検索結果
夏 料理
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 韓国釜山の旅行
8月家族4人で釜山に旅行に行きます、 現地で面白い所良かった所や美味しい食べ物、お店の名前、そして注意点等、行ったことのある方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- harukazu
- 回答数4
- パーティ料理(あと1品~2品・・・)
今週末、友人家族が遊びにやってきます。 大人8人子供5人です。 ・シーフードピラフ(ホットプレートで) ・明太子とポテトのグラタン ・鶏唐揚げ ・グリーンサラダ ・かぼちゃのサラダ までは決まったのですが、あと1~2品作りたいと思っています。 何か良いメニューはないでしょうか? (出来れば簡単に作れるもの…汗) 結婚して間もないし、元々料理も得意な方ではないので、なかなか思いつかずに困っています。 よろしくおねがいします!
- 体のだるさ
最近からだがだるい事が多く、疲れが取れません。 一日中、座ってパソコンで仕事をしています。 肩凝り持ちで、冷え性です。 疲れが取れる運動や、食べ物を教えて下さい。 すっきりした毎日を送りたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- morokko88
- 回答数2
- 賞味期限切れの納豆の利用法を教えてください
わたしは一人暮らしをしている生花、納豆が安いとき けっこう買いだめをしてしまいます。 それで、ときどき賞味期限が切れて、からからに乾燥(ひからびた?)させてしまうんですが、なにかに利用できないか、考えています。 もともと保存食であることを考えると、賞味期限切れとはいえうまく使えないかと思うのですが、もしご存知の方があれば、アドヴァイス、ぜひお願いします!
- 太く育ったキュウリ
全くの初心者です。 キュウリを庭で育てているのですが、気が付かないうちに、ものすごく太く育った実が出来ました。 スーパーで良く売られているものより、6~7倍くらいの太さでしょうか。 まだ食していないのですが、スーパーで売られているのを見たことがないということは・・・味などに問題はないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- doraroku
- 回答数9
- 高原の別荘購入についての注意点
高原の涼しいところでの別荘購入を検討しています。 経験のある方で、住宅の維持管理や管理体制等の注意点などあったらご教示願います。 ひとつ気になるのは、冬場は水道管の水抜きとかが必要と聞きましたが、どの方もみんなやっているものなのでしょうか?(別荘に限りませんが) また、景色のよさや涼しさ、東京からのアクセス至便などおすすめの別荘地があったら加えて教えてください。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- kurijiru2
- 回答数2
- コップが臭います。
最近、コップ(グラス)が臭くて困っています。生臭いような、魚臭いような臭いです。陶器のマグカップは臭いがしません。ガラス製のものが臭います。 コップは、洗剤でよく洗い、そのあとに、キッチンハイターに3時間程つけおきして、よくすすいで、ステンレスの水切りトレイに置き自然乾燥させています。すすいだ直後のコップは臭いません。また、トレイに置いて、完全に乾いているグラスは臭いがしませんが、少し水滴がついているものは臭いがします。乾いたふきんで拭くと、臭いはしませんが、そのグラスに水やお茶を入れると、5分ぐらいすると「あ、くさい」ということに気づきます。コップに口をつけずにそのままでも、臭います。(入れる水は、購入したミネラルウォーターです) 水切りトレイが原因かも、と思っているのですが、ステンレスの網の部分と、水を受けるトレイは接触していない構造です。網の部分は、拭いてみましたが、キッチンハイターにつける、ということはしていません。皆さん、洗ったコップは、トレイに置いて自然乾燥させていますか?フキンでふきあげてますか?同じく、臭いが気になるという方、いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- mario03
- 回答数3
- 部屋の照明の色について
ナショナルであかりプランを作ってもらったんですが シーリング以外スポットライトやダウンライトなどほぼ全てが電球色でした。 このプランのまま施工すると、廊下やダイニングが全て電球色になるんですが みなさんはどうされているんでしょうか? どんな色の照明をつかっていますか?
- 大量のかぼちゃのスープ、何か活用方法はありますか?
お世話になります 昨日かぼちゃをたくさんいただいたので初めてかぼちゃのスープを作りましたが何を思ったのか鍋いっぱい作ってしまいました(>_<)スープで飲む以外に何か他に活用方法があれば教えてください。お願いします。 ちなみにスープはみじん切り玉ねぎとかぼちゃをブイヨンで煮込んでジューサーで潰し牛乳と生クリーム、塩コショウで味付けしたものです。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#126493
- 回答数2
- おすすめハネムーンは何処?
11月に新婚旅行へ行く予定のものです。私も彼も海外初なのと、周囲に近年新婚旅行へ行った人が居なく情報不足なので、ここでアドバイスをいただきたいです。 費用は2人で50万くらいを考えています。 行き先の候補地はリゾートではモルディブ、フィジーで綺麗な海でゆっくりしたいです。しかし、私はカナヅチです・・。 観光地ではスペインかイタリア。私がスペイン語を勉強していたのと、彼がオペラが好きなので、ここら辺りが良いかと。ツアーでもOKです。 私達(30代で海外初)が11月に行くハネムーンでおすすめの国ありますか??
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#30971
- 回答数6
- ちょっと凝った料理 または 普段あまり食べないような料理を教えてください
週末に彼氏と料理を作って食べたいのですが、何を作ろうか悩んでいます。 休日で時間もあるので、凝った料理か普段は食べる機会の無いような料理(民族料理?みたいなもの)を作りたいなと思っています。 メインは肉でも魚でも構いません。 ただ、茄子・マヨネーズを使わない料理・においのきつくない料理(グリーンカレーとか部屋に匂いがつきそうなので)がいいです。 ジャンルは問いませんので、お勧めのレシピもしくはサイトを教えてください。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- Virgil-Hilts
- 回答数3
- 旅行プランの立て方
大学生活最後の卒業旅行を考えています。 そこで旅行プランを立てようと思ったのですが、あちらを立てればこちらが立たず状態になってしまいうまく立てられません。 例)場所→予算 のようなみなさん流のプランの立て方を教えてください。 できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。お願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- kenji_akam
- 回答数5
- 酒の消費期限
うちに焼酎と日本酒があります 開栓済みで1年弱(日本酒)2年(焼酎)です 流しの下にしまってありましたので太陽にはあたらず暗い所で保存してました。 が夏は暑かったです。埼玉です 賞味期限とかかいてないようですが飲めるのでしょうか? ここを検索した所「カビが浮いてなければ」というのを見たのですが カビなんか生えるのでしょうか? 開封済みでどれ位持つのでしょうか? 味は落ちても衛生的に大丈夫なら飲みたいです よろしくお願い致します 焼酎今調べて2年前のものとわかりました 正直2,3日前に飲みました なんかまずかったです 体に異常はでてませんが・・・ まさか2年とは正直わからなかったです
- 酒好きな方への七つの質問
お酒に強い方だけへのアンケートでは決してありません。 どちらかといえば、雰囲気が好きな方への質問と受け取っていただいた方が適当かも知れません。 ^^ お気軽に回答ください。 1.あなたの好きなお酒ランキング(3位まで)を教えてください。 例:1位 麦焼酎、2位 生ビール、3位 白ワイン ※こだわりの銘柄をご回答いただければなお嬉しいです。 2.笑い上戸、泣き上戸、説教上戸、駄洒落上戸?・・いろんな方がおられますが、あなたは飲むとどうなりますか? 3.酔っぱらっての失敗談を軽く・・・教えてください。 (失敗なんか無い!という方は、他人さまのエピソードでも結構です) 4.こんなときはこのお酒、というようなこだわりがあれば教えてください。 例:誕生日→ワイン、記念日→まずシャンペン・・・ この料理にはこの酒に限る、というのでも、この季節には・・というのでも結構です。 5.”酔う”と言えば、お酒、乗り物酔いがまず思い浮かびますが、たまにはこういうのにも酔ってみたい・・というのがあれば、教えてください。 6.ふたりで、腰を落ち着けて飲みたいときをイメージしてお答え下さい。 何をどこで誰と飲んでいますか。(または、誰と飲みたいですか) お相手は有名人でも架空の人でも、もちろん身近な方でも結構です。いろいろ妄想して・・も、もとい空想してお答え下さい。 7.最後です。あなたにとって「酒」とは何ですか? ”酒は私の「○○」である”・・・ 例:「友」「敵」「エネルギー源」「致命傷」ぉぃ・・・ 以上です。よろしくお願いいたします。
- 鳥羽の相差の民宿
鳥羽の相差の民宿を探しています・ 伊勢海老を主に食べたいのですが、お値段は高くても、良心的な民宿を探しています・ お昼の食事でもいいです 満足のいける食事がしたいです・たくさんあり選ぶのに困っています
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#32431
- 回答数2
- オーロラツアー
今年の11月にオーロラを見に行こうかなと計画中なのですが、11月のオーロラが一番見える確率が大きいのは、カナダと北欧どちらですか? 後、初の海外旅行で英語は全くわかりません。 添乗員同行ツアーと現地係り員が案内するのとのどちらがいいのですか? すいませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- mmmm2005
- 回答数5