検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 引き出し付ベッドは役に立ちますか?
新築に引っ越すのを機にベッドを購入する予定です。 その際、パジャマやシーツをしまう場所として ベッド下についている引き出しにしまうことを考えて います。ベッドはまだ購入していませんが、 引き出し付のベッドって使いごごちはどうですか? 実際に使っている方、教えてください。 ベッドの下の引き出しに衣類をしまえればいいのですが ほこりがたまりそうで???と思っています。あまり有用 でないのであれば引き出しなしのベッドを購入したいと 思います。ベッドの下は、毎日ルンバで掃除させれば 綺麗になります(10cmあればok)。 引き出し付ベッドで引き出しの下にほこりがたまると 引き出しを取り出して掃除しなくてはならず困った状態 になるような気もしています。実際のところどうなんでしょうか?
- 静電気
職場で静電気に困ってます。 家では静電気がくることはないのですが、職場では何かにつけてバチッときます。 エレベーターのボタンを押すとバチッ、金属製の所を触るとバチッ、という感じです。 PCに悪影響が出ないか気がかりです。 しかも金属を触った後に少し歩いただけでバチッときます。放電しきれていないのではと思います。 体質も関係あるのでしょうか? 皆さんはどう対処されていますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mikoto291
- 回答数1
- 可愛くなる方法
学生です 私は失恋しました。 悲しいし辛いけど 笑顔でいることで心も晴れるのではないかなと思いました 。 笑顔の素敵な人は大変魅力的です でも笑顔がぎこちなくなってしまって... どうすればみんなも笑顔になれるような 笑顔が作れますか? そして可愛くなりたいです 心からの笑顔を作るためには 自信が必要だと思い ダイエットもして今1週間で-1.3キロ減りました これから継続していくつもりです。 肌が乾燥肌でニキビは少ないのですが 化粧水や乳液をぬっても なかなか治りません。いい食べ物や薬などありますか? ほかにもこうしたら... とかありましたら付けてかいてくださると 光栄です。
- 2週間で5匹のムカデ…
先月の終わり頃市営団地の1階に入居しました。 入居してまだ11日なのですが、ムカデが6匹出ました。 2日続けて出た事もあります。 小さい子供もいるので、刺されないか毎日不安です。 何か対策をと思い、粉の薬剤を購入しましたが、床下にいるのなら撒く事で外に出られず家の中に上がってくるのじゃないかと心配です。 だからと言って、床下に入る事も出来ないので床下に薬剤を撒く事もできません>_< これは役所に言えば対処してくれるのでしょうか?? また、対処してくれない場合の、ムカデ対策があれば教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nnnnnyyyyy
- 回答数4
- アルミ製ルーフキャリアの塗装について
現在、TERZOのルーフキャリアを使用してます。アルミ製です。 アルミも風雨でくすんできましたので、黒色に自分で塗りたいと思いますが、 アルミ製は鉄製と違って色ののりが悪そうに思います。(足付け?) ですので綺麗とはいかないと思いますが普通に塗れる手順を教えて下さい。 どういうスプレーがいいのか、下塗りスプレーはこういうのとかも教えて頂ければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- hidesan888
- 回答数2
- どちらのツアーにしようか迷っています。
今年の秋から冬にかけて、英国旅行に行きたいと思っています。 現在、候補に挙げているのは、 阪急交通社の「BA直行便で行くイギリス9日間」12月16日出発と JTBの「キャセイパシフィックで行く憧れのマナーハウスに泊まるイギリス8日間」10月21日出発です。 どちらも、カタログではとても魅力的で費用も希望範囲ですが、両方ともその路線の利用者の評判があまり良くないことが気にかかります。 例えば、機内のテレビが壊れていたとか、空調が効き過ぎて寒かったとか、機内食がまずかったとか、CAのサービスが悪かったとか、ヒースロー空港でスーツケースが紛失していたとか、 これらの情報は、いずれも、今年初めまでのもので最近は改善されているかもしれません。 そこで、最近この路線を利用された方のご感想をぜひお聞かせ下さい。 できましたら、このいずれかのツアーに参加された方のご感想もお聞かせ願えれば幸いです。
- 石油ファンヒーターとエアコン
石油ファンヒーターとエアコンの暖房どちらがコストが安く使用できるのでしょうか? 石油ファンヒーターの方が部屋全体がぬくもるので、ヒーターばかり使用しているのですが、すぐに灯油がなくなってるような・・・? こたつはしていないので、ヒーターは外出しないかぎりつけっぱなしです。 平日は 6:30ごろつけ、9:00前に消します。 夜はあまりつけません。 土日祝日は6:30から10:00 16:00~21:00くらいで、子供の体調が悪いときは1日中つけいています。 灯油は1回9L入り、25時間から30時間くらいはもっていると思います。 外気温は、最低1℃~2℃ 最高7℃~10℃ くらいでしょうか? エアコンは、H18年のDAIKINで、部屋の広さは18畳です。部屋の大きさにあわせたエアコンを購入しています。 灯油の計算はできるのですが、暖房にした場合どのくらいの電気代がかかっているのかがわかりません。どなたか教えて下さい。
- 賃貸マンション、一ヶ月間留守にしてもカビ、虫などは
賃貸マンションを借りた直後から、一ヶ月間留守にしておいてもカビ、虫などは発生しますか? 4月から新入社員として東京で勤務することになり、2月から東京で部屋を借りました。 そのため、2月中旬か、3月初旬には引越を考えております。 しかし今は実家に住んでいるため、なるべく3月まで実家で過ごしたいと考えております。 そうすると一ヶ月間部屋を空けたままにしておくことになります。 そのような状況ではカビが発生したり、虫がわいたりする可能性は高いでしょうか?またその対策はありますか? 海外留学、出張などで一ヶ月以上部屋を空けたりする人はどのように対策しているのかが気になるところです。 ・築34年、鉄筋コンクリートのマンションです。 ・ワンルーム16平米 ・北と南に窓あり、ただし南の方は向かいに別のマンションがあり、あまり日当りはよくありません。 ・湿気が多い方です。 内覧をした際にはカビや虫などもなく、とても綺麗に管理されておりました。
- 中学のスキー学習
1月の後半に中学校でスキー学習があります。 私は今まで一回もスキーをしたことがなくて全く分りません・・・ それで、群馬県のほうにスキーに行くのですが結構寒いですか? まず、ジャージの半袖、カーディガン、ジャージの上、ウィンドブレーカー、その上にスキーウェアーを着ようと思うのですが滑ってるうちに暑くなりますか? もし、暑くなっても脱げないのでウィンドウレーカーはやめといたほうがいいですか? あとスキーに行ってもってったほうがいいものって何ですか? (しおりに載ってないようなもので) その他コツなど気をつけたらいいことがあったら教えてください 回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 中学校
- rariaxtuto
- 回答数7
- 治らないニキビに鬱気味です
なかなか治らないニキビに毎朝憂鬱です 。皮膚科にいっても治らず、何かよくなるお薬やおすすめの皮膚科があれば教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 薔薇の黒点病対策、1つのアイデア
毎年、ツルバラの黒点病で悩んでいる者です。 ちょうど冬の剪定を済ませ、秋に黒点病が発生した葉っぱも一枚残さず刈り取ってしまったところなのですが、今シーズンの発生を未然に防止するために、こんな方法はどうかと考えています。 即ち、現在土壌中に潜んでいる(と思われる)菌をやっつけるために、サプロ―ルなどの薬剤を思い切り根元の土に撒いておくとともに、シーズン到来で葉が茂る頃には水やり時に時々薬剤を混ぜ、根から水とともに吸われた薬剤が葉先まで浸透して、葉の(表面からではなく)内側から菌を退治するというストーリーです。 本やネットなどにある黒点病対策としては、降雨や病葉発見直後に全ての葉に薬剤を散布するという方法程度しか見当たらないのですが、上述のような方法を既にお試しになった方もいらっしゃるのではないかと考えています。そのような方のご体験談や他の効果的な方法をお聴かせ下さればありがたく思います。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- nara-inoue
- 回答数3
- 衣類乾燥機
洗濯機の上に置く衣類乾燥機を買おうとおもっています。 実際に使ってどうでしょうか? また電気代がすごくかかると聞きましたが 最近のはそうでもないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 洗濯機
- tomoreitakaakit
- 回答数6
- この天井材の柄はなんといいますか?
どなたかご存じの方がいればご回答よろしくお願いします。 最近、天井に穴が開いたので同じ柄の天井材を探していますが 柄がよくわかりません。 よく似た柄名でも構いません。 また販売しているメーカー名といった追加情報も頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- sazanami0422
- 回答数6
- 赤ちゃんの鼻炎について。
生後五ヶ月の赤ちゃんがいます。鼻づまり が続いており、耳鼻科でアレルギー性鼻炎 と診断されました。 食欲はあり、授乳は出来ているので、内服していませんが、辛そ うです。 赤ちゃんのころから鼻炎だと、大 きくなってからもそのままのことが多いの でしょうか。 それとも、小さい頃は鼻腔が狭いからひど い、とかいうだけで、大きくなるにつれてましになる … ということはあるのでしょうか。 少しでも軽減するといいなぁと思っております。 一般論でも、個人的な経験でも、お分かり の方回答お願いします。
- 新築戸建ての乾燥は一時的か否か?
先月より新築戸建てに入居しましたが、湿度が45%以上に上がらず困っています。 お尋ねしたいのは、タイトルとおり新築戸建ての乾燥は一時的か否か?という点です。 以前はマンションに住んでおりましたが、乾燥の酷い冬期のみ加湿器を使って60%程度にしていました。今も同じ加湿器を使っておりますが、部屋が広くなった為(というか構造上、ほぼ家全体が繋がっています)パワー不足で効果が有りません。朝の起床時には喉がカラカラに、肌も乾燥して多少引きつる感じがします。一年に一度、風邪をひくかどうかという家族でしたが、引越後は全員、ひと月余りで風邪を複数回引いてしまいました。 洗濯物は全て部屋干し、風呂後の換気扇は3分程のみで停止、24時間換気の停止、観葉植物あり、就寝時は枕元に自然帰化式(紙っぽいもの)の加湿器を置く。等々、一応すぐ出来る限りの事はしてみましたが、複数ある湿度計はいずれも、45%付近からほぼ動きません(部屋干し直後のみ、洗濯物側の湿度計は上がる)。 60%とはいわずとも、せめて50~55%くらいにしたいのですが、この乾燥は新築戸建ての特有のものなのか(今年の冬のみの事なのか)、または今後もずっと続くのかが知りたいです。(今後も続くのであれば、加湿器の台数を増やす事を考えます。)または加湿方法があれば、是非ご教授ください。 家で使用した断熱材はセルロースファイバーです。床面積は100切ります。暖房器具はオイルヒーターのような形の輻射式を家全体で使用してます(全館空調ではない)。エアコン等は使っていません。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- metatron72
- 回答数9
- 脳の炎症の疑いがありますか?
よろしくお願いします。 もうすぐ16歳になる雄猫の事でお聞きしたいのですが、秋ごろから、くしゃみや鼻水を出していたので心配していましたが、元気なので安心していたら、2週間くらい前から丸1日食事をとらなかったので、獣医さんに連れて行ったら、よだれも出ていたので、口内炎の薬と抗生物質を処方され飲ませました。よだれは少しで臭いはあまり臭いませんでした。昔カリシウスウイルスをやったので、又悪さしたのかもと思いました。それに昔左の犬歯が欠けていのですが、よく見たら抜けていました。 鼻も効かないようだったので、風邪の薬も処方されていました。 その薬を飲んだ後は食事もなんとか食べてくれ安心しましたが、よだれと餌が混ざって食べにくそうでした。先生は、歯茎の腫れは大した事ないといいましたが、よだれが出るのは、やはり口内炎化歯周病のせいだと思っていました。 一向によくならないので、5、6回通院しました。 歯石も少しとってもらいましたが、左側によだれが溜まるのと、左目の眼球が右目に比べて小さいのと左側が反応が少ないです。 これは、コロナウイルスからくるドライタイプの腹膜炎かもと言われました。 確かにここ3年予防注射は受けていませんでしたが、感染したのでしょか? 脳に出るのは極まれと聞いたのですが、確かに最近左の手が出しっぱなしだったり、左の頬を下にして食べて顎のあたりを汚したり、食べる時顔を左下にしていました。 一応、ジスロマック錠、プレドニゾロン錠、ビルデマイシン(歯石除去後の抗菌薬)を処方して飲ませていますが、先生に脳のMRI検査を勧められました。 それを飲むとよく食べてくれるのですが、吐いたり落着きがなくなったりします。 今日は、ますます左目が悪くなり、目のゼリー状の所がポツポツ何か付いたみたいになっています。 失明してしますのでしょうか? 抗生物質の薬がきつくて、副作用が出たのでしょうか?病気の進行でしょうか? やはり、脳の炎症か脳腫瘍の症状でしょうか? 早く検査した方がいいのでしょうか?まだ間に合うでしょうか? 高齢の猫なので心配です。 この薬を与えていてもいいのでしょうか? どなたか、病気に詳しい方どうぞよろしくお願いします。
- エアコンの風を直接体に当てるのはよくない?
寒いので、ダイレクトに部屋のエアコンの風が自分に来るように、部屋の配置を変えようと思うのですが 扇風機のように直接風を体に当てるのはよくないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- TWOEATCAJZRV
- 回答数1
- 福島県に行く時の防寒
2月の中頃から3月頭くらいまで、免許の合宿で福島県に行きます。 そこで服装なんですが、どのくらいのものを用意した方がいいでしょうか? 上着、また靴など、どのくらいの防寒対策をして行った方がいいでしょうか? 冬に東北に行くのが初めてなので、いまいち分かりません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 北海道・東北地方
- noname#192670
- 回答数3