーメンって本当に体に良くないの!? - NAVER まとめ <http://matome.naver.jp/odai/2136237189016081401> 「狂った油」と呼ばれる、トランス脂肪酸を摂取し続けると花粉症やアトピー性皮膚炎にも悪影響!? 科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化 日本人への影響は? WEDGE Infinity(ウェッジ) <http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1932> 万病の元!?トランス脂肪酸を含む食べ物・怖い話 - NAVER まとめ <http://matome.naver.jp/odai/2135882889384912001?page=2>
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- tgbyhnujmi
- 回答数11