検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ソフトバンク優勝
カテゴリ、微妙ですが・・・ プロ野球、パシフィックリーグ、ソフトバンクが優勝したようで、 盛大にビール掛けを実施された模様。 楽天が優勝したら、多分やっていないでしょうね。 楽天なら、かけるビールのコストを、震災復興にあてるかと思います。 やはり、西日本の方々は、東北から距離がある分、 今年の大震災への配慮は薄くなっているのでしょうか? 東北ほど生々しいイメージはない、というのは重々承知の上で、 距離がある地域の方の気持ちを、純粋に聞きたいです。 もちろん、みんなの総意ではないと判っていますので、 遠慮なく、個人的な率直な感想をどうぞ。
- 医学部再受験か学士編入か
はじめまして。現在私立獣医学科5年のものです。今年24です。 だいぶ自分の将来を悩んでいるので長文ですいません。良ければご返信をお願いいたします。 高校のときから医師になりたいと思い、国公立医学部をめざし浪人もしましたが成績が足りず結局受からず、今の学科で学んでいます。浪人時代は自分の能力と将来を毎日考えていたら偏頭痛を持ってしまうくらい将来をずっと考えていました。 入ってからは動物、飼い主にも申し訳のないように一生懸命勉強して、良い獣医になろうと思って勉強をしています。 今の計画としては来年から編入試験を受け、小動物の獣医師として働き始めて2年くらいまで挑戦して無理なら諦めようと思っています。経済的な理由から大学を卒業して働きながらの勉強になってしまうと思います。 高校~浪人時代は国立医学部を目指してましたので数学IIICまで学び、化学・物理はIIまで学んでいました。しかし生物はIすら履修せず今教科書や参考書を読んで勉強しています。 大学で生命科学や分子生物学、生化学、生理学などは履修したので生物をすっ飛ばして学んでしまい、そのため生物から勉強し直そうと思っています。 現役の時はセンター七科目で6割くらいしかとれず、自分のだめさに気づき浪人して8割をこえるほどまでいきました。しかし結局医学部は受からず、国立の別の学部の合格と、私立薬学部、今の大学の合格をいただきました。 医療に興味がある自分としては薬学部と相当迷いましたが、獣医学に進もうと思ったのは、実際に働いている医療系の方の話とかを聞くと、やはり医学部に行きたかった人がほかの医療系の仕事をしているとその分野しかできないのと、指示される悔しさがやはりでてくるみたいですね。 そんな葛藤を抱えるくらいならすべての治療をできる獣医師として指示できる方がいいかなと思いました。もちろん動物と人では診療対象が全く違いますが、動物は昔から大好きです。 しかし一年前くらいからずっと迷っていて、色々情報を探していると いろんなところでいわれている、学士編入は本当に優秀な大学を卒業した優秀な方が考える方法であるというのにひっかかりました。自分は世間で言ったらそんなに優秀でもないと思いますし、大学の成績もそこまでいいとは思いません。医学部に入るのにその程度ではしょうがないと言われてしまえばそれでおしまいですが、この場合再受験をした方がいいのかなと思い始めました。 しかし今から再び7科目も勉強して、浪人時代にすらできなかった医学部突破という成績まで持っていけるのかという不安があります。しかも大分受験科目なんか忘れています。 しかし、浪人の時よりも危機感が強い分、もっとできる気もしています。 将来やりたいことはある程度決まっていますが、獣医大学に入ったときもそうでしたが大学に入って色々体験して変わることもあるので、入ってから再び色々考えればいいのかなとも思います。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 読んでいただいて、あなたは医学部に行くには再受験、編入試験どちらが良いと思われますか?アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- valhara320
- 回答数4
- ナゼ今 伊藤真一
『エキシビションレース』http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_ACTIVE/OUTLINK=1/QID=1172535166/SIG=13g1amlag/EXP=1317567326/*-http%3A//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%93%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3でもないのに1周約4秒も遅いタイムの伊藤真一 がナゼ MotoGP日本GPにスポット参戦できるのでしょうか? http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_ACTIVE/OUTLINK=1/QID=1172535166/SIG=11sqbu3ca/EXP=1317567326/*-http%3A//www.youtube.com/embed/XOGrlIQGADo
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- HondaFreeway
- 回答数3
- 消防団 税金使用で 風俗
旦那が消防団で 税金を使って(会計報告書 コピー済み)スーパーコンパニオンと何度も遊んでいました それがわかった頃2人目の子どもを出産して間もなく 2年不眠症 体重がいっきに5キロ減 消防 消防車 詰め所 風俗 スパコン ピンク コンパニオン 等の文字や音を聞くだけで 吐き気や動悸 消防車をみると破壊したくなる衝動にかられます もう3年経ちますが 変わりません 潰してやりたい気持ちでいっぱいです 子どもと無理心中してやろうかとも思いましたが そこまでするなら命をかけて復讐してやる事にしました 最低2年不眠で過ごしてもらうつもりです 1月に 放水する時 家族が河川敷に集まります そこで コピーを奥様方200人位に回そうか 裁判を起こして 2度とできないようにしてやろうか お金をためて色々考えています 裁判をする場合 どのような準備 費用がかかりますか? 教えて下さい とにかくやり返します絶対に 誰が何と言おうと
- 2011年10月28日の人類滅亡の話
本当に起こったら最悪ですけど・・・ 2011年10月28日に人類滅亡するという話を信じますか? 《信じる人》 2011年10月27日に何をしたいですか? 《信じない人》 2011年10月27,28日になっても普通どおりに生活しますか?
- 締切済み
- アンケート
- MARIOworldhouse
- 回答数16
- 今回の東日本東北地震次回は1000年も先ですか?
私がうまれてから今回の地震よりおおきいい地震は3回ありました。 (チリ地震70年前 インドネシア地震7年前 ハイチ地震1年前、 今回半年前) なので次回は数か月先の近々のような気がしますが 完璧に否定してください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- cameranman
- 回答数4
- ハードの故障でしょうか?
3/11の震災時、使用していたパソコンが机から落下しました。 机の高さは1メートルくらいで、キーボードとデスクトップの上に乗る形で落ちてきました。 画面枠が歪んだ以外は問題なさそうだったのでそのまま使用していたのですが、それからおかしな現象が何度かありました。 ・単語登録した文字が何個か消えている(全部ではありません) ・ショートカットのリンク先は違う場所になる ・デスクトップの壁紙が違うものに変更されている(これは1度だけです) ・IE6 戻るボタンが効かなくなった(右クリックも同様です) ・IE6 ×ボタンで窓を消しても下のウィンドウボタンが消えない。改めて消そうとするとエラー報告をするかの選択肢が出る ・アイコンが勝手に上下に移動することがある 企業用セキュリティシステムが導入されているのでウィルス感染ではないと思われます(週に一度スキャンをしていますが、引っ掛かった事はありません) もしかして、落とした衝撃で馬鹿になってしまっているのかなと思っているのですが、他に原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。
- 韓国人の民度の低さ
昨日の韓国におけるサッカーアジアチャンピオンズリーグ・セレッソ大阪対全北戦で、全北の韓国人サポーターたちが掲げた「大地震おめでとうございます」との横断幕のニュースには心から失望しました。 折角この数年、よき隣人・よき友人としてあらゆる年代・パイプを通して仲良くなってきたところなのに、言葉にならないくらい悲しい気持ちです。 私たち日本人はこのような行為を行なう韓国人という人たちと、どう接していくべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- omoshirojinsei
- 回答数14
- 他人は案外酷い人が多いと思うこと
流産や中絶した友達と一緒にいるときに ねえねえ見てあの子供すごいかわいいよ とか 他の友達が子供産まれたよ とか平気で話してくる友達というのは 本当に人の気持ちがわからないのでしょうか? あと不妊症の人に子供がいないの知っていて 子供は?まだ? と聞く相手方の親とか 何年生きてても言っていいかとか判断つかないのでしょうか? 不妊症の夫婦に送られてくる友達からの子供写真入りの年賀状なども 本当に人ってひどい人が結構いるような気がするんですよね? そういう人周りにいませんか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#141843
- 回答数14
- 何が問題ですか?
小沢一郎裁判。 建設会社は小沢から仕事をもらって お礼に4億円を差し上げたげただけで だれでもやってることで特別悪いことではありませんよね。 何騒いでんですか? 私の会社の社長なんか 『最近テレビ映りがわるくてね~』といって 業者にテレビを慎重させてます。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- cameranman
- 回答数9
- 突然息子が亡くなって・・・
10歳の息子が突然他界してしまいました。今でも信じられず、諦められません。 彼は整形外科の手術の為、入院していました。手術は問題なく終わり、後は訓練を積み重ねていくだけでした。が、術後から2週間以上経過したある日、突然亡くなってしまいました。前日、会いに行った時は元気でした。だから余計に信じられないのです。駆け付けると・・・ベッドの上でぐったりした状態で心臓マッサージを受けていました(発見した時には既に心肺停止の状態だったそうですが、私が到着してからもマッサージは続きました)。 死亡確認の後、警察を呼ぶと云われました。警察の人は「事件性はない」と判断して去っていき、CT撮影をされました。その後、病院側から解剖を提案され、色々迷いましたが「このまま原因がわからないのは・・・」という思いで承諾しました(解剖は別の病院に運ばれ、入院していた病院のスタッフと運ばれた病院のスタッフで行われました)。 解剖の後、病院側(入院していた病院)の先生から「特にここが、という所はなかった」と云われました。CTにもこれが原因だというものはなかったそうです。死亡診断書には「急性心不全」と書かれ、原因の所には「不明」と書かれていました。病理組織の検査の結果は1ヶ月以上かかると云われ、色々な想いでそれを待ちました。 結果は・・・「急性心不全の可能性が重視」と書かれていました。病理組織の検査結果は英語で記載してあるものとそれを和訳してあるものとがあり、私がみたのは和訳したもののみでしたが、正直難しすぎて読んでもよくわかりませんでした。病院側は本来はこの結果も外部の人には見せられない、とか云っていました。持ち出しも厳禁らしく、コピーも不可だそうです。 病院側の説明によると、亡くなった時(夜20時頃)医師は病棟にいなかったようです。体位交換をし、酸素濃度などを測定するアラームを彼につけて離れ(その時は元気で異常なし)、20分後アラームが鳴って駆け付けた時には既に脈がふれていなかったそうです。アラームが鳴るまでの20分間、1度も彼の様子や表情や声を聴いたり見に行ったりしたスタッフはひとりもいなかった事を知りました(スタッフの人たちの目に入り易いようにナースステーションの前のフロアの所で見てもらっていたのにも関わらず、です)。 せめてもう少しこまめに様子を見に行ったり、声掛けをしてもらったりしていたら・・・とか思うととても哀しいし、悔しいし・・・切ないです。彼は生活の全てに介助が必要で、会話もできませんでした。本当は・・・助けを求めていたのかも知れないのです。なのに病院は、「ひとりひとりの患者にスタッフがずっとついておく訳にもいかないので」という説明でした。手術日から数日は家族の付き添いが必要ですが、それ以外は基本的に病院側の全面介助(看護)なので、私がいない分病院側にお願いするしかない訳で、病院側はもっとできる事があったと私は思っています。 見てなかった間に亡くなっていた・・・と云われて、はいそうですか、とは納得できません。諦められないのです。はっきりとした原因もわからないし、そこに至った理由(起因)もわからないし、見てなくて様子などもわからないって云うし・・・ ここ1ヶ月くらい病院に対して何もしてこなかったのですが(生きる気力がなくて)、このままずっと何もしないというのは違うと思っています。でも、具体的にどうしたら良いのか、わかりません。入院させた事を後悔したり、毎日死ぬ事ばかり考え、生きる事が苦しくて仕方ないです。どうしたら何をしたら良いですか。 ・本当に病理組織の結果(考察)は渡してもらえないものなんでしょうか ・病理組織のデータは渡してもらえないものなんでしょうか ・病理組織の結果を他の病院の先生にみてもらう事は不可能なんでしょうか ・突然死は救えないものなんでしょうか ・突然死は何故起こったのでしょうか ・見てなかった20分間にどういう事が起きて、それは予見できなかった事なんでしょうか ・病理組織の検査ではっきり原因がわからない場合はどうすれば良いんでしょうか ・彼を失わずに済む方法があったのではないでしょうか ・どういう方法なら病院側に良くない所があった、と認めさせる事ができるんでしょうか ・何をすれば、どうすれば私は納得できるんでしょうか ・こういうケースもある、とは思えませんがどのように考えれば良いのでしょうか 医療機関にお勤めの方や法律家の方など幅広い意見をお願いしたいです。あと、どこに相談してどうすれば良いのか、それもわからないのでどなたか教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 医療
- cube_sugar_
- 回答数6
- 中古物件の購入について
現在賃貸アパート暮らしで一戸建てを購入したいと考えています。 1週間程前に内覧に行った物件の購入を考えているのですが、知識が浅く購入していいものか踏み込めずにいます。 家族構成は、 旦那・今年で26歳 私・今年で25歳 子供・今年2歳 の3人です。 ゆくゆくはもう1人子供が欲しいと思っています。 気に入ってる物件は、 築5年で4LDK、大手会社の分譲地の1つです。 仲介も同じ会社なので、建物の構造図が残っていて、10年保証は継続していただけます。 土地44坪、建物31坪で木造、駅から徒歩約18分、小中学校も徒歩約20分以内です。 2回内覧したのですが、売主さんがとてもキレイに使用していたので特に気になるヶ所はありませんでした。(素人ですので表面的な面で) 新築時にフロアコーティングがしてあり、2年前にウッドデッキ取り付けしてありお庭も南側でそこそこ広いです。間取りも気に入っていて床暖房がついていたり天井高が他より高かったりと物件自体はかなり気に入っています。 売主さんが販売する理由はお子さんが現在2人いて、もう1人予定していて部屋がもう1部屋欲しいのと、奥様が看護師で夜勤がある為、実家近くの土地が販売されているのでそこに注文住宅を建てるので今の家を売るそうです。 価格は2180万円で、値下げ交渉したのですが一切応じていただけませんでした。 ちなみに売主さんが新築で購入した時は約2800万円くらいだったそうです。 5年で2180万円は妥当なのでしょうか? もう1点購入を悩む理由は、物件の後ろ(東側)に今年の5月頃に家の2階くらいの高さの擁壁が建ち、そこが分譲地になり家が建つようです。 売主さんと営業担当の方が言うには日当たりは高い位置で日が入るので擁壁のすぐに家は建てられないのでそこまで影響ないと思うとの事なのですが、実際建ってみないとわかりませんよね。 それと1メートルちょっと離れていて斜めに建っているので擁壁が圧迫感があったり気にはならないのですが、自然災害などで倒壊したりしないか少し不安ではあります。 市役所から検査済みの書類をもらってきていただいたのですが、絶対に安全という保証ではないですし。 そこだけが気になっていて、それ以外は本当に気に入っていてローンの仮審査も通っていて、全く問題ないと言われています。 結構のところ決断するのは自分達だとはわかっているのですが、皆様の意見を聞いてみたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- dadandan11
- 回答数6
- 拉致被害者の救出どうなっているの?
被害者の方の、救出が一向に進歩していないようですが、どうしてなのでしょうか? 運動の方法に問題があるとか? 何故 北朝鮮に影響力のある国とか団体に協力を求めないのでしょうか? 勉強不足のため、良くわかりません、教えてください宜しく。
- すみません、反原発派の方に真面目な質問です
福島原発の事故の影響で反原発の流れが活発になっていますね。 検査が終了しても再稼動を認めない自治体も多いようです。 事故の悲惨さを見れば、当然かなと思います。 それで、原子力に代わる新エネルギーとして太陽光や風力、それとか今まで注目されていなかったような火力発電に使える海底資源も有力なようです。 これらが全て順調に開発されれば、今要求されている1兆kwh以上の電力を賄えるようになると思うのですが、疑問は、「一生懸命頑張って研究開発したけれど、やっぱりそれだけの発電は無理だった」 と仮になった時、日本はどのような国になるか? という事です。 新聞を見ても、まだ大規模停電が起きてもいないのに多くの製造業が日本から離れていっているようです。 特にハイテク産業は電力が安定していないと致命傷になるからだとか。 となると、このままだと日を追うごとに日本の経済力は衰退の一途を辿るように思います。 雇用だとか年金なんて小さい問題になってしまうかも知れないと感じます。 それどころではないというか。 その場合、もう豊富な電力に裏打ちされた過去の栄光は忘れて、30~40年前のような経済レベルや生活水準に戻って生きていく道を選ぶのか? あるいは、また原子力に手を付けるようになるのか? 自然エネルギーの開発に水を注すような質問で申し訳ないですが、「もし原発抜きではどうしても電力が足りなくなったら?」 という時の事について、反原発派の方々はどのようにお考えなのか教えて頂けないでしょうか? なお、電力が充分に得る事が出来るようになれば、何の心配も無いのですが ・・・
- 社説を要約・まとめる手順を教えてください
社説を100字程度で要約・まとめたいと思います。 最初に、起承転結にわけて、社説の軸となる部分を抜き取りそれをつないで完成する。 という方法でまとめているのですが、上手に出来ません。 たとえば、6月20日の読売新聞の社説ですと、タイトルには「震災と転校生 心の安定に教員が目配りを」というようになっていますが、結びは「政府は被災者の雇用創出にも全力を挙げるべきである。」となっており、どうも、最初と最後が結びついていない様に感じられます。 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110619-OYT1T00748.htm どのようにまとめるか、この社説を例に教えていただければ勉強になります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- Pbuans
- 回答数2
- 大阪の港の観光地の津波対策は?
大阪に遊びに行く予定です。 IKEA・USJ・海遊館など観光地が海側に多いと思うのですが、大きな地震が来て津波が来た際の観光者向けの避難経路とか設定されているのでしょうか? USJは近くにホテルがあったと思うので、なんとか自分でも逃げれそうですが知らない土地で高い建物があるかどうかもわからないとちょっと行くのをためらってしまいます。ご存知の方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。