検索結果

乾燥対策

全4969件中3441~3460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 過剰な皮脂分泌

    はじめまして、 私は中3の女です。 私の鼻は角栓がいっぱいあり、ぶつぶつですっ(泣) だから、洗顔で丁寧に洗っていると、時間が結構長くなっちゃうんです。 (3分ぐらい) 1分も洗えば十分と聞きます。 でも、ちゃんと洗わないと角栓が増えるかもしれないし… 丁寧に洗っても、減りはしません(泣) むしろ増えてるかもしれません!!! それで、普段、鼻の脂をティッシュで拭き取っても、30分ぐらいで浮き出てきます(泣) だから、常に、鼻を拭いている感じですっ。 これは洗顔のしすぎなんでしょうか?? それとも、単に脂性肌?? どーすればいーのでしょうかっ(泣) 何か改善策などあれば、教えてくださいm(__)m

    • mgm1128
    • 回答数2
  • 子供の気管支炎・中耳炎について

    質問します。 長文で申し訳ありません。 2歳の息子がいるのですが、咳が出始めると必ず気管支の方にいき 激しい咳が出ます(咳こんで大量に吐いてしまうくらいです)。 そして治りかかったところでまた風邪をもらい気管支炎を起こしてしまいます。 また、中耳炎も併せてしょっちゅうかかっており、特に今回はひどくて1か月半病院に通っています。 そしてその中耳炎も前回発症したものが治って2週間程でまたかかってしまいました。 何故このようにしょっちゅうかかるのかが気になりネットで調べたところ、 家族の中に喫煙者がいると気管支炎や中耳炎にかかりやすいと書いてありました。 実際に義理の父母と同居をしており、その2人とも長年煙草を吸っています。 (主人は半年前に止め、私は吸いません) 息子を見ていると、もし受動喫煙が原因であるとすれば、本人が悪いわけではないのに ちょっと人からもらった軽い風邪が気管支炎や中耳炎にすぐ悪化してしまっているのが かわいそうで仕方ありません。 ・義父母に煙草をやめるように言うのは長年吸っていることもあり不可能です。 (ごめんね、タバコはやめられない。と同居の時に言われています) ・同居したばかりの頃はベランダや外で吸っていましたが、去年冬から寒いこともあり換気扇の下で 吸っています。 喫煙後すぐに息子のもとへ行くこともよくあります。 寒いので外で吸ってくれとも言えません。 義父に関しては室内の自分の寝室で吸っていますが、煙というかたばこのキツいにおいが リビングまで届きます。 また、玄関脇にその部屋があるため、私と息子が外に出かけるタイミングで吸っていたり吸い終わった後だったりすると 思いきり煙を吸ってしまいます。 ・ただ、義父母も何となく息子に煙がいかないように気を遣ってくれる時もあります。 前置きが長くなりましたが質問+相談です。 (1) このような気管支炎や中耳炎にすぐかかる原因は受動喫煙の可能性が高いのでしょうか (2) 変わった義父母ですが性格が合わないわけではないので 一緒に生活していてもそれほど気苦労はありません(たばこの件を除いて)。 このまま一緒に生活するより離れて暮らした方が子供のことを考えると良い選択なのでしょうか。 (親は今のところ恐らくずっと一緒に住むと思っています。) 状況の説明が上手くできず申し訳ありません。 人によりそれぞれ考え方があると思いますが、参考程度に皆様のご意見を頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

    • coomco
    • 回答数3
  • 最適な暖房器具を教えてください。

    はじめまして。 住宅購入の契約をし、まさに今から色々と決めていかなければいけない者です。 購入した住宅はエコウィルが標準装備されており、ガス温水床暖が最初からあります。 ですが寒い日はやはり床暖だけでは部屋が温まるはずもなく、補助用の暖房器具を検討しているのですが、当方はエアコンの暖房が苦手です。 知り合いが蓄熱暖房機を使っているのですが、あの温まり方はかなり魅力です。 しかし当方はオール電化やエコキュートではないので深夜電力の割引がないです。(と思うのですがどうなのでしょう?) 欲しいのですがコスト面では蓄熱暖房機はリスクが高いと考えています… そこで、知識が少ないなりに色々と考えているのですが、 ●まず蓄熱暖房機は何台必要なのか? ●深夜割引がない電気代はどうなのか? ●太陽光発電してその電気を賄うのは有益? また、何kwくらい載せなければいけない? ●コストメリットを考えて、その他最適でオススメな暖房機 知識豊富な方、ご教示いただけませんでしょうか? 新築予定の土地は奈良県の生駒市で、住んでいる場所は山麓なので冬はまあまあ寒いです。 最低気温はー2℃、今住んでいる家の室温は6℃くらいでしょうか。 今住んでいる家の近所に家を購入しました。 購入する家は延べ床面積63坪、1F部分は23坪。 部屋は5LDKでLDKは19畳です。 リビングの1部が吹き抜けになっています。 床暖は1Fのキッチン部分とLDKになります。 よろしくお願いします!

  • 頭皮湿疹

    今20代なんですが小学生位の頃から頭に湿疹が出来て皮膚科や内科にも行くんですが[脂漏性湿疹]と言われて軟膏渡されるだけです、まぁその軟膏塗れば一時的に治るんですが…質問としては、 頭なので妹に塗ってもらってるんですが妹から[毎回だいたい同じ位置に湿疹が出来てるよ]と言われます そこに菌が停滞してるんでしょうかね?? 何菌だと思われますか?? ★症状は… とにかく痒い→起きてる間は極力いじらないように我慢していますが寝てる間に掻いてるみたいです→かさぶたが出来て剥がした形跡もあります; 繰り返しです やはり脂漏性湿疹でしょうか?? 違う皮膚科探し中ですが似たような経験者さまにききたいです

    • noname#175347
    • 回答数2
  • 銀マットの銀面が熱を反射するのか?

    よろしくお願いします キャンプ用品に銀マットと呼ばれるものがあります 硬質のスポンジのようなマットで片側に銀色のシートのようなものが貼り付けてあります この銀マットの能力として、その銀色が熱を反射する、となっているようです そしてよくネット上ではこの銀マットの銀色面を上にするのか下にするのかが話題になることがあり、多くのキャンパーは地面からの冷気を反射させる、という理由で銀色側を下にするという意見が大勢です そんななか私は二点について疑問を感じました 1,銀色が本当に熱を反射するのか? 赤外線(熱放射)は反射する感じもしますが、熱伝導を反射?することはありうるのか? よく防災用品の中でペラペラな銀色で防寒対策として体に巻き付ける大きなシートを売っていますが、あれも同様に能力に疑問を感じます 2,そもそも地面からの冷気は熱?なのか? 温度が低い方を「反射するべき熱」の用な感じで「熱」と捉えるのはおかしいのではないでしょうか もし銀色が熱を反射するのであれば、反射すべきは体温、室温だと思うし、そうなれば当然キャンプに使う銀マットは上側が銀面となると思います 銀マットの銀面を上に使うか下に使うかも疑問ですが、そのこと以前の問題が疑問に感じています 人体が発する赤外線は暖かさを感じるには足りないほど微弱だと思うのですが ささやかな疑問ではありますが、なにとぞよろしくお願いします

  • オカケインコの換羽期

    我が家のオカメインコ(ルチノー、♀、生後8ケ月)が、何日か前から羽根が抜け代わっています。 何故この寒い時期にと思うのですが、羽根がまばらだしケージ外は冷えるので、外に出して遊んでやる時間も5~10分と短くて可哀そうなのですが、この時期にしてあげられることはないでしょうか。 元気で餌をよく食べていますが、あれほど好きだった粟穂は見向きもしませんし、青菜も少しかじる程度です、餌に乾燥小松菜粉をまぜて与えています。 それと、飲水量が多くて30mlほど飲んでいます、糞には水分が多量に含まれています。

    • ベストアンサー
    • 118639
    • 回答数1
  • イヤホンから静電気

    iPhone5の付属品のイヤホンで 音楽を聞いていたら、両側の耳元でバチっと 音がして耳の中で静電気のようなものが起こりました。 ゴムで弾かれる程度だったので痛くはないのですが、 ちょっと怖くて使えません(._.) 音楽を聴いている最中に耳の中でイヤホンから静電気は起こるものでしょうか? そもそもこれは静電気なのでしょうか(´・_・`)? 新品ですがもう使うのは辞めたほうがいいですかね…

  • 顔の毛穴とニキビ跡

    15才の女子です。 私はしょっちゅうニキビができます。 潰しちゃいけないのは分かっているのですが、潰さなかったら大きくなっていつの間にかつぶれて後になるので、小さいうちからいじっちゃいます。 ここ1週間ほどは新しいニキビはできていませんが、痕が残っています。 痕をなくすために水をよく飲むなどしていますが、他に良い方法があれば教えてください。 ニキビができやすい肌だからか、毛穴も結構目立ちます。おでこはしわを寄せたりするとあなあなあなって感じです。けして黒ずんだり汚れがつまっているわけではないのです。鼻はイチゴ鼻のような感じです。本当に自分自身が気持ち悪く感じます。どうにかして治す方法はないでしょうか。 これはたとえですがこの写真の子のような肌に憧れます。 基本的なことでも何でもよいので教えてくれるとうれしいです。

    • zxcvmnb
    • 回答数2
  • 果樹園の防風ネット、詳しい方 (*^_^*) 

    果樹園の周囲にブルーの網戸のようなネットが有ります。 防風ネットと聞きました。 住宅の周りに樹木は皆無です。 5~3坪以内のビニールハウスを造って、冬場の家庭菜園兼鉢物の避寒場所としたいと考えています。 春先なども、天候により時々強風が吹き抜ける(周囲は水田や畑です)ので、ハウスの設置を躊躇しています。 果樹園用の網戸に使うように見える透けたネットで、強風が防げるのか、興味が高まりました。 本当にあの透けたネットだけで、強風の為の落果が防げるのか? 落果が防げるならビニールハウスの周りに鉄パイプでネットを張ったら防風効果で、ビニールが破れないで済むのだろうか? 防風ネットの具体的な、性能を示したWebとか、 設置したご体験が有りましたら、是非教えてください。

    • noname#191299
    • 回答数1
  • コニファーの水やりについて

    はじめまして、こんにちは 年末のお忙しい時に申し訳ありません よければ皆さまのお力をお貸し下さい クリスマスに小さなコニファーの鉢植えを頂きました その際についていた「コニファーの育て方」という説明書のようなものに “コニファーの水やりは鉢の表面の土が乾いたらたっぷりと” と書かれており、今日見てみると土の表面が乾いていたので水やりをしようと思うのですが… この“たっぷり”という量がどの程度のものか分からなくて困っています たっぷりというのはどれくらいの量なのでしょうか? ちなみに頂いたコニファーは 一番下の部分が直径9センチくらいの鉢植えに入っており 高さは鉢植えの底面からコニファーの先端までが約57cmくらいのものです 以前簡単だと言われて頂いたアイビーをすぐに枯らしてしまった経験がありますが 今回は絶対に枯らしたくないので お詳しい方、どうかアドバイスをお願いします

    • noname#173022
    • 回答数6
  • ニキビを治す方法 また、おすすめの洗顔料

    毎年ニキビに悩まされています。毎朝しっかり、洗顔料で顔を洗い(オキシーで)、それからニキビ用の化粧水の浸透させ、保湿のクリームをっているのになかなかきえません。自分は学生なので、お年頃かもしれませんが、悩んでいます。どうすればいいのでしょうか?? また、どういうせんがんりょうを使えばいいのでしょうか。教えてくださーい!

    • qaqazo
    • 回答数1
  • 夏休みの調べ学習です!!

    今中学2年で、夏休みの宿題で「物質」と「天気」について なんでもいいのでまとめないといけないのですが、 調べても調べてもいいネタが浮かばないので、 いいサイトやアドバイスをいただけたらと思います

  • 対策Ofほうれいせん

    23の女です。 この前、証明写真を撮りました。 写真を見たら、わらでてもないのにほうれいせんがうっすらとありました。 祖父も祖父の娘である母もほうれいせんが、ブルドックみたいにあります。遺伝なんです。 私は、見た目が母方の遺伝のため、やばいです! なにか よい方法あったらお願いします。

    • noname#164927
    • 回答数3
  • cmosクリアしたけどディスプレイが表示されない

    BTOパソコン、Win7/home64bit、使用は1-2年ほどです。 今朝方PCの電源をいれたところ、電源オン→数秒したら電源切れる(BIOSまでいかない)→勝手に電源オン→・・・を勝手に繰り返すようになっていました。昨日までは正常に動いていたので部品相性でのトラブルではないと思い,、とりあえずボタン電池交換がてらcmosクリアしたところ自動電源オンオフは直りましたが今度はディスプレイが信号なしになり、bios画面まで到達しているのかがわかりません。とりあえず試したことは ・CPU/マザボ/メモリ一枚/電源での起動確認  →起動はするが信号なしなのでbios等わからず ・マザボにメモリ接続せずに起動したところbeep音あり  →マザボは生きてる? ・メモリ二枚を一枚ずつ差したり、違うスロットに差したり  →両方ともbeep音が鳴ったり鳴らなかったり、差し直すと鳴らなかったりする ・電源→スペアがないためノータッチ ・ディスプレイ接続をグラボ/グラボ外してオンボのみで試行  →両方信号なし ・いつも使っているディスプレイを別のPCにつなげた  →正常起動、逆に違うディスプレイをこちらのPCに取り付けても信号はない ・ボタン電池→ついてる ・cmosクリア時のジャンパー→ちゃんと戻した といった感じで思いつく限りのことはしましたがいまだに信号なしのままです。季節的に帯電の可能性もあるようなのですが帯電が原因ではないとなった場合、何が原因なのでしょうか?

  • 綺麗な肌になるには?

    中2の女子です。 私は、顔にシミ、そばかすがいっぱいあって、ニキビもニキビ跡もあります。 ニキビ跡はどうすれば、治りますか? そばかすが治る化粧品はありますか? ちなみにニキビ跡は赤いニキビ跡で全然治りません。 こんな体験談とか、いい方法があったらぜひお願いします。 化粧品などは、あまり高額でない物を紹介お願いします。

  • 日本のカップヌードルはなぜアメリカにないのか?

    アメリカ在住です。 アメリカではNissinのアメリカバージョンのカップヌードルがありますが、なぜ日本のカップヌードルはないのでしょうか?  昔は日系スーパーにはあったのに、いつの間にかなくなりました(4,5年ぐらい前かな)。  日本食を海外配送するサイトがあるのですが、日清カレーヌードルはアメリカに輸入禁止となっています。 どうやらアメリカのNissinとの利害関係だけではなさそう。 ちなみにアメリカバージョンのカップヌードルは日本のものに慣れた人にとっては、結構違います。 とにかくカレーはありません。 あまり体に良くないかなと思いながらも、たまに食べたくなります。 

  • 加湿器と、部屋での洗濯について

    持病で扁桃腺を腫らしやすく、医者に加湿機を買うように言われました。 ・部屋で洗濯物を干しているので加湿器は必要ないのでは? ・昔、安物の加湿器(お湯を沸かすタイプ)を購入したところ、大粒の水滴が窓にたまり、カーテンがびしょびしょになってしまいました。 ・実家の高級加湿器では、そのようなことは起こらないようです。水滴のつぶが小さいのか? 質問は、良い加湿器を買うと、喉に良いということはありますでしょうか? それとも湿度さえあがっていれば(洗濯物でもなんでもOK)、喉にやさしいと考えて良いでしょうか? 湿度だけの問題であれば、湿度計で観測して、適宜、水をはれば良いかと思っていますが、 それ以上に、加湿器のよる良い効果がありましたら教えて下さい。 p.s. 空気清浄機は専用のものを持っています。

  • 共益費について

    シェアハウスを借りて住んでいます。 台所に暖房はなく、ガスコンロでお湯を沸かして寒さをしのいでいました。 先日、管理人から湿気でカビがはえたという理由からガスコンロの使用が禁止されました。 ただガスコンロを使用禁止にしたにもかかわらず、共益費の値下げは応じないみたいです。 忙しくて苦情はまだ言っていないのですが、たぶん管理人はカビが生えて損害を受けたということを口実に今後も共益費を下げるつもりはないと思います。 台所など湿気がたまりやすい場所にカビ対策をしない管理人にも非があるように思えますし、ガスコンロが使えない代わりに自分で火の用意をしなければならなく共益費のほかに金銭的負担を一方的に押し付けられるのは納得がいきません。 そこでお聞きしたいのですが、どのように言えば管理人に納得してもらえるでしょうか? ご意見をいただければと思います。

    • p-mcp1e
    • 回答数2
  • 布団を干す必要はないのでしょうか?

    毎日夜寝る時に布団乾燥機を20分くらいかけてるのですが この場合、布団を干す必要はないのでしょうか? 布団乾燥機だけでダニは死にますか? 布団を干さなくてもパンパン叩いてダニをはたけば大丈夫でしょうか?

    • sdfaet
    • 回答数2
  • 赤ちゃんを連れて外出したいのですが・・・

    生後7ヶ月目の子供を今度大阪から東京に連れていきます。 インフルエンザが流行っているとか風邪も流行ってるとかで何とか予防をしたいのですが・・・ マスクをするわけにもいかないです。いったいどんな予防ができるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • yoneo5
    • 回答数2