検索結果

乾燥対策

全4981件中3441~3460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 葡萄の手入れについて

    庭の葡萄の木(赤紫の実)があまり実を付けなくなりました。 30年以上経ちますが、ほとんど手入れをした事がありません。来年実がなるようにするために、何かやっておくことはありますか? それと、葡萄棚についてですが、やはりきちんと高く作らないと実が成らないのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • FWS
    • 回答数1
  • 化粧水をこれから…

    こんばんは、高2の女です☆ 私は今、化粧水を使ってません!理由はあまりよくわかりませんが(笑、使わなくて平気だからです。今まで使っていた時期もありましたが、結局合う化粧水にめぐり合えなかったのでやめてしまいました。今は乾燥することもあまりなく、わりと肌の調子はいいです。 でも、これからは乾燥しますよね?私はもともと混合肌で、口の周りとかは乾燥が激しいので、冬場に化粧水なしというのはつらい気がするんです。 そこで……夏は化粧水なし、冬は化粧水ありというのはやはり肌に悪いでしょうか????使うなら1年中使っていた方がよいのでしょうか????季節によって化粧水の種類を変えるというのはよく聞くんですが、化粧水をやめたり使ったりというのはたぶん私ぐらいなので。。。。 教えてください☆

    • inu511
    • 回答数3
  • 変な気がしてしょうがありません!!

    私は髪がロングで、腰くらいまでありました。 けれど、母がいたんだ髪も多くなったし、切ってあげる。といわれて切ってもらいました。(別に美容師って訳ではありませんが。) で、まっすぐの方がお母さんは好き。と言って横まっすぐに切られました。。 母は別に変じゃない。というのですが、私自身、なんだかおかしな気がします!! そもそも、今時横まっすぐな髪型の人っているのでしょうか!? 明日から学校なので、人に変に言われたらどうしようと気になっています。。 横にまっすぐな髪型っておかしくありませんか!?

  • APSフィルムの管理・保管・耐久性について

    APSフィルムにつきまして3点お尋ねします。 (1)APSの現像済みフィルムを管理するのに良い方法はないでしょうか(環境・方法の点で)。 他の方の質問で、「ネガの保管の仕方」というものがありましたが、温度変化や湿度に気をつけ、ネガ帳(ネガファイル)に入れておくと便利ということでした。 環境については、やはりAPSもネガも同じでしょうか? 方法については、APSにも便利に保管しておけるファイル(?)のようなものはあるのでしょうか?できれば、ネガと一緒に一元的に保管できると良いのですが、形がまったく違いますし・・・。 (2)APSをデジタル化して保管(CD-Rに)するためには、写真を直接スキャンするか、写真屋さんに頼むしかないのでしょうか?ネガでしたらフィルムスキャナや透過ユニットなどで取り込めますよね。APSにはそういった別の方法はないのでしょうか? (3)ネガと比べてAPSの現像済みフィルムの耐久性はどれくらいなのでしょうか?ネガだと時間が経つと「焼けてしまう」現象が起こるようですが。 質問が多岐にわたってしまい申し訳ありませんが、お分かりになる部分だけでも結構です。宜しくお願い致します。

    • noname#7503
    • 回答数1
  • 芝生にクローバーが生え困っています。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 昨年春、前庭の一角10坪ほどに芝を貼りました。 冬越しもうまくいって、今年は目路もなくなり、順調でしたが、夏に入るころから、クローバーが目立つようになり、手で引っこ抜いて除草してきましてが、根が残るため どうしてもイタチごっこになり、猫の額の面積ながら、正直疲れてきました。 電動芝刈りでやっても、クローバーのたけが短いので残ってしまいますし、何か有効な手段はないものでしょうか。ご存知の方はぜひ、ご教示のほど宜しくお願い致します。 やく半分の5坪ぐらいまで侵食されて、本当に困ってしまいました。

  • 食器洗乾燥機の排水について

    来年、新築工事の計画があります。 電化住宅の予定で今、食器洗い乾燥機の購入を検討しています。最近はビルトインタイプの物を購入されている方も多いようですが私は価格的にも、将来取替が簡単なように据え置きタイプを検討しています。ひとつ気になるのは排水方法です。カタログにも乾燥機から出ているホースをキッチンの排水溝へ持っていく方法です。でも掃除をするたびにホースをどけないといけないし見た目にもどうかな・・・と思います。排水方法はホース以外にないものなのでしょうか?

  • 機内荷物にしておく便利なもの教えて下さい

     久しぶりに飛行機に乗ります。貴重品以外で機内に持ち込むと便利なもの教えて下さい。只今準備中です。お願いします。

    • noname#203139
    • 回答数10
  • パイナップル豆乳ローション

    一人暮らしなので、パイナップルを丸ごと買うわけにもいかず、市販のパイナップル入り豆乳ローションを購入しました。 毎日2~3回はぬっているのですが、いまいち効果があるようには思えないんです。 手作りでも市販のものでもいいですので、効果について聞かせていただけたら幸いです。

  • 目の下のクマとしわのケア教えてください。

    24歳の女です。 4年程前コンタクトレンズを入れるようになってからどうにも目の下に一本、しわが出来てしまいました。今までさほど気にはしていなかったのですが…最近になって昔よりもそのしわが深くなったように感じて、今かなり焦っています。一応、コラーゲンの原液なんていうものを試していますが…あまり効果があるように感じません。 何かこのしわを消えるまでいかなくても、今後これ以上深くならないいい方法がありましたら教えてください。 同時に昔から目の下に茶グマも抱えています。 これも薄くなる方法などご存知でしたらご教授いただけたらと思います。

    • ryo-jin
    • 回答数6
  • 子供のカゼで気をつけること

    6月から保育園に通う2才男児について。 5月はじめにカゼを引いてから、すっきり完全に治ることがありません。 病院に通って薬も飲んでますが、次々と新しいカゼをひいているようです。症状は鼻水と咳です。  昼間はエアコンつけないで、夜はごく弱くつけて、直接風が当たらないようにしています。(つけないと、暑くて寝られず、夜泣きが激しいので)  そこで質問ですが、生活上でなにか気をつけることはないでしょうか?こうすれば、ひきにくいとか、治りやすい、といったアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願い致します。

    • monrika
    • 回答数4
  • 熱交換型換気扇について

     先日こちらで和室のカビについて質問致しました。  その後住宅業者に連絡しましたら、床板の除菌、畳の交換の他に“熱交換型換気扇”の取り付けをしてくれる事になりました。    原因は室内の湿度でした。和室は一番湿気が溜まる位置にあり、換気だけでは不十分だったのです。床下はカラッとしていて風が通っているということでした。    我が家は高気密高断熱ですが、換気扇が無い(キッチン、トイレ、風呂以外)のです。これは自分たちが建てる時に住宅業者に「換気扇はどうしますか?」と言われ、「窓がいっぱいあるからいらないです」と安易に答えてしまったからです。  和室のカビは、高気密高断熱で換気システムが無いという自分たちの勉強不足が撒いた結果でした。ですが業者の方は「信用に係りますから!」と無償で全てやってくれるということで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。  そこで質問なのですが“熱交換型換気扇”とは初めて聞きました。これは除湿もしてくれるのですか?除湿機を買おうと思っているのですが、4.5畳の和室に10畳用の熱交換換気扇が付けられ、除湿までしても問題ないですか? あまり乾いてもよくないのかな?と思いまして・・・  業者の方に聞いたらいいのでしょうけど、なんだかいろいろ言うのも気が引けてしまって・・・  お分かりの方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします!

  • 飛行機内での洗顔

    バリ島へ旅行に行きます。 10時間ほど飛行機に乗るので、フライト中に洗顔をしたいのですが、飛行機内の水ってきれいなんでしょうか? 前にも一度だけ国際線を利用したことがあるのですが、トイレの水が白っぽくて(少ししょっぱい気もしたような・・・)不安でした。 今回は「インドネシアガルーダ航空」を利用するとのことで、さらに不安に感じています。 ふきとり式のメイク落としなどは、成分が肌に悪そうなのでなるべく避けたいです。 飛行機内での洗顔についてアドバイスをお願いします。

    • hagiyyy
    • 回答数5
  • 頭皮が乾燥する

    おでこと髪の付け根あたりが乾燥して白くかゆくなります。 乾燥を止める方法はないでしょうか? また、化粧水が頭皮にかかっても、大丈夫なんですか? 髪抜けたりしないんですか? 教えてください

    • vhs
    • 回答数2
  • XPノートパソコン

    昨夜キーボードのとこに、わりかし大量のコーヒーをこぼしてしまいました。 慌てて拭きネット出来る事確認したのですが、 入力などが出来なくなっていたので 何回か繰り返してるうちに黒い画面になってしまいました。(後で知人に聞くと本当は電源抜いた方がよかったみたいですが)怖くてもう立ち上げてません。一応乾燥の為に開けたままにしてますが もう修理しか直らないのでしょうか? パソコンに関しては初心者なんで用語とか少ししか わからないので宜しくお願いします

    • ami-go7
    • 回答数4
  • 痰詰まりの解決方法

    子どもの痰詰まりがひどくて困っています。まだ幼くて自分で出すことが出来ません。何かの本で漢方医の方が書いていたのですが、   「レンコンと大根おろしをもづくにいれて食べさせましよう」漢方的には正しい方法のようです。が、分量など詳しいことが分かりません。レンコンもすり下ろすのでしょうか。どなたか御存知でしたら教えてください。

    • usan7
    • 回答数1
  • 車中泊/結露対策

    自宅から会社までが30km以上あるため、会社近くでの飲み会のときは、カプセルか電車通勤してたのですが、¥節減のため、先輩のすすめで車中泊をすることにしました。 軽の後部座席を倒して、寝袋で。意外に普通に眠れたのですが、朝起きると結露で車内中えらいことに。 窓ガラスはもちろん、シートをのぞくほとんど全部のところに結露が発生してました。 質問ですが 1:車自体にダメージ(サビ・カビなどの原因)はあるでしょうか? 2:結露を回避するには、窓を少し開けたりする意外に手はないでしょうか? エンジンは止めて寝ます。地元の年間通しての最低気温はマイナス5℃くらいです。寝袋はアウトドア用のもので耐マイナス12℃です よろしくお願いします

    • takessy
    • 回答数5
  • 乾燥肌について。

    皆様こんばんわ。 この程はどうしてもお聞きしたいことがありましたので投稿させて頂きます。 現在私は30歳。まだまだ若いつもりでいたのですが、最近になって若い時にスキンケアをサボっていたせいか??小じわやシミが少しずつ出始めてしまいました(T-T) ドラッグストアや、デパートで肌診断をしてもらいましたところ、かなりの乾燥肌ということでした。 化粧水は今は資生堂のエリクシール(3)の化粧水。乳液も同じエリクシールの(2)を使っています。 しかしやはり乾燥肌にはそれだけでは潤いは足りず・・メイクをしてもやっぱり粉が吹きやすく、これから乾燥する季節に突入しますので、危機感を覚えてます。 肌も弱くなったのか??以前よりも敏感肌寄りになったのか?にきびも出やすくなったように思います。今は首のまわりが特に乾燥してるのか?むずがゆいように感じるときがあります。何が合わないのか?よくわからないのですが。。 ちなみに今はカネボウのレヴューのジェルファンデ、9月に発売された下地、それからパウダリーを使ってます。 それで教えて頂きたいのが。。 (1)オススメの乾燥肌・敏感肌用の化粧水、美容液等。(できたら予算は5000円程度までで購入できるものが嬉しいですが、ものすごいオススメのものがあったら、値段は1万年ぐらいでも。。) (2)乾燥肌でも乾燥しづらい、よれにくいコンシーラー(ちなみに私はかなりの色白です。) (3)ファンデの上から叩いても乾燥しないお粉。 ちなみにアットコスメは毎日目を通してはいるんですが・・商品がありすぎて逆にわからなくなってしまうんです(涙)。検索方法も限界があって探しづらいし。。 すみませんが、どうかよろしくお願い致します。M(_ _)M

  • 崩れないお化粧

    こんにちは。 30歳まで後2年という年齢ですが、お化粧崩れに悩まされています。 特に、眉毛とファンデーション(鼻周辺)が夕方ぐらいには、皮脂などでぐちゃぐちゃです。皮脂はいっぱいなのに、乾燥なのか皮が少し剥けていることもあります。 途中でお化粧を直すのですが、すでにがちゃがちゃの鼻周辺を再構築するのが至難の技です。一度全部落とすぐらいでないとどうにもなりません。 眉毛に関しては、午後にはどっかに消えてしまっています。 お化粧が崩れ難い方法や、崩れないファンデーション、眉毛書きなどご存知でしたら、ぜひぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 気種性の変化に関して

    42歳、男性です。 先日の健康診断・胸部レントゲンで、 気種性変化の疑い、 という診断結果が出ました。 特に、深刻な程度ではなく、 再検査の必要もないとの所見でした。 ただ、こういった所見は初めてであり 気になっています。 この所見の解釈に関して質問なのですが、 要は、 加齢性の肺の変化であり、 致し方ない、 という判断でよろしいのでしょうか? また、 回復させる方法、進行をストップさせる方法、 気を付けなければならない事、 などはありますか? ちなみに、 喫煙習慣は、大学時代に少々ありましたが、 ここ20年近く、 全くなし、と言えるレベルです。 アドバイス、 よろしくお願いします。

  • 髪の毛の悩みについて(長文です・・・すいません↓)

    私は高3の女なのですが、おでこが広いのがとても嫌です。 某コマーシャルでやっているように、おでこに手の指4本が軽く入ります・・・ このおでこは多分元からだと思うのですが、毛も少ない方で、小さい頃の写真を見てもそうでした。 紙の量は美容院の人いわく、髪の毛が細いので普通の量だけども少なく見えるらしいです。 しかも最近よく毛が抜け、余計に前髪がなくなってしまいそうで怖いんです>< 毛が抜ける原因は、他の方の回答で拝見しました。 何か気をつけることによって、前髪の生え際を前に、というのでしょうか、おでこを狭くすることはできませんか?? もうひとつ質問です。 私の髪の毛は、学校の頭髪チェックで引っかかるほど茶色いんです。 この前も、「髪茶色くなってきてないか?何かしたか?(染めてないかと聞きたかったんだと思います)」と言われました。 私自身髪の毛を黒くしたいと悩んでいるのにそんなことを言われてかなりショックでした。 まぁ、一度だけではないのでもういいんですけど・・・ なんだか愚痴になってしまってすいませんm(__)m 質問なのですが、髪の毛を洗ったあと自然乾燥はいけないんでしょうか?? よく水分をふき取ってからしていますが・・・ ドライヤーよりは傷まないかなと勝手に思ってやってます。 ちなみにシャンプーは美容院で買ったものなので、悪くは無いと思ってます。 リンスも以前は美容院のものだったのですが、今は傷んでるから茶色いのかなと思い、アジエンスの流すタイプのトリートメントをしています。 これといった変化は見られませんが^^; 元が茶色いと、染めてもいないのにそういう風な目で見られたり、なんだか社会に出るときが不安です。 もうすぐある、指定校の面談も大丈夫かなと心配です。 長くなってしまいすいません>< 読んでくださった方、ありがとうございました☆ よろしければアドバイスください。 お願いします。

    • noname#98417
    • 回答数5