検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 退職後の保険等について
6月末に会社に退職届を提出し 7/25(昨日)を以て退職しました。 新しい会社は8/1より諸々の保険関係を使えるように手配して頂いておりますが 昨日帰る際に 離職票等何も貰えず健康保険等全ていつまで適応しているのかも何も教えてくれません。 こういう場合、どこに問い合わせればいいのでしょうか・・ 給与も以前に退職後の翌月の給与支払額は著しく下がりますと言っておりましたがそれ以上は 何も理由も教えてくれません・・。 課長と言う立場でしたので残業代も今まで一切貰えないのも承知で 会社に泊まり込みで業務をしたり毎日8時始業~17時終業ですが 6時半過ぎには出勤し19時、20時就業と日々 自分なりに会社の為と思いしてきたのですが・・ あまりにも素っ気ない対応の為憤りも感じております。 又退職金も一切無いと言われております。 勤続した年数は8年です。 何分 こういう経験が無い為 皆さんよいアドバイス、又知恵が御座いましたら 力をお貸しください。 どうか宜しくお願い致します。
- 接客業務が原因の体調不良?
30代男性です。販売関係の仕事を10年ほどしています。 今まではどうもなかったのですが数ヶ月前から体調が悪くなりました。主な症状は発熱で月に数回出ます。病院では自律神経失調症か神経症と言われました。 もともと社交的、積極的な性格ではないのですが、10年間接客業をやってきて特に接客を苦痛に感じながらも我慢しながら続けてきたとういう感じはしません。しかし自分で気づかないうちにストレスというか疲れがたまってきて今になって身体に出てきたのではないかとか考えたりしました。 うちの会社は店舗での販売業務だけでなく本部での総務的な事務職や店舗でもバックヤードでの裏方の仕事もあります。しかしこれらの部署はほとんどバイトで50代くらいの課長級の正社員が数名いるだけです。つまり若手の正社員はほとんどが店頭での販売業務です。 相談してみないと部署を変えてもらえるかどうかはわかりませんがこのまま店舗での接客を続けるより事務的な部署に変えてもらったほうがいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- taka1970
- 回答数2
- 消えてしまいたい。
4月から新社会人になり、大変ストレスがたまっています。隣の席の課長はかなり 問題人物で、彼のせいでノイローゼになり辞めてった人も3~4人ではありません。 彼はほかの支店の多くの方にも嫌われるほどの病的な人格の人で、大変苦労しています。 その他にも、27歳の女性社員にライバル視され目をつけられたり(会社内ではおとなしく素直にしています。)人間関係の苦労が絶えません。 また、いいかんじになった人とは結局あいまいな感じになり、他にいいなと思う人(異性で)がいて、みんな自分の ことを気に入ってくれてても、そんな人は同期のブスに要領よくかっさらわれてしまったりともう限界です。私を気に入ってくれてるのが気に入らないらしく、同期は最近私に対しかんじが悪い。 誰に相談しても本当に他人事のような返事しかない。もう疲れました。はたから見たら自分の悩みなんてケチつけられてしまうようなもんなんですよね。どんなに真剣になやんでいても・・・。 ここで思っていること少し出したらちょっと楽になりました。ごめんなさい
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#5156
- 回答数4
- すれ違っている最中に・・・
よろしくお願いします。 私は社内恋愛をしています(別々の部署で彼は社員で課長、私は派遣)。ただ今ケンカの真っ最中です。 原因は忙しすぎる彼に私が遠慮している事や口下手な彼の性格など、気持ちなどがすれ違ってしまったことだと思います。 そんな時に部長から「契約の解除をしたい。」と言われました(月曜日に)。4月までで詳しい日程についてはおって連絡するとの事です。早速、派遣会社には報告しましたが、彼には報告をまだしていません。 そこでご相談なんですが、彼は月末まで本当に忙しい人なんです(泊まりもあるでしょう)。仕事の事で頭がいっぱいだと思うし、よけいな事で悩ませたくないという気持ちと、日曜日に私が思っている事をぜ~んぶメールで送ったばかりで、でも今報告しないと本当にダメになってしまうかも、という思いが交差しています。 いまごろまだ会社で仕事をしているだろうし、彼は電話が苦手だし・・・考えても考えてもどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 こんなおバカな私に助言をお願いします。
- どうにかしたい上司・・・
私は大手電機メーカに勤めるエンジニア(20代 男)です。 一昨年からうつで体調を崩して昨年4月からとうとう身体が動かなくなり会社を休みがちになり、内臓もやられてどうにもならなくなってきたため同年9月に会社の産業医からドクターストップがかかり休職することになりました。 原因は仕事の過負荷(長時間労働・無休暇・過重責任)と上司のパワハラによるものでした。 一時期は寝ることもできず辛くて自殺も考えてしまいました。 現在は症状も快方に向かい、復帰に向けてリハビリ中ですが、労務管理もできずパワハラをする上司(課長・部長)のことが許せません。いっそのこと死んでほしい・殺したいと思うことが多々あります。しかしながら、復帰するには一度同じ職場に戻らないと異動や転勤も認められないとのことで悩む日々が続いています。 ※会社を退職し別の仕事も検討しましたが、両親への仕送りやその後の自分の生活が十分補償できないため、しばらくは会社に在籍することに決めました。 皆さんだったらどのように対応されますでしょうか。 ご意見頂ければ幸いです。
- 希望の退職日に退職できません
5月9日に来月6月15日に退職したいと上司に相談しましたが、無理だと言われました。 次の転職先は決まっており、6月20日から来てほしいと言われています。 しかし、後任がおらず、引き継ぎが終わらないと退職できず、新人が配属される7月から1週間後なら最悪できるとのことでした。 私は、7月まで会社にいることは考えておらず、現在、新人にも分かるマニュアルを作成しているという話を上司にしましたが、それでは引き継いだことにならないと言われてしまいました。 実際、引き継ぎの内容は、コンピューターの入力のようなもので、手順が分かれば誰でもできるものですが、納得してもらえません。 課長には、すでに相談しOKをもらいましたが、上司の専務が退職日を伸ばそうとしています。 社会通念上、1カ月前には退職の意思を示しましたが、上司に納得してもらうには何が必要でしょうか。また、どのようなことを主張すれば、希望通りの日に退職しやすくなるのでしょうか。 できる限り円満に退職したいと考えておりますので、アドバイス宜しくお願いします。
- これってパワハラ?
自分は現在製造部門の一部を任されています。(管理職ではありません) 現在受け持っている製品が不具合だらけですが、営業は出荷するように指示してきます。 なので、出荷すればするほど不具合で返却されてきます。 不具合原因は設計要因(営業も周知)ですが、設計者たちはみんな逃げてしまいました。 先日、普段現場に来たことが無い営業部長が、私に『早く不具合解析をしろ! 人はいっぱいいるし、代わりもいるから。』などと、1時間近く私に説教紛いの脅しをしてきました。 私だって、こんな直ぐ不具合が出る製品を出荷したくありません。 ちなみに、『人がいないと私の部長は言っています。』 さらにその部長の下の営業課長も『おまえのところの課長(私の直々の上長)どうにかしてくれよ』と言って、私の座っている椅子を数回蹴ってきたこともあります。 営業部長に言われたことは録音していません。椅子を蹴られたのは部下が見ています。 これらは、パワハラとして判断されるのでしょうか?
- 姫川玲子の指詰め
女刑事、特に姫川玲子の指詰めなんか面白いと思うんですが、どうでしょうか?。 例えばこんな話なんかどうでしょう?。映画の事件から2~3年後、警視庁大塚北署組織犯罪対策課の課長補佐として赴任した姫川玲子が悪の限りを尽くしている売春暴力団・極楽組と対決する。ところが極楽組は玲子の動きを封じようと、玲子が親しくしているレディースの元総長をさらう。玲子は彼女を助けるため、極楽組の本家である京浜連合会の会長と会う。そして、彼女を助けるために落とし前として左手の小指を切断する。 どうですか?、ヤクザの指詰めはよくありますが、刑事の、まして女刑事の指詰めなんて聞いた事がないでしょう?。多分、スペシャルドラマにしたら視聴率が沢山取れると思うんですが。 今泉・「ヒメ、お前・・・・・!?。」。 ノリ・「主任!、どうして・・・・!?。」。 日下・「ヒメ、お前ってヤツは・・・・!!。」。 ガンテツ・「お前、よくやるな!。」。 石倉・「アンタ!、何て事を!!。」。 井岡・「玲子ちゃん!、堪忍や!、ワテがもっと早く・・・・・!!。」。 この4人のセリフは何となく、予想できるんですが、結婚している菊田の場合、どう言うか、分かりませんし、どうするか、分かりません。皆さんはどうするとお思いですか?。もし、良かったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- ドラマ
- VHS-KATURA
- 回答数2
- 独身に休む権利はないのか
29歳男です。 よく同じ部署の妻子持ちの主任が「すいません、今日早退していいですか?子供が熱を出してしまって」とか言って早退したり、最初から「奥さんの具合が悪い」と言って休んだりすることがしょっちゅうあります。 「またかよ」というレベルの頻度です。 でもその主任は上司からの信頼も厚いので許されているということだと思います。。 あとは子供の卒業式で休む課長とかもいますし、会社の制度として結婚記念日休暇もあります。 会社は冠婚葬祭や上記のような真面目な理由でしか有給をとりにくい雰囲気です。 「今日はライブに行くので」という理由では駄目のようです。 まあ休日出勤が重なった場合なんかは、ごくたまに好きな日に休んでいいと言われることもあるのですが・・。 そういうのを除けば、独身には休む理由がないですよね。親が亡くなったとか、自分が具合悪くなった以外では。 独身には休む権利はないんでしょうか? 私はいつか猫を飼いたいという夢がありますが、「猫の具合が悪いので半休下さい」なんて言えないですよね。 ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#218001
- 回答数11
- 出来る人を嫌う上司
悩みが出来ましたため…よろしくお願いいたします。 私…20代半ば男性 社会人 上司…課長クラス 30代男性 私は今の職場に転勤して1年半立ちます。 そこでの研修生で3ヶ月働いてた際の出来事です。 3ヶ月である程度言われたことをこなし、時間も割いてまで何度も聞いたり、質問してたりして覚えられるようになりました。 研修生3ヶ月過ぎた時のことです。 何かが気にくわないのか不明なのですが ちょっと上司がミスしてる(簡単な書類の計算ミス?)あったのを自分が見つけて注意してから態度変わってしまいました。 それからは仕事を教える素振りなく、他の人にも教えないようにと促していました。 それでも聞いたり、質問してミスると笑われる形になり、遊んでいます。 他の人には優しく自分には厳しく言います、特に仕事を教えてないことを教えただろって言うぐらいです。 現状、仕事を教えてくれないため、見て覚えるようにしてます。 どうしたら見て覚えるのか、そしてどうしたらいいのかアドバイスほしいため よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 社会・職場
- silentweap
- 回答数6
- 東京法務局人権擁護部の人権相談
東京法務局人権擁護部の人権相談を受けましたが、あまり期待外れなので、失望しました。既に退職した職場ですが、パワハラ(実際には暴行を受けた)と職種による差別(正規雇用の職員と非正規雇用の職員で社員食堂の使用に関して差別を設ける)で人権相談しました。当初、女性の職員が「人権侵犯として当局で採り上げられるかどうかを決めるのに3週間、相手を呼び出すのに2週間かかる」と言っていました。ところが、5週間経過した後に電話がかかってきて、事件とは直接的に関係ないことを30~40分程度聴取した後に、「人権侵犯として当局で採り上げられるかどうかを決めるのにあと1週間ほど要する」との発言。すなわち、当初の3週間が6週間になりました。遅すぎる旨、上司の課長にクレームを入れたら、「関係部署との検討と調整が必要」とのこと。その後、再度2週間経過しても結論は出ていません。「事なかれ」主義で故意に問題視しないようにしているとしか思えません。まるで遅らせ続けて申立人が諦めるのを待っているようです。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- kimaba2279
- 回答数1
- 名誉毀損が成立しますか?
会社の他部署の課長から「あいつは歩き方がだらしないから会社のバッチをはずして歩かせろ」と直属の上司に言及があり、注意を受けました。 どうも、目つきが悪いことと、ポケットに手を入れたまま歩いていたことが悪かったようです。 ですが、私は視力が悪く眼を細めないと看板や信号が見えません。眼鏡をかければいいのですが、常に眼鏡を着用すると視力の低下が進むためできるだけかけないようにしています。 また、今日は軽い胃痛と暑さで辛かったので多少しかめっ面をしていたのも事実です。 また、常にポケットに手をいれて歩いているわけではありません。 私服で出勤する者やスーツでパチンコ屋に出入りする者はとくに、何のお咎めもないのに、わたしだけ、上記の状況で「会社の恥」とされ、会社のバッチをはずして歩けとはどうもバランスを欠いているようにしか思えません。 もちろん、私は出勤時は常にスーツを着用し、もちろん会社のバッチをつけたままどころか、私生活でもパチンコの趣味はありません。 これって名誉毀損が成立しますか? 乱筆乱文ですが、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- flamingpie
- 回答数4
- エステプラソンでのいじめ
彼女が「エステプラソン」で テレアポのバイトをしています.すごいヒステリックなバイトのおばさんがいて 目の敵にされているそうです.自分より彼女が契約とれると 機嫌が悪くなり威嚇し 狂ったように仕事以外のことで文句をいってきたり 急に意味なく怒鳴りつけてくるんです.怒るときのキレようといったらヒステリックを越え ちょっと頭が本当におかしいようで異常です.店長に言っても課長に言っても何もしてくれません.ペコペコしています.なぜならおばさんは 長年契約数が多かったため今でも大事にされ天狗なのです.責任者もとりあってくれないならこのようなイジメは 誰に言えばいいのでしょうか?もう精神的にもうつつなさまで見ていられません.しかもどこから入手したかわからないような 個人情報リストを渡され電話をかけさせられるらしいのですが これも違法なのではないかと心配です.でもおばさんには負けたくないのでまだやめたくないと.とにかくイジメを阻止するにはどうしたら良いですか?彼女のために知恵をかしてください.お願いします
- 行政不服審査法
「応接上の不祥事で手続き上問題ない。」とする市の課長の言葉通り、強引な行政が展開されていると認識しています。 行政不服審査法が有ることを簡易裁判所で聴きました。 市の総務課からは窓口について「協議中で決まったら知らせる。」と放置されて居ます。 県庁総合窓口に同じく「審査請求書を受け付ける窓口」を電話で訊くと、「窓口を知らせてほしい。」と確認したが、市の担当者と連絡したようで、 市とよく話し合うようにと再度メールをいただき、取り合ってもらえないと認識しました。 (市の行為を説明すると法務局の相談担当者は、「適当でない。有ってはならないこと。」と判断はするが、「法務局は命令等する機関ではない。」と市の行為が順当で無いことを示唆します。) 行政不服審査法というのは現に存在するのでしょうか。 市と県がその審査請求の窓口を曖昧にすると不安になります。 また申請の窓口が県庁に無いとすると、更に上級行政庁というのはどこなのでしょうか。 部分でも結構です、アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- noname#118685
- 回答数2
- 出戻り
私は、1年前某大手関連会社から取引先の小さい町工場へ年収UPの条件で転職しました。社長の人柄もとても良かったため決めたのですが、実際蓋をあけて入ってみると、とても亜空間な会社でした。 というのは、まず社長はこの不景気になっても会社に無関心、むしろ休日が多いことを喜んでます。 会社の金を握っている社長夫人がしっかりしていたため、幸い会社に借金が無い為今のところ潰れる事は無いでしょう。 しかし、この社長についていても自分のキャリアUPも難しいし、転職を考えています。 そんな矢先、前職の課長から君さえ良ければ戻ってきたら?との声が。 一度裏切った会社に出戻りとは、いかがなものなのでしょう。 自分は。周りの評価を気にする小心者な為、特にマイナス方向ばかり考えてしまいます。先行きを考えると、大手関連な為、潰れることはまず無いでしょう。ただ、周りの目が気になり迷っています…。 友人に聞いても例がない為、参考意見が見つかりません。 きつい意見でもかまいません。 社会人として、人としてどうなのか、意見をください。お願いします。
- 派遣先での噂
教えてください!! いま、派遣で2年3ヶ月ほどおなじところでお世話になっております。 そのなかで、去年やめた派遣の女の子がやめるときにあたしのおかしな噂を広げていきまいた・・・(隣の部署の部長(Rさん)と不倫関係にある等々、でも、その事実はありません) その噂に尾ひれがついて、仕事であたしが外出したり、たまたまあたしが有給休暇を取った日に、Rさんが一日外出してたりすると一緒に遊びに行っているとヒソヒソ噂されているようです・・・ そんななか、あたしが急遽外出になり出かけようと会社の動向表に行き先を書き込みにいったら、Rさんの外出先があたしが行こうとしているところと同じだったので、またおかしな噂をされるのがいやで嘘をついてあたしが違う行き先を記入してでかけました。 それを勘繰った課長が、Rさんとあたしの動向がどうなっているのか探りを入れて、あらぬ方向へ噂が向いてしまったようなのです・・・ 派遣元にも相談できずに今に至ります、派遣元にも相談して、そのほか相談できるところはあるのでしょうか?
- 2次面接(最終面接)について
いつもお世話になります。 現在、転職活動をしています。専門職です。来週に2次面接(最終)があります。 1次面接は面接官が部長・課長でした。 おもにスキル面の確認と人物面で問題が無いか&一緒に働けるマインドを持っているかのチェックが入り、問題が無いとのことで2次面接に進めました。 帰宅後にお礼メールをしたところ、課長(直属の上司になる人)よりスキル面・人物面的には十分なのでほぼ2次面接に来てもらうと事前に返信を頂いていました。 2次面接は、本部長+αでの面接のようで主に人事に関することが中心と聞いています。この場合、どういうところに気をつければ良いでしょうか。 実は、他社より内定を頂いているのですが、本命はこっちです。 内定済みの会社は急募の案件で、本命の結果が出るまでは待ってくれないので辞退するしかないという事情があります。 リスクを犯してでも本命を取りに行こうと決意しています。 人事関連もしくは採用の経験のある方々! どんなことでも良いのでアドバイスを頂きたく思います。
- パワーハラスメント?!
3057353で質問したものです。一昨日社長に呼び出され、辞令の為の面談がありました。総務課の係長・私の課の課長・社長の出席でした。まず勤怠(一回欠勤・一回遅刻)から家庭状況の確認をされました。実は妹がヘルニアを患っていて昼間食事を与えなくてはならないので昼の帰宅を許して頂いていたんです。基本、電車通勤が原則ですが、期間限定という条件の下、自転車通勤をさせてもらっていました。(会社から自転車で自宅まで約8分)そしてこの会社に入る前にあっせん(裁判とまでは言わないが、不服申し立てを行い、円満解決を図る法的強制力の無い紛争)で前の職場と戦って一日遅刻させてもらったのでその内容も事細かに聞かれました。但し、円満解決を約束に公言しない約束を交わしていましたので言いそびれと言う言い方には反論しました。結果、自転車通勤・昼間自宅帰宅禁止を条件に辞令を出すと宣告されました。パワハラだと思うのですがどうでしょうか。ちなみにバイク通勤が一名います。入社の時の契約だと言い張られました。
- ビジネス社会におけるできる社員の条件
うちの会社では、建築関係の会社に勤めていますが、どうも仕事をまじめにやっている人が、嫌われているのです。その人は、女性で、別に会社ないでは、あまり人とあまり話しをするのが苦手だからかあまり話しをしないけど、ほとんど悪口は言わないのですが、悪口を会社外で言ったと言う噂の理由だけで、上司や課長にまで嫌われているのです。その上に、仕事をミスしたぐらいで、陰口のような話し方で、“あの人は、うそついている”とか、“あの人いつも、「ありがとうございます。」”って言っているし。”と言うのです。私個人の意見では、別にその人に直接危害を加えられない限りその人の事を嫌うことはないと思うし、また、仕事にミスがあったら、すぐにそのことを言えば、いいのではないかと思います。会社では、こんな事ってありえるのですか?私は女性で、将来一級建築士になりたいと思っていますが、いくら資格を持っても社員になるのはむりでしょうか?また別として、あなたのビジネス社会におけるできる社員の条件はなんですか?
- 新入社員として1年がたつのに・・・
御世話になります。21歳男会社員です。 私は去年の春に入社してもうすぐで1年が過ぎるのですが、会社の上司と人間関係がうまくいかず・・鬱、パニック障害の診断を受けました。 そして12月をほぼ全部病欠で休みをもらったのですがよくなる雰囲気がありません。 そして今、朝会社に出勤するために起きるのですが体が全くいうことを聞いてくれずに一週間休んでしまいました。 根性がないだけ、と言われていますがそんな感じに受け止めることができません。 そして今日、会社に出勤しているのですが課長から言われたことが 部署変更及び病欠による長期休暇。あるいは退社・・を考えたほうがいいと言われました。 退社まで言われるととても悲しくなってしまいました。 仕事を一生懸命して病気になったのに病気になったらやめろって・・って感じです。 私はいったいこれからどうなってしまうのかとても不安な時間を過ごしています。 あと1時間後に社長との面談も控えてます・・。 もうパニックで自分がおかしくなりそうです。 どなたか。。アドバイスなどありませんでしょうか・・。 意味不明な内容で申し訳ありませんでした。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- tomukiti12
- 回答数5